ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

法人化案に抵抗の「鎖」 学術会議の総意は? 異例の総会始まるName名無し25/04/14(月)18:07:47 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368486+ 5月11日頃消えます
 法人化法案を受け入れるのか、拒否するのか―。「学者の国会」とも呼ばれる日本学術会議の行く末を左右する、異例の通常総会が14日午前、始まった。

 法人化法案は、現行の「国の特別の機関」を廃止し、独立した特殊法人へと移行するもの。18日にも国会での審議入りが見込まれるなか、政府主導の一方的な「組織改正」に対して、15日までの総会で学術会議としての最大の意思決定である、決議を行えるかが、大きな焦点となる。

 総会には、内閣府に対して確保を求めていたナショナル・アカデミーの要件が満たされていないなどとして、人文系を中心とした会員56人が法案の修正を求める議案を提出。一方で、法案の提出を「非常に残念」としつつ十分に慎重な審議を望むとする光石衛会長提案の声明案も提出された。
1無題Name名無し 25/04/14(月)18:08:17 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368487+
 14日朝の総会開始直前には、東京都港区の庁舎前で、法人化に反対する研究者や市民らによる「人間の鎖」が行われた。「学術会議の独立を守れ」「権力介入は許さない」などと書かれたプラカードやリボンを持った60人余りが、敷地を囲うように手をつなぎ、シュプレヒコールも上がった。

https://www.asahi.com/articles/AST4G10WST4GUTFL019M.html?iref=comtop_7_01
2日本学術会議前行動(4.14)参加の呼びかけName名無し 25/04/14(月)19:01:37 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368535+
声明「日本学術会議法案」には廃案とする以外の道はない

2025年4月11日

日本学術会議法案を憂慮する学協会・研究者 院内集会

2025年3月7
日に閣議決定された「日本学術会議法案」が、間もなく国会で審議されようとしています。
この重大な局面に当たり、私たちは改めてこの法案に強く反対する意思を表明するとと
もに、これを廃案にするために、それぞれの立場からさらに大きな声を上げることを呼び
かけます。

この法案は、制定する必要性や利点があるものの問題点もないわけではない、したがって
、あれこれの修正をほどこすことによって改善することができる、というものではありま
せん。それは、そもそも何らの立法事実もなく、廃案にする以外の選択肢のないものです。
3無題Name名無し 25/04/14(月)19:02:18 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368536+
法案は、日本国憲法の精神のもとで1948
年に制定された現行の日本学術会議法を廃止し、「わが国の科学者の内外に対する代表機
関」としての実績を重ね、世界のアカデミーのパートナーとしての国際的信頼を築いてき

70有余年の歴史から切断された同じ名前の組織を、特殊法人として新たに設置しようとす
るものです。

法人化は当初、学術会議の「独立性を徹底的に担保する」(内閣府特命担当大臣決定、
2023.12.22)ために行なわれるのだと喧伝されました。今日、6人の会員候補者の任命拒
否をもたらした内閣総理大臣の任命権が法人化によってなくなることをもって独立性が高
まるかのような説明がなされています。これは、法案の内容からまったく乖離した、人の
目を欺く詭弁にすぎません。

http://www.labornetjp.org/news/2025/1744513001828staff01

- GazouBBS + futaba-