ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1738923059374.png-(912675 B)
912675 B無題Name名無し25/02/07(金)19:10:59 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784449+ 4月16日頃消えます
ガンダムジークアクス
公開3週目で興行20億円突破
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/07(金)21:15:45 IP:42.145.*(home.ne.jp)No.1784452そうだねx1
    1738930545891.jpg-(447487 B)
447487 B
運が良ければ設定画が載って無い
ドムやジムっぽい機体が見れるかもね
2無題Name名無し 25/02/07(金)22:41:31 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1784457+
今夜配信のクリエーターズトークvol.2によると今週配布のコマフィルムは約1600種類。
広報さんの補足情報では、上映はデジタルだからメカ映像集を別途編集して、それを現像・裁断した本物のフィルムが配布されてるとのこと。
3無題Name名無し 25/02/08(土)04:13:32 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1784463+
初動が微妙だった割にかなり伸びてきてるな
口コミで客足が集まったってことか
やっぱネタバレに配慮した宣伝は難しい
最初からパラレル一年戦争って事でキャンペーンとかやってたら
もっと初動も良かったのかな
4無題Name名無し 25/02/08(土)06:52:07 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.1784465そうだねx3
これ見てるとさ二足歩行ロボは何でも「ガンダム」でイイんじゃないかな?
そしてこれからの新作ロボ物は「類似品だー」と因縁つけられる流れで
5無題Name名無し 25/02/08(土)10:06:38 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.1784469そうだねx2
最寄りの映画館まで遠いから見てないけど
まだ見てない奴は宇宙世紀拗らせた老害だとか
まとめサイトが煽ってるからもう見ないことにした
6無題Name名無し 25/02/08(土)10:32:05 IP:126.236.*(openmobile.ne.jp)No.1784470+
興行収入、SEEDの背中が時間が経つごとに遠ざかっているジークアクス
特典攻勢・箱泥棒・ロングランのゴリ押しで、なんとか松竹からガンダムナンバーワンの座を強奪したいんだろうが…


種とGQXの興収差

公開3日  4.7億円
公開10日 5.3億円
公開18日 7.5億円
7無題Name名無し 25/02/08(土)10:32:44 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1784471そうだねx2
まあ最初のインパクト薄れると
逆にファーストのすごさがはっきりする話ではあったが…
だからこそあいつが最後でいつものやらかしをした時が
ビギニングで一番面白い
8無題Name名無し 25/02/08(土)13:20:12 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1784474そうだねx3
>最初からパラレル一年戦争って事でキャンペーンとかやってたら
>もっと初動も良かったのかな

むしろ公式HPのおもらしが無かったら
もっと衝撃的に話題になってたような
9無題Name名無し 25/02/08(土)15:55:10 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1784478+
>ロングラン

もし放送開始が4月だとすると上映そんなに続けられない

公式ようつべ動画で2/28とか日付が出てたけど
2月末までの上映なのか?
10無題Name名無し 25/02/08(土)16:26:34 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1784479そうだねx6
>まだ見てない奴は宇宙世紀拗らせた老害だとか
>まとめサイトが煽ってるからもう見ないことにした
損するの自分だけだから、一切問題ないね
まあどうせたぶん、4月になったら見られるしね
11無題Name名無し 25/02/08(土)17:27:55 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1784481+
シン仮面ライダーはガンダムにも負けたのか
12無題Name名無し 25/02/08(土)19:33:02 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1784485+
これにかぎらず最近の劇場版アニメの興行収入の凄さはなんなのだ
俺が知らなかっただけでいつのまにか日本人みんなアニメ大好きっ子になったのか
13無題Name名無し 25/02/08(土)20:47:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1784487+
書き込みをした人によって削除されました
14無題Name名無し 25/02/08(土)20:47:29 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.1784488そうだねx2
正直ビギニングの一年戦争を劇場三部作でやった方が客入ると思う
15無題Name名無し 25/02/08(土)22:38:42 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.1784492+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/02/08(土)22:39:08 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.1784493+
日テレの現行アニメ枠考えたら放送は7月じゃないかな
今薬屋やってるフラアニ枠が最有力
17無題Name名無し 25/02/08(土)23:16:55 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1784494そうだねx1
    1739024215076.jpg-(88399 B)
88399 B
>日テレの現行アニメ枠考えたら放送は7月じゃないかな
>今薬屋やってるフラアニ枠が最有力
おもらし
18無題Name名無し 25/02/08(土)23:32:40 IP:42.145.*(home.ne.jp)No.1784495+
ドムとかジムっぽい機体のフィルムの報告が無いけど
意図的にそれはフィルム化してない説
青いペガサス級の噂も聞く
19無題Name名無し 25/02/09(日)00:16:28 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784496+
>正直ビギニングの一年戦争を劇場三部作でやった方が客入ると思う
そうなると更ににシン・ガンダムになるな
20無題Name名無し 25/02/09(日)00:59:15 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1784499そうだねx4
>興行収入、SEEDの背中が時間が経つごとに遠ざかっているジークアクス
>特典攻勢・箱泥棒・ロングランのゴリ押しで、なんとか松竹からガンダムナンバーワンの座を強奪したいんだろうが…

