ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1754640023281.jpg-(65536 B)
65536 B無題Name名無し25/08/08(金)17:00:23 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1796054+ 9月25日頃消えます
Vageena じゃなくて
Bajeena じゃなかったのか まあ、本放送当時の
Vagina  よりはマシだが
削除された記事が4件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/08(金)19:45:15 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1796062+
外人に笑われてたからな
クワトロ・ヴァギナ(膣)
ジャミトフ・ヒーメン(処女膜)
2無題Name名無し 25/08/08(金)20:15:44 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1796063+
    1754651744852.jpg-(73346 B)
73346 B
何が恥ずかしいんだ
幻夢戦記レダの男女性器コンビ
3無題Name名無し 25/08/08(金)21:12:57 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1796065そうだねx2
鈴木雅之とか井上陽水、サンプラザ中野、浜田省吾とか常にサングラスをかけて素顔を見せないというのは日本特有の文化よね
しかも特にミュージシャンに多い

海外の人はどう見てるんだろうね
4無題Name名無し 25/08/08(金)21:22:06 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1796066そうだねx3
    1754655726398.jpg-(42517 B)
42517 B
>鈴木雅之とか井上陽水、サンプラザ中野、浜田省吾とか常にサングラスをかけて素顔を見せないというのは日本特有の文化よね

素顔を見せない海外ミュージシャンもいますけど
5無題Name名無し 25/08/08(金)21:24:31 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1796068+
サングラスがキャラ付けになってることもあるし
おすぎ、タモリみたいに目が完全じゃないケースもあるし
6無題Name名無し 25/08/09(土)00:11:33 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1796076+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/08/10(日)00:38:11 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1796131そうだねx1
    1754753891657.jpg-(45358 B)
45358 B
>サングラス
>海外ミュージシャン
スティービー・ワンダーやM.C.ハマーとかもかな…
(もちろんサングラスしてない画像もあるけど)

この画像には別に意味は無いです…
8無題Name名無し 25/08/10(日)02:14:15 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1796133そうだねx1
    1754759655221.jpg-(18337 B)
18337 B
>サングラス

メカロボアニメのキャラでサングラスというと……

I・C・ブルース
9無題Name名無し 25/08/10(日)02:15:46 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1796134そうだねx1
    1754759746104.jpg-(21810 B)
21810 B
『バルディオス』

イヤミな監察官と思ったら
実はいい兄貴分だった ハーマン
10無題Name名無し 25/08/10(日)02:17:42 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1796135+
    1754759862173.jpg-(25191 B)
25191 B
『F91』
サム・エルグ

中にはサングラスキャラではなく
色付きメガネキャラもいるかもしれん
11無題Name名無し 25/08/10(日)04:36:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1796137+
    1754768161382.jpg-(610089 B)
610089 B
>Vageena じゃなくて
>Bajeena じゃなかったのか
この夏のアーセナルベースのカード
12無題Name名無し 25/08/10(日)04:40:00 IP:112.68.*(eonet.ne.jp)No.1796138そうだねx2
偽名だから本人も真剣に綴りを考えてなかった説
13無題Name名無し 25/08/10(日)05:07:39 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1796141+
    1754770059170.png-(830533 B)
830533 B
V〜表記も
14無題Name名無し 25/08/10(日)05:08:21 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1796142+
    1754770101738.jpg-(139029 B)
139029 B
B〜表記もあるな

結構いいかげん
どっかの時点で統一されてんのか
15無題Name名無し 25/08/10(日)06:41:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1796144+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/08/10(日)12:24:21 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1796161そうだねx1
>偽名だから本人も真剣に綴りを考えてなかった説
実在した連邦軍人の籍を乗っ取ったんじゃなかったっけ?
17無題Name名無し 25/08/10(日)13:09:44 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.1796164そうだねx4
>実在した連邦軍人の籍を乗っ取ったんじゃなかったっけ?

