レス送信モード |
---|
高学歴の人って要領がいいだけですよね。学歴がなくても社会では通用すると思います。
「大学受験」は10代における最大のイベントです。
残念な側面でもありますが、いい大学にいけば、なりたい職業になれる確率は上がり、将来の選択肢は増えるのが現在の日本です。それほどまでに大学受験の持つインパクトは大きくなっています。
なかには、学歴は社会に出てからは関係ないという意見をよく耳にします。
確かに現実的にはその通り。学歴だけで生きていけるほど世の中は甘くありません。
ただ、学歴が無意味かと言われるとそんなこともない。
社会に出ると一番見られるのは仕事の実績です。
ただ、その実績があまりない20代のうちはどうでしょうか。
要するに、学歴は実績をつくるまでの代用品であり、ある程度の年齢になれば学歴よりも職歴が重視されるようになる。
そのため、別に高学歴でなくても挽回することは可能で、社会でも通用する人材になれる可能性もあるということです。
… | 1無題Name名無し 25/07/11(金)11:37:10No.3285721+2ch、5chの転職板を見ると、Fラン文系が偉そうに高卒を馬鹿にしている |
… | 2無題Name名無し 25/07/11(金)12:27:25No.3285734+>2ch、5chの転職板を見ると、Fラン文系が偉そうに高卒を馬鹿にしている |
… | 3無題Name名無し 25/07/11(金)12:57:35No.3285739+伊東市民のレベルとは |
… | 4無題Name名無し 25/07/11(金)14:14:30No.3285769+>最近見かけないが |