所詮はテレビシリーズの先行上映だからねえ
ファースト世代への口コミで伸びてるってのが大きいわけだし
ファンが待望してた完全新作とは比較しちゃいかんと思う
21無題Name名無し 25/02/09(日)06:35:57 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1784501+
書き込みをした人によって削除されました
22無題Name名無し 25/02/09(日)06:39:03 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1784502そうだねx1
いうか種のすごさを改めて実感させられた話だったからな劇場版
話題性で言ってもとん挫したと思われてた企画が再浮上
しかもアレだけ批判された要素を軒並み上げて浄化させて
シリアス要素もネタ要素もガッチリ詰め込んだ快作だった

ちなみにジークアクスからファーストに流れた層が
シャアって美形だったのか知らなかった
とかいう話が出てきてマジでカルチャーショック受けてる
23無題Name名無し 25/02/09(日)06:59:08 IP:149.54.*(bai.ne.jp)No.1784503+
>おもらし
どっかでも書いたけど土曜5時半だろう1stがそうだったから、という庵野の拘りで
とか思ったらYAIBAやるのね なら金ロー後の深夜枠かな?
24無題Name名無し 25/02/09(日)10:45:36 IP:203.168.*(megaegg.ne.jp)No.1784508+
>おもらし
情報感謝
って事は枠新設?空きそうなのは月曜か火曜の深夜辺りか

>金ロー後の深夜枠かな?
上で書いたけどフラアニは薬屋が2クールだから7月まで空かないのよね
25無題Name名無し 25/02/09(日)11:22:25 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1784510+
>2月末までの上映なのか?
プレバンで当たったムビチケが2月末発送と書いてあるから3月いっぱいくらいはやってくれてないと見に行けない
26無題Name名無し 25/02/09(日)11:29:47 IP:42.145.*(home.ne.jp)No.1784511+
青いペガサス級らしき物が映ってるシーンを当てた人がいた
https://x.com/JojoBaoh/status/1888189607524642962
27無題Name名無し 25/02/09(日)13:11:12 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1784514+
>正直ビギニングの一年戦争を劇場三部作でやった方が客入ると思う
ぶっちゃけ富野監督死ぬの待ってるでしょサンライズもバンダイも
28無題Name名無し 25/02/09(日)13:17:10 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1784517+
ビギニングも結局は映画のショート動画のおいしいとこ切り取りダイジェストで良く見えてるだけだしな
まあメンツ揃えて作る分にはたぶんいいものはできると思うが
シャア無双ありきだと間が持たないと思うんだよね
29無題Name名無し 25/02/09(日)13:40:42 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784520+
>シン仮面ライダーはガンダムにも負けたのか
ロボ板で言うのもあれだけど内容はスレ画と比べてイマイチかつ色々と華が無さすぎる映画だったし…
30無題Name名無し 25/02/09(日)14:48:52 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1784522そうだねx1
>これ見てるとさ二足歩行ロボは何でも「ガンダム」でイイんじゃないかな?
>そしてこれからの新作ロボ物は「類似品だー」と因縁つけられる流れで

