ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1756739304116.jpg-(621541 B)
621541 B無題Name名無し25/09/02(火)00:08:24 IP:126.167.*(panda-world.ne.jp)No.1797363そうだねx2 11月05日頃消えます
シリーズの評価をいくらなんでも下げすぎだわGQ
水星の半分の尺しかないのにキャラの多さは水星と変わりないとかそんなん話がとっ散らかるに決まってるだろ
頼むから次回作は真面目に作ってくれ
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/02(火)02:31:11 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1797364そうだねx5
多いったって、半分くらいは既存キャラだろ
2無題Name名無し 25/09/02(火)06:06:00 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1797367そうだねx3
真面目には作ってるだろうな
普通は、こんなアイデア思いついても
実現しようとは思わない

だいたいガンダムらしさ過去ファンを満足させつつ
新規性もださなきゃいけないのは難易度が高い

ちと心配なのはククルスドアンでも、感じたが
登場人物、喋るキャラが無駄に多いなぁって印象

まさか声優業界からリベートが発生してたりしないよね
3無題Name名無し 25/09/02(火)08:57:08 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1797369そうだねx3
>登場人物、喋るキャラが無駄に多いなぁって印象

無駄とは思わないが、ほぼモブキャラよね
ソドンのブリッジクルーは艦長とコモリくらいしかキャラ立ってないし
ポメラニアンズもアンキー以外のキャラはいなくても話困らない
メガネは本来の MS パイロット担当なのに、一話でザクを隠すために移動させただけで、それ以降は乗らずに先輩の手本を見せることもない

組織として機能させるキャラを配置しているけど、作品内の役割としては不要
4無題Name名無し 25/09/02(火)10:02:01 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797371そうだねx1
まあジョブ・ジョンみたいなもんだ
5無題Name名無し 25/09/02(火)10:41:57 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1797372そうだねx6
>多いったって、半分くらいは既存キャラだろ

新規のファンにとっては既存じゃないでしょ
わざわざ新しい主人公を立てといて完全新規お断りってのは無理がある
6無題Name名無し 25/09/02(火)10:46:58 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1797373そうだねx3
キャラの多さよりも問題なのは肝心の主人公の弱さだよ
マチュもニャアンもどういう子なのか最後までわからんかった
さんざん言われてるけど、1クールしか尺がないアニメでやるような話じゃないってこった
しかも2話分も主人公と関係ない回想話で浪費しちゃってるし
7無題Name名無し 25/09/02(火)11:45:09 IP:160.249.*(spmode.ne.jp)No.1797374そうだねx6
そういうのは二次裏でやっとけよ
8無題Name名無し 25/09/02(火)11:47:02 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1797375そうだねx7
主人公2人のキャラが立ってないとかの批判は当然
パロディだから不愉快になる人がいるのはわかる
それはそれとして新規ファンが増えファーストを掘り起こし数字も出てるんだからバンダイとしては大成功でしょ
個人的には頭を空っぽにして楽しむお祭り作品だとわかってからは楽しく見れた
9無題Name名無し 25/09/02(火)12:52:31 IP:210.167.*(asahi-net.or.jp)No.1797379+
>真面目には作ってるだろうな
>普通は、こんなアイデア思いついても
>実現しようとは思わない
知人の知人から聞いた話
カラー協業の企画自体は水星より前から動いてて、元々はオリジナルを作ろうとしてた
ところが上がってくるネタが陳腐すぎて話にならない
タイムリミットがきたので仕方なく次善策として用意していたパラレルネタを詰めたら
うまくいきそうになったんで企画としてすすめた
ってのが実際の話
10無題Name名無し 25/09/02(火)13:24:48 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1797380+
ガンダム46周年に合わせるように引き伸ばしたのか
11無題Name名無し 25/09/02(火)14:28:39 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1797381そうだねx4
マチュニャアンシュウジのキャラに魅力が無さ過ぎる
12無題Name名無し 25/09/02(火)15:34:36 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1797382そうだねx6
>カラー協業の企画自体は水星より前から動いてて、元々はオリジナルを作ろうとしてた
>ところが上がってくるネタが陳腐すぎて話にならない