そう思ったならそこで思考停止せず自分でもっと調べりゃええねん
検証の手間を他人に押し付けるのはよくないで
18無題Name名無し 25/08/10(日)17:52:02 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1796181+
>実在した連邦軍人の籍を乗っ取ったんじゃなかったっけ?
戸籍データが戦争で半壊したのをいいことにありもしない人物をでっち上げた
19無題Name名無し 25/08/10(日)18:40:17 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1796182そうだねx1
ピクシブ大百科には
「〜行方不明になっていた実在の連邦軍士官「クワトロ・バジーナ」の戸籍を取得し、その名で連邦軍に潜入。」
とあるな
ワイも小説版でそう読んだ記憶が
20無題Name名無し 25/08/10(日)19:48:08 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1796185そうだねx2
背乗りか
ひどい奴だ
21無題Name名無し 25/08/10(日)20:14:26 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1796186+
「一年戦争でコンピュータシステムの受けた被害は大きく、戸籍などの公文書データも消失した。軍のデータも例外ではなく、全滅した舞台に所属したと申告することにより、かつてのジオン兵が連邦軍に潜り込むことができた」

戸籍データそのものが消失しているのだから、他人の戸籍データを盗もうにもデータの参照ができないわけで
しかもクワトロが実在の名前という描写はない
22無題Name名無し 25/08/10(日)20:58:54 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1796189+
当時基準なら電子データ壊滅でも紙の電話帳等が残っていたのではないだろうか
23無題Name名無し 25/08/10(日)21:26:38 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1796193+
それを参照したという記述でもどこかにあるの?
24無題Name名無し 25/08/10(日)23:52:47 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1796210+
>Vageena
>Bajeena
>Vagina

バージニア(Virginia)州は…
関係なさそう……
25無題Name名無し 25/08/11(月)05:45:22 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1796213+
逆に考えるんだ
カタカナ語が本来の綴りなんだ
26無題Name名無し 25/08/11(月)12:58:30 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1796233+
>当時基準なら電子データ壊滅でも紙の電話帳等が残っていたのではないだろうか
紙の資料があったとしても、コロニーごと吹っ飛んだり地球に落としたり、世界人口が半減する大混乱の中で照合できるとは思えないな
27無題Name名無し 25/08/11(月)13:19:36 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.1796234+
英語自体が時代とともに変化してて200年前の英語が現代で通じないらしいからな
戦乱戦後の多国籍民の世界じゃ綴りの一つも変わってても不思議じゃない
28無題Name名無し 25/08/11(月)15:52:16 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1796250+
>>当時基準なら電子データ壊滅でも紙の電話帳等が残っていたのではないだろうか
>紙の資料があったとしても、コロニーごと吹っ飛んだり地球に落としたり、世界人口が半減する大混乱の中で照合できるとは思えないな
Ζ以降の人口V字回復も本当は半数も死んでなくて
ダメージ受けたコロニーでも生存者が相当いた
という説は依然見たな
29無題Name名無し 25/08/11(月)16:27:05 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1796251+
説w
30無題Name名無し 25/08/11(月)16:35:04 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1796252+
>Ζ以降の人口V字回復も本当は半数も死んでなくて
>ダメージ受けたコロニーでも生存者が相当いた
>という説は依然見たな

俺もこの板でそれ書いたことあるけど、発祥は旧2ちちゃんシャア板の考察スレで20年ぐらい前からある説なんだよね
そうとでも考えないと、全コロニーが戦後数年で復興することに説明がつかないわけだし
31無題Name名無し 25/08/11(月)16:44:18 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1796255+
辻褄合わない気がするからって制作側が出してる材料否定するの?
笑わせんな
32無題Name名無し 25/08/11(月)17:13:54 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1796257+
逆に、急速すぎる人口V字回復の理屈を公式が作って欲しいな
33無題Name名無し 25/08/11(月)17:27:40 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1796260そうだねx2
アレは戦後日本の急速な復興が元ネタだろうから
(東京大空襲での焼け野原から、もはや戦後ではないまでわずか11年)
そんな補足してもな、っていう
34無題Name名無し 25/08/11(月)17:36:57 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1796262+
「全人口の半数を死に至らしめた」っていうナレーションはあくまでも一年戦争当時の当局による推定で
戦後にちゃんと調べてみたらそこまででも無かったって解釈なら
別に作品の否定にはならないと思うが
そもそも公式設定同士が矛盾してる例なんてガンダムならいくらでもあるわけだし
35無題Name名無し 25/08/11(月)17:55:01 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1796263+
>Ζ以降の人口V字回復も本当は半数も死んでなくて

