ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752118540350.jpg-(119836 B)
119836 B無題Name名無し25/07/10(木)12:35:40 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1794272そうだねx2 8月15日頃消えます
アニメに教わった言葉って多いよね
削除された記事が6件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/10(木)13:07:13 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1794279そうだねx2
>No.1794272
字幕をよく見てなかったからなのか「いつもおだじん」かと思っていて、
「いつもおだじん」=いつもやられてること、だと思ってた時期があった(汗)
2無題Name名無し 25/07/10(木)13:51:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794284そうだねx4
    1752123117245.jpg-(344363 B)
344363 B
有名なページだけど
「マジンガーZ対けっこう仮面」より
3無題Name名無し 25/07/10(木)15:18:48 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1794286+
    1752128328774.jpg-(529528 B)
529528 B
スレの話とはある意味逆の話になっちゃうけど
今はアニメも配信を字幕ありきで視聴される場合が多いからなのか
セリフだけだと把握しづらい言葉でも聞き取り易い把握し易い別の言葉に置き換えたりせずそのまま流すのよね
地上アナログ放送くらいまでの原作ものアニメでセリフが陳腐化されてたりすごく説明的なセリフ入る事多かったのはそういう事情もあった
画像のセリフとか昔のホン読みだったらダメ出し入ってたかもなぁとちょっと思ったやつ
4無題Name名無し 25/07/10(木)16:43:09 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1794292そうだねx2
ジェリドには教えられたぜ
5無題Name名無し 25/07/10(木)17:47:33 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1794307そうだねx1
映画パト1で「パージ」を覚えた
6無題Name名無し 25/07/10(木)18:08:34 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1794311そうだねx4
    1752138514841.png-(300157 B)
300157 B
「傷を舐め合う」とか「道化芝居」とか
子供相手にそんな難しいことを言われましても……
歌自体はしっとりした魅力があって好き
7無題Name名無し 25/07/10(木)18:10:31 IP:126.89.*(bbtec.net)No.1794313そうだねx4
    1752138631200.jpg-(54270 B)
54270 B
じゅうりんされて だまっているか
8無題Name名無し 25/07/10(木)19:37:35 IP:149.54.*(bai.ne.jp)No.1794318そうだねx1
エヴァQで初めて知った言葉ジェットソン 庵野作品はそーゆうの多い
9無題Name名無し 25/07/10(木)19:49:19 IP:220.210.*(megaegg.ne.jp)No.1794320+
>有名なページだけど「マジンガーZ対けっこう仮面」より

殺すを片付けるに置き換えるのは子供番組あるある
10無題Name名無し 25/07/10(木)19:50:59 IP:220.210.*(megaegg.ne.jp)No.1794322+
>「傷を舐め合う」とか「道化芝居」とか
>子供相手にそんな難しいことを言われましても……
そのこむずかしさが背伸びしたいお年頃にはキュンてくるんですよ

どうでもいいけど
どうけしばいってひらがなで書かれると松竹梅(お酒の銘柄)の同類化と思うよね
11無題Name名無し 25/07/10(木)19:53:17 IP:220.210.*(megaegg.ne.jp)No.1794324+
>地上アナログ放送くらいまでの原作ものアニメで
>セリフが陳腐化されてたりすごく説明的なセリフ入る事多かったのは
>そういう事情もあった
幽遊白書の「いたみはじゃまだ、どけー!」だな。
(原作では痛みに「テメー」のルビが振られて
 発音としては「てめーはじゃまだ、どけー!」)
12無題Name名無し 25/07/10(木)22:28:48 IP:133.106.*(ipv4)No.1794330+
幽遊白書って見たこと無いけどロボ出るの?
13無題Name名無し 25/07/10(木)22:30:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1794331+
スレのお題はあくまでアニメ括りだそうだ
もっとも、それだとマッハバロンが外れるが
14無題Name名無し 25/07/10(木)22:42:23 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794332+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/07/10(木)22:45:20 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794333+
    1752155120883.png-(507628 B)
507628 B
ジロンのセリフ「為せば成る、ザブングルは男の子!」で
ウォーカーマシンにも性別があることを知った……

