ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1741363485791.jpg-(181856 B)
181856 B無題Name名無し25/03/08(土)01:04:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1785889+ 5月08日頃消えます
証言の齟齬スレ
古いアニメとかだと関係者の記憶も曖昧だからかしばしば起こるよね
削除された記事が9件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/08(土)07:05:12 IP:122.220.*(ucom.ne.jp)No.1785895+
地上を走る巨大バイクはドラグナーの頃の提案だったような?
2無題Name名無し 25/03/08(土)07:34:59 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1785899+
バイクにまたがるエルガイムを見た記憶があるんだが
幻覚か何かだったろうか
3無題Name名無し 25/03/08(土)07:52:00 IP:27.140.*(home.ne.jp)No.1785900そうだねx2
>バイクにまたがるエルガイム
プラモ狂四郎でアメリカンバイクにまたがるオージェが居たな
4無題Name名無し 25/03/08(土)07:53:37 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1785901そうだねx2
>幻覚か何かだったろうか

それ準備稿の1スケッチにたしかにあった。
決定にはならずむしろノータイヤという世界観が確立
5無題Name名無し 25/03/08(土)08:05:29 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1785902+
どっかいく、とかいうやっつけにもほどがある名前を思い出す
6無題Name名無し 25/03/08(土)08:55:52 IP:122.220.*(ucom.ne.jp)No.1785907そうだねx2
巨大ロボット用の自転車ってのは案外無いな
7無題Name名無し 25/03/08(土)10:24:08 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1785914+
>それ準備稿の1スケッチにたしかにあった。
>決定にはならずむしろノータイヤという世界観が確立
やっぱあったか…
あの時代は初期設定や没設定が裏設定という
実はこうだった的な扱いをされたりしてるから混乱する(バイクのことではなく)
8無題Name名無し 25/03/08(土)10:33:51 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.1785916+
    1741397631503.jpg-(131833 B)
131833 B
コレ?
バイク型サポートメカだけどタイヤは無い
9無題Name名無し 25/03/08(土)11:00:30 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1785918+
>コレ?

ムック本の後ろのラフな走り書きだった
10無題Name名無し 25/03/08(土)11:06:10 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1785921そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>証言の齟齬スレ
>古いアニメとかだと関係者の記憶も曖昧だからかしばしば起こるよね
バイク戦艦に関してはまず確実に富野監督の創作話
イデオンの頃からそーゆー傾向がある
11無題Name名無し 25/03/08(土)11:08:23 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1785922+
スレッドを立てた人によって削除されました
>巨大ロボット用の自転車ってのは案外無いな
自転車は何気に作画マン泣かせの難しい題材だから
足を動かす分枚数も食うから嫌われがち
12無題Name名無し 25/03/08(土)12:17:11 IP:27.140.*(home.ne.jp)No.1785933+
>巨大ロボット用の自転車ってのは案外無いな
漫画だけど
あさりよしとおの「戦国機甲伝クニトリ」(戦国時代劇+スチームパンクのロボット物)で
羽柴秀吉が武将(巨大ロボット)を大型自転車に乗せて中国大返しをやっていた
13無題Name名無し 25/03/08(土)16:18:56 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1785945そうだねx1
>どっかいく
30年気が付かなかった
14無題Name名無し 25/03/08(土)17:11:05 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1785949そうだねx2
バイクに乗ったバルキリーならプラコン大作で見たような…
15無題Name名無し 25/03/08(土)17:31:01 IP:133.106.*(ipv4)No.1785950+
>バイクに乗ったバルキリーならプラコン大作で見たような…
あったあった
それで主人公が対戦チームから「こんなアイディア誰でも思い付くw」とバカにされていたね
で、走るジオラマを思い付くという…
16無題Name名無し 25/03/08(土)17:51:58 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1785952そうだねx2
>証言の齟齬スレ
>古いアニメとかだと関係者の記憶も曖昧だからかしばしば起こるよね
いや引用元がいつもデタラメ吹聴してコメ稼いでるアカウントやん
17無題Name名無し 25/03/08(土)17:57:03 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1785954そうだねx8
    1741424223921.jpg-(269915 B)
269915 B
>別
>ムック本の後ろのラフな走り書きだった
「いうほどバイクじゃ…」
「いやバイクだわ…」
18無題Name名無し 25/03/08(土)18:02:59 IP:49.109.*(ipv4)No.1785956+
>走るジオラマを思い付くという…
もうディオラマ大作戦だったかエスパー太郎だったかプラコン大作だったか思い出せない
あらためて読み返したい
19無題Name名無し 25/03/08(土)18:27:42 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1785959+
スレッドを立てた人によって削除されました
>いや引用元がいつもデタラメ吹聴してコメ
たいぷアールて人?
この人の書いてるのが富野監督の発言なのよ

