ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751784117415.jpg-(120952 B)
120952 B無題Name名無し25/07/06(日)15:41:57 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794044そうだねx1 8月08日頃消えます
ヒューマノイドロボット後進国日本
https://www.sbbit.jp/article/st/166844

>ハードウェアには中国製ロボットを使って、フィリピンに遠隔操作を委託してデータを収集して、模倣学習をやっています。そして、そのエコシステムの中に日本は入っていない。残念ながら日本企業やプレイヤーはほとんど認知されていません。日本からの参加者は10名あまりいたようですが、出展していないので日本自体が視野に入っていないし、置いてけぼりです

「ロボアニメのメカデザイナーにでデザインしてもらいました」ってキャッキャッしてたら
10光年くらいアメリカや中国に先を行かれてしまった…
1無題Name名無し 25/07/06(日)16:54:26 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.1794048+
日本のロボット工学って見た目に拘りすぎるところあるような。
海外のは見た目が微妙になりやすい
2無題Name名無し 25/07/06(日)19:53:35 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1794062そうだねx3
ヒューマノイドとは…
3無題Name名無し 25/07/06(日)21:04:00 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1794064そうだねx2
    1751803440945.jpg-(13708 B)
13708 B
本文無し
4無題Name名無し 25/07/06(日)21:18:09 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1794065+
だってASIMOで先行してたら使い道に乏しい技術だったんだもん
5無題Name名無し 25/07/06(日)22:04:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794070そうだねx4
    1751807060303.jpg-(826319 B)
826319 B
ホンダはアシモのデータやフィードバックをちゃんと車に活躍し始めてるよ
6無題Name名無し 25/07/06(日)22:33:38 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1794072+
飲食店の給仕ロボットが一番身近かな
7無題Name名無し 25/07/06(日)23:38:16 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1794077そうだねx3
日本sageに使えそうな記事を見つけて嬉しかったのかな?

>だってASIMOで先行してたら使い道に乏しい技術だったんだもん
>ホンダはアシモのデータやフィードバックをちゃんと車に活躍し始めてるよ
こち亀でも人型ロボット作るよりもパトカーに人工知能積んだ方が低コストで効果的な働きができる、って作られたパトカーに振り回される話があったな
ロマンはあるけど結局労力の割に見返りがあんまりない技術なのよ……
8無題Name名無し 25/07/06(日)23:49:49 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794080+
>ホンダはアシモのデータやフィードバックをちゃんと車に活躍し始めてるよ
そのデータがヒューマノイドロボットの開発に続かなかったって話
9無題Name名無し 25/07/06(日)23:55:42 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794082そうだねx3
    1751813742802.jpg-(45411 B)
45411 B
ガンダムも人型なので…ヒューマノイド……
10無題Name名無し 25/07/07(月)00:21:17 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.1794087+
日本の技術の原動力はロマン
でも発展させるのは実用性とか効率とか
日本はもうロマンの域を出ているのよね
11無題Name名無し 25/07/07(月)01:48:23 IP:58.190.*(eonet.ne.jp)No.1794088+
知らないだろうけど工場のアームロボットなんかはとっくにAI制御になってるし
逆にAIには無理な作業を人間が操作するための高所作業人型ロボット(上半身のみ)もとっくに実用導入されてる
わざわざ恥をかくためにスレを立てる必要なんてないよ
12無題Name名無し 25/07/07(月)02:03:44 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.1794089+
    1751821424142.png-(524919 B)
524919 B
>AIには無理な作業を人間が操作するための高所作業人型ロボット

零式人機?
シンカリオンと合体するメカのモチーフにもなっていたね
13無題Name名無し 25/07/07(月)03:02:35 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1794090+
    1751824955024.jpg-(92706 B)
92706 B
そりゃ効率突き詰めたら人型が無意味になってくんだろうけど
人型巨大ロボアニメの筆頭な日本が人型ロボを作らないってのは巨大ロボ論争に終止符打つみたいで寂しいじゃん

義手義足からサイボーグやパワードスーツの集大成みたいな人型ロボはあっていいと思うし
14無題Name名無し 25/07/07(月)03:43:35 IP:126.92.*(bbtec.net)No.1794091+
    1751827415055.jpg-(109542 B)
109542 B
>工場のアームロボットなんかはとっくにAI制御になってるし
やがて自我を持つようになるのかもね
15無題Name名無し 25/07/07(月)05:47:52 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794092+
>知らないだろうけど工場のアームロボットなんかはとっくにAI制御になってるし
だからそういうのが日本が世界から遅れてるって話なんだよ
16無題Name名無し 25/07/07(月)07:13:57 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1794094+
https://note.com/otl_sr/n/nbb8ebb84e6e1
なぜ日本からヒューマノイドロボットスタートアップが生まれないのか
という当人が言ってる表題詐欺のnote

