ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752194891221.jpg-(358892 B)
358892 B無題Name名無し25/07/11(金)09:48:11 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794354そうだねx1 8月16日頃消えます
鶴巻「公式が設定ガチガチに固めちゃったからジークアクスはパラレルでやらざるをえなかったんです。サイバーコミックスとかは自由でよかった」


正論だわ
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 25/07/11(金)10:04:59 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1794356+
    1752195899298.jpg-(78401 B)
78401 B
オルタナティブでやればいいじゃないかって言ったらダメなんかな…
それはそれとしてこのスレはサイバーコミックとか読者投稿モノの
トンデモMS博覧会になると見た
2無題Name名無し 25/07/11(金)10:16:14 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794358そうだねx3
    1752196574577.jpg-(102158 B)
102158 B
>トンデモMS博覧会になると見た
いいよね34年越しの実行
3無題Name名無し 25/07/11(金)10:40:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794360+
「即死」がもうなつかしい
今は入力すればいくらでも笑った顔文字なんか出てくるから写植BA-90なんて不要だしね

沖田艦長のような気分だ(傍で急いで敬礼する佐渡先生
4無題Name名無し 25/07/11(金)10:43:41 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1794361+
    1752198221491.jpg-(101918 B)
101918 B
サイバーコミックじゃなくてもそこそこ自由だった気もするが
5無題Name名無し 25/07/11(金)11:06:26 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1794362+
確か徳光康之のジムタンクも
実行したよな
6無題Name名無し 25/07/11(金)12:51:27 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1794366そうだねx2
>サイバーコミックスとかは自由でよかった

このパロディ、梶原一騎世代じゃないとわかんないよw
7無題Name名無し 25/07/11(金)17:38:15 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1794367+
書き込みをした人によって削除されました
8無題Name名無し 25/07/11(金)18:44:17 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1794373そうだねx1
>このパロディ、梶原一騎世代じゃないとわかんないよw
なんか混ざってんな、と思ったら
どっちも梶原一騎だった
9無題Name名無し 25/07/11(金)21:56:05 IP:202.226.*(ucom.ne.jp)No.1794385そうだねx2
ニャアンの本棚の赤本はジオン体育大学にすればよかったのに
10無題Name名無し 25/07/11(金)22:20:09 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1794386そうだねx2
マチュならジ体大余裕そうだけどニャアンにはキツいだろ
11無題Name名無し 25/07/11(金)23:05:26 IP:223.223.*(megaegg.ne.jp)No.1794387+
>オルタナティブでやればいいじゃないかって言ったらダメなんかな…
別のスレでも書いたがオルタナティブも既に「機動戦士」に縛られまくってるからなあ
人間がガンダムに変身したり歴代ガンダムの力で強化するニチアサみたいなガンダムでもやれば良いのに
12無題Name名無し 25/07/11(金)23:20:05 IP:218.219.*(asahi-net.or.jp)No.1794388そうだねx4
水星の魔女とかで人死が出ると
ガンダムらしくなってきたとか言われて
困惑する
13無題Name名無し 25/07/11(金)23:30:40 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1794389+
オリジンに出てきた士官学校ってドズルが学長だから実質ジオン体育大学だよな
14無題Name名無し 25/07/12(土)07:14:48 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1794397+
安永航一郎関連とあしたのガンダムとブラマリと影忍をアニメ化してほしい
15無題Name名無し 25/07/12(土)07:24:32 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1794398+
HJヴィンテージ最新号の80年代フィギュア回顧録にあさのまさひこが座談会に参加してるが写真がめちゃくちゃ老けてる…あさのももう60歳だから仕方ないのか?
16無題Name名無し 25/07/12(土)07:50:24 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1794399+
犬ガンダムをアニメ化して
本物のハッピーエンドを見せつけてほしい
17無題Name名無し 25/07/12(土)08:04:44 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.1794400そうだねx3
    1752275084944.jpg-(9719 B)
9719 B
>犬ガンダムをアニメ化して
猫でもいいな
18無題Name名無し 25/07/12(土)08:13:51 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1794401そうだねx2
つか、時刻表ミステリみたいにガチガチに固めた中で
その隙間を見つける楽しさみたいなのもあるからねえ
歴史モノにしても考証をしっかりやることで見えてくる
面白さみたいなのもあるわけだし
何もかも自由にやるのだけが楽しさってわけでもないよ
19無題Name名無し 25/07/12(土)08:16:02 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1794402+
ガンダムですら適当な設定はいっぱいあるからな
それよりビーム首はね爆発問題の見解は…
20無題Name名無し 25/07/12(土)10:42:02 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1794412+
※イメージ映像です
21無題Name名無し 25/07/12(土)15:06:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794420+
>1752275084944.jpg
「マイホーム・ギジェ」とかこの辺とかも
タイトルは知ってるけど読んだことないなあ
今読んで面白いもんなんだろうか
22無題Name名無し 25/07/12(土)15:29:50 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.1794421+
>それよりビーム首はね爆発問題の見解は…
隠しギミックでドムの頭にビーム発射口でも改造して付けてたとか…?
23無題Name名無し 25/07/12(土)15:40:27 IP:60.67.*(bbtec.net)No.1794422+
    1752302427626.jpg-(138574 B)
138574 B
>それよりビーム首はね爆発問題の見解は…
頭部にもオイル通ってるみたいだから戦争目的で作られたガンダムのビームサーベルでは威力ありすぎて引火とかかね
クラバ用武器であろうジークアクスのヒートホークでは首飛ばしても爆発しなかったし
24無題Name名無し 25/07/12(土)16:39:21 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1794423+
    1752305961553.jpg-(2356971 B)
2356971 B
せっかくパラレルにしたんだったら
シャア専用MSずらっと並べた時に
ザズゴググングダムくらい出せば良かったのに
25無題Name名無し 25/07/12(土)17:07:29 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.1794424そうだねx3
メディアミックス(笑)するためにガチガチに固めたけど
鉄血のあたりにはもう1作品の中での世界設定すら
破綻してたじゃないっすか
26無題Name名無し 25/07/12(土)18:20:34 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794429+
    1752312034760.jpg-(644891 B)
644891 B
>鉄血のあたりにはもう1作品の中での世界設定すら
>破綻してたじゃないっすか
その鴨志田のガンダムエイトは面白くなるのかどうか…
27無題Name名無し 25/07/12(土)20:32:42 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.1794443+
>それよりビーム首はね爆発問題の見解