ZZ は途中で見なくなっちゃったので、その中で
描かれていたらすまんけど、Z 以降の人口 V字回復
なんて描写あったっけ ?

テキサスみたいに個別のコロニーがなんとか存続
しているケースではなく、コロニー国家として成立
してたのはサイド3, 6, 7 (グリーンノアのみ) くらいでは ?

ムーンムーン (サイド1) も放棄されたコロニーが存続してたというケースですよね
36無題Name名無し 25/08/11(月)17:56:57 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1796264+
矛盾してるから自説で補完するのは勝手だが
でしゃばるもんじゃないだろ
せいぜい個人ブログ化同人誌に異説として書いとけ
公式より正しいみたいな顔すんのはおこがましい
37無題Name名無し 25/08/12(火)01:51:02 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1796311そうだねx2
>矛盾してるから自説で補完するのは勝手だが
>でしゃばるもんじゃないだろ
>せいぜい個人ブログ化同人誌に異説として書いとけ
>公式より正しいみたいな顔すんのはおこがましい
君の読み取り方がおかしいだけで
出しゃばってるようにも見えんし言ってる方もファンダムのつもりでしかないと思う
38無題Name名無し 25/08/12(火)03:16:00 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1796315+
>Ζ以降の人口V字回復も本当は半数も死んでなくて
>ダメージ受けたコロニーでも生存者が相当いた
>という説は依然見たな
その後も地球/コロニーの対立構造に変化が無いので
むしろ人口が回復したって話の方こそが情報操作によるインチキ説を提唱したい
39無題Name名無し 25/08/13(水)05:58:28 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1796391+
公式的な話だと逆シャア以外の人口がどうなのか
設定は出したくないだろうなというのはわかる
なんせ人口の半分が死んだってのもあくまで最初の1か月だけの話だから
半分で済むわけがないんだよね
40無題Name名無し 25/08/13(水)07:13:33 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1796393+
ブリティッシュ作戦の被害がクソデカかったってことで納得できるけどな
41無題Name名無し 25/08/13(水)08:34:45 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1796396+
書き込みをした人によって削除されました
42無題Name名無し 25/08/13(水)08:35:36 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1796397+
>ブリティッシュ作戦の被害がクソデカかったってことで納得できるけどな

どっちかというとスペースノイドの犠牲の方が多いんじゃ…

OP ナレーションにあるように、人類の半数が宇宙で
暮らす様になり、開発始まったばかりのサイド 7 を
除くと 6 つのコロニー国家のうち、4つが壊滅
単純計算で、これだけで人類の 1/3 が死亡
43無題Name名無し 25/08/13(水)08:49:11 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1796398+
銀英伝でも地球の戦争で10億人にまで減ってるが
あれは90年かかってるからな
44無題Name名無し 25/08/13(水)19:27:09 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1796413そうだねx3
関連死含めてもコロニー落としで亡くなったのは最大20億って想定なのか
じゃあ後の数十億は連邦寄りのコロニー住民をザクの核バズと毒ガスで?
ジオン星人邪悪すぎない?
45無題Name名無し 25/08/13(水)23:18:33 IP:49.239.*(vmobile.jp)No.1796423そうだねx4
    1755094713342.jpg-(31368 B)
31368 B
>ジオン星人邪悪すぎない?