西村先生は当然ガンダムXのキャラクターデザインで有名な人だから
他人のなりすましとかでなければ貴重な証言だし
20無題Name名無し 25/03/08(土)18:34:53 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1785962そうだねx10
レス削除されてるここの鼻つまみ者の吹聴したデタラメを
よりによって西村誠芳にツイッターで聞きに行ったやつがいて
当然完全否定された
ってことが過去にあった思い出
21無題Name名無し 25/03/08(土)18:45:50 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1785964+
    1741427150323.jpg-(33300 B)
33300 B
>バイクに乗ったバルキリーなら
22無題Name名無し 25/03/08(土)18:52:42 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1785966+
>バイクに乗ったバルキリーなら

コレ、ちんち・・・・もといレドームが刺さるよね。
23無題Name名無し 25/03/08(土)18:55:43 IP:180.199.*(commufa.jp)No.1785968+
    1741427743761.png-(221033 B)
221033 B
Jデッカーのコイツも
24無題Name名無し 25/03/08(土)19:36:22 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1785969+
書き込みをした人によって削除されました
25無題Name名無し 25/03/08(土)19:36:46 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1785970そうだねx1
>古いアニメとかだと関係者の記憶も曖昧だからかしばしば起こるよね

まあ本当は○○だけどそれを公表できんし
案件って思ったより多いと思うよ。
ワタルがビックリマンを参考したんだかネクロスの要塞を参考にしたんだかわからなくなった。

よくインタビューではビックリマンって答えてるけど実際はネクロスの要塞がモデルらしいんだよ
26無題Name名無し 25/03/08(土)21:48:23 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1785978+
RPGモチーフって考えるとビックリマンよりはネクロスなんだよな
27無題Name名無し 25/03/08(土)23:25:12 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1785979+
    1741443912201.jpg-(521979 B)
521979 B
バイク戦艦はともかく
ロボをバイクに乗せるなんて、どうしたって無理があるから…
ワタルで思い出したけど、最初からロボとバイクが一体化してるのもアリかも
28無題Name名無し 25/03/09(日)08:30:05 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1785988+
    1741476605853.png-(497622 B)
497622 B
こんなんでいい気がする
29無題Name名無し 25/03/09(日)10:02:37 IP:223.132.*(so-net.ne.jp)No.1785992+
http://k82.html.xdomain.jp/zakki/16/zakki16-04.htm
ゴラオンの事いまだに誤解してた。ごめんなさい
30無題Name名無し 25/03/09(日)11:18:02 IP:119.243.*(mesh.ad.jp)No.1786001そうだねx2
    1741486682078.webp-(40210 B)
40210 B
実写ならこれがあるじゃないか
31無題Name名無し 25/03/09(日)14:13:41 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1786012そうだねx5
    1741497221060.jpg-(8473 B)
8473 B
>こんなんでいい気がする
バイクルはすごく好きだけど
(劇中でそこまで使われなかったけど)この姿勢の走行シーン視線が地面にめっちゃ近くて怖そうだなあと思ってた
ウィンチェイサーが開発されてよかったね
32無題Name名無し 25/03/09(日)14:37:31 IP:60.87.*(ipv4)No.1786014+
>No.1785956
エスパー太郎ならコロコロオンラインで配信されてるよ
33無題Name名無し 25/03/09(日)15:23:55 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1786018+
>エスパー太郎ならコロコロオンラインで配信されてるよ

