ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1750939928446.jpg-(77727 B)
77727 B無題Name名無し25/06/26(木)21:12:08 IP:27.140.*(home.ne.jp)No.1793040+ 7月29日頃消えます
特報『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ キルケーの魔女』キタ――(゚∀゚)――!!
https://youtu.be/VIg9MD3tIEc
ジークアクス最終回の後に発表とは
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/06/26(木)21:29:55 IP:1.113.*(bbtec.net)No.1793045+
冬か…遠いな
2無題Name名無し 25/06/26(木)21:31:18 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1793046そうだねx2
今さら魔女をタイトルに入れるのか
3無題Name名無し 25/06/26(木)21:31:19 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1793047+
よーやく
第二部来たか!
長かったぜ
4無題Name名無し 25/06/26(木)21:54:04 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.1793050+
ハサウェイ1部がもう4年前か、こんなにあくとは

公開の頃にはプラモ買いやすくなってるといいな(棒
5無題Name名無し 25/06/26(木)22:00:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1793051+
水星の魔女→劇場版SEED→ジークアクス→ハサウェイ2部
最近のガンダムの流れは強すぎるな…
6無題Name名無し 25/06/26(木)22:22:42 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1793054+
    1750944162886.jpg-(67784 B)
67784 B
キルケーの魔女・・・

よくわからないが
ようやくあたしの時代が来たってことよねー

MSの操縦がドヘタってのは、そう!ブラフ!
大器晩成型なのよねー私って
7無題Name名無し 25/06/26(木)22:31:22 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1793055そうだねx3
また魔女かよ
好きだな〜
8無題Name名無し 25/06/26(木)22:50:37 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1793059そうだねx4
    1750945837218.jpg-(315899 B)
315899 B
予告編の暗い画像を明るくしてみたら、
まだ3DCGは未完成みたいだね
これから色々エフェクト足していくんじゃないかな?
9無題Name名無し 25/06/26(木)23:04:29 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1793061そうだねx4
クスィーのモーションも単調だったし、何でこの未完成状態で予告公開したのかな?
ジークアクス最終回後にハサウェイの予告公開だけは確定してて、現場が間に合ってないって状況?
10無題Name名無し 25/06/26(木)23:14:38 IP:125.51.*(dion.ne.jp)No.1793066+
シードフリーダムの時みたいに本当はジークアクス最終回でサプライズ告知したかったのかな
11無題Name名無し 25/06/27(金)00:04:54 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.1793071+
そうか、最初はサンオブブライトだったっけ…

水星の魔女
ママ魔女
キルケ―の魔女 ←new!

SEED FREEDOM ZEROもサブタイになんとかの魔女って入ったりしてな
12無題Name名無し 25/06/27(金)00:55:23 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1793074そうだねx1
>また石川由依かよ
>好きだけどな〜
13無題Name名無し 25/06/27(金)01:43:57 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1793078そうだねx1
本物の親不孝テロリストがバカンスから帰ってきた
14無題Name名無し 25/06/27(金)01:52:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1793080そうだねx5
とりあえずリアリティとかどうでも良いんで何やってるか判るLvの明るい画面でお願いします

…なんか無理そうだなぁ
15無題Name名無し 25/06/27(金)02:57:54 IP:60.67.*(bbtec.net)No.1793081そうだねx3
忘れてないアピールしただけで公開の目処立ってないんじゃね
16無題Name名無し 25/06/27(金)04:49:52 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1793083そうだねx2
公開は、一応今年の冬らしい。
まあ前作も最初の公開予定から延期かましてるから、あまり期待しないで待とうと思ってる。

急いで中途半端な物を出されるより、じっくりと作って欲しい。
17無題Name名無し 25/06/27(金)05:27:38 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793087そうだねx2
できればジークアクスの番組枠内で発表してほしかった
18無題Name名無し 25/06/27(金)05:45:55 IP:60.108.*(bbtec.net)No.1793089そうだねx1
株主につつかれた途端に出してきたな
19無題Name名無し 25/06/27(金)07:10:20 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1793092+
>>最近のガンダムの流れは強すぎるな…

バンダイ側もガンプラを売って売って売りまくりたいんだろうな
20無題Name名無し 25/06/27(金)07:37:29 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1793095+
まあハサウェイのような陰気で救いのない辛気臭い話が
大ヒットして人気作品になるというのが
いくらなんでも異常事態なわけで
いやアニメ作品としての質は群を抜いてるわけだが…
21無題Name名無し 25/06/27(金)08:35:15 IP:153.170.*(ocn.ne.jp)No.1793099そうだねx2
>できればジークアクスの番組枠内で発表してほしかった
えっフジ系列の松竹の番宣を日テレで!?

