尹錫悦@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在7人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 韓国政治,韓国経済,朝鮮半島問題,北朝鮮など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1747975272471.png-(21131 B)
21131 B無題Name名無し25/05/23(金)13:41:12No.2837215+ 9月07日頃消えます
お笑い韓国軍  小ネタ?
何故〜〜〜〜か
バラスト水の配管が
燃料タンクを貫通する設計だった
設計では銅・ニッケル合金のパイプ
で、実際は(ハンファ・オーシャン)は
ステンレスパイプで・・・理由は知らんけど、腐食
燃料に海水が混入だって

韓国海軍3100トン級フリゲート艦の配管に亀裂、未承認のステンレス製パイプ使用箇所で欠陥確認
配管に穴が開いて海水と燃料が混じる問題
防事庁「配管を外に出すように設計変更」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/05/22/2025052280107.html

そも、何、その設計
1無題Name名無し 25/05/23(金)13:42:02No.2837216+
    1747975322769.jpg-(90391 B)
90391 B
画像は前の(別の欠陥)の動画から
2無題Name名無し 25/05/23(金)14:14:47No.2837221+
    1747977287651.jpg-(18151 B)
18151 B
何年か前には原発の配管が作った当初から間違えていて
高濃度の核汚染水を川に垂れ流してたのがバレてたな(w
まぁ学習しない民族だから(w
3無題Name名無し 25/05/23(金)14:26:03No.2837223+
ケンチャナヨー
4無題Name名無し 25/05/23(金)14:31:13No.2837225+
また日帝の負の遺産か
5無題Name名無し 25/05/23(金)14:35:31No.2837227+
>何年か前には原発の配管が作った当初から間違えていて
日本も昔、原発や火力でステンレスパイプを使ってトラブル多発した事あるけど

何十年前の話だよという
6無題Name名無し 25/05/23(金)14:49:15No.2837229+
仁川(6隻)
大邱級(8隻) ですね フリゲートは
で、50%が改修するんだって、
> この8隻のうち、最初に問題が生じたフリゲートを含む半数以上で同様の問題が生じていたことが確認された
って書かれてるから、問題は新しい方の大邱級みたいね

これは不良満載
CODLOG方式で、ディーゼルからMT-30への切り替え時間が長い、つまり、有事の際、戦闘モードになるには10分ぐらいが必要 (※)
スクリューに繋がるシャフとが曲がってる? で、軸受けが過熱などの問題があるみたいね
仁川には対潜は無い、大邱は魚探

ディーゼル(3,000rpm)、MT-30(ガスタービン 2万rpm)を連結する減速機を開発できなかったので、切り替えです
日本の海上自衛隊もMT-30を採用してますが、
低速:ディーゼル
高速:MT-30 + ディーゼル です 
7無題Name名無し 25/05/24(土)02:14:22No.2837316+
いくら使っても減らない魔法の燃料タンクを手に入れた
8無題Name名無し 25/05/24(土)06:18:02No.2837324+
    1748035082234.jpg-(35487 B)
35487 B
続報が来てますね
しかも、とっても大きな問題と判明
燃料タンクは発電機用のだって、でもって、全ての艦艇で (※) 
燃料タンクをバラスト水の配管が貫通してるんだってさ
理由は配管を周囲を回すと整備するための空間が確保できないからだって
https://biz.chosun.com/industry/company/2025/05/22/F4473U2ZLVHZ7OBPF32ESZPZOA/?utm_source=naver&utm_medium=original&utm_campaign=biz
問題が生じた配管が貫通する燃料タンクは護衛艦内の発電機用燃料を保管する場所である。武器体系やエンジンなど重要な部品ではなく、重大な問題ではないと伝えられた。燃料タンクを貫通するように設計したのは、発電機整備などのための作業スペースを確保するためだった。

※ 独島艦とか、世宗大王級駆逐艦(KDX-3)、KDX-2、KDX-1は違うかもね? 船体が大きいし、海外に依頼した設計先もフリゲート、コルベットとは違うかも??

- GazouBBS + futaba-