オタクでもないお金を持っているおじさん達に安心してお金を出してもらうには仕方がないことなんだよ
31無題Name名無し 25/02/09(日)15:03:31 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1784523そうだねx5
>シン仮面ライダー
敗因は製作時にブレーキ役が居なかったから
そこらのさじ加減が良ければ良作だったと思う
悪い意味で庵野氏の趣味が出すぎた
32無題Name名無し 25/02/09(日)15:24:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1784528そうだねx6
>No.1784514
汚物が◯ぬのここの皆が待ってるよ
33無題Name名無し 25/02/09(日)16:55:36 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.1784538+
>土曜5時半

いっそ土曜五時からにしてアレにぶつけるとか。(ちょっと待て)
34無題Name名無し 25/02/09(日)18:03:31 IP:61.205.*(megaegg.ne.jp)No.1784544+
>土曜5時
 
アレ=ドラえもん
ってことか
35無題Name名無し 25/02/09(日)20:30:19 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1784553+
>>シン仮面ライダー
>敗因は製作時にブレーキ役が居なかったから
>そこらのさじ加減が良ければ良作だったと思う
>悪い意味で庵野氏の趣味が出すぎた
そもそも題材自体に大ヒットするだけの力がない
それで歴代最高の興行収入を記録してるのだから恐ろしい

ガンダムはエヴァンゲリオンなんかと同じく映画とかソフト化って価格帯が上がるほど強い題材だね
初代が中高生以上を狙ったのが現在良い方向に作用してる
36無題Name名無し 25/02/09(日)20:40:45 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1784556+
>アレ=ドラえもん