あの世界はポリマーリンゲル液がオイルに使われてたんだろう
28無題Name名無し 25/07/12(土)21:47:06 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1794447そうだねx2
>No.1794401
今はファンが公式性を心の拠り所にしている部分も大きいしね
公式と違う解釈は決して認めないみたいな意見は増えた
29無題Name名無し 25/07/12(土)21:50:32 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1794448+
>その鴨志田のガンダムエイト

タイトルを「青春ブタ野郎はガンダムの夢を見ない」にしてみるとか
30無題Name名無し 25/07/13(日)01:53:22 IP:222.11.*(dion.ne.jp)No.1794464そうだねx1
>せっかくパラレルにしたんだったら
>シャア専用MSずらっと並べた時に
>ザズゴググングダムくらい出せば良かったのに
それ言うんだったら最後に出てきた初代ガンダム
まんま初代じゃなくて庵野が富野に怒られたνガン準備稿の奴
にしたほうが良かったって話にならんか
31無題Name名無し 25/07/13(日)07:59:25 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1794476そうだねx1
チラッと写るお遊びだからできるやろって話であって
ジークアクスの物語の構造として、ジークアクス世界のMS群と対比させるための異世界マシンは
初代ガンダム(ver.kaでもオリジン版でもない)しかないと思う
32無題Name名無し 25/07/13(日)10:16:58 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1794483そうだねx1
そういや今更だが
キケロガ(元のもだが…)の有線ビームも何の推進力も見えないがどうやってあんな機動性が
ヒートロッッドみたいなのがうねうね動いてるから気にならない
という盲点を突かれたぜ
33無題Name名無し 25/07/13(日)15:53:46 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1794497そうだねx3
>鉄血のあたりにはもう1作品の中での世界設定すら
>破綻してたじゃないっすか
鴨志田のSF設定自体もおかしいところがあったが(永久動力源のリアクターを産業に使ってないところとか)
話が進むにつれて設定をぶち壊していくのはさすがにSF考証担当だけの責任じゃなかろうとは思う
設定に基づいたお話作りをする能力が脚本家にも監督にもなかったな
34無題Name名無し 25/07/13(日)21:10:07 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1794509そうだねx2
「大事なのは設定じゃなく人間ドラマ」と設定や状況の整合性重視しない作家さんはやっぱそれなりいるからなぁ…
逆も逆でそれなり多くてそれはそれで面倒臭い手合いだけど
35無題Name名無し 25/07/13(日)22:49:11 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1794512+
なぞエネルギーの宇宙とか無双のロボットもので
地上の貧しさが出ると、なんで?ってなる矛盾
よっぽど政治が悪いのかな
36無題Name名無し 25/07/14(月)00:27:55 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1794524そうだねx1
まぁ現実世界でも、ほとんどの資産をごく一部の人間が独占してる社会だから
その方がリアルっちゃリアル
37無題Name名無し 25/07/14(月)01:48:19 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1794526+
>まぁ現実世界でも、ほとんどの資産をごく一部の人間が独占してる社会だから
オルフェンズの火星ではCGSがリアクターを独占していたが
なぜか金に困っていたな
38無題Name名無し 25/07/14(月)09:46:48 IP:126.89.*(bbtec.net)No.1794534そうだねx1
>大事なのは設定じゃなく人間ドラマ
でもそういうのに限ってドラマの方も適当なんだよねえ…
39無題Name名無し 25/07/14(月)12:04:11 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1794535+
>まぁ現実世界でも、ほとんどの資産をごく一部の人間が独占してる社会だから
>その方がリアルっちゃリアル
宇宙世紀はその辺がおもしろくて
一般人や貧困層の為に移民先を一から建造するという
強大な権限でなおかつ資産の再分配を気前よく行うという
民主的というより超良心的共産国家みたいなことしてるんだよな
40無題Name名無し 25/07/14(月)20:22:19 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1794547+
>鴨志田のSF設定

