ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1753001199780.jpg-(123804 B)
123804 B無題Name名無し25/07/20(日)17:46:39 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794950そうだねx1 8月26日頃消えます
まさか令和の時代に全種組み換え遊びができるプラモが出るとはなぁ
1無題Name名無し 25/07/20(日)17:47:27 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794951+
    1753001247630.jpg-(186038 B)
186038 B
64種類全部の装甲機兵を再現可能
2無題Name名無し 25/07/20(日)17:49:42 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794953+
    1753001382741.jpg-(119167 B)
119167 B
本文無し
3無題Name名無し 25/07/20(日)18:04:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794958+
>1753001382741.jpg
M字開脚して胴体捻ったみたい
4無題Name名無し 25/07/20(日)20:27:26 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1794972+
装甲機兵でググってもほとんどボトムズしか出てこない
装甲機兵ガングラウンドで合ってる?
5無題Name名無し 25/07/20(日)21:41:03 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1794979そうだねx3
>装甲機兵ガングラウンドで合ってる?
 
スレ画は「ウルフファング」でしょ
色がアレなのは試作品を撮影してるから

時代が時代ならデュエルナイツみたいな感じで食玩として出せただろうになあ
6無題Name名無し 25/07/20(日)22:28:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1794986+
    1753018131813.jpg-(308586 B)
308586 B
>装甲機兵ガングラウンド
初めて聞いたけど
フリー素材みたいな何の味もないロボやな……
7無題Name名無し 25/07/20(日)22:34:49 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1794988+
>>装甲機兵ガングラウンド
>初めて聞いたけど
>フリー素材みたいな何の味もないロボやな……
ガングラウンド…味が無いのが味か
8無題Name名無し 25/07/20(日)22:48:10 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1794989+
    1753019290062.jpg-(222142 B)
222142 B
>色がアレなのは試作品を撮影してるから
既に二足型の蒼と天雷は発売されてるからね
それと合わせて今回の火龍と神龍で全バリエーションが再現可能
9無題Name名無し 25/07/21(月)15:34:47 IP:122.29.*(ocn.ne.jp)No.1795035+
    1753079687010.jpg-(77716 B)
77716 B
現行機に移植されてるのでよかったら
10無題Name名無し 25/07/21(月)19:52:25 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.1795042+
    1753095145041.jpg-(199627 B)
199627 B
年末にアケ版も出るぞ!
11無題Name名無し 25/07/22(火)11:58:23 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1795078+
ウルフファングは機体を破壊されてからが本番
12無題Name名無し 25/07/22(火)13:25:38 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1795098+
    1753158338962.jpg-(45142 B)
45142 B
>まさか令和の時代に全種組み換え遊びができるプラモが出るとはなぁ
呼んだ?
13無題Name名無し 25/07/22(火)15:40:26 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1795106そうだねx3
>フリー素材みたいな何の味もないロボやな……
そのほうが組み換えをやるときに違和感出づらいんじゃないかな
14無題Name名無し 25/07/22(火)20:56:51 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1795138そうだねx1
    1753185411600.png-(322522 B)
322522 B
>>フリー素材みたいな何の味もないロボやな……
>そのほうが組み換えをやるときに違和感出づらいんじゃないかな
武装や追加装甲でデコることで個性を出す方向性だからね
ある意味ではこの子らと一緒なのだ
15無題Name名無し 25/07/22(火)23:44:36 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1795156+
>武装や追加装甲でデコることで個性を出す方向性だからね
劇場アニメ版スト2を利用したゲーム版のシャドルー製ロボット兵みたいなものか
16無題Name名無し 25/07/23(水)00:11:57 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1795161+
>1753185411600.png
ギラファノコギリクワガタなんて昔はマニアしか知らなかったけど
ムシキングとかあの辺からすっかりメジャーになっちゃったね
17無題Name名無し 25/07/23(水)05:15:08 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1795172+
>装甲機兵ガングラウンド
レイノスとかヴァルケン臭がすごいな
18無題Name名無し 25/07/23(水)07:26:00 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.1795176+
エクスカイザーと同年だったりと
19無題Name名無し 25/07/23(水)12:29:00 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1795185+
ウルルファングって、ゲーム的にはチェルノブの発展型だと思う
スクロール速度をより遅く調整することで後退してる感を出すようになった
20無題Name名無し 25/07/23(水)13:39:46 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1795202そうだねx2
    1753245586455.png-(11747 B)
11747 B
>年末にアケ版も出るぞ!
ふーんと思ってググったら、ザ・グレイト・ラグタイムショーも同梱だとか
もう買うしかねえわ