新劇エヴァも、個人的には作画以外は旧作から劣化した
印象だし、シンシリーズやジークアクス見ていると
カラーのクリエイティブ能力に疑問は残るよな

もう完全オリジナル生み出す力はなさそう…
13無題Name名無し 25/09/02(火)16:27:31 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1797383そうだねx1
>新劇エヴァも、個人的には作画以外は
もうDAICONIVのオープニングアニメみたいな
ストーリーなしで延々気持ちいい動きとすごい凝ったキャラが動いてるだけってアニメ作った方がいいんじゃないだろうか
ちょうどそんな感じのアニメMVみたいなの流行ってるし
14無題Name名無し 25/09/02(火)17:20:45 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1797384そうだねx1
カラーは次は庵野版ヤマトをやるんじゃないの
15無題Name名無し 25/09/02(火)17:51:23 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1797385そうだねx3
>それはそれとして新規ファンが増えファーストを掘り起こし数字も出てるんだからバンダイとしては大成功でしょ
ファーストガンダムに興味を持たせる企画としては成功してるよな
もう50年くらい前のアニメだから、新規層に観てもらうにはハードルが高いけど
新作と絡めて上手くPRしたと思う
ファーストガンダムを盛り上げるのが狙いだった気すらする
16無題Name名無し 25/09/02(火)18:52:01 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1797388そうだねx2
>カラー協業の企画自体は水星より前から動いてて、元々はオリジナルを作ろうとしてた

シン・ガンダムとかじゃなく初代が関係ない完全オリジナル?

にしては、初代全43話をダイジェストとは言え
新キャスティングで再構築してるんだから
たった12話で消費していい設定量じゃないと思うんだよなぁ

映像には使われてない設定とか考えておかなきゃいけない人間関係とか大量に出てると思うね
シャリアの下につくマチュやキシリア配下のニャアンも
ごっそりいきさつが飛んでるんでファースト側だけでなく主人公側も何かあったエピソードなり
使われなかった設定とあるでしょ
17無題Name名無し 25/09/02(火)18:55:04 IP:210.167.*(asahi-net.or.jp)No.1797389そうだねx2
>シン・ガンダムとかじゃなく初代が関係ない完全オリジナル?
当初は全くのオリジナルを企画してたって話だよ
18無題Name名無し 25/09/02(火)19:11:25 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1797391+
>カラーは次は庵野版ヤマトをやるんじゃないの

一作目は敗戦から 30年足らず、戦争に参加した人
が現役で多数いる時代なんで、作品内容に沖縄救援
を果たせなかった無念、敗戦間近な状況への悲観が
濃厚に詰まっていたが、令和でそれをやって受ける
かどうか

七色星団をポンコツ艦隊と新兵、老兵ばかりにした
出渕版よりはマシにはなるだろうけど…
19無題Name名無し 25/09/02(火)19:14:04 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1797392そうだねx1
>当初は全くのオリジナルを企画してたって話だよ

鶴巻監督がクランバトルだけで話を進めたかったと
言ってるから、当初の企画はそれだったんじゃね

クランバトルメインだったら、単に MS のペア戦
をアングラ ? スポーツ ? で繰り返すだけだから
一年戦争要素いらないし
20無題Name名無し 25/09/02(火)19:25:14 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797393そうだねx1
>鶴巻監督がクランバトルだけで話を進めたかったと
>言ってるから、当初の企画はそれだったんじゃね
そしてそれでは話の芯がないからと難色を示されたと
ボトムズの時と同じような流れになって
試合自体は両方ともあんまりしないという…
21無題Name名無し 25/09/02(火)19:25:20 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1797394そうだねx3
>クランバトルメインだったら、単に MS のペア戦
>をアングラ ? スポーツ ? で繰り返すだけだから

これ考えてて水星をお出しされた日にゃ
うわああああああああああ!!!ってなるね
女主人公!頭破壊で負けが角破壊ってw
誰だ誰がスパイなんだ!