マリーがその辺やらないから鴨志田がやってたんだろうか
41無題Name名無し 25/07/14(月)20:24:39 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1794548+
>ジークアクスの物語の構造として、ジークアクス世界のMS群と対比させるための異世界マシンは
>初代ガンダム(ver.kaでもオリジン版でもない)しかないと思う

つーても、シュウジは初代ガンダム世界のエースパイロットじゃないからなぁ
別世界でララァと出会ってたのなら、初代ガンダムまんまじゃない方がいいんでは…

古谷徹がスキャンダルで事実上引退状態じゃなければ、もっとアムロに寄せたキャラデザになってたんかね、シュウジ
42無題Name名無し 25/07/14(月)20:46:22 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1794549そうだねx1
>No.1794547
鴨志田氏も別にSF畑の人じゃないよねぇ。
43無題Name名無し 25/07/14(月)21:02:40 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794551+
>一般人や貧困層の為に移民先を一から建造するという
>強大な権限でなおかつ資産の再分配を気前よく行うという
渡航費用やらなんやら一代で返せない借金背負うんじゃないの
さらに行った先では空気税もかかる
44無題Name名無し 25/07/14(月)21:46:26 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1794556そうだねx1
日本でもやたらと南米への移住者を募ってたことがあったじゃない?
あれがモチーフかねコロニー移民は
コーヒー農園で財を成した人など一握りだろうにねぇ
45無題Name名無し 25/07/14(月)22:22:30 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1794557+
書き込みをした人によって削除されました
46無題Name名無し 25/07/14(月)22:23:52 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1794558+
書き込みをした人によって削除されました
47無題Name名無し 25/07/14(月)22:31:43 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1794560+
>強大な権限でなおかつ資産の再分配を気前よく行うという
>渡航費用やらなんやら一代で返せない借金背負うんじゃないの
富野監督の『密会』(アニメ版1stの内容を元にした短編)によると、宇宙移民は義務で、収入の半分が税金と移民費用の返済ローンで持って行かれ、そのローンを3世代に渡って払い続けることに。
48無題Name名無し 25/07/15(火)09:56:34 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1794568そうだねx1
>宇宙移民は義務で、収入の半分が税金と移民費用の返済ローンで持って行かれ、
国民負担率5割の今の日本と大差ないね
49無題Name名無し 25/07/15(火)18:35:47 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1794577+
>あれがモチーフかねコロニー移民は
大きく分けて二つ
・スターウォーズ(とヤマト)って当時の宇宙SFブーム
・アメリカ独立戦争(の前段階である新大陸移民)