電子化された単行本は最終回未収録のまま…
オンデマンド出版版は収録してたらしいが
34無題Name名無し 25/03/09(日)15:29:35 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1786019そうだねx2
    1741501775793.jpg-(223167 B)
223167 B
ロボとバイクスレになってしまっているのが最大の齟齬かも
35無題Name名無し 25/03/09(日)16:08:50 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1786021そうだねx1
>>エスパー太郎ならコロコロオンラインで配信されてるよ
>電子化された単行本は最終回未収録のまま…
>オンデマンド出版版は収録してたらしいが
OD版のコミックパークももうサービス終了してるから買えないんですね
それはさておきプラモイン能力は今の美少女プラモで使いたい人が多いような気がする
36無題Name名無し 25/03/09(日)19:49:13 IP:115.37.*(commufa.jp)No.1786028+
    1741517353636.jpg-(34953 B)
34953 B
>コレ?
>バイク型サポートメカだけどタイヤは無い
メガライダーはそのあたりの没ネタのリサイクルかな
37無題Name名無し 25/03/09(日)19:58:49 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1786031+
>ロボとバイクスレになってしまっているのが最大の齟齬かも
齟齬の有無は関係者にしかわからない(しかも記憶は無意識に捏造される)
って時点で、何も話のしようがないスレなんすわ
38無題Name名無し 25/03/09(日)20:11:16 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1786035+
>エスパー太郎ならコロコロオンラインで配信されてるよ

https://www.corocoro.jp/title/810

全15話とあるが電子版単行本と同じなのでやっぱり最終回未収録だ
39無題Name名無し 25/03/10(月)02:36:13 IP:60.87.*(ipv4)No.1786046+
>全15話とあるが電子版単行本と同じなのでやっぱり最終回未収録だ
oh...
40無題Name名無し 25/03/10(月)12:46:32 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1786063+
「サイコッパーワー」とは
恐ろしい技であった・・・・・・
それ使ってブラモ作ってたな
確かスト魔女同様
年取る度にサイコッパーワー
低下するんだっけか
41無題Name名無し 25/03/10(月)16:08:22 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1786070+
    1741590502168.jpg-(101817 B)
101817 B
コクピットがバイク
42無題Name名無し 25/03/10(月)16:52:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1786071+
    1741593145016.jpg-(612680 B)
612680 B
>コクピットがバイク
43無題Name名無し 25/03/10(月)17:17:45 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1786073+
    1741594665526.jpg-(41076 B)
41076 B
>齟齬スレ
>何も話のしようがないスレなんすわ
う、うーん…

齟齬…
そご
ぞご
ぞご…ッ!

そうか、ゾゴックスレだったんだ(違う)
44無題Name名無し 25/03/10(月)22:44:19 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1786084そうだねx1
>「サイコッパーワー」とは
やめろ。
無性にファイナルファイトをプレイしたくなるじゃねーか
45無題Name名無し 25/03/10(月)22:50:17 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1786085+
    1741614617113.jpg-(73338 B)
73338 B
>巨大ロボット用の自転車ってのは案外無いな
46無題Name名無し 25/03/11(火)01:11:23 IP:121.106.*(dion.ne.jp)No.1786092そうだねx1
    1741623083624.jpg-(65833 B)
65833 B
パワードスーツでバイク
47無題Name名無し 25/03/11(火)01:27:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1786093そうだねx1
    1741624039069.webp-(92720 B)
92720 B
アンドロイドが乗っている
ある意味巨大ロボになる自転車
48無題Name名無し 25/03/11(火)19:23:58 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1786112+
TFで女の子ロボがバイクに変形するサイバトロンが居たような気がする。
49無題Name名無し 25/03/11(火)20:58:59 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1786121+
>TFで女の子ロボがバイクに変形するサイバトロンが居たような気がする。
何人か心当たりありそう
50無題Name名無し 25/03/11(火)21:08:35 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1786122+
>TFで女の子ロボがバイクに変形するサイバトロンが居たような気がする。
「バイク アーシー」で検索するとたくさん出てくるよ
アーシー以外にもいるけど
51無題Name名無し 25/03/11(火)22:08:28 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1786127+
書き込みをした人によって削除されました
52無題Name名無し 25/03/11(火)22:13:01 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1786130+
    1741698781651.jpg-(81015 B)
81015 B
厳密には「サイバトロン」には
バイクに変形する女性TFはいない筈
ジャンキオンには女性がいるけど
あとスーパーリンクのエリアルはオムニコン

