ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1757759988311.jpg-(158684 B)
158684 B無題Name名無し25/09/13(土)19:39:48 IP:123.0.*(cc9.ne.jp)No.1797918+ 11月14日頃消えます
ゼータガンダム🤔
削除された記事が9件あります.見る
1無題Name名無し 25/09/13(土)21:13:47 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.1797919そうだねx1
何これ
2無題Name名無し 25/09/13(土)21:37:00 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1797920+
変型時は腕部をパージするのか
収納は絶対無理
3無題Name名無し 25/09/13(土)22:11:23 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1797922+
    1757769083844.jpg-(359808 B)
359808 B
>何これ
いつの間にか公式に組み込まれたらしい
4無題Name名無し 25/09/13(土)23:07:55 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797924+
>1757759988311.jpg
股間ブロック機首かあ
まあ胴体回転無くてもいいと割り切るなら……
5無題Name名無し 25/09/13(土)23:15:40 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.1797925+
    1757772940574.webp-(120006 B)
120006 B
その後のZガンダム
6無題Name名無し 25/09/13(土)23:16:48 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.1797926+
    1757773008076.webp-(475664 B)
475664 B
連邦によって封印されたとされるがその後行方不明に
7無題Name名無し 25/09/13(土)23:17:44 IP:144.91.*(lan-do.ne.jp)No.1797927+
    1757773064985.webp-(526282 B)
526282 B
そして約50年後に成れの果てが発見された
8無題Name名無し 25/09/13(土)23:39:51 IP:114.49.*(bbtec.net)No.1797928+
>>1757759988311.jpg
>股間ブロック機首かあ
>まあ胴体回転無くてもいいと割り切るなら……
MS状態では機首ブロックがいったん外れて下半身側に再接続されてる可能性もあるよ
9無題Name名無し 25/09/14(日)00:50:07 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1797932+
>股間ブロック機首かあ

盾(近年これはサブユニットですなんて説明されてるけど)が機首ってのよりずっと良いと思う。
10無題Name名無し 25/09/14(日)00:51:33 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1797933+
変形時の下面を見ると本編みたいな大気圏突入はできなそうだけど
ジャブロー攻略戦やキリマンジャロの時はどうしたのかな
ロシア式大気圏突入したとか?
11無題Name名無し 25/09/14(日)01:17:05 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1797934+
近藤漫画の量産型ZETAってやつは元祖Zガンダムとは上下逆に飛ぶんだよね。大気圏に入ったら反転して。
12無題Name名無し 25/09/14(日)02:37:35 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.1797935そうだねx9
個人的にはクソ格好悪すぎるスレ画
まあ世間ではこういうのが受けるのかも知れんが
それで自分のセンスがおかしいってことになっても全然気にならないな
13無題Name名無し 25/09/14(日)02:41:22 IP:60.41.*(plala.or.jp)No.1797936+
>変形時の下面を見ると本編みたいな大気圏突入はできなそうだけど
デルタプラスのWR形態でも大気圏突入できるんだから何とかなるんじゃないの?
>近藤漫画の量産型ZETAってやつは元祖Zガンダムとは上下逆に飛ぶんだよね。大気圏に入ったら反転して。
あれコクピットも回転するらしいんだけど未だにどう回転するのかわからないや
14無題Name名無し 25/09/14(日)03:12:35 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797937そうだねx1
>近藤漫画の量産型ZETAってやつは元祖Zガンダムとは上下逆に飛ぶんだよね
小林誠の逆さゼータの方が多分先だよね?
15無題Name名無し 25/09/14(日)03:14:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797938そうだねx1
    1757787285277.jpg-(5295 B)
5295 B
>デルタプラスのWR形態でも大気圏突入できるんだから
これか……
16無題Name名無し 25/09/14(日)03:44:22 IP:114.49.*(bbtec.net)No.1797939そうだねx1
>>股間ブロック機首かあ
>盾(近年これはサブユニットですなんて説明されてるけど)が機首ってのよりずっと良いと思う。
近年…?
17無題Name名無し 25/09/14(日)04:33:44 IP:58.183.*(megaegg.ne.jp)No.1797940+
50年前の最新鋭プロトタイプをそんな雑な扱いするんだろうか
現実で50年前ったらYF-16辺りになるやん
18無題Name名無し 25/09/14(日)05:50:22 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.1797941そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
19無題Name名無し 25/09/14(日)07:18:04 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1797942そうだねx6
シューターって大気圏突入能力オミットして
大気圏内での飛行能力強化した形態じゃなかったっけ?
20無題Name名無し 25/09/14(日)07:42:55 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1797943そうだねx1
大気圏突入機能のせいで
背中のほうが硬いんじゃねという話になったことがある
21無題Name名無し 25/09/14(日)09:02:51 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1797945+
とは言えハンブラビの爪攻撃であっさり傷ついてたから、耐攻撃性とはまた別のようだ
22無題Name名無し 25/09/14(日)10:35:52 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1797947+
    1757813752579.jpg-(145336 B)
145336 B
こいつもZガンダムだったのね
リファイン・ガンダム・ゼータ
23無題Name名無し 25/09/14(日)11:21:09 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1797948+
>耐攻撃性とはまた別のようだ