ヒューマノイドロボットの研究開発を始めてかれこれ23年ほど見てきて、ヒューマノイドロボットのビジネスは容易ではないことを体感してしまっており、また、Googleですら出来なかった過去も体験した。
まだ最短でも10年はかかるかな(これでも超楽観的)、と冷めた目でヒューマノイドロボットを眺めつつも、最近のAIの自分の予測を上回る進化にヒューマノイドロボットのAIも自分の予想を上回って5年でできちゃうかもな、とも思ったりする。

また、現在ヒューマノイドロボットに集まっているお金は、AIに対する巨額の投資が有り余って流れてきている、超リスクマネーであり、そんなAIのおこぼれですら超巨額になっているだけのように見える。

ただ、当たれば自動車産業を作るようなレベルでの成功が約束されているので、もし成功率が低かったとしてもわかった上での投資としては間違っていないと感じている。(AI自体はもっとすごいかもしれないが)
17無題Name名無し 25/07/07(月)08:39:59 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1794095+
ヒューマノイドロボットというのは人間に最適化された環境で人間と協働するから初めて意味を持つもので、実際は環境ごと非人間型ロボットに最適化させて人間がそれに合わせたほうが話が早いって事になっちゃったからね。
Amazonとかの大規模倉庫がそう。
18無題Name名無し 25/07/07(月)08:45:42 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1794097+
バリアフリー化も後押ししてるよな
段差のある生活にロボットを合わせるより、段差をなくした方がロボットだけじゃなく車椅子等にも対応できるわけで
19無題Name名無し 25/07/07(月)10:07:06 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1794101+
    1751850426932.jpg-(186630 B)
186630 B
こないだX上で見た話を思い出した
20無題Name名無し 25/07/07(月)10:18:41 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1794102そうだねx4
>>知らないだろうけど工場のアームロボットなんかはとっくにAI制御になってるし
>だからそういうのが日本が世界から遅れてるって話なんだよ
今調べたら日本全然遅れてないじゃん
産業ロボットメーカー四強のうち二社が日本だったよ
21無題Name名無し 25/07/07(月)12:36:39 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1794112+
>環境ごと非人間型ロボットに最適化させて人間がそれに合わせたほうが話が早いって事になっちゃったからね。

動作環境変えなくても、掃除ならメイドロボに
まかせるより、ルンバで十分みたいな… ?
22無題Name名無し 25/07/07(月)14:22:57 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.1794120そうだねx3
マルチ欲しい!
23無題Name名無し 25/07/07(月)17:51:52 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794123+
>まかせるより、ルンバで十分みたいな… ?
風呂と階段に対応出来るまでロボ名乗るなと思ってしまう
24無題Name名無し 25/07/07(月)18:19:26 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1794124+
家庭用で使うという価格問題考えなければできるかもね
25無題Name名無し 25/07/07(月)18:41:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1794126そうだねx1
洗濯物を識別して畳んでから家族ごとの引き出しに仕舞う機能を持たせたい。
26無題Name名無し 25/07/07(月)19:22:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794127そうだねx1
>洗濯物を識別して畳んでから家族ごとの引き出しに仕舞う機能を持たせたい
そういえば洗濯物自動畳みロボットのランドロイド
(ランドメイトみたい)発売予定だったのどうなった?と思ったら
開発元のセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズが
2019年破産してたんだね
いまも業務用畳みロボは他にも開発してる会社があるみたいだけど
27無題Name名無し 25/07/07(月)19:29:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794128+
    1751884144868.jpg-(45551 B)
45551 B
純粋な二脚はやっぱむずかしいだろうけど
準ヒューマノイドとしてこんな感じにマニピュレータがあれば家庭内でもいろいろ手伝ってもらえるんじゃないか
あとエンタメ要素で気が向いたら犬の代わりに散歩するとか(笑
28無題Name名無し 25/07/07(月)21:27:59 IP:119.244.*(mesh.ad.jp)No.1794132+
>>洗濯物を識別して畳んでから家族ごとの引き出しに仕舞う機能を持たせたい
以前ヨドバシでそんな家電製品見たけど超高額・設置スペースを喰う・新しい服を買うたびにAIに学習させないといけないでとても普及する代物ではないと思った
29無題Name名無し 25/07/08(火)01:52:56 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.1794142+
>1751884144868.jpg
四足か…もうちょっとゾイドっぽい見た目なら欲しい
30無題Name名無し 25/07/08(火)12:51:37 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794161+
    1751946697196.jpg-(40297 B)
40297 B
>風呂と階段に対応出来るまでロボ名乗るなと思ってしまう

ロボコップで、階段に対応出来なくて転げ落ちた二足歩行のポンコツが居たね…

- GazouBBS + futaba-