レス送信モード |
---|
NHKの番組でギャンブル依存症とADHDの関連性を説明した。
ADHD(注意欠陥・多動性障害)の人は、衝動性が強かったり、刺激を求める傾向があったりするので、ギャンブルのような「報酬系」が強く関わる行動にハマりやすいとされている。
「一発逆転」や「すぐに結果が出る」ことにも魅力を感じやすい。
自己抑制ができないために、現在どれだけの金額をつぎ込んだのかを把握できず借金までしてしまったり、またいくら借りているのかも管理出来ないでいる。
もちろん、ADHDの人が全員ギャンブル依存になるわけではないが、下手に簡単にお金が手に入るって思ってしまったら、もう抜け出すことができないかも知れない。
… | 1無題Name名無し 25/04/18(金)12:03:49No.3244947+妊娠中の母がタバコを吸うと |
… | 2無題Name名無し 25/04/18(金)12:04:32No.3244948+一種の薬物中毒による奇形化なんだよね |
… | 3無題Name名無し 25/04/18(金)12:05:08No.3244949+タバコはただでさえ血管の酸素量が減り、血液循環が悪くなるというからね。 |
… | 4無題Name名無し 25/04/18(金)12:19:31No.3244950+最近だとゴルフ場に使われる農薬ネオニコチノイド |
… | 5無題Name名無し 25/04/18(金)13:58:38No.3244985そうだねx5だから板違いスレ立てもやめられないんですね |
… | 6無題Name名無し 25/04/18(金)19:00:10No.3245076+発達障害の人って、正式に認知されている数は、この日本では10人に1人と言われているそうだが、本当だと医療の世界では半分以上の人が実は障碍者だと言われているようだ。 |
… | 7無題Name名無し 25/04/18(金)22:44:32No.3245171+>だから板違いスレ立てもやめられないんですね |
… | 8無題Name名無し 25/04/18(金)22:46:04No.3245173+異常者の中ではな |