・・・ま、ゲーム開発なんかだとたまにある事象
22無題Name名無し 25/09/02(火)19:31:58 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1797395+
>作品内容に沖縄救援
>を果たせなかった無念、敗戦間近な状況への悲観が
>濃厚に詰まっていたが、令和でそれをやって受ける
>かどうか
庵野はそういうエモーショナルな面を再現することに興味なさそうな気が
手法発射の手順とかのディテールに凝りそう
23無題Name名無し 25/09/02(火)19:49:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1797397そうだねx3
消費速度の速い現代エンタメに即して、
倍速で情報ぶつけて、かつ物語も一応終わらせて過ぎ去ってく形を
とりあえずやってみた感じじゃないの。

類例があまり無いから、感情で評価が偏るのはしゃーない。
旧劇場エヴァみたいなもんだろう

少なくとも、誰にでも作れるもんではないよ
24無題Name名無し 25/09/02(火)20:32:49 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1797401そうだねx9
マチュに関しては、良くも悪くも自分のようなおっさんの物差しじゃ測れない面白い女だったとは思う
25無題Name名無し 25/09/02(火)21:16:23 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1797403そうだねx2
>誰だ誰がスパイなんだ!
レッドバロンとGガンダムとかね

あれもストリートファイターのヒットが影響してたから
ロボットバトルをする少女ブームの兆しがどこかであったんだろうな
26無題Name名無し 25/09/02(火)22:28:01 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1797407+
RBとGガンダム どっちも山口勝平出てる...
しかもRBは終盤デビルガンダムみたいなのが出る
27無題Name名無し 25/09/03(水)00:01:30 IP:60.149.*(bbtec.net)No.1797411そうだねx1
1話:軍警ザク
2話:ガンキャノン、01ガンダム
3話:ザク
4話ゲルググ(GQ)
5話:リック・ドム
6話:戦闘無し
7話:サイコガンダム、ハンブラビ
8話:ガンキャノン(セイラ機)
9話戦闘無し
10話:ビグザム部隊
11話:ジフレド
12話:ガンダム

振り返ると毎回敵機体を変えてたなと今更気づいた
カットされたクラバ見せろよと思ってたけど四週連続ザクになるのはそれはそれで不満を抱いてたかも
28無題Name名無し 25/09/03(水)01:16:10 IP:60.67.*(bbtec.net)No.1797413そうだねx6
しかし2件しか無い⭐︎5と4000件ある⭐︎2.7じゃ何の比較にもなってねーな
29無題Name名無し 25/09/03(水)05:51:25 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797419そうだねx8
>マチュに関しては、良くも悪くも自分のようなおっさんの物差しじゃ測れない面白い女だったとは思う
ニャアンとの育ちの違いの描写が細かい
あと対比としてのママと家庭の描写も
これマチュが批判される要因でもあるけど
最後までママは娘が無事なことしか考えてなかったし
連絡が来ただけで大喜びするのがとてもよかった
それはそれとしてマチュは一発殴られろとは思うが
30無題Name名無し 25/09/03(水)06:14:28 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1797420そうだねx1
    1756847668292.png-(37852 B)
37852 B
映画だとこれ
5点満点中、結末まで描いたら-1下がった事になる

典型的な終わりが良ければ・・・だね
マチュらは、最低限動機に対する答え着地はしてるんだが
断片からみえるキャラ設定で深堀したところで話が面白くなる可能性はあったのか?
(謎男に惚れる話だぞ)

役割としては世界を変える大きな力、キー持ちなんだが
初代が好きな人には、いやそんな話見たくねーよエヴァでやれ
初代知らん人には、いや話として主人公が主人公してねーじゃんになったんだろうね
31無題Name名無し 25/09/03(水)08:11:34 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797424そうだねx2
まあ新キャラ旧キャラでいうたら
旧キャラだがほぼ名前しかあってないレベルの改変された
シャリア・ブルが圧倒的人気だったから
何とも言えんばいものがある
32無題Name名無し 25/09/03(水)10:48:12 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1797426そうだねx5
>しかし2件しか無い⭐︎5と4000件ある⭐︎2.7じゃ何の比較にもなってねーな
ジークアクスを嫌いで仕方ないので、その理由付けのための利用だね
単にけなしたかっただけですね
33無題Name名無し 25/09/03(水)12:13:15 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1797428そうだねx3
>マチュに関しては、良くも悪くも自分のようなおっさんの物差しじゃ測れない面白い女だったとは思う

尾崎豊の盗んだバイクで走り出す〜 じゃないけど
反抗期真っ盛りのキャラだもんねぇ

おっさん世代からすると我儘で世間知らずで無鉄砲さに呆れるしかないが、中高生くらいの視聴者には違って見えるんだろうなぁ、とは思う
軍警の横暴に反抗する正義感 ? みたいなものはあるし
34無題Name名無し 25/09/03(水)12:35:53 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1797429そうだねx5
>連絡が来ただけで大喜びするのがとてもよかった