…いややろうと思えばできらあ!かもしれんがwそれはともかく
SEED FREEDOM発表で水星最終回の余韻を持ってかれすぎたから
ちょっと気を使ったんじゃないかな
22無題Name名無し 25/06/27(金)08:59:27 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1793101+
>株主につつかれた途端に出してきたな
それかジークアクス終わりでガンダム熱が冷めないようにした
という見方もできるかも
23無題Name名無し 25/06/27(金)09:25:53 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1793102そうだねx1
>公開は、一応今年の冬らしい。
「NEXT WINTER」って今冬なのかな?
来年の冬だと解釈したが…
24無題Name名無し 25/06/27(金)11:09:55 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1793106+
バンダイには年末ガン無視して、年明けに公開できる勇気はないだろうしらんけど
なお、ビギニング公開は年始
…じゃあハサウェイも年始だな

>まあハサウェイのような陰気で救いのない辛気臭い話が
>大ヒットして人気作品になるというのが
>いくらなんでも異常事態なわけで
ここの連中はともかく、今時の人は読んだことないっしょしらんけど
25無題Name名無し 25/06/27(金)11:38:55 IP:27.230.*(spmode.ne.jp)No.1793108+
もうガンダムはずっと続くだろうから
自分が生きてる間に終わりを観ることはできないんだろうなと思うと寂しい まあ売れてるんだから当然だけど
ロスのアニメエキスポ2025が7月でハサウェイに限らず追加情報出るかな
余談だが北斗の拳リメイクが決まったそうで(2026放送)
26無題Name名無し 25/06/27(金)11:56:51 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.1793110+
種自由もジークアクスビギニングも1月だったし1月じゃないかな
27無題Name名無し 25/06/27(金)12:22:40 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1793115そうだねx1
>>公開は、一応今年の冬らしい。
>「NEXT WINTER」って今冬なのかな?
>来年の冬だと解釈したが…
2025年12月頭〜2026年2月末じゃないの
28無題Name名無し 25/06/27(金)12:27:26 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1793116+
>もうガンダムはずっと続くだろうから
>自分が生きてる間に終わりを観ることはできないんだろうなと思うと寂しい まあ売れてるんだから当然だけど
逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
29無題Name名無し 25/06/27(金)12:29:42 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1793117+
ハサウェイ!あんたは今日から豚になるのよ!ほら鳴きなさい!

一部の特殊性癖向けアニメに…?
30無題Name名無し 25/06/27(金)12:30:30 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1793118+
>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
銀河鉄道999

続編?知りませんね…
31無題Name名無し 25/06/27(金)12:32:55 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1793119+
>>株主につつかれた途端に出してきたな
>それかジークアクス終わりでガンダム熱が冷めないようにした
こっち
平成ガンダムみたいに間を開けても売れるって時代じゃなくなってるからとにかく続けて客の興味が途切れないようにしないとならない
これはサンライズやバンダイの人のインタビューなんかでも時々露骨に触れられてるね
32無題Name名無し 25/06/27(金)12:40:28 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1793123+
>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
コードギアス 反逆のルルーシュR2まで
33無題Name名無し 25/06/27(金)14:24:19 IP:126.89.*(bbtec.net)No.1793151そうだねx3
>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
イデオン
34無題Name名無し 25/06/27(金)15:18:44 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1793157そうだねx1
>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
超人ロック最終巻はトンチキな話も入っていたが絶筆のラストエピソードは数十年に渡る超大作の終わりにふさわしい傑作だった。
35無題Name名無し 25/06/27(金)15:19:39 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1793158そうだねx1
ウルトラマン80は本編には全く惹かれなかったけど
メビウスでやったエピローグは見てよかったと思った
36無題Name名無し 25/06/27(金)15:22:37 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1793160そうだねx5
>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
まさしくエヴァだな
37無題Name名無し 25/06/27(金)15:38:21 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1793166+
>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか

鬼滅とかヒロアカなんかはちゃんと綺麗に終わったから該当するかしれんけど
今の感じだと20年後ぐらいしれっと復活しそうではある
まぁ資本主義だからね
稼げる限り終わったコンテンツでも復活するし、観客が満足してる時点で
まだまだ稼げると見なされる
38無題Name名無し 25/06/27(金)15:53:53 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1793170そうだねx1
>稼げる限り終わったコンテンツでも復活するし、観客が満足してる時点で
>まだまだ稼げると見なされる
ガンダムのスレッドにふさわしい結論過ぎる
39無題Name名無し 25/06/27(金)15:59:10 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1793172そうだねx1
>銀河鉄道999
>続編?知りませんね…
長いシリーズあるあるだけど
戦士の銃がいつの間にか増えたと思ったら
また減ったりしてたらしいが詳しくは識者に任せる
40無題Name名無し 25/06/27(金)16:10:26 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1793175そうだねx2
>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
これまで、一度も感動の作品に出逢えてないのか・・・
逆に考えれば、いくつもの感動作品が君を待っている、といううらやましい状況かも。
41無題Name名無し 25/06/27(金)17:32:19 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1793185+
>>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
>これまで、一度も感動の作品に出逢えてないのか・・・
コンテンツって事は複数の作品がまとまっての形式だろうから
最後の方はお付き合いで見るだけの、しかもそれですら不満しか出ないガッカリ終劇に…

一作目からは想像もつかない低予算化でもそれなりに全体をまとめた最後に感動すら覚える猿の惑星は偉かった
42無題Name名無し 25/06/27(金)19:37:55 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1793196+
作品のラストに満足したってことじゃなくて
シリーズが作られなくなって満足したかってことでしょ
しかも
>もうガンダムはずっと続くだろうから
>自分が生きてる間に終わりを観ることはできないんだろうなと思うと寂しい まあ売れてるんだから当然だけど
だと売れなくなってフェードアウトして満足ってことになる
43無題Name名無し 25/06/27(金)23:12:30 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1793215+
>だと売れなくなってフェードアウトして満足ってことになる
この場合初代ガンダムの本放送しか存在してないと思い込めればなんとかなるのでは
44無題Name名無し 25/06/28(土)00:57:28 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1793247そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
45無題Name名無し 25/06/28(土)08:04:28 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1793269そうだねx1
終わったコンテンツが再開することとと
コンテンツが終わったことで満足したということは両立するじゃろ
46無題Name名無し 25/06/28(土)09:16:02 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1793276そうだねx1
>>自分が生きてる間に終わりを観ることはできないんだろうなと思うと寂しい まあ売れてるんだから当然だけど
ガルパン最終章を見届けられずに鬼籍に入る先輩方の多いこと…

そういえば次のマクロスはサンライズで作るとか言う話はどうなったかね
47無題Name名無し 25/06/28(土)11:24:57 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793285そうだねx3
>次のマクロスはサンライズで作るとか言う話はどうなったかね

歌手の募集だけした
48無題Name名無し 25/06/28(土)12:41:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1793293+
ガルパンって10年くらい前のアニメなのに鬼籍に入るって開始当時何歳だったんだよ
49無題Name名無し 25/06/28(土)14:28:17 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793296そうだねx3
>ガルパンって10年くらい前のアニメなのに鬼籍に入るって開始当時何歳だったんだよ

元々高年齢向きの題材だったから
50無題Name名無し 25/06/28(土)15:22:16 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1793298+
>元々高年齢向きの題材だったから