後者は実際の歴史より独立戦争をモチーフにした創作物のをネタ元にしてるだろうけどね
50無題Name名無し 25/07/15(火)20:28:43 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1794591+
>つーても、シュウジは初代ガンダム世界のエースパイロットじゃないからなぁ
>別世界でララァと出会ってたのなら、初代ガンダムまんまじゃない方がいいんでは…
1stに極近い世界でララァが始めた物語
擦りまくって異形となった世界の異形MSと対比させるなら
ピュアなガンダムじゃないと、ってメタ寄りの考察
シュウジの属する世界はジークアクスのララァがいた世界だと現時点では思われるが
じゃあ1stでいうと、あいつ誰だってなると分からない
ララァ関連で彼女を見守りつつ願いを叶えたい存在となると
あっちのシャアかアムロ?
ララァを殺したくないエンディミオンの中の人は1stのアムロの可能性はあるけど
ジークアクスのあっちの世界のアムロじゃないよな
51無題Name名無し 25/07/15(火)21:39:14 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1794595そうだねx1
アムロ自体はエンディミオンシステムとしてジークアクスの中で主人公を支援しているので
シュウジは監督が言っていたようにガンダムの妖精さんであって
深掘りしてもそれ以上のことは考えてないと思う
52無題Name名無し 25/07/15(火)21:43:54 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1794597+
>あれがモチーフかねコロニー移民は
スペースコロニーを考えたオニール自体が宇宙移民を前提としてるので
それだと思うよ
宇宙移民が棄民政策とかは富野監督が考えた
53無題Name名無し 25/07/15(火)22:22:53 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1794600+
>No.1794595
どの世界線から来たアムロなんかね?
ララァを殺してるみたいだから薔薇とは別のようだけど。
54無題Name名無し 25/07/15(火)23:24:02 IP:202.226.*(ucom.ne.jp)No.1794605+
乃木坂ネタとか言われたとき
シュウジは乃木坂のMV監督伊藤衆人って言われてたけど
最終回見る限りその通りなのかもなと
無数のパラレル含むジークアクス世界は乃木坂モチーフの二人のキャラのMVで
シュウジはガンダム世界のキャラではなくあの世界の監督というメタ的存在
ララァ殺すと言い出すのも人が人を殺すというより
監督がキャラを殺して収拾つけようとするメタ的行動だったのではと
んで監督的存在ですよということで富野の自伝引用と
55無題Name名無し 25/07/16(水)05:51:24 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1794611そうだねx1
>宇宙移民が棄民政策とかは富野監督が考えた

今は少子化少子化で大騒ぎだけど、初代ガンダム放送
始まる '70年代だと日本も団塊ジュニアが生まれてきた
時代で人口爆発が懸念されてたんだよね

そういう時代背景だと、ナレーションにある
 増えすぎた人口をー
が自然に受け入れられたんじゃないかと
56無題Name名無し 25/07/16(水)07:22:04 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.1794617+
>>No.1794595
>どの世界線から来たアムロなんかね?
>ララァを殺してるみたいだから薔薇とは別のようだけど。
実は最初に逆シャアでMIAとなったアムロが作った「ララァの死なない世界」があって
その世界のララァが作ったのがGQ世界って入れ子構造なのかも知れん
57無題Name名無し 25/07/16(水)08:25:50 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1794622+
>そういう時代背景だと、ナレーションにある
今でもアフリカで人口増加中
58無題Name名無し 25/07/16(水)11:25:39 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1794625+
>今は少子化少子化で大騒ぎだけど、初代ガンダム放送
>始まる '70年代だと日本も団塊ジュニアが生まれてきた
>時代で人口爆発が懸念されてたんだよね
そいつらを徹底的に排除したら、人口減がとまらなくなり
日本終了に成功
59無題Name名無し 25/07/16(水)17:55:50 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794639+
    1752656150266.jpg-(164847 B)
164847 B
>スペースコロニーを考えたオニール自体が宇宙移民を前提としてるので
>それだと思うよ
ガンダムとか日本のロボアニメとかがアメリカの宇宙開発計画とかハリウッド映画にかなり影響受けてたってのは
あんま知られてないからな…
60無題Name名無し 25/07/16(水)19:11:37 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1794642+
    1752660697385.jpg-(47735 B)
47735 B
身も蓋もない
61無題Name名無し 25/07/16(水)19:55:18 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1794644そうだねx1
>ガンダムとか日本のロボアニメとかがアメリカの宇宙開発計画とかハリウッド映画にかなり影響受けてたってのは
>あんま知られてないからな…