あのシーンは良かったね。
ママの職場で目線の入ったマチュのニュースが流れるシーンは観てて辛かったし…
35無題Name名無し 25/09/03(水)12:48:13 IP:180.23.*(ocn.ne.jp)No.1797430そうだねx6
>しかし2件しか無い⭐︎5と4000件ある⭐︎2.7じゃ何の比較にもなってねーな

Amazonレビューなんて便所の落書き以下どころかアンチのネガキャンツールを持ち出してる時点で頭は悪いと思う
36無題Name名無し 25/09/03(水)15:24:59 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.1797431そうだねx8
>ニャアンとの育ちの違いの描写が細かい
つうけどあの世界における難民の立場がイマイチわからないからな
官憲に付け狙われる存在で寝泊まりできる部屋持ってて仕事回してくれるおっさんから子供のプレゼントの相談される難民ってなんだよって話で
なんつーか人妻とか強化人間とかもそうだけど「そういう設定」だけあてがわれているだけでその設定の説得力を欠いてるキャラばかりに感じるのが
37無題Name名無し 25/09/03(水)16:31:22 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1797432+
>「そういう設定」だけあてがわれているだけでその設定の説得力を欠いてるキャラばかりに感じるのが

エグザベもそうなんだけど、あの世界の難民って要は
ジオンの始めた戦争に巻き込まれて崩壊したコロニー
の生き残りなわけで… 表向きはともかく本音では
ジオンやザビ家を恨んでてもおかしくないんだよな

その二人が揃ってキシリアに忠実なのはなんか不思議
38無題Name名無し 25/09/03(水)17:01:52 IP:49.104.*(spmode.ne.jp)No.1797433そうだねx3
言い方は悪いが
エサくれる飼い主には懐くよそりゃ
39無題Name名無し 25/09/03(水)17:52:54 IP:153.140.*(ocn.ne.jp)No.1797434そうだねx2
>つうけどあの世界における難民の立場がイマイチわからないからな
>官憲に付け狙われる存在で寝泊まりできる部屋持ってて仕事回してくれるおっさんから子供のプレゼントの相談される難民ってなんだよって話で
ただの「難民」じゃなくて
「違法な仕事に手を染めてる難民」として考えればそれなりに辻褄つくと思うけどなその辺は
40無題Name名無し 25/09/03(水)19:32:27 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797436そうだねx1
>つうけどあの世界における難民の立場がイマイチわからないからな
>官憲に付け狙われる存在で寝泊まりできる部屋持ってて仕事回してくれるおっさんから子供のプレゼントの相談される難民ってなんだよって話で
官憲に追い回されてるのはマークされてるからじゃなくて
難民というだけでも職務質問からの拘束尋問がありうるから
本当に裏があるので逃げてるという話ではある
寝泊りできる場所については
そりゃ映画の時点でザクに蹂躙されてるとこがそうだろう
41無題Name名無し 25/09/03(水)19:53:16 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1797437そうだねx1
>なんつーか人妻とか強化人間とかもそうだけど「そういう設定」だけあてがわれているだけでその設定の説得力を欠いてるキャラばかりに感じるのが
圧倒的に描写が足りてないよね
尺が短かすぎるというかバッサリ切り捨てられてて
本編のキャラ描写よりもファーストガンダム世界とのつながりを見せるのに尺を取った作りになってる
単体の作品として消化不良なのは間違いない
ファーストに対するアナザー、マルチバースお祭り作品としての作りはきっちりしてて見てて盛り上がったよ
42無題Name名無し 25/09/03(水)20:31:07 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1797438+
学習塾ってのがどうにも違和感あったわ
コロニー内にそんな名門学校あるのか?って
サイド6の人口何万人なんだよ