第二次大戦期の戦車に思い入れないとねぇ…
ガルパンから戦車に興味持った若者もいるだろうけど
51無題Name名無し 25/06/28(土)16:43:32 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1793301+
>逆に「終わりを観れて満足した」コンテンツなんてあるんか
スターウォーズ
52無題Name名無し 25/06/28(土)16:52:25 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1793303そうだねx3
それは「頼むから終わってくれ」ってコンテンツではないのか
53無題Name名無し 25/06/28(土)21:27:38 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1793327+
>それは「頼むから終わってくれ」ってコンテンツではないのか

つい最近配信された『キャシアン・アンドー』はRottenTomatoesで98%の高評価だったってよ。
終わって欲しい人には残念だったね。
54無題Name名無し 25/06/29(日)02:45:52 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1793353そうだねx4
FSSは最後まで描き切らないだろうなあ
55無題Name名無し 25/06/29(日)11:09:43 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1793375+
ラブライブ ドラえもん マクロス サザエさん アンパンマン
の終わりを見れるか?
56無題Name名無し 25/06/29(日)11:41:00 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1793376+
仮にドラえもんのアニメの終焉が来たとしても明確な最終回は描かれずに
ある日をさかいに「来週は放映しません」が断続的に続くようになって
そのままフェードアウトするという形を取りそう
57無題Name名無し 25/06/29(日)11:59:00 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793379そうだねx2
ラフライブは人気が衰えてシリーズが作られなくなったら終わりだろ
58無題Name名無し 25/06/29(日)12:27:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1793380+
>つい最近配信された『キャシアン・アンドー』は〜

終わりを見れて満足したとはなんだったのか
59無題Name名無し 25/06/29(日)12:30:00 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793381そうだねx1
マクロスはガンダム程は絶対創り続けられるシリーズとは思えない
60無題Name名無し 25/06/29(日)15:40:23 IP:60.67.*(bbtec.net)No.1793395そうだねx2
>ラフライブは人気が衰えてシリーズが作られなくなったら終わりだろ
どっちかと言うと新作発表されて「まだ続いてたの!?」と言われるパターンになりそう
61無題Name名無し 25/06/29(日)17:33:30 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1793399そうだねx2
アニメじゃないけどゴジラ、ウルトラマン、仮面ライダーは延々と続いていくイメージがある
62無題Name名無し 25/06/29(日)20:40:21 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793411そうだねx1
ラブライブの新作はもう話題になっていないと思う
実写ドラマ版放送していたの知っている?
自分途中まで気づかなかった
63無題Name名無し 25/06/29(日)21:24:19 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1793417そうだねx1
>No.1793381
Gガンのようなアナザーを許容する展開にならないと厳しいでしょうね。
でもアクエリオンはロゴスで失敗したからなぁ。
64無題Name名無し 25/06/29(日)22:05:37 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793421+
>Gガンのようなアナザーを許容する展開にならないと厳しいでしょうね。

出来事は全部史実って前提を変えないと無理でしょうね
自分はマクロスⅡだけ作品世界観内でフィクションって事にすればいいと思ったけど未来の出来事にしちゃったもんな
65無題Name名無し 25/06/30(月)01:35:31 IP:133.106.*(ipv4)No.1793431そうだねx1
>出来事は全部史実って前提を変えないと無理でしょうね
ん?
各作品は、すべて史実を元にした再現フィルム…じゃなかった?
違ってたらすまない
66無題Name名無し 25/06/30(月)01:37:00 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1793432+
>>No.1793381
>Gガンのようなアナザーを許容する展開にならないと厳しいでしょうね。
バルキリーも戦闘機だけじゃなく別の物に変形するようにしないと広がりが無いしね
トラックとか
67無題Name名無し 25/06/30(月)03:24:18 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1793433+
>バルキリーも戦闘機だけじゃなく別の物に変形するようにしないと広がりが無いしね
例のラフだけ発表されたA-6みたいなのに変形する奴はいまだに立体化されないな
ケーニッヒモンスターみたいにそのうち出るだろうと思ってたんだが
68無題Name名無し 25/06/30(月)05:27:08 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793438そうだねx2
>各作品は、すべて史実を元にした再現フィルム…じゃなかった?