性別はともかく、「為せば成る」は
上杉鷹山が広めた言葉だとか(中国由来説や武田信玄説もあるらしい)
16無題Name名無し 25/07/10(木)22:48:16 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1794335+
ゴッドマーズ
マイナス2万度・・・・・
科学って大切だと思った。
17無題Name名無し 25/07/10(木)22:57:31 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1794336+
    1752155851576.jpg-(230458 B)
230458 B
愛の金治と〜
18無題Name名無し 25/07/10(木)23:12:45 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794338+
    1752156765652.jpg-(42934 B)
42934 B
蒼と青って何が違うの?と思った当時
19無題Name名無し 25/07/10(木)23:14:34 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794339そうだねx3
    1752156874671.webp-(29590 B)
29590 B
>性別はともかく、「為せば成る」は
>上杉鷹山が広めた言葉だとか(中国由来説や武田信玄説もあるらしい)
オイラだ
20無題Name名無し 25/07/11(金)00:20:13 IP:133.106.*(ipv4)No.1794342+
>「いつもおだじん」
俺がまさにそれだった…
21無題Name名無し 25/07/11(金)00:40:14 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794343+
    1752162014579.jpg-(27591 B)
27591 B
>>「いつもおだじん」
もし人名だったら
「やしきたかじん」の親戚みたいな名前…
22無題Name名無し 25/07/11(金)06:24:53 IP:220.247.*(gmo-isp.jp)No.1794346+
ゼンダマン
アクダマンはなんとなく悪=悪い奴ってイメージ出来たけど
ゼンダマンは意味がわからず後になって善玉の事だと知った
23無題Name名無し 25/07/11(金)08:15:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794351そうだねx3
>そのこむずかしさが背伸びしたいお年頃には
語彙としてはごく簡単なんだけど
ドラえもんの赤ちゃん製造機回
「一緒に作らない?赤ちゃん!」って
女の子に言うとなんで怒られたりひっかかれたりするのか
初見では劇中ののび太と同じくわからなかったが後々意味が……
24無題Name名無し 25/07/11(金)12:35:24 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1794363+
おもしろかっこいい
25無題Name名無し 25/07/11(金)18:00:33 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.1794368そうだねx5
    1752224433843.png-(1341985 B)
1341985 B
『大気圏』という言葉だけでなく、概念も日本人に植え付けた気がする
26無題Name名無し 25/07/11(金)18:36:25 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1794370+
    1752226585920.jpg-(46435 B)
46435 B
腹に一物背に荷物
27無題Name名無し 25/07/11(金)18:38:28 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1794371そうだねx2
    1752226708828.jpg-(125190 B)
125190 B
パージ
28無題Name名無し 25/07/11(金)18:43:11 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1794372そうだねx1
    1752226991704.jpg-(420400 B)
420400 B
ベークライト
29無題Name名無し 25/07/11(金)18:46:02 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1794374+
    1752227162226.jpg-(69502 B)
69502 B
色即是空空即是色
30無題Name名無し 25/07/11(金)18:52:18 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1794376そうだねx1
    1752227538478.jpg-(111914 B)
111914 B
インストール
31無題Name名無し 25/07/11(金)18:55:59 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1794377そうだねx8
    1752227759056.png-(19682 B)
19682 B
パトレイバーなら「OS」の概念を教わった人多いんじゃないかな
32無題Name名無し 25/07/11(金)19:36:44 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1794380+
    1752230204562.jpg-(310082 B)
310082 B
ダウンロード
33無題Name名無し 25/07/12(土)01:31:06 IP:211.7.*(ipv4)No.1794391+
    1752251466583.png-(688744 B)
688744 B
一部のファンで語られていた「あかときいろ=暁色」という解釈は誤解だったらしいのだが禿御大の見解としてはこの解釈に対して割と寛容な様子
34無題Name名無し 25/07/12(土)08:41:20 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794404そうだねx2
赤朱鷺色なら分からんでもないが
アカツキに聞こえたって事なのか
35無題Name名無し 25/07/12(土)10:06:11 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1794407+
書き込みをした人によって削除されました
36無題Name名無し 25/07/12(土)10:08:09 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1794408+
今ググったら暁って、あかときが変化してあかつきになったんだってさ
37無題Name名無し 25/07/12(土)10:13:01 IP:180.12.*(ocn.ne.jp)No.1794409+
ア・バオア・クーとかイオマグヌッソとか
神話系の単語は知らないものばかり
38無題Name名無し 25/07/12(土)10:18:45 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1794410+
本来の意味を忘れられがちなワープ
39無題Name名無し 25/07/12(土)10:20:01 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1794411そうだねx7
    1752283201295.jpg-(158204 B)
158204 B
>一部のファンで語られていた「あかときいろ=暁色」という解釈は誤解だったらしいのだが
最初っから間違いだよ…
40無題Name名無し 25/07/12(土)12:05:47 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.1794416そうだねx2
    1752289547835.jpg-(46226 B)
46226 B
昔オカンと一緒に見てて、
ワイ「この『カムヒヤ』ってどういう意味なん?」
オカン「『こっちゃ来い』いう意味や」
ワイ「お、おう…(納得)」
41無題Name名無し 25/07/12(土)13:41:43 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1794417そうだねx1
    1752295303734.png-(1445512 B)
1445512 B
いつもの

