レス送信モード |
---|
ローマ字のつづり方が70年ぶりに変更される。国の文化審議会が14日、変更する答申案を決定した。「ち」はこれまでの「ti」から「chi」となるなど、英語のつづりに近い「ヘボン式」をベースにした案となった。削除された記事が1件あります.見る
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6545592
… | 1無題Name名無し 25/07/15(火)00:35:34No.3287263+あまり意識したことがなかったけどクレジットカードの名義なんかはヘボン式で統一されていたんだろうか |
… | 2無題Name名無し 25/07/15(火)00:45:04No.3287265+これ、訓令式の方が良いよ。 |
… | 3無題Name名無し 25/07/15(火)01:00:08No.3287266+そもそも五十音の並びが間違っている |
… | 4無題Name名無し 25/07/15(火)01:07:47No.3287267+五十音は梵字の発音の研究を基に、空海らが作ったものだから、そりゃ発音的にちょい違うとこはある。 |
… | 5無題Name名無し 25/07/15(火)01:15:58No.3287270+新聞とかどうなんの? |
… | 6無題Name名無し 25/07/15(火)01:19:38No.3287272+正しいヘボン式は shimbun だな。nの後に b p m が来る時は、英語話者が発音しづらいから、nをmにするんだそうだ。 |
… | 7無題Name名無し 25/07/15(火)01:21:47No.3287274+ちなみに、PCのローマ字入力のローマ字は業者が勝手に設定したものだから、一致しない。一応ヘボン式でも打てるけどさー |
… | 8無題Name名無し 25/07/15(火)01:26:05No.3287275そうだねx1わが中華人民共和国の例を見るアル |
… | 9無題Name名無し 25/07/15(火)01:33:48No.3287279+ピンインは一定のルールで記載してるからね |
… | 10無題Name名無し 25/07/15(火)01:34:21No.3287280+そう。ローマ字は各国の都合でラテン文字(英語じゃないぞ)から文字を借りて、各国の言語の発音を表したものだから、結構その国独自の使い方とかするんだよ。 |
… | 11無題Name名無し 25/07/15(火)01:39:35No.3287281+>音を表せないのはやっぱり日本語が一番だと思う |
… | 12無題Name名無し 25/07/15(火)07:38:12No.3287315+>五十音は梵字の発音の研究を基に、空海らが作ったものだから、そりゃ発音的にちょい違うとこはある。 |
… | 13無題Name名無し 25/07/15(火)07:46:36No.3287320+シ = 시 |
… | 14無題Name名無し 25/07/15(火)08:51:11No.3287334+chitsu mamuco |
… | 15無題Name名無し 25/07/15(火)08:58:45No.3287335そうだねx2これでローマ人にも言葉が通じるぜ |
… | 16無題Name名無し 25/07/15(火)11:07:34No.3287346+大岡越前は… |
… | 17無題Name名無し 25/07/15(火)12:40:34No.3287361+東急の大岡山駅ってローマ字表記どうなってんの? |
… | 18無題Name名無し 25/07/15(火)12:45:54No.3287365そうだねx1BigHillMountain Station |
… | 19無題Name名無し 25/07/15(火)18:01:11No.3287434+>大岡越前は… |
… | 20無題Name名無し 25/07/15(火)18:04:41No.3287437+P'okemom |
… | 21無題Name名無し 25/07/15(火)18:13:26No.3287438+>翔平さんはOHだね |
… | 22無題Name名無し 25/07/15(火)18:16:39No.3287440+>東急の大岡山駅って |
… | 23無題Name名無し 25/07/15(火)18:50:46No.3287467+OH!X |
… | 24無題Name名無し 25/07/15(火)20:23:42No.3287558+orz |
… | 25無題Name名無し 25/07/16(水)05:44:49No.3287681+決め事だからね 多くの人が使ってる方法を採用するのが吉 |
… | 26無題Name名無し 25/07/16(水)08:13:24No.3287720+上に棒なんて誰が使えるんだ |
… | 27無題Name名無し 25/07/16(水)08:33:58No.3287729+かれこれ50数年ヘボン式だったな… |
… | 28無題Name名無し 25/07/16(水)08:37:09No.3287731+>決め事だからね 多くの人が使ってる方法を採用するのが吉 |
… | 29無題Name名無し 25/07/16(水)09:32:31No.3287744+ヴ→ブ |
… | 30無題Name名無し 25/07/16(水)09:37:38No.3287745+結局お前らはどうなったらいいの |
… | 31無題Name名無し 25/07/16(水)09:42:27No.3287746+chimpo mamco |
… | 32無題Name名無し 25/07/16(水)10:14:24No.3287756+書き込みをした人によって削除されました |
… | 33無題Name名無し 25/07/16(水)10:16:43No.3287757+>>「じゅ」を「zyu」とするように、日本語の50音図にもとづいて子音と母音を規則的に配置するものだ。もう一つはヘボン式で、「ち」は「chi」、「じゅ」は「ju」 |
… | 34無題Name名無し 25/07/16(水)11:09:15No.3287770+キーボードなら圧倒的にしは si だろ。ストロークが1つ違うのが大きい |
… | 35無題Name名無し 25/07/16(水)11:26:46No.3287778+>キーボードなら圧倒的にしは si だろ。 |