ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

辺野古巡り防衛相「沖縄県が努力していれば」 知事反論「認識違う」Name名無し25/04/11(金)19:47:16 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368059+ 5月12日頃消えます
 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画について、中谷元・防衛相が10日の参議院外交防衛委員会で、「もっと沖縄県が努力をしていれば、もっと早く普天間の移転も進んだ」と発言した。これに対し、玉城デニー知事は11日の記者会見で「認識の違いが甚だしい」と反論した。

 日米両政府が普天間返還に合意してから12日で29年が経つが、返還は進んでいない。中谷氏は那覇空港第2滑走路の完成を例に挙げ、「工事は順調に進み、早期にできた。同じ埋め立て工事でどこが違うのか。もっと沖縄県が努力をしていれば」などと答弁した。

 これに対し玉城知事は11日の会見で、辺野古では軟弱地盤が海面下90メートルに及ぶ可能性があり、計画通りに工事が進んでも供用開始まで12年かかると指摘。「政府も相当難度の高い工事であるという認識は同じだろう。我々が協力する、協力しないという問題とは全く違うと明確にしておきたい」と不快感を示した。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/04/11(金)19:47:31 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368060+
 普天間移設は県内移設が条件とされ、計画は迷走。第2次安倍政権時の2013年に仲井真弘多(ひろかず)知事が国の埋め立て申請を承認したが、以降の知事選では「辺野古反対」の候補が当選し続けている。

https://www.asahi.com/articles/AST4C2HB2T4CTPOB001M.html?iref=pc_politics_top
2沖縄・玉城知事がワシントン事務所再開に強い意欲 「違法状態」放置で閉鎖Name名無し 25/04/11(金)19:48:05 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368062+
沖縄県が米ワシントンに設置した事務所が営業実態のない株式会社として設立され、「違法状態」のままとなっていた問題で、玉城デニー知事は11日の定例記者会見で、事務所閉鎖について「県民の皆さまにご心配をおかけしたことはおわびする」と述べる一方、「ワシントン駐在の役割を検討し、新たな体制を構築していきたい」と改めて再開に強い意欲を示した。

弁護士らでつくる県の調査検証委員会が3月28日に公表した最終報告書は、会社の設立手続きに重大な瑕疵(かし)があったと結論付け、「明確に適法ではない事業は厳密に対処されるべきだ」と批判。県に事務所閉鎖を迫ったともいえる厳しい内容だった。

玉城知事は「今一度、原点に戻って、調査検証委の指摘や提言を真摯(しんし)に受け止め、(県が100%出資する株式会社)『ワシントンDCオフィス』をいったん整理する」と述べ、「高い透明性を確保できる体制にすることが必要だ」と強調した。
3無題Name名無し 25/04/11(金)19:48:29 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368063+
整理までの間、ワシントン事務所の家賃や現地スタッフの人件費など義務的な経費が生じることから、必要な予算約1057万円は予備費を充てるという。

https://www.sankei.com/article/20250411-MAJ6N3PRMFJKLCSQQFXHZL4RX4/
4無題Name名無し 25/04/11(金)20:19:43 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.4368084そうだねx9
> 「もっと沖縄県が努力をしていれば、もっと早く普天間の移転も進んだ」と発言した。これに対し、玉城デニー知事は11日の記者会見で「認識の違いが甚だしい」と反論した。
確かに認識が間違ってるよな
オール沖縄がやっていたのは努力ではなく妨害だ
5沖縄知事、普天間返還つながらず 合意29年、辺野古への反対強調Name名無し 25/04/11(金)20:30:45 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368090+
 日米両政府による米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の返還合意から12日で29年となるのを前に、玉城デニー知事は11日の定例会見で、名護市辺野古移設に改めて反対する姿勢を示し「軟弱地盤の改良工事などさらなる年数が必要であり、移設は普天間の早期閉鎖、返還にはつながらない」と強調した。