あとキョーダインEDの
「一 十 百 千 万 億 兆 京」も
42無題Name名無し 25/07/12(土)18:20:42 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794430+
>「一 十 百 千 万 億 兆 京」も
最近はキョウが通じない
43無題Name名無し 25/07/12(土)18:51:59 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1794435そうだねx5
>>「一 十 百 千 万 億 兆 京」も
>最近はキョウが通じない
ケイなんだよなあ……
44無題Name名無し 25/07/12(土)20:23:26 IP:222.228.*(gmo-isp.jp)No.1794440+
>>最近はキョウが通じない
>ケイなんだよなあ……
ケイでもキョウでもどっちらでも正解ときいた事があるが・・・?
45無題Name名無し 25/07/12(土)20:25:35 IP:220.210.*(megaegg.ne.jp)No.1794442+
ひらがなで歌詞を映したりするから・・・
46無題Name名無し 25/07/12(土)20:35:31 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1794444+
>「一 十 百 千 万 億 兆 京」も
https://youtu.be/u5DOjihTEeU
こんなCMもあった
47無題Name名無し 25/07/12(土)21:52:03 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794449+
    1752324723473.png-(63861 B)
63861 B
奇妙奇天烈 分かる
摩訶不思議 分かる
奇想天外 分かる
四捨五入 分かる
出前迅速 分かる
落書無用 分かる
ホンワカパッパ 分からない…
48無題Name名無し 25/07/13(日)00:13:05 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1794457そうだねx3
>ホンワカパッパ 分からない…
翻若髪播(ほんじゃくはつはん)
若さが翻り髪を播き散らす、要するに「年老いて禿げる」の意味
「魅力」をわざと「みりき」と読む言葉遊びのようにに、これを「ほんわかぱっぱ」と読むことが昭和の時代にあった
他の語句と同様にただの語呂合わせと思われるが、歌の冒頭の「頭テカテカ」に掛けているという説もある
49無題Name名無し 25/07/13(日)00:21:04 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1794458+
>ケイでもキョウでもどっちらでも正解ときいた事があるが・・・?
どこで?
50無題Name名無し 25/07/13(日)01:04:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1794463+
どちらでも読むとして、この場合なんと歌ってるかじゃないかな
51無題Name名無し 25/07/13(日)03:19:11 IP:210.146.*(vectant.ne.jp)No.1794465+
>オカン「『こっちゃ来い』いう意味や」
ガンバロンだとまんま「こっちゃこーい、●●●」だな
52無題Name名無し 25/07/13(日)07:20:01 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1794471そうだねx2
    1752358801695.png-(187418 B)
187418 B
ねーうしとらう〜たつみーたつみーうまひつじさる
とりいぬい〜

十二支が覚えやすいが、あまり進められるアニメではなかったのが残念
53無題Name名無し 25/07/13(日)12:53:34 IP:110.233.*(mesh.ad.jp)No.1794489そうだねx2
>>ワイ「この『カムヒヤ』ってどういう意味なん?」
>>オカン「『こっちゃ来い』いう意味や」
聡明なお袋さんで
54無題Name名無し 25/07/13(日)13:53:07 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794493+
>AI による概要
>この部分は、大山のぶ代氏がレコーディングの際に放送禁止用語を連呼したため、歌詞が差し替えられたという逸話があります。
ほんまか?
55無題Name名無し 25/07/13(日)20:20:37 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1794506+
書き込みをした人によって削除されました
56無題Name名無し 25/07/13(日)20:22:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1794507+
AI による概要
大山のぶ代さんがドラえもんのエンディング曲「ぼくドラえもん」のレコーディングの際に、放送禁止用語を連呼したという噂は、実際には誤りです。Xの投稿によると、この曲の歌詞「ホンワカパッパ、ホンワカパッパ、ドラえもん」は、大山さんが「〇〇〇、〇〇〇、ドラえもん」と歌ったのを、放送禁止用語を避けるために「ホンワカパッパ」に差し替えたという別の投稿が広まったものです。しかし、この噂は後に否定されました。実際には、レコーディング時に放送禁止用語を連呼したという事実はなく、歌詞の変更は別の理由によるものです。