めんどくさいファンですまない
53無題Name名無し 25/03/11(火)22:32:07 IP:59.190.*(eonet.ne.jp)No.1786132+
    1741699927206.jpg-(56582 B)
56582 B
>自転車
動物型ロボが活躍するアニメで
悪役が毎回退場するときに使う
ちょっと変わった自転車
54無題Name名無し 25/03/12(水)01:25:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786138そうだねx3
富野さんが「次はプロレスにしろ!」と今川監督に言ってGガンダムが生まれたっていうのも富野さんのリップサービス的な嘘(その場を盛り上げる為か?)だそうだね。

「機動戦士ガンダム大全集 Part2」の南雅彦氏(GガンP)インタビューでは、
「『Gガンダム』の前に、1個ボツった企画があって。一応『ポルタガンダム』(※原文ママ)と呼んでいるんですけど、これはガンダムが大河原さんで敵側メカを出渕さんにやっていただいて、キャラクターを川元さんで企画を進めていました。1話の脚本まで作業していたんです。それが中止になって格闘技をモチーフにしたガンダムというのはどうだという話が出て。時期が、なんと12月だったんです。4月には放送するというのに(笑)。だからそこまでやってきた企画を急遽全部捨てて、ほとんど半月ぐらいで企画を練りました」と言ってて、富野さんの話と全然違う。
(続く)
55無題Name名無し 25/03/12(水)01:25:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786139そうだねx3
(続き)
また、今川監督自身が「アニメージュ」2016年11月号で、『Gガン』BD-BOX発売連動企画としてのインタビューで、「Gガンになる前に「ポルカリーノガンダム」という作品を企画していた。ポルカリーノ君のガンダムという意味で「鉄道員」から持ってきた主人公の名前…のつもりだったんですが最近改めて調べたら違ってましたw じゃあポルカリーノって何なんだ?w」「ポルカリーノの構成と1話シナリオぐらいまで進んだ段階でバンダイに呼ばれて、各国ガンダムの顔が並んだ絵を見せられた。これをやりなさいとポルカリーノが消えてGガンが始まった」と言ってて、南プロデューサーの話とほぼ一致しているが、コレも富野さんの話とは全然違う。
56無題Name名無し 25/03/12(水)01:28:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786140そうだねx3
「ガンダム神話Ζ」でも、

「当初『Vガンダム』の後続作品案は、それまでのガンダムシリーズらしさを踏襲する企画で決まりかけていた。内容は火星に移住した人類が、母なる星、地球に戻ろうとすることによって起こる『地球住民』と『火星移民』との摩擦を描いた大河ドラマで、企画名は『ポルカガンダム』だった。だが、『Vガンダム』の不発により、急遽路線変更となり、そこで『機動武闘伝Gガンダム』が浮上してきたというわけである。時は『Vガンダム』放映年の12月。新作放映開始まで、後三ヶ月の時間しかないという状態での決定であった」