 日米両政府は1996年4月12日、5〜7年で全面返還を実現すると発表した。玉城知事は現在も返還に至っていない理由を問われ「政府が辺野古(移設)が唯一(の解決策)との考えにこだわっているからだ」と語気を強めた。

 一方、林芳正官房長官はこの日の記者会見で「辺野古移設が唯一の解決策であるという方針に基づき、着実に工事を進めていくことが普天間の危険性を除去することにつながる」と述べた。

 辺野古移設を巡っては、防衛省は昨年1月に軟弱地盤が広がる大浦湾側で材料の仮置き場とする海上ヤードの設置工事を始め、12月末には軟弱地盤の改良工事に着手した。辺野古を巡る国との法廷闘争は全て終結し、判決に至った訴訟はいずれも県が敗れた。

https://nordot.app/1283323280090579790?c=302675738515047521?c=302675738515047521
6無題Name名無し 25/04/11(金)20:32:41 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368091+
➡ネットの反応

・因果関係の理屈の組み立てがむちゃくちゃw もう考えるのが邪魔くさくなったのかw
・宜野湾市→移設賛成、名護市→移設賛成、那覇市→移設賛成、県知事→反対
・辺野古の建設を邪魔してるからでしょ(超正論
・じゃあ台湾に移設でどうだい?きっと台湾住民は歓迎してくれるよ。提案してみ
・基地がなくなりそうになったら逆に邪魔し始めるのがこいつら
・何十年前まで話ループさせる気だ。辺野古以外どこにどうしろと
・流石最高裁の判決無視する奴の言うことは違う
・デニー知事バカすぎて中共の工作が今一うまくいかないという記事を近頃読んだがどこだか思い出せない
・解決策じゃなく決定事項です

https://anonymous-post.mobi/archives/64129
7普天間返還合意から29年/米識者の見方/「辺野古は政治的に推進」/否定的な報告書に日本政府が「説得」Name名無し 25/04/11(金)21:20:57 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368119+
 特集です。1996年に日本政府とアメリカ政府が普天間基地の返還に合意してから、あすで29年が経ちます。

 移設先の辺野古新基地の実現の可能性に疑問を投げかけるレポートがアメリカのシンクタンクから出され、注目を集めました。現地で執筆者に見解を聞きました。今年2月末、アメリカ、ワシントンDCにある有力シンクタンク「戦略国際問題研究所」(CSIS)。

 元海兵隊大佐で研究を続ける、マーク・カンシアン氏。カンシアン氏は2020年に記した、海兵隊の体制について分析したレポートの中で辺野古新基地建設について、こう記しています。

 「この計画は困難続きで、完成予定日が2030年に再度延期され、費用は跳ね上がっている。これが完成することなどないように思われる」

 今、見解を聞くと、カンシアン氏はこう述べていました。

https://www.qab.co.jp/news/20250411246504.html
8辺野古移設遅れ、中谷大臣「県が努力をすればもっと早く移設が進んだ」⇒玉城知事「認識の違いが甚だしい」Name名無し 25/04/12(土)19:12:46 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368245+
⇒県が妨害していたのは事実では?

普天間飛行場の辺野古移設は当初、22年度以降を見込んでいたが、大幅に遅れている。辺野古への移設完了は2030年代半ば以降にずれ込む公算が大きいと指摘されている。

これについて、中谷元防衛相が10日の参議院外交防衛委員会で、「県が努力をすればもっと早く移設が進んだ」と発言。すると、玉城知事が猛反発。

軟弱地盤の対策を巡り、知事の不承認で工事が止まるなど、県の遅延行為があったことは事実。さらに活動家が車両を止めるなどの工事妨害も遅れの大きな要因と指摘されている。玉城知事と県はこういった活動家の妨害行為を容認していた。
9無題Name名無し 25/04/12(土)19:13:36 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368246そうだねx1
朝日新聞が「第2次安倍政権時の2013年に仲井真弘多(ひろかず)知事が国の埋め立て申請を承認したが、以降の知事選では「辺野古反対」の候補が当選し続けている」と報じていたが(参考)、これがすべての原因ではないか。