バイファムの仕返しか
37無題Name名無し 25/02/09(日)20:49:09 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784557そうだねx2
>>>シン仮面ライダー
>>敗因は製作時にブレーキ役が居なかったから
>>そこらのさじ加減が良ければ良作だったと思う
>>悪い意味で庵野氏の趣味が出すぎた
>そもそも題材自体に大ヒットするだけの力がない
>それで歴代最高の興行収入を記録してるのだから恐ろしい
>ガンダムはエヴァンゲリオンなんかと同じく映画とかソフト化って価格帯が上がるほど強い題材だね
>初代が中高生以上を狙ったのが現在良い方向に作用してる
いやシンプルにシン仮面ライダーが糞つまらなくて駄作てだけだろ
38無題Name名無し 25/02/09(日)20:58:58 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1784558+
>いやシンプルにシン仮面ライダーが糞つまらなくて駄作てだけだろ
うむ、逆シャアの倍くらいの成績で終わるくらいつまんない
39無題Name名無し 25/02/09(日)21:09:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1784559そうだねx7
そりゃアニメブームとは言え客が子供と一部の若い層だった昭和と
鬼滅が興行収入塗り替える程度には老若男女がサブカルに抵抗がない現代じゃ興行収入にも差が出るに決まってる
いかにも30年以上前の作品引き合いに出す時代に取り残されている汚物らしいな
40無題Name名無し 25/02/09(日)21:15:31 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784561+
書き込みをした人によって削除されました
41無題Name名無し 25/02/09(日)21:21:29 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784563そうだねx5
更に言うと映画料金が全く違う時代の作品間で比較しようとしてるんだから余計に終わってる
42無題Name名無し 25/02/09(日)21:28:02 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1784564+
>そりゃアニメブームとは言え客が子供と一部の若い層だった昭和と
なので幼児向け番組の仮面ライダーの映画とちょうどいい比較が可能な訳ですね
43無題Name名無し 25/02/09(日)21:30:52 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1784565+
どうしても時期的に近くないとダメ、てならハサウェイがほぼ同程度
うーん、確かに駄作と言われても反論できない
44無題Name名無し 25/02/09(日)21:41:54 IP:122.197.*(zaq.ne.jp)No.1784567+
シン仮面ライダーもシン・ウルトラマンも要素を詰め込み過ぎなんだよ
登場人物(怪獣)を絞ってもっと深掘りするべきだった
あれもこれもと欲張った結果だよ
庵野のオタクな部分が悪い意味で出過ぎた
45無題Name名無し 25/02/09(日)21:44:25 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784568そうだねx7
>>そりゃアニメブームとは言え客が子供と一部の若い層だった昭和と
>なので幼児向け番組の仮面ライダーの映画とちょうどいい比較が可能な訳ですね
残念ながらシン仮面ライダーはPG12なのね…
46無題Name名無し 25/02/09(日)21:52:37 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784570そうだねx4
>どうしても時期的に近くないとダメ、てならハサウェイがほぼ同程度
>うーん、確かに駄作と言われても反論できない
確かにハサウェイよりも100館以上の規模のデカさでそれくらいの興行収入だしな
シン仮面ライダーとか評価してる奴は知的障害者だよな
47無題Name名無し 25/02/09(日)22:02:21 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1784571そうだねx8
ホント墓穴掘るのだけは上手いな汚物
汚物だから墓穴ってよりゴミ捨て用の穴かw
48無題Name名無し 25/02/09(日)22:04:40 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1784572そうだねx7
埼玉の人に迷惑かけるなよ汚物
49無題Name名無し 25/02/10(月)00:49:08 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1784577そうだねx8
どっちかと言えば
ハサウェイがヒットしたことが異常事態なんだよな
宇宙世紀ものといえあんな陰惨で地味な話で…
50無題Name名無し 25/02/10(月)12:14:43 IP:193.116.*(ztv.ne.jp)No.1784596+
ジークアクスが今日で興行収入22.5億円だとさ
51無題Name名無し 25/02/10(月)15:55:18 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1784604+
ハサウェイ超えたんだそうな
52無題Name名無し 25/02/10(月)20:06:53 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.1784613そうだねx2
今日見てきた、オフィシャルの動画以外
情報仕入れずに見たらスムーズに入り込めた
まぁ確かに開発者の息子とは言えど素人が
動かすよりはあっちの方が説得力あるな。
あと01の色見がバイファムに見えた。
53無題Name名無し 25/02/10(月)20:48:30 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1784615そうだねx2
まあ本編ではガンダムでは実は珍しい
完全にど素人が才能とセンスだけで何とかしちゃう話なわけですが…
54無題Name名無し 25/02/10(月)22:05:18 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1784619+
01が「ゼロイチ」でも「マルヒト」でもなく「ゼロヒト」なのが変で面白い
55無題Name名無し 25/02/11(火)17:30:29 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1784647そうだねx2
01はゼロワンではないのか!?(人造人間並感)
56無題Name名無し 25/02/11(火)21:41:36 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1784654そうだねx4
    1739277696315.jpg-(49378 B)
49378 B
>あと01の色見がバイファムに見えた。
配色はプロトタイプガンダムなんよ
でも01は額のアンテナ基部がでかくて赤く、さらにジム顔だから
めっちゃバイファム感あるよね
57無題Name名無し 25/02/12(水)00:07:01 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1784657そうだねx4
庵野くらいの世代は本編至上主義でMSVは嫌いだろうと思ってたので意外だった
58無題Name名無し 25/02/12(水)06:36:00 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1784661+
そういや01やガンキャノンのパイロット描写ない結果
シャアがやたら饒舌に独り言いうあんちゃんになってて愉快だった
軍警ザクはいつも通りの描写だったから
ビギニングはパラレルとして既存キャラしか出さない
クランザクのはマチュの見の内面描写に限定する意図かな
59無題Name名無し 25/02/12(水)11:33:06 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784663そうだねx2
    1739327586340.png-(465755 B)
465755 B
庵野さんの思惑
60無題Name名無し 25/02/12(水)13:44:10 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1784666そうだねx1
へぇ、この書き方だとテレビ版では回想を挟むような形になるっぽいな
61無題Name名無し 25/02/12(水)15:51:29 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1784671+
>前日譚が前日譚としてそのまま流れる構成
シャリアではなく、シャアの視点から見た物語だった様に思えるから
シャアが何回も出てくる様なストーリーなのかな
62無題Name名無し 25/02/12(水)20:26:32 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1784677+
>庵野くらいの世代は本編至上主義でMSVは嫌いだろうと思ってたので意外だった
プロトタイプガンダムは大河原邦男が描いた色の違うガンダムのイラストを後からMSVにしたものだから