とあって、南プロデューサーの話と一致している。
格闘モノにしろと南プロデューサーや今川監督に指示したのはバンダイだったという事。
57無題Name名無し 25/03/12(水)09:30:08 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786155+
当時スト2が流行ってたから
スト2ガンダムを作れというのがGガンダム
というのは有名な話じゃなかったのか
58無題Name名無し 25/03/12(水)10:06:46 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1786156+
なんかキングゲイナーっぽいな
59無題Name名無し 25/03/12(水)12:27:27 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1786164+
地球帰還ならガイアギアやターンエーぽいが
ポルカ?は最初から富野外して動いてたんか?
60無題Name名無し 25/03/12(水)13:52:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786166そうだねx2
>ターンエーぽいが
南Pと今川監督の進めてた企画。
南Pが進めてたエスカフローネの監督に今川監督が内定してたけど、南PがVガンダムの後番組をエスカフローネより先にやる事になって、今川監督をエスカフローネ監督からVガン後番組のの監督に異動させてポルカリーノガンダムの企画を進めたみたいだよ。
富野さんへの相談くらいはあっただろうけど、0080や0083みたいに最初から富野さんは外した企画だったみたい。
61無題Name名無し 25/03/12(水)13:56:41 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1786167そうだねx1
>地球帰還なら
火星移民が地球帰還って話なら、ガンダムAGEが一番近いと思う
でも日野氏はポルカガンダムには関わってないし、ポルカガンダムの企画にはあまり富野監督は関わってないと思うな
62無題Name名無し 25/03/12(水)15:55:47 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1786170+
    1741762547008.jpg-(24610 B)
24610 B
本文無し
63無題Name名無し 25/03/12(水)16:55:02 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1786172そうだねx4
    1741766102706.jpg-(74132 B)
74132 B
>内容は火星に移住した人類が、母なる星、地球に戻ろうとすることによって起こる『地球住民』と『火星移民』との摩擦を描いた大河ドラマ

これ、まんまガンダムAGEのストーリーよね
64無題Name名無し 25/03/12(水)19:32:48 IP:124.18.*(commufa.jp)No.1786175+
http://kaito2198.blog43.fc2.com/blog-entry-665.html
中々興味深い 幻魔大戦 最初に富野監督抜擢とか
65無題Name名無し 25/03/12(水)20:48:07 IP:114.167.*(ocn.ne.jp)No.1786179そうだねx2
    1741780087443.jpg-(151244 B)
151244 B
>地上を走る巨大バイクはドラグナーの頃の提案だったような?
ドラグナーLD-BOXのブックレットが初出だったと思う
66無題Name名無し 25/03/12(水)21:21:09 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786183+
Vガンのバイク推しもバンダイからの要請で
バイクやタイヤ以外にも回転体がたくさん出てくる(ビームローター、カイラスギリーの加速機部分、ザンネックの肩のビームの輪など)のも
なんとかバイクっぽいものを出そうとしたせいと聞く
67無題Name名無し 25/03/13(木)02:01:38 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1786199そうだねx2
    1741798898668.jpg-(87623 B)
87623 B
>ドラグナーLD-BOXのブックレット
おぉ!まさにモトラッド艦って感じだね!