ただ釘宮理恵に子持ちを演じさせた事は絶賛する
43無題Name名無し 25/09/03(水)20:42:43 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1797439そうだねx1
>No.1797436
>No.1797434
コロニーの風俗が現代日本なのと同様難民問題も現代日本で今まさに色々問題になっている状況そのままがモチーフになってるんじゃないかな?
まあ本筋にはあまり関わらないマクガフィンだけど。
44無題Name名無し 25/09/03(水)21:34:48 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1797440そうだねx1
>コロニー内にそんな名門学校あるのか?って
>サイド6の人口何万人なんだよ
コロニー1基で東京より人口多い
45無題Name名無し 25/09/03(水)23:27:47 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1797443+
「名門」っていうからには西暦時代から続く名門なのかな?
漫画「サンダーボルト」でも「名家」的な概念が出てきたけど…。
46無題Name名無し 25/09/04(木)01:51:35 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.1797445そうだねx7
>コロニー内にそんな名門学校あるのか?って
宇宙世紀も80年近く経っていればそこそこ歴史と格式のある学校も出てきてるんじゃないかっていうのはあると思う
サイド6じゃないけど妹を山の手の学校に通わせてやりたいと奔走していたジュドー・アーシタの例もあるし
47無題Name名無し 25/09/04(木)06:56:55 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797451そうだねx1
>「名門」っていうからには西暦時代から続く名門なのかな?
>漫画「サンダーボルト」でも「名家」的な概念が出てきたけど…。
セイラことアルテイシアが姫様と呼ばれたりしてたからな…
48無題Name名無し 25/09/04(木)11:24:02 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1797459+
>漫画「サンダーボルト」でも「名家」的な概念が出てきたけど…
小説版F91で貴族について触れられていなかったか
49無題Name名無し 25/09/04(木)20:11:30 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1797487+
宇宙世紀の学校ってカミーユやシーブックの通ってた各校とアナハイム工専
名前というかブランドだけ出た山の手の学校
あとはぢ体大くらいしか知らない
50無題Name名無し 25/09/04(木)20:25:18 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1797490+
人口からして各コロニーに1校、よくて2校がいいとこだと思うのだが
51無題Name名無し 25/09/04(木)22:56:32 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1797502+
公立校と私学の進学校、お嬢様校くらいニーズはあるだろ。
52無題Name名無し 25/09/04(木)23:22:44 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1797505+
>ぢ体大

GQはジオン工科大学の名前が出てきたな
これも校長はザビ家のだれかなのか?
53無題Name名無し 25/09/05(金)00:57:06 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1797511+
>サイド6の人口何万人なんだよ
サイド6の人口は10億人
コロニー1基(開放型)の人口は2000万〜2500万人ほど
54無題Name名無し 25/09/05(金)01:02:40 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.1797513そうだねx2
    1757001760354.jpg-(115003 B)
115003 B
>宇宙世紀の学校ってカミーユやシーブックの通ってた各校とアナハイム工専
>名前というかブランドだけ出た山の手の学校
>あとはぢ体大くらいしか知らない
ジオン公国幼年学校
55無題Name名無し 25/09/05(金)06:38:09 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1797522+
>GQはジオン工科大学の名前が出てきたな
サイコミュについての講義とか聞けたりするんだろうか
技術者倫理の講義は無さそう
56無題Name名無し 25/09/05(金)11:21:16 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1797533そうだねx1
    1757038876282.jpg-(473837 B)
473837 B
>ただ釘宮理恵に子持ちを演じさせた事は絶賛する

今回が初めてってわけでもないけどね
これ以外にもちょいちょいオバサン役はやってる
57無題Name名無し 25/09/05(金)11:30:01 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1797534そうだねx2
>「名門」っていうからには西暦時代から続く名門なのかな?
>漫画「サンダーボルト」でも「名家」的な概念が出てきたけど…。

宇宙世紀公式だと08小隊のサハリン家もあるな
あと半公式でもArk Performanceの作品にはいくつか名家が出てくる
ジオンは新興国だけど権威主義的な傾向があるから、貴族的な制度を率先して取り入れてきたんだろう
58無題Name名無し 25/09/05(金)13:17:03 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1797547+
名門名家なら宇宙移民させられないだろ
59無題Name名無し 25/09/05(金)17:23:02 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1797560そうだねx3
ノブレスなんちゃらで率先して行くんだよ
60無題Name名無し 25/09/05(金)17:33:31 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1797564そうだねx2
連邦の名門ヤシマ家の令嬢がサイド7に移住してたりサイド6の官僚と婚約してたりするので
コロニー移住が必ずしも棄民政策ではない部分もあったのか
棄民でない富裕層のサイドがあったという解釈もできそう
61無題Name名無し 25/09/05(金)18:20:03 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1797573+
オリジンのジオン軍士官学校の校長がドズルなのを見ると
ジオン体育大学が公式化したのかと思うよね
シャアやガルマもDDザクの訓練したのかな
62無題Name名無し 25/09/05(金)18:21:13 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1797574そうだねx1
宇宙移民した後で格差がついた説
63無題Name名無し 25/09/05(金)18:25:49 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.1797575+
>ただ釘宮理恵に子持ちを演じさせた事は絶賛する
そう言えば呼んでますよアザゼルさんでは濃厚なセックスシーンを演じてましたな
トドみたいな
64無題Name名無し 25/09/05(金)21:16:24 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1797592そうだねx2
>名門名家なら宇宙移民させられないだろ
ロナ家は連邦の高官なんかの間で家柄の立派な家名を購入して箔を付けるのが流行っていて
それをブッホも実行してロナの姓を名乗ったことが小説版F91で語られていたよね
世直しする以上はとの理由があるとはいえエセ貴族じゃねーか!って呆れた
65無題Name名無し 25/09/05(金)21:33:44 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1797594そうだねx2
>名門ヤシマ家

