レス送信モード |
---|
4月13日に大阪万博が開幕したが、SNSやメディアには批判の声が溢れている。大阪市内の小中学校の一部が招待を辞退したほか、修学旅行先をUSJに変更した学校もあるという。しかし、実際に訪れた外国人客の反応は全く異なっている。「デジタル化が進んでいて驚いた」「スタッフの熱意が素晴らしい」と絶賛の声が上がる一方で、なぜ日本人は自国の一大イベントをこれほど批判するのか?中国出身、上海万博に関わった経験を持つ筆者が見た「外国人視点の万博」とは。
… | 1無題Name名無し 25/04/23(水)12:32:37 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369412+2025年4月、大阪・夢洲で華々しく幕を開けた「EXPO 2025 大阪・関西万博」(以下、大阪万博)。しかし、その開幕は“失敗”という言葉とともに語られることが多いようだ。SNSには批判的な投稿が溢れ、メディアもトラブルを強調している。中国出身の筆者が現地を訪れ、在日中国人や外国人観光客たちの声を聞いた結果、まったく異なる景色が見えてきた。万博を楽しむ「祭典」ではなく、「批判対象」としてしまった今の日本に驚くばかりだ。 |
… | 2無題Name名無し 25/04/23(水)12:33:17 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369413+4月13日から始まった大阪万博は、6カ月間にわたり、世界158の国と地域が集い、「いのち輝く未来社会のデザイン」を掲げる壮大なイベントだ。本来であれば国を挙げて歓迎されるべきものではないだろうか。しかし開催初日は、あいにくの悪天候に見舞われ、14万人の入場者が強風や雨にさらされたほか、通信障害、長蛇の列とトラブルが重なり、SNSには批判的な投稿が溢れた。 |
… | 3無題Name名無し 25/04/23(水)12:34:41 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369414+実際のところはどうだろうか |
… | 4無題Name名無し 25/04/23(水)12:48:53 IP:153.132.*(ocn.ne.jp)No.4369420そうだねx4東京五輪の時と同じでアカい人達がネガキャンしてるんだろ |
… | 5無題Name名無し 25/04/23(水)12:50:40 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369422+● 実際に訪れてみた&外国人から見た大阪万博 |
… | 6無題Name名無し 25/04/23(水)12:51:35 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369423+日本もついにここまで来たのかとうれしくなりました |
… | 7無題Name名無し 25/04/23(水)12:52:46 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369424+● 疑問に思う日本の対応 |
… | 8無題Name名無し 25/04/23(水)12:53:45 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369425+在日中国人の間でも、「日本人は、どうしてこんなにネガティブなのか?」という疑問が広がっている。「問題があるのは当たり前。そこをみんなで一致団結して乗り越えるのが本来の姿なのに」との声もあれば、「デマや悪意ある報道があまりに多い。まるで万博を失敗させたがっているよう」と首をかしげる声もある。 |
… | 9無題Name名無し 25/04/23(水)12:54:15 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369427+日本人はなぜ保守的で自己批判的? |
… | 10無題Name名無し 25/04/23(水)12:54:44 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.4369428+万博会場を訪れた日、会場の出口で、一人のスタッフが「大阪にまた来てね」と多言語で書かれたボードを掲げ、来場者に手を振っていた。その姿に、大阪らしい「もてなしの精神」を見た。筆者にとって、大阪は最初に日本に来て留学した地として特別な場所であり、「これが大阪の本当の顔だ」と感じ、とてもうれしくなった。 |
… | 11無題Name名無し 25/04/23(水)14:13:57 IP:133.175.*(vectant.ne.jp)No.4369432+万博事務局の連中は日本はデジタル化やキャッシュレスに遅れている、遅れているとわめいて、強引に現金取り扱い不可とか完全ネット予約性の当日券の取り扱いをやらないことにしていたけど、なんだ外国でもさほどデジタル化やキャッシュレス化はさほど進んでいなかったのだな。 |
… | 12無題Name名無し 25/04/24(木)06:05:18 IP:119.229.*(eonet.ne.jp)No.4369473そうだねx1>事前予約なしでも10のパビリオンを見学できた |
… | 13無題Name名無し 25/04/24(木)12:23:43 IP:202.214.*(vmobile.jp)No.4369480+特段絶対に行かなきゃならないものでもないし |
… | 14無題Name名無し 25/04/24(木)13:03:02 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.4369483+まず中国人が率直な意見を言える状況にはないので変だね |