この添付画像は富野監督によるVガンのイメージボード
左上のバイク戦艦はドラグナーのあの絵を参考にした感じだね
68無題Name名無し 25/03/13(木)02:48:27 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1786201そうだねx2
車輪モチーフをエンジェルハイロゥの神々しさに昇華するあたり天才よなあ
69無題Name名無し 25/03/13(木)09:57:27 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1786208そうだねx3
    1741827447607.jpg-(63128 B)
63128 B
>ドラグナーLD-BOXのブックレットが初出だったと思う
そっくり
70無題Name名無し 25/03/13(木)17:28:54 IP:126.170.*(access-internet.ne.jp)No.1786213そうだねx3
Gガンダムの世界各国路線が受けたので
バンダイは95年度も世界各国路線を狙い
ライダーや戦隊でそれを考えたという説はマジなのだろうか?
結局ドラえもんで世界各国路線。
71無題Name名無し 25/03/13(木)17:39:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786214+
書き込みをした人によって削除されました
72無題Name名無し 25/03/13(木)17:42:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786216そうだねx5
    1741855328794.jpg-(64803 B)
64803 B
>バンダイは95年度も世界各国路線を狙い
ガンダム神話Z等によると、95年もバンダイ側はGガンダム2を希望したそうですが、サンライズ側が、格闘モノがガンダムのスタンダードになるのは避けたいと拒否して、その折衷案として、バンダイが希望する各国をモチーフとしたガンダム5体(その内、Gガンダムで小学生に人気だった手が竜の様に伸びるガンダム必須)を出すことを条件に、サンライズの希望する戦争をモチーフとしたストーリーのガンダムにするといったガンダムWの企画が生まれたそうですよ。
73無題Name名無し 25/03/13(木)17:47:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786218そうだねx5
    1741855663489.jpg-(76541 B)
76541 B
>各国
ウイングガンダムは日本、デスサイズはヨーロッパ、シェンロンは中国、サンドロックは中東、ヘビーアームズはアメリカをモチーフに発注したそうです。
74無題Name名無し 25/03/13(木)23:07:47 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1786239+
レッドバロンが似たようなカンジだったがあれは万博会場から盗まれた設定だっけ?
75無題Name名無し 25/03/14(金)00:36:49 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1786241+
> 富野さんが「次はプロレスにしろ!」と今川監督に言ってGガンダムが生まれたっていうのも富野さんのリップサービス的な嘘(その場を盛り上げる為か?)だそうだね。
これは尾ひれがついて伝聞が伝聞を呼ぶパターンで広まった話で、富野監督本人が取材でリップサービスした類の話ではそもそも無いかと。
76無題Name名無し 25/03/14(金)01:02:01 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786243そうだねx3
    1741881721962.jpg-(470385 B)
470385 B
>これは尾ひれがついて
こういうのね…
77無題Name名無し 25/03/14(金)01:09:30 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786244そうだねx3
    1741882170836.jpg-(453922 B)
453922 B
>これは尾ひれがついて
あとこういうのも多いよね
実際は全然違ったよね
78無題Name名無し 25/03/14(金)01:20:46 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786245そうだねx2
実際は先述したように、Vガンダムの後番組として南プロデューサーと今川泰宏監督でポルカリーノガンダムという戦争モノガンダムを作ってて、急遽バンダイから各国をモチーフとしたガンダムによる格闘モノにしろと言われてポルカリーノガンダムがボツとなり、Gガンダムが産まれたんだよね。
79無題Name名無し 25/03/14(金)10:00:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786255+
書き込みをした人によって削除されました
80無題Name名無し 25/03/14(金)10:01:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786256そうだねx3
まとめると、
1.南Pが今川監督でエスカフローネの制作作業している初期に南Pがエスカフローネより先に放映するVガンダム後番組の担当になる。
2.急遽今川監督をエスカフローネからVガンダム後番組の監督に異動させる。
3.南P&今川監督でポルカ(リーノ)ガンダムという、火星移民の地球帰還に関する戦争ガンダムで、ガンダムは大河原さん、敵は出渕さん、キャラは川元さんでデザインを進めて、全体の構成と第一話のシナリオまで出来る。
4.もう次の4月から放映なのに、12月でそれを没にして各国のガンダムが戦う格闘ガンダムにしろとバンダイから指示され、変更に。
5.Gガンダム誕生。
となるのかな。
81無題Name名無し 25/03/14(金)10:31:33 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1786257そうだねx1
    1741915893119.jpg-(124458 B)
124458 B
>「Gガンになる前に「ポルカリーノガンダム」という作品を企画していた。
>「ポルカリーノの構成と1話シナリオぐらいまで進んだ段階でバンダイに呼ばれて、各国ガンダムの顔が並んだ絵を見せられた。これをやりなさいとポルカリーノが消えてGガンが始まった」

Gガンダムは大好きだけど、今川監督の戦争ガンダムも見てみたかったな
82無題Name名無し 25/03/14(金)11:04:53 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1786260+
>結局ドラえもんで世界各国路線。