宇宙移民始まってから個人所有の宇宙船が売れ出して
それから金持ちになった説とか
66無題Name名無し 25/09/05(金)23:03:19 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1797601そうだねx1
>連邦の名門ヤシマ家の令嬢がサイド7に移住してたりサイド6の官僚と婚約してたりするので
>コロニー移住が必ずしも棄民政策ではない部分もあったのか
>棄民でない富裕層のサイドがあったという解釈もできそう

そもそも「名門=富裕層」とも限らないしな
現代でも没落貴族みたいなのは普通にあるし
No.1797592の言うように箔をつけるために家名を購入したりして
貴族階級を復活させたパターンも多かったんじゃないかな
67無題Name名無し 25/09/06(土)06:38:46 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1797617そうだねx1
そういえばF91のロナ家って金で買った名前とかいう話ではなかったか
ラインハルト・フォン・ローエングラムは養子だったっけ
68無題Name名無し 25/09/06(土)07:43:56 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797622+
宇宙移民はいわば土地を所有しない小作農みたいな感じで当って
宇宙に自分の財産権限を確保できるような連中なら行きたい人はいるだろう
なんなら事実上の王国化できる場合もあるし
69無題Name名無し 25/09/06(土)12:39:33 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1797644+
書き込みをした人によって削除されました
70無題Name名無し 25/09/06(土)17:24:43 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1797651+
>連邦の名門ヤシマ家の令嬢がサイド7に移住してたりサイド6の官僚と婚約してたりするので

そういやキャスバルとアルティシアも亡命先で名家に
引き取られ地球で裕福な暮らしをしていたと思ったが
復讐に燃えるシャアはともかく、セイラさんもなんで
またサイド7 に来たのか…
71無題Name名無し 25/09/06(土)17:57:46 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1797653+
>復讐に燃えるシャアはともかく、セイラさんもなんで
>またサイド7 に来たのか…
ミライもそうだけどファーストはそのへんの設定は結構ゆるいよね
カイがアムロのことを地球育ちのエリート様かよみたいなことを言ってるけど
実際地球にはミハルみたいな食うに困ってる戦災孤児もいるし
72無題Name名無し 25/09/06(土)20:13:03 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1797658+
>サイド7
1st時点で入植が始まって間もないサイド7は、地球を挟んで月の公転軌道上の正反対にあるL3点(ジオンから最も遠い位置)にあって、そばにはルナツーが。

ガンダムUC時点の配置図
https://www.gundam-unicorn.net/novel/world/img-02.html
73無題Name名無し 25/09/07(日)06:39:08 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1797672そうだねx2
ラインハルトの場合は養父養母に当たるキャラが出てきてないし、後継者がいなくて絶家になった家名を、継承しろと皇帝から与えられたとかそんな感じじゃないかな
74無題Name名無し 25/09/07(日)14:42:27 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1797689+
>No.1797658
サイド4・5・6の名前が入れ替わってるのは何故だっけ?
75無題Name名無し 25/09/07(日)16:07:49 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1797693そうだねx1
>宇宙世紀も80年近く経っていればそこそこ歴史と格式のある学校も出てきてるんじゃないかっていうのはあると思う

今年が第二次大戦後 80年、日本と欧米以外の国の
多くは植民地状態から独立してそれ以下の年月しか
たってないのよね
それらの国にも名家、名門ってあるんじゃないかな
ダイクン家やザビ家じゃないが独立運動の中心だった
一族とかさ