うん、だからアナザー世界展開をするには
マクロス世界内にとってフィクションという位置づけの設定の作品を創らないとダメって話
69無題Name名無し 25/06/30(月)05:28:45 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793439+
>再現フィルム

ああ、ここが抜けてたか、すまん
70無題Name名無し 25/06/30(月)22:31:45 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1793493そうだねx1
遅くとも来年までには公開されるとして、最終章が公開されるのはまた五年後くらいか?
種が実質完結編の種自由まで二十年近くかかったこともあって、十年くらいなら……と、一つの作品が完結するまでの時間の感覚がバグってきてる……
71無題Name名無し 25/07/01(火)05:16:44 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793505+
>一つの作品が完結するまでの時間の感覚がバグってきてる……

ヱヴァ新劇場版とかガルパン最終章も1作ごとのスパン長いしね
72無題Name名無し 25/07/01(火)07:28:04 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1793509+
    1751322484956.jpg-(144246 B)
144246 B
>一つの作品が完結するまでの時間の感覚がバグってきてる……
これなんか、開始から完結まで5年半
6巻から7巻(最終巻)まで2年半かかって、当時は永遠みたいに感じてたが
今じゃこの程度ふつーに超えてくるもんな

小説なんかも、数年に一冊とかずっと出ないとか珍しくもないし
(某EGFは永久に出ないことが確定しました)
73無題Name名無し 25/07/01(火)08:29:06 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1793515そうだねx1
>某EGFは永久に出ないことが確定しました
小説は出なくなったけど原作者がコミックで出す宣言したんだからむしろ朗報じゃん。
74無題Name名無し 25/07/01(火)11:13:13 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1793522そうだねx1
    1751335993038.jpg-(79804 B)
79804 B
おぉ!
しっかりプラモ化
75無題Name名無し 25/07/01(火)11:16:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1793523そうだねx1
    1751336180092.jpg-(48015 B)
48015 B
こっちよりスマート?
76無題Name名無し 25/07/01(火)11:19:38 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1793524そうだねx1
    1751336378971.jpg-(37287 B)
37287 B
本文無し
77無題Name名無し 25/07/01(火)11:45:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1793525+
    1751337958316.jpg-(46765 B)
46765 B
本文無し
78無題Name名無し 25/07/01(火)12:06:43 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1793526そうだねx1
    1751339203403.jpg-(451441 B)
451441 B
>バルキリーも戦闘機だけじゃなく別の物に変形するようにしないと広がりが無いしね
>トラックとか
よし
79無題Name名無し 25/07/01(火)12:27:19 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1793527そうだねx5
    1751340439463.jpg-(41755 B)
41755 B
閃光のハサウェイって肝心な主役ガンダムとライバル機がカッコ悪いのがネックだよね
映画版はガラッと変えてもよかったのになぁ
まだ、GFF版の方が好きだな
80無題Name名無し 25/07/01(火)19:45:40 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1793550+
>閃光のハサウェイって肝心な主役ガンダムとライバル機がカッコ悪いのがネックだよね
恐竜的進化とか言われて、そのまんま直球で恐竜になっちゃったのが当時嫌いだったけど
流石にもうどうでもよくなって、今じゃむしろカッコよく見えるw
81無題Name名無し 25/07/01(火)21:09:54 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1793552そうだねx4
クスィー、かっこいいけどなぁ。
まぁ人それぞれか。

