二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755438515381.jpg-(251662 B)
251662 B無題Name名無し25/08/17(日)22:48:35No.3303118+ 22日09:53頃消えます
おっさんしかやらないゲームドラクエw


【緊急配信】ドラクエの開発エースに衝撃事件…会社辞め独立し年収3倍も、衝撃どんでん返しとは?【ReHacQ高橋弘樹vs辞めスクエニ市村龍太郎】
1無題Name名無し 25/08/17(日)23:00:53No.3303127+
ダイのアニメに50億かけて爆死したり
ジャイロゼッターで爆死したり(スクエニの同僚が笑いのネタにしてたぞ)

ドラクエ9のときは子供ドラクエやらないんじゃなかったの?
とおもえんほどゲーセンでアーケードのやってたんだけどな
地図たくさんゲットさせていただきました
2無題Name名無し 25/08/17(日)23:03:19No.3303131+
今でも居たら安西よりはDQXがマシだったかな
3無題Name名無し 25/08/17(日)23:08:11No.3303137+
ドラクエ10だけダイのコラボやらんかったよね
社内コラボも嫌ってるから仕方ないか
4無題Name名無し 25/08/17(日)23:22:49No.3303143+
ダイは鳥嶋が抱えていた新人のうち連載持ってなかった奴を無理やりねじ込んだだけだから
特に才能は無いんだよね
当時から全く受けておらず
ただのコンテンツ産業としてごり押ししただけで
なんか宗教的なしがらみがあるんだろうね
そんなもんを引き合いに出してドラクエブランドを貶めるのは気持ち悪いね
5無題Name名無し 25/08/17(日)23:26:10No.3303144そうだねx1
要はコイツの才能ではドラクエと言うビッグコンテンツを子供に売り出す事が出来なかったという
無能自慢やろ?
6無題Name名無し 25/08/17(日)23:27:47No.3303147+
ダイはドラクエらしさないからなぁ〜
7無題Name名無し 25/08/17(日)23:29:41No.3303149そうだねx1
ドラクエを詰まんなくした立役者かよwww
8無題Name名無し 25/08/17(日)23:34:33No.3303150+
ドラクエのエッチな女の子キャラ全面に出してソシャゲ作ってもいいし
カッコいいモンスターでキーホルダー作ってもいいし
武器防具でキーホルダー作ってもいいし
やろうと思えば何でもできるだろ
スクエニはセンスの悪い奴が集まりすぎなんだよ
9無題Name名無し 25/08/17(日)23:36:33No.3303153+
ドラクエ10 おどりこのふくはエロすぎるのでボツにしました
10無題Name名無し 25/08/18(月)00:33:38No.3303168+
ドラクエって5までやった。
就職したらゲームなんかする時間無くなってゲームやめて正解だった。
ゲーム以外の事に時間を使って結果が良かった。
11無題Name名無し 25/08/18(月)13:50:03No.3303330+
おっさんしかやらないゲームだとばらしちゃった・・・
12無題Name名無し 25/08/18(月)14:04:07No.3303333+
>スクエニはセンスの悪い奴が集まりすぎなんだよ
リメイクがエニックス単独時代のオリジナル版より改悪される傾向はある
Ⅵで人間キャラの耐性や仲間モンスターシステム全廃(スライム系だけ戦闘後でなくイベントで決まったキャラが仲間になる)したり
Ⅶでセリフの改変(マリベルのフルチン発言削除)したりそこは変えないで欲しかったな部分が多い
エニックスの頃にリメイクしたSFCのⅠ・ⅡやⅢはゲームバランス至上主義者から叩かれこそすれ
自分はそうじゃないんでいい感じに思えたんだけどな
13無題Name名無し 25/08/18(月)15:01:39No.3303343そうだねx1
おっさん的には今のハードの力でファミコン版パッケージの絵で遊べる
ドラクエⅠⅡⅢがでるもんだと思っていた
14無題Name名無し 25/08/18(月)15:18:08No.3303347+
今だに本編はツクールレベルだもんな
15無題Name名無し 25/08/18(月)15:44:09No.3303349そうだねx1
子どもの数よりオッサンの数の方が多いんだからそこをターゲットにして何の問題もない
16無題Name名無し 25/08/18(月)15:50:11No.3303350+
若者には流行っていないとか若者のウケは良くない系のネタも
そうなんだけど老人に比べて絶対数少ないんだから
ターゲットにならないことに何の不思議が?というのはある
17無題Name名無し 25/08/18(月)15:55:57No.3303352+
オープンワールドって最初はすげえなと思ったけども、言い方あってるのかわからんけども「ちゃんとしたシナリオ」がないとやっぱ楽しめないわなと。いろんな事ができるよ。さあどうぞ。って言われても。ユーザーに委ねすぎというか。
18無題Name名無し 25/08/18(月)16:41:25No.3303369+
>オープンワールドって最初はすげえなと思ったけども、
MMO漫画でしか知らないけど実際でもあんなギスギスしてんの?
19無題Name名無し 25/08/18(月)18:05:50No.3303405+
中国に拾われるが
ぽいされた話もあったな

