ニュース表@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753935449183.webm-(2691979 B)
2691979 B2025年から飛行ドローンによるフードデリバリーがさらに普及Name名無し25/07/31(木)13:17:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4375876+ 10月17日頃消えます
飛行ドローンで自動配送システムを提供するZipline(ジップライン)は、100万件の商用ドローン配送を完了した初の企業になったと発表。

さらに、同社は2025年からP2(プラットフォーム2)システムを用いて、シアトル、ヒューストン、デトロイトの都市圏で自動配送サービスの開始を計画しています。

この計画には、複数の飲食店が含まれており、フードデリバリーにZiplineの飛行ドローンが使用される予定となっています。

日本ではまだ馴染みのない輸送手段ですが、飛行ドローンは飛行機とは異なり、騒音が少なく、離着陸のために長大な滑走路を必要としません。
1無題Name名無し 25/07/31(木)23:42:17 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4375914+
自転車に乗るような感覚で空飛ぶクルマが
大阪のあっちこっちで2025年の万博までには実現してる
って吉村さんが言ってた。
2無題Name名無し 25/08/01(金)03:03:53 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.4375916そうだねx1
詐欺師なのか?馬鹿なのか?
3無題Name名無し 25/08/01(金)07:34:43 IP:60.236.*(mesh.ad.jp)No.4375921そうだねx1
離島や大災害時の孤立地域に届けるために
4無題Name名無し 25/08/01(金)09:54:18 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4375930そうだねx2
一方、日本では労働力を輸入してまで人海戦術に異様に固執するのでした
霞が関にいる高学歴官僚は皆世間知らず且つ低知能
勉強が出来るからといって頭が良いという訳ではないという良い例
5無題Name名無し 25/08/01(金)10:04:46 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4375932そうだねx3
要はラジコンヘリなんだが
あくまで違うモノとして扱いたがるのは何故か
そうすることで得があるのだろうが
よくわからない
全く新しい乗り物として一からマスコミに有利な法整備をしたいということか?
比較すべきは飛行機ではなく輸送用ヘリである
運送屋がこぞってトラックからドローンに切り替えたら
事故多発は免れ得ない
6無題Name名無し 25/08/01(金)10:20:50 IP:153.228.*(ocn.ne.jp)No.4375933そうだねx2
>全く新しい乗り物として一からマスコミに有利な法整備をしたいということか?
ヘリだと既存の航空法の都合で自由にできないから新しいジャンルをでっちあげたみたいな噂はあるな
7無題Name名無し 25/08/01(金)11:21:14 IP:116.220.*(home.ne.jp)No.4375940+
>事故多発は免れ得ない
イギリスの話だが、馬車から自動車へ変遷し始める時期に「自動車は危険が危ない!」というデマが蔓延り
車を運転する場合、走っている車の前に馬車を走らせて危険を知らせなければならないというマヌケな法律を作ったそうな
そうじゃねえだろ、という事を考え出すのが得意なのもバ官僚
8無題Name名無し 25/08/01(金)11:34:55 IP:125.12.*(home.ne.jp)No.4375943+
脱法電動二輪
脱法ドラッグ
などと同様の法律逃れ狙いですねえ

>飛行ドローンは飛行機とは異なり、騒音が少なく、離着陸のために長大な滑走路を必要としません。
ズルして巨大な飛行機と比較すりゃそう言い張れるわけですが
実際は飛行ドローンだってかなりの騒音ですよね
こういう白々しい屁理屈は良くないw
9無題Name名無し 25/08/01(金)11:59:03 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.4375944+
万博空飛ぶクルマも自動車で言うナンバーの航空機の登録ナンバー付けてるよな
法的にそうするしかないんだろうけど
だったら航空機だし電動多発ヘリでしかないよな
クルマっていうならむしろ、なにわナンバーでも付けとけ っていう
10無題Name名無し 25/08/01(金)12:35:48 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.4375946+
ドローンの音が小さいのは単に機体が小さいからであって
トラック並の物量を運ぶなら当然大型化しガソリンエンジン化する
こいつ、ウーバーイーツ程度の量しか想定してないんじゃないか?
AIとドローンを搭載したロボットが安定して物流を担当する日は来るのか?
物流から人間が排除される
でもそれって、人間の衰退なんじゃないのか
11無題Name名無し 25/08/01(金)13:41:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.4375953+
    1754023316193.jpg-(155274 B)
155274 B
生放送中のドローンを使った迷惑行為で国を動かし新しい法律を作らせた男「ドローン少年ノエル」
12無題Name名無し 25/08/01(金)19:50:58 IP:153.190.*(ocn.ne.jp)No.4375984+
数が増えたら、使えなくなると思うのだが?
マジで工事現場限定とか、
イベント限定じゃないと使えないのではないかね。

- GazouBBS + futaba-