と言ってるがぼくドラえもんはエンディングではないのではという疑問が残った
57無題Name名無し 25/07/13(日)22:17:21 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1794510+
>と言ってるがぼくドラえもんはエンディングではないのではという疑問が残った
えっ、エンディングだろ?と思ったが初出はオープニングだったのか
58無題Name名無し 25/07/13(日)22:40:12 IP:210.138.*(vmobile.jp)No.1794511そうだねx1
>>ホンワカパッパ 分からない…
>翻若髪播(ほんじゃくはつはん)
ホンワカパッパは何かの呪文か造語かと思っていたけど
そのような言葉があったとは知りませんでした…
ご教示ありがとうございます

>AI による概要
「AIによる概要は試験運用中の機能であり、すべての検索クエリで表示されるわけではありません。また、表示される回答の正確性も保証されていません。」
という但し書きが付いてる場合もあるから、必ずしもAIの回答を信用できるわけではないみたいね…
59無題Name名無し 25/07/13(日)23:01:54 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1794513そうだねx1
    1752415314339.png-(141932 B)
141932 B
>>>ホンワカパッパ 分からない…
>>翻若髪播(ほんじゃくはつはん)
>ホンワカパッパは何かの呪文か造語かと思っていたけど
>そのような言葉があったとは知りませんでした…
>ご教示ありがとうございます
すんません完全にデタラメです
悪ふざけが過ぎました
60無題Name名無し 25/07/13(日)23:22:50 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794515そうだねx2
>すんません完全にデタラメです
>悪ふざけが過ぎました
えええー
危うく信用するところだった…
61無題Name名無し 25/07/13(日)23:24:30 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794516+
書き込みをした人によって削除されました
62無題Name名無し 25/07/13(日)23:25:54 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794517+
書き込みをした人によって削除されました
63無題Name名無し 25/07/13(日)23:46:29 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794521そうだねx2
    1752417989293.jpg-(181938 B)
181938 B
なぜかアニメやマンガの「四天王」は悪者サイドの呼称に使われることが多いよね
(カ゚イキングのOPでいうと2番の歌詞)
本来は必ずしも悪者的な意味合いは無いんだけど

「四天王」
一、仏教の四人の守護神。
二、ある部門や臣下・弟子などの中で、最もすぐれている者4人の称。

知ったつもりで、四天王=悪者っていうふうに子供は誤解しちゃいそう
64無題Name名無し 25/07/13(日)23:47:09 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794522+
    1752418029622.png-(124224 B)
124224 B
本文無し
65無題Name名無し 25/07/14(月)01:29:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794525+
    1752424149208.png-(397039 B)
397039 B
>なぜかアニメやマンガの「四天王」は悪者サイドの呼称に使われることが多いよね
四=死の発音を連想するからかなあ

