ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1739591074526.jpg-(312309 B)
312309 B無題Name名無し25/02/15(土)12:44:34 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1784825そうだねx4 4月16日頃消えます
ここの住民もガンダム愛が高じすぎて周囲が見れなくなっていないかよく考えよう
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/15(土)12:52:21 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1784826そうだねx13
スレ画はガンダム愛っつーか転売屋の類だろう
2無題Name名無し 25/02/16(日)15:50:14 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1784879+
人気商品を手に入れるためなら誰だってすることだからなぁ
3無題Name名無し 25/02/16(日)15:54:36 IP:153.207.*(ocn.ne.jp)No.1784880+
    1739688876764.png-(1064336 B)
1064336 B
椅子持参で居座るやつ
4無題Name名無し 25/02/16(日)15:57:45 IP:153.207.*(ocn.ne.jp)No.1784881+
    1739689065724.jpg-(205172 B)
205172 B
産まれて間もないような赤ちゃん連れて並ぶやつ
5無題Name名無し 25/02/16(日)16:00:03 IP:219.161.*(ocn.ne.jp)No.1784882+
店側のガンプラを買いに来ている人間を
見下していることを隠す気もない文章ではある

書きようとか言いようってものがあるだろ
6無題Name名無し 25/02/16(日)16:25:53 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1784883そうだねx9
そんだけ他の客から苦情でも来てるんだろ
7無題Name名無し 25/02/16(日)16:50:59 IP:124.219.*(nuro.jp)No.1784884そうだねx1
ガンプラが気軽に買えなくなったのはいつからだろう?
と思ったら、草創期から品薄&行列だったわ
違うのは転売屋…いや、今ほどではないけど
転がしてるのもいたか
歴史は繰り返すというか、人は学ばないな
8無題Name名無し 25/02/16(日)17:46:00 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.1784885そうだねx3
90年代は棚の守護神めちゃくちゃあったけどね
センチネルの旧キットとかどこ行っても見かけたし
9無題Name名無し 25/02/16(日)18:19:10 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1784886+
コロナ禍が始まるより前から
不自然に店の棚がスカスカになり始めた時期があったんだよな
その時は他の店舗に在庫移したのかなとか思ってたけど
10無題Name名無し 25/02/16(日)18:20:20 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1784887そうだねx1
ガンプラ初期の頃、昭和も争奪戦だったな。
どこそこの駄菓子屋にガンダムが入荷したと聞けば一目散に走って行き、ガンガルの山を見てトボトボ帰っていったあの頃・・・

都会じゃガンプラに殺到した子供たちがエスカレーターで将棋倒しになりニュース沙汰になってたな
11無題Name名無し 25/02/16(日)18:21:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1784888+
アニメージはともかく
ガンガルはそこまで出回ってた印象ないが
12無題Name名無し 25/02/16(日)18:30:59 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1784890+
ザ・アニメージの登場はもっと後の時代だね。
ガンガルだったか、と聞かれるとそれも自信無いが、とにかくガンダムのパチモン。 
そう考えるとガンダムのパチモンってかなりのスピード感で展開してたんだな
13無題Name名無し 25/02/16(日)18:59:13 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1784891+
>パチモンってかなりのスピード感で展開してたんだな
パチモンこそスピード命の商売?だからな

