二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752645931334.jpg-(57513 B)
57513 B無題Name名無し25/07/16(水)15:05:31No.3287849+ 21日23:09頃消えます
職員の週休3日制、16都府県が導入済み・予定 柔軟な働き方広がる

職員が「週休3日」を取得できる制度について、16都府県がすでに導入済みか、導入を予定していることが
朝日新聞の調べでわかった。国家公務員についても25年度から導入予定で、働き方改革の一環として導入が
広がりつつある。週休3日は基本的に、勤務時間を自分で決めるフレックスタイム制を利用し、労働時間を
ほかの出勤日に振り分けることで平日を1日休みにできる仕組みだ。
茨城、千葉、兵庫の3県は導入済みで、25年1月から大阪府と奈良県でも始まった。柔軟な働き方を実現させ、
人材確保につなげることなどが狙いという。導入を予定しているのは11都県で、このうち、岩手、秋田、群馬、
埼玉、長野、鳥取の6県と東京都は25年4月、愛知県は26年1月、宮城県は25年度中の運用開始を目指している。
1無題Name名無し 25/07/16(水)18:04:56No.3287879+
――3年後、彼は世界を破滅に導く悪魔として再びオナニー
2無題Name名無し 25/07/17(木)23:47:00No.3288357+
確かにいいこと言うね
3無題Name名無し 25/07/18(金)03:45:03No.3288390+
ワタミの社長は働くのが楽しいから休むのもったいないって考えで
仕事を生きがいや使命、楽しさにすると無理が無理じゃなくなるって
彼を経営のカリスマと師事する人たちにセミナーなどで語っているよ
4無題Name名無し 25/07/18(金)03:45:27No.3288391+
――3年後、彼は世界を破滅に導く悪魔として再びオナニー
5無題Name名無し 25/07/18(金)06:27:45No.3288419+
その分給料も減る
6無題Name名無し 25/07/18(金)11:31:06No.3288481+
消防士は、24時間勤務を1日おきごとにやるのだが、それは8時間の勤務を3日分やったという扱いになるらしい。
だから1日出勤したら3日働いたってことになる。
そのため、月に出勤日は8日程度で、あとは休みなのだと。
で24時間と聞くと、物凄くハードに聞こえるが、夜間はちゃんと待機室にあるベッドでちゃんと横になって眠れるし、出動する以外は体を鍛えるための自主的なトレーニングや、装備の点検くらいしかしないのだと。

公務員でもこういう楽なところもあるってことね。
7無題Name名無し 25/07/18(金)11:33:16No.3288483+
自由時間が多いってことなんだろうけど楽ではないかと
8無題Name名無し 25/07/18(金)11:41:28No.3288486+
官公庁などの職場はうつ病になって休職する人が物凄く多い。
それはやっぱりストレスが多い職場環境だからってこと。
公務員がなんでそんなにストレスを感じるかと言うと、民間企業よりもはるかに上下関係が厳しく、上からの命令は絶対ってのがあるから。
下の者はそれに従うのみ。意見も言ってはいけない。
こういうかたぐるしい職場環境なので、同僚との会話も減るし、みんなが敵に見えてくる。
どんどん孤独化して挙句の果てには精神を壊す。
もっと恐ろしいのが、民間と同様で40歳くらいを目途にリストラもある。
現職の人に聞けば聞くほど、公務員も楽な仕事じゃないなって思うね。

あ、消防士は別ね。
9無題Name名無し 25/07/18(金)12:29:05No.3288499+
オナニ―ミネヲは別ね
10無題Name名無し 25/07/18(金)16:35:54No.3288558+
もっと稼ぎたいもっと働きたい奴は副業やればいいだけ
他人に強制するな
11無題Name名無し 25/07/18(金)16:37:15No.3288560+
選択的週休三日制と副業がないところはもう論外

- GazouBBS + futaba-