画像は個人的に悪者四天王として真っ先に浮かぶメンバー
66無題Name名無し 25/07/14(月)02:26:37 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1794527そうだねx2
    1752427597888.jpg-(129588 B)
129588 B
しもべ
67無題Name名無し 25/07/14(月)14:10:10 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1794537+
>なぜかアニメやマンガの「四天王」は悪者サイドの呼称に使われることが多いよね
主人公がある程度の組織力をもった集団にがっつり属していないと四天王とか発生しないからじゃね
68無題Name名無し 25/07/14(月)14:21:36 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1794538+
>知ったつもりで、四天王=悪者っていうふうに子供は誤解しちゃいそう
デビルガンダム四天王なんかも悪側だね
子供の頃一番四天王という言葉を意識したのは初代ポケモンだったから
悪というまでの認識はなかったけど主人公の前に立ちはだかる
強敵4人衆といえばな印象は刷り込まれたかも
69無題Name名無し 25/07/14(月)14:32:31 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794540そうだねx1
>アニメに教わった言葉
「洗脳」はドキュメンタリーや事件報道より先に
アニメで聞いた気がする
どの作品でって聞かれるとパッと答えられないけど
70無題Name名無し 25/07/14(月)17:26:47 IP:106.168.*(dion.ne.jp)No.1794543そうだねx3
    1752481607530.jpg-(61593 B)
61593 B
>>アニメに教わった言葉
>「洗脳」はドキュメンタリーや事件報道より先に
>アニメで聞いた気がする
>どの作品でって聞かれるとパッと答えられないけど
「操る」じゃなくて「洗脳」だと、この辺かな
71無題Name名無し 25/07/14(月)21:31:53 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1794555+
長門勇も言っていた
72無題Name名無し 25/07/15(火)01:55:06 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1794561そうだねx1
    1752512106864.jpg-(211449 B)
211449 B
>>>アニメに教わった言葉
>>「洗脳」はドキュメンタリーや事件報道より先に
>>アニメで聞いた気がする
>>どの作品でって聞かれるとパッと答えられないけど
>「操る」じゃなくて「洗脳」だと、この辺かな
73無題Name名無し 25/07/15(火)17:59:26 IP:153.131.*(ocn.ne.jp)No.1794572+
臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前は
セラムンのマーズがきっかけだった気が
74無題Name名無し 25/07/15(火)18:18:54 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794574+
    1752571134673.jpg-(188068 B)
188068 B
>臨・兵・闘・者・皆・陣・列・在・前は
同時上映の宇宙皇子にあったらしいが全く覚えていない
75無題Name名無し 25/07/15(火)18:40:19 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1794579+
四天王は武力上等なので敵役と親和性高い
76無題Name名無し 25/07/15(火)19:56:40 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1794586+
    1752577000365.jpg-(8042 B)
8042 B
今近所の子供たちが「バリアしてたもん!」と言っていたが
今時の子供は何でバリアという言葉を覚えるのだろう
77無題Name名無し 25/07/15(火)20:15:37 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1794590そうだねx1
>今近所の子供たちが「バリアしてたもん!」と言っていたが
>今時の子供は何でバリアという言葉を覚えるのだろう
ゲームじゃないかな
ポケモンにバリアーあったし
78無題Name名無し 25/07/15(火)22:02:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1794599+
>今近所の子供たちが「バリアしてたもん!」と言っていたが
まさにその遊びで覚えるんじゃないのか
79無題Name名無し 25/07/15(火)22:54:02 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1794602+
最近だとヒロアカで
バリア張れる能力持ってるキャラがいたね
80無題Name名無し 25/07/15(火)23:27:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794606+
>今近所の子供たちが「バリアしてたもん!」と言っていたが
>今時の子供は何でバリアという言葉を覚えるのだろう
日本でアニメや特撮関連の語彙として定着したのは「帰ってきたウルトラマン(1971)」4話のキングザウルス三世(のバリアー)が最初だろうという話があったが
そう主張していた出典がケイブンシャの大百科だからちと微妙
あとは識者の方にお任せします
81無題Name名無し 25/07/16(水)00:04:33 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1794607そうだねx1
まあ今はバリアフリーという言葉もあるから
どこかしらで学習はするだろう
82無題Name名無し 25/07/16(水)02:09:32 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1794610+
    1752599372506.png-(352809 B)
352809 B
>バリアー

漫画だが『009』の「地底世界ヨミ編」の山場(67年)

まあ『009』はもっと前にもありそう
83無題Name名無し 25/07/16(水)05:56:57 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1794613+
    1752613017347.jpg-(32344 B)
32344 B
>日本でアニメや特撮関連の語彙として定着したのは「帰ってきたウルトラマン(1971)」4話のキングザウルス三世(のバリアー)が最初だろうという話があったが

初代ウルトラマンの時点で、バルタン星人やゼットンがバリア使ってるし、ウルトラマン本人もバリアー使ってるからなぁ
84無題Name名無し 25/07/16(水)08:29:27 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794623+
今なら結界魔法の方が多そう
85無題Name名無し 25/07/16(水)13:36:33 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1794627+
    1752640593659.jpg-(11061 B)
11061 B
親戚の子供が木の枝を持って遊んでたから
「鉄砲みたいだね、バンバーン!」
と指で鉄砲の形にして言ってみても無反応w
今時は鉄砲をバンバン撃つようなアニメや特撮ヒーローいないのかもしれない