品種で勝負できない前提では、
ブームの兆しがあったらすぐに作って流通させ、
訴えられるか流行が廃れる前に売り切らねば損するから
14無題Name名無し 25/02/16(日)19:47:23 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1784892そうだねx1
    1739702843813.jpg-(49792 B)
49792 B
>>パチモンってかなりのスピード感で展開してたんだな
>パチモンこそスピード命の商売?だからな
>品種で勝負できない前提では、
>ブームの兆しがあったらすぐに作って流通させ、
>訴えられるか流行が廃れる前に売り切らねば損するから
令和の時代に出てくるとは思わなんだ
15無題Name名無し 25/02/16(日)23:08:27 IP:157.70.*(ztv.ne.jp)No.1784895そうだねx1
メガロザマックを買ってきてくれたなあ。
違うんだよ、かーちゃん・・・
16無題Name名無し 25/02/16(日)23:14:02 IP:60.111.*(bbtec.net)No.1784896+
>パチモンこそスピード命の商売?だからな
新規もあるけど流用も多かったんじゃないの
17無題Name名無し 25/02/16(日)23:43:35 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1784899+
ガンプラ二番煎じ系の中でザ・アニメージぐらいじゃないか?新規金型だったのって
18無題Name名無し 25/02/17(月)00:20:24 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1784900+
ザ・アニメージはパチモンと分かるけど、何か金かかってんなーって思った。
セル画のオマケ付きってザ・アニメージじゃなかったっけ?
買わなかったけど、何やら子供心をくすぐる存在だったな
でも、もうザブングル、ダンバイン、マクロスやダグラム、ボトムズと畳み掛けるように押せ寄せる時代だったからパチモン買ってる場合じゃなかったな
19無題Name名無し 25/02/17(月)02:47:34 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1784903+
書き込みをした人によって削除されました
20無題Name名無し 25/02/17(月)02:48:45 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1784904+
    1739728125199.jpg-(37358 B)
37358 B
>ザ・アニメージはパチモンと分かるけど、何か金かかってんなーって思った。
>セル画のオマケ付きってザ・アニメージじゃなかったっけ?
セル原画や漫画小冊子が付属してた
21無題Name名無し 25/02/17(月)05:34:13 IP:219.111.*(bbexcite.jp)No.1784909そうだねx3
    1739738053609.jpg-(1670057 B)
1670057 B
どこの界隈にも厄介な奴らはいる
22無題Name名無し 25/02/17(月)07:28:54 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1784910+
>令和の時代に出てくるとは思わなんだ
鬼退治マルチケースに笑った
ほかに殺し屋マルチケースとかチェーンソーマルチケースとかやってるのかな
23無題Name名無し 25/02/17(月)09:45:11 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1784912+
ゲキレンジャー放映中のころに「ゲンキヌンチャク」ってあったなあ
商品ロゴもそれっぽく似せてあってさ。
24無題Name名無し 25/02/17(月)10:09:55 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.1784913そうだねx2
>ガンプラ二番煎じ系の中でザ・アニメージぐらいじゃないか?新規金型だったのって
メガロザマックも新規金型だよ
25無題Name名無し 25/02/17(月)10:24:26 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1784915+
>>令和の時代に出てくるとは思わなんだ
>鬼退治マルチケースに笑った
>ほかに殺し屋マルチケースとかチェーンソーマルチケースとかやってるのかな
鬼退治シリーズはマスクとかモバイルバッテリーとか、100種類越えてるかもってレベルでグッズ展開してた
そして逮捕された
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f277a1bd016af070f48fb92c308aa38059135692
同じことやるやつがすぐ出てくるとはさすがに思えないけど、はてさて
26無題Name名無し 25/02/18(火)00:19:15 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1784951+
スレッドを立てた人によって削除されました
>アニメージはともかく
>ガンガルはそこまで出回ってた印象ないが
アニメージ以前なら太陽系戦隊ガルダン一強ではないかと…
27無題Name名無し 25/02/18(火)00:24:04 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1784952+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>パチモンこそスピード命の商売?だからな
>新規もあるけど流用も多かったんじゃないの
アニメージは手足胴体の基本部分が共通で、頭部と手足の表面に付けるパーツが異なってる感じ
ただそれを考慮してもかなり早いって印象ある
部品が合わないのは日常茶飯事、説明者やパーツの二重梱包もよくある…てアリイの大雑把ぶりが強みに
28無題Name名無し 25/02/18(火)07:20:13 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1784964+
>1739738053609.jpg
再会…
29無題Name名無し 25/02/18(火)17:47:13 IP:220.107.*(ocn.ne.jp)No.1784984そうだねx1
バンダイ系のプラモが買えないから
モデロイドが癒しになってくれてる…
30無題Name名無し 25/02/18(火)19:42:40 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1784992そうだねx2
バンダイ製品は手に入れるのが大変だし
フジミやハセガワ、ウェーブなど
他社もロボプラモや接着剤不要のプラモ出してくれるから
最近はそっちを作ってるよ
31無題Name名無し 25/02/18(火)20:30:21 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1784994+
ダメージモデル改造用の生贄としては最適だったらしいな、ザ・アニメージ
32無題Name名無し 25/02/18(火)22:25:36 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1785002+
なぜか、エポパテで怪物くんのフランケン作る芯にした
33無題Name名無し 25/02/19(水)19:41:19 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1785038+
アニメージやメガロザマックは共通ボディに違うパーツを付けて別機体として売ったり、ある意味後のガンプラ商法に先駆けるようなことやってたんだよな
34無題Name名無し 25/02/19(水)20:07:17 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1785039+
スケールモデルからの流れの気もするが
35無題Name名無し 25/02/21(金)09:45:56 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1785115そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
メガロザマックに流用機体あったん?
なんかどれもやたらと個性的だった印象ある
36無題Name名無し 25/02/23(日)16:56:25 IP:222.9.*(commufa.jp)No.1785240そうだねx1
単純に少ない金型で商品数を増やす工夫でしょ
37無題Name名無し 25/03/15(土)01:36:20 IP:119.171.*(home.ne.jp)No.1786292+
>No.1784984
バンダイ、コトブキヤ、アオシマ、ハセガワ、タミヤなんかと比べれば高確率で不良品(成型不良、未塗装、梱包ミス)掴まされるし癒しどころじゃねぇわ。
ブラックサレナなんかハズレ引いてパーツ届くまで3週間待たされたわ。あのメーカーは完成品のファイバードでもやらかしてるしまともに品質管理できないんだろうな。

- GazouBBS + futaba-