(というよりあのイラストからMSVが生まれたから)
あの世代でも拒否感は薄いのよ
63無題Name名無し 25/02/13(木)01:43:02 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1784681+
書き込みをした人によって削除されました
64無題Name名無し 25/02/13(木)01:43:22 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1784682+
>庵野さんの思惑
最近ネットでIPっ表現てよく見かけると思ってたが、こういう人たちの影響なのかな
65無題Name名無し 25/02/13(木)15:08:59 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1784698+
書き込みをした人によって削除されました
66無題Name名無し 25/02/13(木)15:09:31 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1784699そうだねx5
10年以上前には確実に定着してたが
67無題Name名無し 25/02/13(木)17:15:03 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1784707そうだねx1
    1739434503474.jpg-(144827 B)
144827 B
>あの世代でも拒否感は薄いのよ
これが嫌いって人は見たことないもんな(当時からいることはいるんだろうけど)
68無題Name名無し 25/02/13(木)19:04:56 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1784716+
    1739441096396.jpg-(251351 B)
251351 B
>プロトタイプガンダムは大河原邦男が描いた色の違うガンダムのイラスト
それってガンダムセンチュリーのp117に載ってるやつかな
プロトタイプガンダムのルーツはHJ誌80年11月号に載ったこれだと思う(右ページ上)
安彦準備稿のディテールを再現した初期開発型ガンダム
69無題Name名無し 25/02/13(木)19:15:41 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1784718+
    1739441741903.jpg-(36103 B)
36103 B
たしかロマンアルバムに有った様な
70無題Name名無し 25/02/13(木)19:47:23 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1784719そうだねx3
    1739443643116.jpg-(288847 B)
288847 B
プロトタイプは準備稿をベースにMSVで描きなおされたんじゃなかったっけ
クローバーのガンダムにも前腕のへこみやアンクルガードの穴らしき意匠がみられるし
71無題Name名無し 25/02/13(木)21:00:59 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1784726+
当時は玩具用デザインこそが本物で、本編に出てくるのは作業の都合で簡略化や変更が加えられたアニメ作画用デザインって偽物
良くも悪くもそれをひっくり返したヤマトのプラモデルは偉かった
72無題Name名無し 25/02/13(木)21:10:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1784728そうだねx10
ゴミ穴から出てくるなよ汚物
臭いからw
73無題Name名無し 25/02/13(木)21:23:35 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1784730そうだねx4
とりあえずジークアクスの現在公開分をちゃんと語れるレベルになってからスレに参加しようね
74無題Name名無し 25/02/14(金)00:30:47 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1784736+
    1739460647125.jpg-(111242 B)
111242 B
>プロトタイプは準備稿をベースにMSVで描きなおされたんじゃなかったっけ
当時アニメ誌のガンダム記事に掲載された準備稿デザイン
75無題Name名無し 25/02/14(金)00:37:35 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1784737+
    1739461055213.jpg-(61236 B)
61236 B
>クローバーのガンダムにも前腕のへこみやアンクルガードの穴らしき意匠がみられるし
クローバーのガンダムならこのコンビネーションジュニア版が準備稿デザインから立体化してるのが分かりやすい
76無題Name名無し 25/02/14(金)06:14:48 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1784746+
書き込みをした人によって削除されました
77無題Name名無し 25/02/14(金)06:17:58 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1784747+
書き込みをした人によって削除されました
78無題Name名無し 25/02/14(金)06:24:48 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1784750そうだねx6
> IP:106.146.*(au-net.ne.jp)
はい削除依頼
79無題Name名無し 25/02/14(金)19:33:56 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1784780+
    1739529236763.jpg-(90815 B)
90815 B
左は玩具用デザイン
80無題Name名無し 25/02/15(土)02:08:24 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1784787+
プロトタイプガンダムの1/144のプラモってアンクルガードが別パーツになってるな
通常の1/144ガンダムと同じ様に靴を左右で割ると凹モールドが抜けないから
81無題Name名無し 25/02/15(土)02:18:37 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.1784788+
音楽が当時の音源でTV版&劇場版両方ともそのままだったのが良かった
https://www.youtube.com/watch?v=r3TSTG3GOps
まさかの劇中未使用曲まで使うから「おおっ」と唸ってしまった
82無題Name名無し 25/02/15(土)10:18:15 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1784817+
会談で語られてたけど、当初監督案では一年戦争パートは
シャアのガンダム強奪までの予定だったみたいだけど
もしその形で公開されてたら、今とは評価変わってたかもしれない
83無題Name名無し 25/02/15(土)16:22:28 IP:163.49.*(vmobile.jp)No.1784835そうだねx3
それで本編にいきなりシャリア・ブルが出てきたらみんなポカーンにならない?
84無題Name名無し 25/02/15(土)18:19:11 IP:123.198.*(nuro.jp)No.1784842+
小田雅弘が準備稿の意匠を拾った作例「初期開発型ガンダム」を発表したから
このデザインが現在プロトタイプガンダムと呼ばれてるんだよね
これがなければ今もこのデザインは安彦準備稿のまま
プロトタイプガンダムのルーツと書いたのはそういう趣旨
大河原の玩具開発用画稿の時点でそうなってる!ってのは違う
ちなみにセンチュリーp117ガンダム
https://i.imgur.com/ybcckte.jpeg
85無題Name名無し 25/02/15(土)20:49:25 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1784852+
>まさかの劇中未使用曲まで使うから「おおっ」と唸ってしまった
間奏のジャズアレンジがかっこいいのだ
86無題Name名無し 25/02/15(土)21:23:58 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.1784855そうだねx2
>それで本編にいきなりシャリア・ブルが出てきたらみんなポカーンにならない?
ならないでしょ
原典知ってる人なら「ああなるほど、死ななかったのね」って思うだろうし、知らない人は「なんか緑のイケオジ出てきた!」って思うだけだろうし
87無題Name名無し 25/02/15(土)22:19:06 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.1784857+
    1739625546902.jpg-(86805 B)
86805 B
>>まさかの劇中未使用曲まで使うから「おおっ」と唸ってしまった
>間奏のジャズアレンジがかっこいいのだ
このアルバムは一体何のために出したんだってくらい不遇な曲が多かったから
この中からようやく1曲だけ日の目を見たのが感慨深い