「バンバーン」と打ち返してきて
「ううっ、やられた〜」
みたいなのを期待してたんだけど現代では通用しないのかも
86無題Name名無し 25/07/16(水)13:53:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794628そうだねx1
>初代ウルトラマンの時点で、バルタン星人やゼットンがバリア使ってるし、ウルトラマン本人もバリアー使ってるからなぁ
絵面ではなくセリフとして出ていたか否かという点だと思います
例えば八つ裂き光輪を粉砕するゼットンの光るバリヤー
劇中でそう呼ぶシーンはなかったかと(観返して確認はしてないですが
No.1794610のご指摘のように他にもありそうですが
87無題Name名無し 25/07/16(水)13:56:09 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794629+
    1752641769918.webp-(26384 B)
26384 B
>今時は鉄砲をバンバン撃つようなアニメや特撮ヒーローいないのかもしれない
最新の仮面ライダーはこんな銃ですね
まあ銃というかなんというか……
88無題Name名無し 25/07/16(水)14:58:33 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1794631+
>>今時は鉄砲をバンバン撃つようなアニメや特撮ヒーローいないのかもしれない
>最新の仮面ライダーはこんな銃ですね
>まあ銃というかなんというか……
ちょうど、撮り溜めてるのを最近見てるけど
これとか劇中でめっちゃバンバンやってるよ
戦隊は見てないけどあっちもバンバンやってるんじゃない?
89無題Name名無し 25/07/16(水)15:02:36 IP:220.210.*(megaegg.ne.jp)No.1794632+
>「バンバーン」と打ち返してきて
>「ううっ、やられた〜」
>みたいなのを期待してたんだけど現代では通用しないのかも
銃トイはあるけど うっやられた〜 には結びつかないのかも
映像作品でやる場合も古い映画とかばっかりだし
90無題Name名無し 25/07/16(水)20:09:25 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1794645+
>絵面ではなくセリフとして出ていたか否かという点だと思います

二代目バルタン回には言及あったよ

科特隊に宣戦布告する前に、
「…宇宙船を爆破された上、光波バリアを張る暇もなくスペシウム光線を浴びせられ、ほとんど全滅してしまった」
「光波バリアってなんだ ?」
「あらゆる光波、熱線を跳ね返す幕なんだ。彼らはそんなものまで使える生物なのか…」
というやりとりが
91無題Name名無し 25/07/16(水)20:24:28 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1794647そうだねx1
バルタンは本来優れた宇宙人なんだけど下手に人気になったせいで何度も再演した結果やられ役として本来の科学至上主義のアンチテーゼっていう意義まで失われてしまったのよな
生みの親の飯島氏はそこを不満に思ってて、満を持して登場させたのがマックスのダークバルタンだったという
92無題Name名無し 25/07/16(水)20:28:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794648そうだねx1
>二代目バルタン回には言及あったよ
詳細なご指摘ありがとうございます
しばらく観てないといろいろ忘れてるなあ
参考に堀り返してみます ありがとうございました
93無題Name名無し 25/07/16(水)20:33:21 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794649+
>生みの親の飯島氏はそこを不満に思ってて
「シン・ウルトラマン」にバルタン登場を許可しなかったとかいうのは
もう他人に弄ってほしくないというかその辺が原因だったんだろうか
94無題Name名無し 25/07/16(水)21:14:28 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1794652+
>バルタンは本来優れた宇宙人なんだけど下手に人気になったせいで何度も再演した結果やられ役として本来の科学至上主義のアンチテーゼっていう意義まで失われてしまったのよな

バルタン出番多かったのは昭和限定だけど、軌道修正
や原点回帰も難しいのかな

メフィラスもタロウに出た二代目は酷かったけどw
その後はウルトラマンのライバルポジや宇宙人軍団
の幹部や重鎮的地位は取り戻してるのになぁ
95無題Name名無し 25/07/16(水)23:46:46 IP:121.83.*(eonet.ne.jp)No.1794659そうだねx1
    1752677206908.jpg-(43431 B)
43431 B
タイムマシンというものをドラえもんで初めて知った子は多いかもしれない
96無題Name名無し 25/07/17(木)02:13:31 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1794663+
スレッドを立てた人によって削除されました
>「…宇宙船を爆破された上、光波バリアを張る暇もなくスペシウム光線を浴びせられ、ほとんど全滅してしまった」
トップをねらえ!の6話でマーベットさんが「対電子、対光波防御!」っていうんだけど
光波って言葉自体は存在する(要するにただの光のこと)から、そういう意味かと思ってたけど
もしかして、あれ元ネタウルトラマンだったのか
97無題Name名無し 25/07/17(木)14:41:14 IP:220.210.*(megaegg.ne.jp)No.1794696+
コンパチヒーローやウルトラマン倶楽部でも
マン兄さんがウルトラ側の顔なのに対して
怪獣側の顔はバルタンだったからな
98無題Name名無し 25/07/17(木)17:48:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1794708+
臨兵闘者皆陣列在前
はレインボーマンで覚えたようなぼんやりとした記憶が

- GazouBBS + futaba-