県が協力的だったなら、移設が完了とまでは言わないが、もっと進んでいたのではないだろうか。

街の中にあって危険な普天間飛行場の基地機能を辺野古沿岸に移転するとして国と国とで合意されたものを、現地における車両前への飛び出し行為などの作業妨害活動や幾度と繰り返されてきた法廷闘争に対応せざるを得ない状況から、当初の予定よりも計画が遅れ、普天間飛行場の危険性が今も続いている状態なのでは?

https://seijichishin.com/?p=119266
10無題Name名無し 25/04/12(土)21:55:30 IP:220.144.*(mesh.ad.jp)No.4368302+
スレッドを立てた人によって削除されました
前後の文脈が良く判らんけどとりあえず。
TBS 2010年05月31日(Nスタ)民主党沖縄出身の議員で現沖縄県知事 玉城デニー、普天間移設を「最低でも県外移設」と宣言し、白紙に戻し2010年05月下旬、2006年日米合意をほぼ踏襲した辺野古移設案で両政府が改めて合意した鳩山総理を擁護報道
https://www.youtube.com/watch?v=bfHkTMGwkNc
社民党連立離脱後初の民主党代議士会で
玉城デニー「沖縄の今までの基地の在り方を鳩山総理が全国の皆さんに提起したということは沖縄県民の中にも素晴らしい英断だという声もあります」
と普天間移設を「最低でも県外移設」と日米合意を白紙に戻した後、2010年05月下旬、2006年日米合意をほぼ踏襲した辺野古移設案で両政府が改めて合意した鳩山総理を擁護報道
11無題Name名無し 25/04/13(日)08:45:40 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.4368320そうだねx5
努力は別に必要ない。
とりあえず遵法意識を持ってたらそれで良かった
12無題Name名無し 25/04/13(日)09:58:40 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.4368321そうだねx9
努力は知らんが協力する気はゼロだった
13無題Name名無し 25/04/13(日)10:53:11 IP:138.64.*(v6connect.net)No.4368324そうだねx1
対中国をにらんでアメリカは普天間継続を考えていると思う。日米両政府も今までの経緯上言い出せないだけでね。なにせ戦闘機や輸送機を運用出来る滑走路の長さがある。アメリカ軍としてはよくぞ反対運動で普天間基地を今まで残しておいてくれたありがとうございました。が本音だと思う。
14[社説]普天間で防衛相発言 県に責任転嫁するのかName名無し 25/04/14(月)21:43:35 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368642+
 米軍普天間飛行場の返還が進まないのは「県のせい」と言わんばかりだ。これまで政府が繰り返してきた責任逃れの発言であり、認識を改めるべきだ。

 中谷元・防衛相が参院外交防衛委員会で普天間の危険性除去について「(新基地建設は)国と県と名護市の三者の合意で始まった。もっと沖縄県が努力すれば、もっと早く普天間の移転も進んだ」と述べた。

 ここで確認しておきたい。

 県民は県民投票や知事選を通して新基地建設への反対を繰り返し意思表示してきた。政府はそれを押し切って工事を強行し、かつてない代執行まで断行したのである。

 工事の遅れは、軟弱地盤を知りながら見切り発車した政府の対応にある。

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1563599
15無題Name名無し 25/04/14(月)21:45:19 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368643そうだねx3
➡ネットの反応