https://www.youtube.com/watch?v=NxJ4LqmeQfM
あとシャアとシャリアブルの会話中に使われた1stアルバムの「ジオンの脅威」
当時は前半部分が頻繁に使われていたけど、
後半部分(笛吹パート)は第14話「時間よとまれ」ラストで雑に使われたのみ
今回は効果的に使われていてBGMの使いどころになかなかの拘りを感じた
88無題Name名無し 25/02/16(日)06:11:53 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1784865そうだねx1
おお、人生で初めて買ったLPレコードじゃないか!
「戦場で」いいよね〜

ジークアクス冒頭30分はBGMも懐かしさ大爆発でニヤニヤが止まらなかったな。
ただ、鳴り止まないくらい様々なBGMが使われてて、最終的に音楽に張り倒されてる感覚を味わった気がする。
これもサービスなんだろうと前向きに受け取っておくぜw

BGMに関しては初代ガンダムを知ってる程度ではなく、遺伝子に刻み込まれるほど繰り返し見た奴らだけが楽しめた部分だよね。
89無題Name名無し 25/02/16(日)08:23:09 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1784872+
>ちなみにセンチュリーp117ガンダム
>https://i.imgur.com/ybcckte.jpeg
このカラーリングは「ハウトゥビルド2」表紙ガンダムの元ネタかな?
90無題Name名無し 25/02/16(日)10:16:05 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1784874+
    1739668565640.jpg-(52523 B)
52523 B
>このアルバムは一体何のために出したんだってくらい不遇な曲が多かったから
これに艦隊宇宙へのアレンジが流れてた
91無題Name名無し 25/02/18(火)18:34:09 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1784987そうだねx1
歴代2位になったな
92無題Name名無し 25/02/19(水)08:53:44 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1785020+
マジすか
更にこれから上映特典追加するらしい。
入場者特典も新しくなる。

もう一度観に行く奴が増えるな。
93無題Name名無し 25/02/23(日)16:38:11 IP:119.63.*(tees.ne.jp)No.1785236+
もう一度観に行こうと思ってるけど追加映像ってどの程度のモノなん?
94無題Name名無し 25/02/23(日)18:32:50 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1785253+
次回予告程度

- GazouBBS + futaba-