それは一般層の話じゃないのかな
初代ガンダムの頃、SF設定に関心ある層はスペース
コロニーは、オニールが元ネタってのは一般教養
レベルで知られていたと思うよ ?
アニメ雑誌でも言及あったし
62無題Name名無し 25/07/17(木)02:16:50 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1794664+
    1752686210442.jpg-(60439 B)
60439 B
>ガンダムとか日本のロボアニメとかがアメリカの宇宙開発計画とかハリウッド映画にかなり影響受けてたってのは
>あんま知られてないからな…

ガンダム「スターウォーズのライトセイバー?聞いたことないですねえ…」
63無題Name名無し 25/07/17(木)12:12:32 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1794682+
色からしてトリトンからの流れもあるしな
64無題Name名無し 25/07/17(木)12:29:01 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1794684+
>初代ガンダムの頃、SF設定に関心ある層はスペース
>コロニーは、オニールが元ネタってのは一般教養
>レベルで知られていたと思うよ ?

というか、初代ガンダムで最初に人気が出たのはまさにそういう層なんだよね。
当時既にザンボットやダイターンで富野人気は確立してて、そういったファンが冒頭から食いついた。
その後、口コミで腐女子(当時はそんな言葉はなかったが)層や一般層にファンが広がって、
その過程でアニメ誌なんかでスペースコロニーの設定も紹介されていったわけだ。
65無題Name名無し 25/07/17(木)12:33:42 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1794685そうだねx2
>ガンダムとか日本のロボアニメとかがアメリカの宇宙開発計画とかハリウッド映画にかなり影響受けてたってのは
>あんま知られてないからな…

その辺もリアルタイムで追いかけてたファンなら常識レベルの話だったと思う。
当時の漫画とか見てても、宇宙船のデザインが露骨に影響受けてたり、
特にSFでもない作品でパロディが出てきたり、スターウォーズが公開されたあたりで
一気に影響が拡大したのがわかるからね。
66無題Name名無し 25/07/17(木)13:39:32 IP:220.210.*(megaegg.ne.jp)No.1794693そうだねx1
スターウォーズはあの頃マジに日本全土が脳を焼かれたからな
F先生もドラえもんの1エピソードとしてSWなぞりやってるし
67無題Name名無し 25/07/17(木)14:52:57 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1794698+
>その後、口コミで腐女子(当時はそんな言葉はなかったが)層や一般層にファンが広がって、
>その過程でアニメ誌なんかでスペースコロニーの設定も紹介されていったわけだ。
女性ファンはボルテスとかダイモスとかの東映アニメ(実際はサンライズ制作)の文脈で最初から付いててガンダムの盛り上がりを支えたのはその層
SF的な要素はマニアックなアニメ誌が取り上げてはいたがファンの人数としてはそんなに多くない
ガンプラブームも再放送からだしね
68無題Name名無し 25/07/17(木)14:55:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794699+
>F先生もドラえもんの1エピソードとしてSWなぞりやってるし
短編の「裏町裏通り名画館」の
「ヌターウォーズ」のパチモンテイストがすごくよかった
69無題Name名無し 25/07/17(木)16:51:23 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1794705+
    1752738683451.jpg-(152662 B)
152662 B
ちなみにSWネタで言えば
量産がとん挫した(少数生産されてたりもする)試作機のカスタム専用機という
何そのガンダムみたいな設定のヴェイダー機
なお媒体によってはYウイング程度の性能しかない
70無題Name名無し 25/07/17(木)17:32:21 IP:210.167.*(asahi-net.or.jp)No.1794707+
>ガンプラブームも再放送からだしね
本放送中にプラモデルは発売されていなかったので…
71無題Name名無し 25/07/17(木)19:15:00 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1794715+
    1752747300353.jpg-(121165 B)
121165 B
>宇宙船のデザインが露骨に影響受けてたり
72無題Name名無し 25/07/17(木)19:24:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794718そうだねx2
>1752747300353.jpg
こないだの公式配信でやっと観たけど
ある意味ほのぼのした楽しい映画ではあった
73無題Name名無し 25/07/17(木)19:49:20 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1794721+
>ある意味ほのぼのした楽しい映画ではあった
予告編でもパロディをプッシュしているし、
肩肘張らずに楽しんでください、という姿勢を隠してないのが良いよね

- GazouBBS + futaba-