・いつもの共○仕草みたいな話。県のせいだろヴァカ
・うちの自治体でも、散々新道建設に反対しておいて工事が遅れてると「市と県の怠慢」と言い出し、そして完成が間近になると「私たちの街が新道で便利になります」と自分らの手柄のような口振りで手のひら返し。マジで切れたわ
・県のせいというより、沖縄左翼のおまえらのせい。邪魔ばっかしてるくせによく言うわw
・真理を言われちゃったねwだってその通りじゃんwwwあっちにしろこっちにしろでわがままばっかり言って金だけは国から貰ってたの知らないとでも思ってんのか。
・それが事実だからさw玉城デニーは辺野古以外の移転先でも示せばいいのに、やってることは辺野古反対運動と、嫌がらせ妨害しかしてないだろうが
16無題Name名無し 25/04/14(月)21:46:22 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368645そうだねx2
・久々に酷い被害者しぐさを見たわwwwつーか最高裁判決に従えよ無法者。こんな意味分からん主張する新聞取ってる奴等は白痴なのか?
・最高裁判決を否定する知事もヤバイけど一番ヤバイのはそれを追及しないマスコミ。別に裁判したわけでもない兵庫知事には法を守れとかガンガン言ってるのにな
・県外のマスコミは沖縄県には基本ダンマリ。産経がワシントン支局問題にちょっと噛み付く程度。県内のマスコミはお察しのとおり。防衛相が正しく沖縄タイムスが間違ってる
・じゃあ辺野古の邪魔すんなよ

https://anonymous-post.mobi/archives/64353
17無題Name名無し 25/04/20(日)11:05:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.4369142そうだねx7
左翼は、普天間周辺の住宅街に軍用機が墜落して大惨事になることを
今か今かと待ち構えているんだろうなぁ・・
18無題Name名無し 25/04/22(火)11:19:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.4369322そうだねx4
・活動家がトラックの前に飛び出して静止しようとした警備員を巻き込み殺す
・活動家が柵を乗り越えようとして警備員ごと柵をなぎ倒し怪我を合わせる
・活動家と沖縄地元紙の記者が抗議のために出したボートが潜水漁の現場に突っ込み酸素チューブをスクリューに巻き込んで地元漁師を殺しかける
⇒沖縄県「工事が悪い!」

これもう沖縄県の努力でどうこうできる範囲超えてるだろ
19無題Name名無し 25/04/22(火)12:12:09 IP:180.35.*(ocn.ne.jp)No.4369327そうだねx6
>左翼は、普天間周辺の住宅街に軍用機が墜落して大惨事になることを
>今か今かと待ち構えているんだろうなぁ・・
糸がワイヤーでできた凧上げてオスプレイ落そうとしてたやん
活動家のジジイは「早く墜落してどこかに行って欲しい」とか言い出す始末だし人間じゃねぇよあいつら
20無題Name名無し 25/04/22(火)12:34:32 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.4369330そうだねx2
>糸がワイヤーでできた凧上げてオスプレイ落そうとしてたやん
>活動家のジジイは「早く墜落してどこかに行って欲しい」とか言い出す始末だし人間じゃねぇよあいつら

墜落場所が自分等の場所ってケースもゼロじゃないのにようやるw
21無題Name名無し 25/04/22(火)12:50:18 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4369331そうだねx2
>>活動家のジジイは「早く墜落してどこかに行って欲しい」とか言い出す始末だし人間じゃねぇよあいつら
>墜落場所が自分等の場所ってケースもゼロじゃないのにようやるw
正義マンは倫理観が狂っているもの(笑)
22無題Name名無し 25/04/23(水)03:02:44 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4369392+
県知事の派閥がコロコロ変わってるしなぁ・・・
23無題Name名無し 25/04/23(水)09:52:18 IP:101.141.*(eonet.ne.jp)No.4369398+
人民解放軍が沖縄に基地を作ると言うんなら
知事は熱烈歓迎するんじゃね
24無題Name名無し 25/04/23(水)10:07:18 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4369399+
知事がカスなのはその通りだが
今の完全親中自民を見てるとただの仲間に見えるんだよね
他もそうだが特定の誰かがヘイト受け持つ役になってるだけっつーか

- GazouBBS + futaba-