ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

「女性」の法的定義は?英最高裁判断へ トランス女性の権利に影響もName名無し25/04/14(月)18:13:38 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368496+ 5月11日頃消えます
「女性」とは法律上、何を意味するのか。出生時に決められた性別が男性で、性自認は女性の人びとを、法的に「女性」とすべきなのか。英最高裁判所が16日、判断を下す。トランスジェンダー女性の権利に大きな影響を及ぼす可能性がある。

 この訴訟はスコットランドの女性団体が、スコットランド自治政府を相手に起こした。焦点となっているのは、職場や公共空間で性別に基づく差別を幅広く禁じている2010年の英平等法だ。

 女性団体は、法的な保護は生まれつきの女性だけに適用されるべきだと主張。一方、自治政府は、「ジェンダー認定証明書」(GRC)で女性とされるトランスジェンダーの人びとにも適用されるべきだとしている。

 GRCは、性別違和の診断を受け、自認する性で2年以上暮らしているなどの条件を満たせば取得することができる。GRCがあれば、出生や婚姻、死亡の証明書を自認する性で記載したり、更新したりすることができる。
1無題Name名無し 25/04/14(月)18:13:56 IP:221.112.*(ucom.ne.jp)No.4368497+
 スコットランドの裁判所は22年12月、法律上の性別について「生物学的な性別や出生時の性別に限定されない」と判断。女性団体の主張を退け、控訴裁判所も23年11月にこの判断を支持した。

 最高裁の判断次第では、トランスジェンダー女性が、女性専用の保護施設や刑務所、更衣室などを使う権利が保護されるようになる可能性もある。

https://www.asahi.com/articles/AST4F6WS1T4FUHBI011M.html?iref=comtop_National_02

- GazouBBS + futaba-