それよりプラモ作ると分かるんだが、手足を動かすと自分自身の色々な出っ張りにぶつかるぶつかる。
戦闘しなくても、全身キズだらけになるんじゃないかコイツって心配になる。
直立不動で飛び回ってファンネルミサイル撃つだけ、が正しい運用なんだろうな。
ビームサーベル戦なんて、我が身を斬りそうで恐ろしわw
82無題Name名無し 25/07/01(火)21:45:25 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1793554+
書き込みをした人によって削除されました
83無題Name名無し 25/07/01(火)22:27:00 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1793555そうだねx2
胸に顔があるの、特に意味があるわけじゃないのよね
84無題Name名無し 25/07/01(火)22:27:45 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1793556+
書き込みをした人によって削除されました
85無題Name名無し 25/07/01(火)22:48:09 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1793557そうだねx1
>閃光のハサウェイって肝心な主役ガンダムとライバル機が
小説が出た当時は数値設定は無く、「νを継ぐ」とMクラフトの小型化という要素でνやサザビー位のサイズかと思ってた。
GジェネFで作られた設定で、微妙な大型機ということになって残念だった。
サイズの割にジェネレータ出力はサザビーとほぼ同じだし。
ゲーム用とはいえ数値はもっと丁寧に作っておいてほしかった…。
86無題Name名無し 25/07/01(火)23:03:40 IP:59.136.*(dion.ne.jp)No.1793558そうだねx2
    1751378620004.jpg-(21401 B)
21401 B
>「νを継ぐ」とMクラフトの小型化という要素でνやサザビー位のサイズかと思ってた。

同感
あと、オデュセウスガンダムのデザインはGundam FIX Figuration の解釈みたいな方が好きだな
87無題Name名無し 25/07/01(火)23:49:04 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1793559+
    1751381344067.jpg-(599408 B)
599408 B
>ビームサーベル戦なんて、我が身を斬りそうで恐ろしわw
基本的には自機にビーム刃が接触しようとするとセーフティ働いてビーム発振停止させるから大丈夫
88無題Name名無し 25/07/02(水)00:50:09 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1793561そうだねx1
昔はさんざっぱらゼオライマーガンダムなんて呼ばれてたもんだ
89無題Name名無し 25/07/02(水)00:54:11 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1793563+
>セーフティ働いてビーム発振停止させるから大丈夫
おー、そんな機能があるのか。
するとクスィーのビームサーベルは頻繁に消える事になるなw
90無題Name名無し 25/07/02(水)01:50:59 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1793566そうだねx2
逆に
「自傷なんて無縁になるくらいモーション制御が発達したからこそトゲトゲな機体構造を実現できている」
と考えると他作品まで含めて筋が通る
デザインゴテゴテ化の歴史は制御機能の進化の歴史
91無題Name名無し 25/07/02(水)04:09:29 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1793569そうだねx2
    1751396969498.jpg-(6573 B)
6573 B
>胸に顔があるの、特に意味があるわけじゃないのよね
例のアレかと思っていたんだが……
92無題Name名無し 25/07/03(木)00:55:47 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1793624+
>胸に顔があるの、特に意味があるわけじゃないのよね
ミノフスキークラフトの効率的運用に効果が
93無題Name名無し 25/07/03(木)21:40:51 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1793694+
アストレイの胸周辺と同じで、たまたま顔っぽく見えるだけなんじゃね?
94無題Name名無し 25/07/04(金)23:24:04 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1793799+
>アストレイの胸周辺と同じで、たまたま顔っぽく見えるだけなんじゃね?

アストレイは胸にツノ生えてないだろ
95無題Name名無し 25/07/05(土)01:05:40 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.1793810+
    1751645140787.png-(676051 B)
676051 B
>例のアレかと思っていたんだが……

なぜガンダムの胸にライオンの顔が…
うん、例のアレだね
96無題Name名無し 25/07/06(日)19:29:38 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1794061そうだねx1
>トライオン3
「ガンダムと近しい時期のサンライズスーパーロボット」が
念頭にあるんだったら
胸に動物の顔を立体造形した奴あしらうのは時代が違うよね?とは思うけど
そこは、こういう疑問なんか出てこない10代が見てる前提でやってるんだろうな
そういう子から見ればザンボット3もエクスカイザーも等しく「ぼくがうまれるまえの古いサンライズロボアニメ」だ
97無題Name名無し 25/07/07(月)06:09:55 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1794093+
    1751836195638.jpg-(57232 B)
57232 B
「80年前後のサンライズスーパーロボット」にしよう!がスタートじゃなくて
元々勇者エルドランを意識してたトライゼータがベース

それに分離変形機構を追加したとき、(恐らく)そのギミックがマッチする「80年前後のサンライズスーパーロボット」風味にした感じなので
ハイブリッドになるのも特におかしなことではない

- GazouBBS + futaba-