めっちゃ邪悪なデザイン(ブリッジ内)の戦艦に乗ってるよねジオン星人…
46無題Name名無し 25/08/14(木)01:49:15 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1796428+
    1755103755158.jpg-(529466 B)
529466 B
>関連死含めてもコロニー落としで亡くなったのは最大20億って想定なのか
>じゃあ後の数十億は連邦寄りのコロニー住民をザクの核バズと毒ガスで?
>ジオン星人邪悪すぎない?
47無題Name名無し 25/08/14(木)09:19:52 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1796440+
>めっちゃ邪悪なデザイン
パースによって邪悪見える様になってるんじゃなかったけ?
48無題Name名無し 25/08/14(木)09:35:20 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1796442+
>1755103755158.jpg
ジオンの人口は全人類の2割弱なのに、国力は連邦の1/30以下って…
49無題Name名無し 25/08/14(木)10:26:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1796444+
書き込みをした人によって削除されました
50無題Name名無し 25/08/14(木)18:53:12 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1796467+
>ジオンの人口は全人類の2割弱なのに、国力は連邦の1/30以下って…
現実世界で単にGDPの比較だけど
ロシアの人口は日本よりちょっと多いが、GDPは日本の半分くらい
アメリカの人口は日本の2.8倍くらいだが、GDPは日本の7倍くらい
1941年のアメリカの人口は日本の倍だが、GDPは5倍くらい

連邦とジオンの厳密な人口差はわからんが
それだけ圧倒的大差があるなら、そんなもんなんじゃね?
51無題Name名無し 25/08/15(金)03:23:57 IP:211.121.*(odn.ad.jp)No.1796496+
>No.1796428
その数値の出所知らないけど、コロニー人口 80億人、
地球人口 20億人ってことはないと思うなぁ
それだとファースト後半で連邦が物量でジオンを圧倒
する展開はありえないのでは…

ナレーションにある通り、地球とコロニー国家人口は
半々くらいなのでは ?
それでもジオンが 6つの都市国家の一つにすぎないと
するとジオン-連邦の人口比は 1/6 くらいになるけど
ギレンの 1/30 発言からするとサイド3 はコロニー国家
の中では、むしろ人口少ない方なのか… ?
52無題Name名無し 25/08/15(金)10:22:04 IP:122.217.*(vectant.ne.jp)No.1796508+
宇宙と地球の居住者が半々てどこのいつのナレーションなの?
少なくとも有名な1stの定型Naにはないよね
Ζのプチ改変されてるであろうどこかの話の導入省略verのどれか?

なんにせよ物語を構成する前提要素として
・全人類は宇宙移民して地球は休眠(一部の管理業務と関連業は例外)
 そうです例外です通してください
・移民嫌どす!地下潜ります!
・地球残れる上級国民です!
が居住者であり人口数からみて極小数、て構造は物語が成り立たん意味で否定できんでしょ
53無題Name名無し 25/08/16(土)07:37:55 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1796532+
Zのころにはほぼ100億回復してるのか
ヤックデカr…いや背景設定ではあるが世界観の根幹ではあろうし
そろそろ人口推移は整理して公式設定出した方がいいのでは?
54無題Name名無し 25/08/17(日)09:59:03 IP:60.76.*(bbtec.net)No.1796568+
以前もここで宇宙世紀人口問答があったけど、いろいろ難しいね。
公式が否定しない限り「総人口の半数を死に至らしめた」は否定できないし、
100億の人口も複数のキャラに語らせている以上、100%の無視はできないし。
各サイドの人口も、公式設定があるなら知りたいけど。
55無題Name名無し 25/08/17(日)17:24:31 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1796580+
>100億の人口も複数のキャラに語らせている以上、100%の無視はできないし。
誰が言ってたっけ
疑ってるわけじゃないけど、クエスしか覚えてなくて
56無題Name名無し 25/08/17(日)17:44:48 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1796581そうだねx1
    1755420288569.jpg-(2717 B)
2717 B
>その数値の出所知らないけど
1991年にアニメックから出たガンダム大辞典から
57無題Name名無し 25/08/17(日)20:50:57 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1796589+
>Zのころにはほぼ100億回復してるのか
一年戦争終結後に猛烈なベビーブームがあったんだろうな
だから人口100億と言いつつも、Zの時点では半数近くが幼児
育児に人手を取られてティターンズの皆もイライラしてたのかもしれない
58無題Name名無し 25/08/17(日)21:48:05 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1796592+
>1991年にアニメックから出たガンダム大辞典から