自社を潰した経験があるヨシキの言う通り
会社を辞めて会社を立ち上げてもほとんどが成功しませんでしたな
ディンプスの西山さんには謝っていたが
20無題Name名無し 25/08/18(月)18:24:45No.3303411+
>スクエニの同僚が笑いのネタにしてたぞ
お前さんスクエニ勤務してんの?
21無題Name名無し 25/08/18(月)18:25:33No.3303412そうだねx3
>オープンワールドって最初はすげえなと思ったけども、言い方あってるのかわからんけども「ちゃんとしたシナリオ」がないとやっぱ楽しめないわなと。いろんな事ができるよ。さあどうぞ。って言われても。ユーザーに委ねすぎというか。
アナタはマインクラフト世界を楽しめなさそうやね
22無題Name名無し 25/08/19(火)00:44:14No.3303631+
こどおじしかやらない糞ゲだったとw
23無題Name名無し 25/08/19(火)01:02:19No.3303643+
メディアに出たがり
成果はすべて俺のもの
失敗と悪評はすべて部下のせい
朝令暮改の気分屋
プロデューサーの肩書なのに、制作ラインをひっかきまわして混乱させるだけで、ディレクター並みの仕事しかしてないおっさん

として知られる

会社辞める時に社内情報や過去のゲーム関係の話など、守秘義務の署名、したでしょ?
24無題Name名無し 25/08/19(火)01:23:14No.3303655+
初めてやったドラクエはすげえ面白かったなあ
ああいうゲーム初めてだったし
ドラクエ2も初めての仲間ができたとき、本当に別の誰かが手伝ってくれてるかと錯覚するくらい感動した
3から後はゲームとしての完成度は上がってるんだろうけどRPGに慣れちゃってセンスオブワンダーがなかった。惰性
25無題Name名無し 25/08/19(火)13:28:18No.3303845+
トルネコの大冒険が出て
このゲームによってディアブロができた
そして武器にランダムに効果がついたことで次の段階にいった
そこからはディアブロライクーの天下になった
26無題Name名無し 25/08/19(火)13:31:17No.3303846+
>ディアブロ

ディアブロで日本人狩りにあったんだけどw
27無題Name名無し 25/08/19(火)19:21:53No.3303903+
ディアブロのパクリがトルネコなんだが
28無題Name名無し 25/08/19(火)19:29:12No.3303907+
逆だっつーの
正確に言うとローグ
29無題Name名無し 25/08/19(火)19:52:04No.3303922+
トルネコは死の迷宮のパクリ
30無題Name名無し 25/08/20(水)13:01:18No.3304207+
>ディアブロのパクリがトルネコなんだが
トルネコはローグを改良したものだろ

- GazouBBS + futaba-