二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759224383314.jpg-(1037281 B)
1037281 Bアオシマ、「サンダーバード」プラモデル3商品を2026年1月に発売。当時のプラモデルを復刻販売Name名無し25/09/30(火)18:26:23No.3322262そうだねx1 05日20:17頃消えます
【サンダーバード No.19 サンダーバード2号】
2026年1月 発売予定
価格:各2,200円
【サンダーバード No.20 特大サンダーバード2号】
2026年1月 発売予定
価格:4,180円

青島文化教材社は、「サンダーバード」プラモデル商品3種を2026年1月に発売する。

 本商品は1966年から国内で放送され、2026年で国内放送60周年を迎えた「サンダーバード」に登場するメカをプラモデル化したもので、当時発売されていたキットを復刻したものとなっている。

https://hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/2050978.html
1無題Name名無し 25/09/30(火)18:41:35No.3322271+
サンバ〜ダ〜ド〜
2無題Name名無し 25/09/30(火)18:50:47No.3322272+
サンバー(somber)は分かる。薄暗いとか黒ずんだとか陰気なという意味だ。
ダードとは何だ。お父さんか。
3無題Name名無し 25/09/30(火)19:00:56No.3322277+
当時の4倍以上か
4無題Name名無し 25/09/30(火)19:05:16No.3322282そうだねx1
当時っていつの当時だよ
俺が組んだ2号は足が赤かったぞ
5無題Name名無し 25/09/30(火)19:16:04No.3322285+
こち亀のコラでサンダーバードネタがあったな
それぞれ別の年代に発売されたバージョンのプラモデルの2号に
中川が「全部同じじゃないですか」と言ってる奴
6無題Name名無し 25/09/30(火)19:24:06No.3322289+
OPだけでどんだけバージョン違いがあるんだよ
https://dec.2chan.net/up/src/f247790.webm
https://dec.2chan.net/up/src/f247789.webm
https://dec.2chan.net/up/src/f247788.webm
7無題Name名無し 25/09/30(火)20:00:34No.3322301+
今の若ぇ者はサンバーダードも知らんのか
https://www.youtube.com/watch?v=hTbNFyqAbKU
8無題Name名無し 25/09/30(火)20:20:24No.3322314+
英国では今年で60年 日本は来年放送60周年を迎える
9無題Name名無し 25/09/30(火)21:32:02No.3322353+
サンダーバードは日本やニュージーランドでは大人気だったが
キー局に買ってもらえず地方局でひっそり放送していた米国での知名度はイマイチ
ライカー副長の劇場版がコケたのはそれだけが原因ではないが
続編では日本が舞台になる予定だったとかなんとか
10無題Name名無し 25/09/30(火)21:42:46No.3322370+
ギミック満載の基地もセットで欲しいんだよなぁ
出来ればシューター滑って乗るところまで再現した
11無題Name名無し 25/09/30(火)21:56:45No.3322387+
TV版は尺の関係で一部のシーンが字幕なんだよね〜
55のキャストで全話新規で収録してくんないかな?
12無題Name名無し 25/09/30(火)22:04:21No.3322400+
>https://dec.2chan.net/up/src/f247789.webm
その中にあるターボチャージド版に出てくる三枚翼の宇宙船は映画スペースサタンの流用
サンダーバード同様ITC配給繋がりなんだろうね
13無題Name名無し 25/09/30(火)22:18:42No.3322409+
サンダーバードは福井に行くのに利用してたなぁ
14無題Name名無し 25/09/30(火)23:12:05No.3322436+
サンダーバードは旧国鉄では特急雷鳥の名称で親しまれていたが
じつは立山に生息する鳥類の雷鳥を意味する英単語は thunderbird ではない、これ豆
15無題Name名無し 25/09/30(火)23:17:23No.3322440+
知っているのか雷鳥
16無題Name名無し 25/09/30(火)23:23:34No.3322442+
特撮は確かに中々凄いけどストーリーが間延びしていて見るに堪えない
17無題Name名無し 25/09/30(火)23:26:17No.3322443+
いや60年前はそれでよかったんだよ