日本だって戦後復興過程で大きく成長した企業はもう
名門扱いになってると思う
76無題Name名無し 25/09/07(日)19:47:34 IP:126.167.*(openmobile.ne.jp)No.1797696そうだねx1
    1757242054459.jpg-(81505 B)
81505 B
この子もジオンの名家の生まれ
77無題Name名無し 25/09/07(日)20:11:14 IP:202.147.*(oct-net.ne.jp)No.1797699+
>サイド4・5・6の名前が入れ替わってるのは何故だっけ?
一年戦争の序盤に壊滅したり被害を受けたサイドが戦後に再編されて(0083でのコロニー再生計画)、Z以降は新サイド表記で呼ばれてる。
例えば新サイド4(旧ルウム)には、F91のフロンティアサイドが作られてるとか。
78無題Name名無し 25/09/08(月)08:18:54 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1797714+
>No.1797699
なるほどね〜
一度壊滅して再度作り直したからサイド表記も変わったのか。
79無題Name名無し 25/09/08(月)10:23:01 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1797725そうだねx2
>わざわざ新しい主人公を立てといて完全新規お断りってのは無理がある
深夜アニメなのでそこら辺は最初からかなり投げてる
80無題Name名無し 25/09/08(月)14:14:05 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1797737そうだねx7
この配信時代に深夜アニメ云々なんて括りで観てるのが
完全に時代に置いていかれてるのが丸わかりなの悲しいな汚物
81無題Name名無し 25/09/08(月)19:07:33 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1797750そうだねx1
配信アニメなら尚更じゃない?
前提となる作品も見てね()と言えるわけだし。
82無題Name名無し 25/09/09(火)01:19:44 IP:116.70.*(j-cnet.jp)No.1797761そうだねx2
1クールでガンダムやれって言われたらこうなるのもわかる気はするけどね。
2クールの水星だってメインキャラ絞ってかなり駆け足だったし
83無題Name名無し 25/09/09(火)05:07:06 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1797764そうだねx1
どこもやってるかは知らんけど、関連作品とかも近い時期に流してる印象あるけどなあ
84無題Name名無し 25/09/09(火)09:09:04 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1797779そうだねx3
>この配信時代に深夜アニメ云々なんて括りで観てるのが
で配信で話題が続いているアニメってどのくらあるの?
85無題Name名無し 25/09/09(火)09:24:43 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797782そうだねx5
なんていうか昔からよくあるネタなんだけどさ
アニメ1クールって3か月くらいあるんだぜ
毎日盛り上がって3か月も話し続けてたら
話すことなんてすぐなくなるんよ
86無題Name名無し 25/09/09(火)16:19:05 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.1797798+
俺がNo.1797761だったらもっと鉄仮面っぽく書いたと思う
よく我慢したな
87無題Name名無し 25/09/17(水)14:10:05 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1798075そうだねx1
>この配信時代に深夜アニメ云々なんて括りで観てるのが
観てる側って発想がモノ知らず過ぎる

時間帯は売る側の態度や考えが露骨に出る要素
88無題Name名無し 25/09/18(木)21:22:08 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1798153そうだねx1
良い時間帯買えませんでしたが最大要因
89無題Name名無し 25/09/24(水)20:12:53 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798374+
>>復讐に燃えるシャアはともかく、セイラさんもなんで
>>またサイド7 に来たのか…
>ミライもそうだけどファーストはそのへんの設定は結構ゆるいよね
よく考えたら、完全に庶民のハヤトとカイはアムロフラウと同様と想像できるけど
セイラとミライは家族はどうしたの?ってなる
90無題Name名無し 25/09/25(木)06:44:31 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1798387+
>セイラとミライは家族はどうしたの?ってなる

セイラさんは兄者が復讐に燃えてるんだから・・・
ミライさんは家と関係がよろしくない

地球=エリートの考え以外に
連邦とサイド3ジオンの戦いなのだから
サイド7は疎開先って一面があるからね

サイド6でもいいはずだが
こっちにはカムランがいるんで比較的、統治が良いエリート向け
サイド7の方が新興でゴタゴタしてる関係上入り込みやすいんだろうね
91無題Name名無し 25/10/06(月)10:58:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1799029+
資産家の父が亡くなってゴタゴタしたり婚約者が期待外れだったってだけで
家と関係が良くないってことはないんじゃないか?ミライ

- GazouBBS + futaba-