ガンダム特集で名を馳せたアニメックかぁ…
でもギレンの国力 1/30 演説、終盤の連邦軍の怒涛の
物力作戦見ると、人口は連邦 (= 地球) がサイド3 の
数倍から 10倍くらいはありそうな気がするんだけど

ギレンもア・バオア・クーでは、ここを攻めるには
数が少なすぎたようだなと余裕発言してたから、
実はそうでもないのかな… ?
59無題Name名無し 25/08/18(月)07:16:35 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1796599そうだねx1
>>Zのころにはほぼ100億回復してるのか
>一年戦争終結後に猛烈なベビーブームがあったんだろうな
>だから人口100億と言いつつも、Zの時点では半数近くが幼児
ここにクローン技術があるじゃろ?
…いや無理筋だがΖΖで結構唐突にクローン技術がわいてきた気がするんだが
何だったんだあれ
60無題Name名無し 25/08/18(月)08:08:12 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1796600+
>No.1796599
プルシリーズのクローン技術はコピーはできても成長促進はできない感じ。
61無題Name名無し 25/08/18(月)21:17:41 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.1796610そうだねx1
>…いや無理筋だがΖΖで結構唐突にクローン技術がわいてきた気がするんだが
>何だったんだあれ

>プルシリーズのクローン技術はコピーはできても成長促進はできない感じ。

遺伝子配列が同じ受精卵から10年かけて育てた他人とも、10歳の細胞から複製した10歳の同一人物とも違う感じで、技術レベルがよー解らんよね。
62無題Name名無し 25/08/19(火)08:17:26 IP:180.52.*(ocn.ne.jp)No.1796628+
コロニー作って宇宙に追いやらざるを得ないくらい人口過多の状況で、ギレンじゃないけど「せっかく減った人口」を科学の力をとか使ってまで増やして、人口問題を再燃させてどうするんだ?
って話になるんだが
63無題Name名無し 25/08/19(火)09:58:37 IP:211.7.*(ipv4)No.1796630+
>各サイドの人口も、公式設定があるなら知りたいけど。
めぐりあい宇宙のナレーションで
ジオン公国の総人口を「1億5千万人」と言っていたのは覚えている
64無題Name名無し 25/08/19(火)21:06:23 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1796650+
>何だったんだあれ
何かミリタリー分に押されまくってるけどガンダムはSF要素もあるからね
近頃はサイコミュ関連ばかりになってる印象で淋しい
65無題Name名無し 25/08/19(火)22:55:43 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1796660+
一年戦争開戦前の人口が200億で、それが半減して100億でも無いのか
難しい
66無題Name名無し 25/08/20(水)08:25:12 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.1796688+
クローンなんてもうSFの領域でもないだろ
67無題Name名無し 25/08/20(水)14:01:02 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1796708+
もう人クローン誕生してるのか
68無題Name名無し 25/08/20(水)16:55:01 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1796712+
SFにおけるクローンは、遺伝子が一緒という意味ではなく(それだとただの人工一卵性ソーセージ)
たいてい本人の丸ごとコピーなので…
69無題Name名無し 25/08/20(水)21:57:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1796726+
ただ個体の数を増やすだけならクローンも一つの手だけど
育成施設はどうするのって問題がね

昔の作品なんかじゃ元の個体の年齢でそのまま生まれてきたりしてたけど

- GazouBBS + futaba-