逆に30分枠になった顎とかは忙しなくて旧作にあった風刺やペーソスが薄い
18無題Name名無し 25/10/01(水)09:36:03No.3322579+
なんだよ、やっぱりゼンマイ無しかよ期待して損した
これの復刻品(ゼンマイギミック無し)は多いから簡単に入手できるんだよな
19無題Name名無し 25/10/01(水)10:07:37No.3322588+
>当時の4倍以上か
1966年当時250円だったのが2200円だぞ
しかもゼンマイ無しだ
20無題Name名無し 25/10/01(水)15:50:16No.3322673+
1号は現場に一番速く行けるだけで大したエピソードないし玩具的にも羽根が動くだけで面白みがなかった
逆に3号はめったに出なかったんでレア度が高くて好きだった
21無題Name名無し 25/10/01(水)19:29:44No.3322741+
>https://dec.2chan.net/up/src/f247789.webm
なんだ?この既視感あるアニメは??
22無題Name名無し 25/10/01(水)19:35:04No.3322743+
このぐらいの時代のプラモデルはゼンマイが搭載できたり
金具で色々な場所が可動したりしたが
会社が倒産したりした後に金型が別の会社などにひきとられ
何度か再販する間に可動をオミットするように金型が改修されてしまったりしているのだ
なのでもはやゼンマイつきバージョンを新規に製造することはできないのだ
23無題Name名無し 25/10/01(水)20:28:07No.3322771+
プラモはXカーが印象深い
TV版にも劇場版にも登場しない謎のメカ
24無題Name名無し 25/10/01(水)20:48:19No.3322789+
>プラモはXカーが印象深い
>TV版にも劇場版にも登場しない謎のメカ
コミック版に登場するレスキューマシンだよ
https://dec.2chan.net/up/src/f248053.png
25無題Name名無し 25/10/01(水)21:12:01No.3322800+
>しかもゼンマイ無しだ
まぁこれは無い方がいい人もいるだろう
26無題Name名無し 25/10/01(水)21:19:00No.3322801+
>プラモはXカーが印象深い
電動のが欲しかったが貧乏だったのでゼンマイ動力ので我慢してたな
https://dec.2chan.net/up/src/f248064.webm
27無題Name名無し 25/10/02(木)00:24:15No.3322892+
アオシマが作ってたみたいに書かれているが
当時に金型を作って発売したのは今井化学だよね
一度倒産して2個あるサンダーバード2号(スタンダードサイズ)の金型のひとつをバンダイに売却した
再建後はイマイと改名して復刻再販したので、同じ形状の金型でイマイとバンダイのマーク(刻印)のついた2種類のキットが存在することになった
イマイはマクロスでは成功したが その後のロボットプラモではジリ貧になり、ロボダッチやサンダーバードの金型はアオシマに売却している
28無題Name名無し 25/10/02(木)06:33:11No.3322931+
>何度か再販する間に可動をオミットするように金型が改修されてしまったりしているのだ
>なのでもはやゼンマイつきバージョンを新規に製造することはできないのだ
それとゼンマイ走行に不可欠なギアボックスを製造していた町工場メーカーがすでに廃業したりしていて数を揃えるのが難しいと聞いた事があるな
どこまで本当の話かは知らぬ
29無題Name名無し 25/10/02(木)07:21:16No.3322962+
5号の人な基本1人ポツン状態で不憫すぎる・・・
まぁ一応アランと1ヶ月ごとに
交代してるらしいが
30無題Name名無し 25/10/02(木)07:46:02No.3322967+
>逆に3号はめったに出なかったんでレア度が高くて好きだった

当時の3号のプラモデルも「鉛筆を1本収納できる」という意味の分からんギミックしかなかった記憶
31無題Name名無し 25/10/02(木)16:00:09No.3323042+
一番人気無さそうな5号
32無題Name名無し 25/10/02(木)20:13:39No.3323153+
昔買った5号のプラモデルは
宇宙ステーションなのに
 ゼ ン マ イ で 走 る
33無題Name名無し 25/10/03(金)07:06:52No.3323246+
>>https://dec.2chan.net/up/src/f247789.webm
>なんだ?この既視感あるアニメは??
他所の国でも人気が出ず打ち切られたそうな
そのバージョンは日本でも字幕版VHSビデオソフトが発売されていたが
3〜4話ほどの話が編集されているやつで見ていてあのぐらいの尺が
丁度いいんだろうなあと思った
テレビの前で毎週30分無駄にする必要ないもんね

- GazouBBS + futaba-