スペインドラえもんが闘牛で中国ドラえもんが中国拳法で
アメリカドラえもんが西部劇ガンマン

ちなみにF先生はあまり良く思っていなかったらしい。
83無題Name名無し 25/03/14(金)18:33:46 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786266+
>「ポルカリーノの構成と1話シナリオぐらいまで進んだ段階でバンダイに呼ばれて、各国ガンダムの顔が並んだ絵を見せられた。これをやりなさいとポルカリーノが消えてGガンが始まった」
これが本当なら、バンダイ側から大河原に発注しててその時点でガンダムのデザインは上がっていたのかな
それとも社内で(社内デザイナーや外注で)叩き台となるデザインが描かれていたのかな
84無題Name名無し 25/03/14(金)21:35:10 IP:60.127.*(bbtec.net)No.1786280そうだねx1
    1741955710608.jpg-(194975 B)
194975 B
この人がポルカにも関わっててこの号でポルカの話もちょっとしてたり(敵デザインにはカトキもいたとか)
Gガンが企画スタートしたあと富野がノリノリでアイディアをくれた話もしてる
85無題Name名無し 25/03/14(金)22:14:36 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786285そうだねx4
>Gガンが企画スタートしたあと富野が
やっぱりあとなんですね
86無題Name名無し 25/03/15(土)07:07:19 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1786296そうだねx1
ガンダムWの監督が途中降板したってのは
なんか理由があんのかね
87無題Name名無し 25/03/15(土)09:48:09 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1786305+
あの人サムライトルーパーも途中降板してるし、逃げグセのある人間なんじゃね?
普通は一度そういうことしたら二度と使われないはずだけど…何かあるのかね
88無題Name名無し 25/03/15(土)16:13:56 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.1786319そうだねx3
池田監督は逃げて普通
89無題Name名無し 25/03/15(土)17:04:56 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1786322そうだねx3
>もう次の4月から放映なのに、12月でそれを没にし

なんつー地獄のデスマーチ涙
90無題Name名無し 25/03/15(土)19:40:48 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1786324そうだねx2
>途中降板

犬夜叉とクラスターエッジも途中降板してるよな
91無題Name名無し 25/03/15(土)22:07:49 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1786330そうだねx1
    1742044069424.png-(644482 B)
644482 B
>>もう次の4月から放映なのに、12月でそれを没にし
>なんつー地獄のデスマーチ涙
2月スタートなのに9月30日に世界設定を作り始めたザブングル
92無題Name名無し 25/03/16(日)13:00:26 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1786345そうだねx4
>ザブングル
ザブングルはもともとは鈴木良武さん(=Gガンダムや0083のシリーズ構成の五武冬史)と吉川惣司さんの持ち込み企画で、ザブングルのデザインまでは決まってたのよね。
それから吉川さんが降りて富野さんが参加することになって荒野や西部劇みたいな世界観が入ったみたい。
元々の五武(=鈴木)さんの企画ではもうちょっとSFっぽさ濃かった模様。
だからザブングルの原作は富野さんと鈴木(=五武)さん両方がクレジットされているわけさ。
93無題Name名無し 25/03/16(日)13:06:34 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1786346そうだねx3
    1742097994740.jpg-(666535 B)
666535 B
ごもっともなご指摘やね
94無題Name名無し 25/03/16(日)21:22:23 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1786359そうだねx4
>ごもっともなご指摘やね
素人目でもわかるんだから
脚本家は当然そう思うわな
95無題Name名無し 25/03/17(月)00:35:52 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786374+
スレッドを立てた人によって削除されました
富野監督の発言は受け手の勘違いも多い
もちろんそう間違えるように喋ってるからだが
96無題Name名無し 25/03/17(月)00:42:56 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1786377+
スレッドを立てた人によって削除されました
>何かあるのかね
アニメに限らず、どんな創作物でも立ち上げは超大変で苦手な人も多い
序盤がつまらないと客は一瞬で離れるしね

恐らくこの「立ち上げ」「客の掴み」に優れているので
難産な企画となると呼ばれる専門職じみた扱いをされてる
97無題Name名無し 25/03/18(火)05:18:31 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1786407そうだねx1
>池田監督は逃げて普通
OVAのヴァンパイアハンターはきちんと完走したから
スケジュールに余裕のある現場じゃないと
力を発揮できないタイプなんだろうね
98無題Name名無し 25/03/19(水)21:22:54 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1786478+
アデューレジェンドとかも完走してるから
OVAはいいけどTVシリーズはダメなのか
99無題Name名無し 25/03/21(金)01:58:53 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.1786524+
完走した作品が良いかどうかがね

- GazouBBS + futaba-