サララファングは当時あんま遊んでなかった…
21無題Name名無し 25/07/23(水)16:14:28 IP:210.157.*(ipv4)No.1795206+
演奏データを音源チップがかき鳴らしてた良い時代
22無題Name名無し 25/07/23(水)21:01:50 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1795226+
    1753272110223.jpg-(118253 B)
118253 B
>ウルルファングって、ゲーム的にはチェルノブの発展型だと思う
強制スクロールの横画面アクションゲームという共通点があるのはわかるが
チェルノブに比べるとジャンプアクションの要素が相当薄いので
実はムーンパトロールとかシルクワーム(の車の方)とかの系譜じゃないか
横スクロールシューティングに比べると自機の行動の自由度が低くて難しいのであんまり人気のないジャンル
23無題Name名無し 25/07/23(水)23:56:07 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1795228+
>強制スクロールの横画面アクションゲームという共通点があるのはわかるが
>チェルノブに比べるとジャンプアクションの要素が相当薄いので
>実はムーンパトロールとかシルクワーム(の車の方)とかの系譜じゃないか
まぁウルフファングってチェルノブ参考にしたベルスクアクションってよく説明されるからな
24無題Name名無し 25/07/24(木)21:29:38 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795241+
    1753360178896.jpg-(310093 B)
310093 B
シューティングヒストリカの派生では4脚までは出たのよね

パルムは完全に商機を逃していて儲けを考えてないように思う
(後ろのフォスル級戦艦も)
ウルフファングのファン>立体物が欲しいファン>6輪好きと購買層は減り
これに、時間経過で全体的にファンが減るバフがかかる

残存するファンは、全種類買うぜーじゃなく全64機同時にそろえちゃるって意気込みじゃないと


6輪の売り上げはパルムの担当が泡吹いて卒倒する結果が待ち受けてるで
25無題Name名無し 25/07/25(金)02:13:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1795251+
>1753360178896.jpg
四脚になると出力が上がるとか搭載量が増えるとか
ゲーム中性能上メリットがあるの?
26無題Name名無し 25/07/25(金)06:56:12 IP:210.157.*(ipv4)No.1795257そうだねx1
>四脚になると出力が上がるとか搭載量が増えるとか
ゲーム中性能上メリットがあるの?
移動⇔跳躍、当たり判定、武器との相性、オプション数
27無題Name名無し 25/07/25(金)12:17:03 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1795265そうだねx1
>四脚になると出力が上がるとか搭載量が増えるとか
>ゲーム中性能上メリットがあるの?

前後の移動速度とジャンプの性能が変わる
完全な上位互換はなくてどの足も一長一短
あと随伴兵士(自機の死角をフォローしてくれる)を持てる人数が4脚と6輪は多い、代わりに性能が極端
28無題Name名無し 25/07/25(金)19:09:59 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1795313そうだねx1
コミゲウルフファングは冒頭でオプション兵が
セクシーコマンドー(死体の振りして敵兵に襲い掛かる)
やったりと割と見所あったな
でも1話以降音沙汰なし・・・
PS版発売を機にコミゲ連載再開期待してたのに
29無題Name名無し 25/07/25(金)19:22:23 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1795314+
カバヤのトランスフォーマー食玩みたいに
捏造合体ロボ形態作っちゃうのはどうか。

・・・と思ったけどああいうの意外にも体が余剰化しがちなんだよな。
30無題Name名無し 25/07/25(金)20:56:38 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1795328そうだねx1
>でも1話以降音沙汰なし・・・
コミックゲーメストは漫画家に連載開始の連絡すらしなかったり
編集プロダクションの交代が理由なのか企画が立ち消えしたり色々と無茶だったから…
31無題Name名無し 25/08/01(金)07:27:29 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795764+
    1754000849690.jpg-(156503 B)
156503 B
M字開脚では、四脚の魅力がちとつたわらんから
拾ってきた

ヒストリカよりスケールがあがってる分
ディテールが細かい
32無題Name名無し 25/08/01(金)07:31:47 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1795765+
    1754001107945.jpg-(168570 B)
168570 B
うーん壮観である

ファンは買い支えよ、買い支えよ

PLUMをスプリガン mark2発売決定まで
生きながらえさせるのだ

- GazouBBS + futaba-