耐熱性では?
24無題Name名無し 25/09/14(日)13:19:27 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1797950そうだねx3
だから、硬いとはまた別の話ではって言ってるんだけどね
25無題Name名無し 25/09/14(日)14:15:34 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1797951+
>No.1797943
>No.1797945
スペースシャトルの耐熱タイルは発泡スチロールより脆かったという話。
ただ翼前縁とかの強化カーボンカーボン複合材はめちゃくちゃ硬い(そして硬すぎて氷の衝突で割れるくらい柔軟性に欠ける)とか。
26無題Name名無し 25/09/14(日)14:36:38 IP:124.100.*(ocn.ne.jp)No.1797953+
大気圏突入ってどのくらいゆっくり入ってきたら
大気との摩擦最小限になるのかね
丸一日とか
27無題Name名無し 25/09/14(日)14:42:37 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1797955+
再突入で熱くなるのは摩擦ではなく、断熱圧縮なので
摩擦はあまり気にしなくていいけど

マッハ1くらいならいいんじゃね?
28無題Name名無し 25/09/14(日)15:50:51 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1797958+
>こいつもZガンダムだったのね
シャァの言うなさけないMSってコイツのことか
29無題Name名無し 25/09/14(日)16:14:10 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1797959そうだねx1
>No.1797953
減速したら軌道高度保てなくなって自動的に大気圏に落ちるんだが。
30無題Name名無し 25/09/14(日)16:14:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797960+
>1757813752579.jpg
めっちゃ全身のスラスター吹かしてるな
31無題Name名無し 25/09/14(日)16:49:53 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1797961+
んなもん当然重力制御前提でっしゃろ
32無題Name名無し 25/09/14(日)17:33:51 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1797963そうだねx1
フライングアーマー部分は換装できるって設定だったと思うんだけど
機能的にあんまり変化のないウェイブシューターくらいしかないよね
砲撃戦用とか、F90やストライクみたくもっとガラッと変わるバリエがあっても良さそうなのに
33無題Name名無し 25/09/14(日)17:51:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797964+
>フライングアーマー部分は換装できるって設定だったと思うんだけど
かなり早い時期からウェポンパック追加案の
藤田ラフとか公開されてたんで
もっと掘り下げられるかと思ったらそうでもなかった
34無題Name名無し 25/09/14(日)18:19:16 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1797965+
    1757841556761.jpg-(294408 B)
294408 B
「マシーンロックG」のグスタフには
地上戦用の砲撃型があるんだけどねぇ
35無題Name名無し 25/09/14(日)18:49:58 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797968+
    1757843398536.jpg-(155221 B)
155221 B
Zグスタフも増えたなあ……(「インティーク」が面白い)
36無題Name名無し 25/09/14(日)18:51:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797969+
    1757843467487.jpg-(567950 B)
567950 B
もうひとつ
37無題Name名無し 25/09/14(日)19:28:36 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1797970そうだねx3
>いつの間にか公式に組み込まれたらしい
スレ画はディファインのZだから公式じゃないだろ
38無題Name名無し 25/09/14(日)21:08:36 IP:210.157.*(ipv4)No.1797974そうだねx6
    1757851716801.jpg-(133525 B)
133525 B
>デルタプラスのWR形態でも大気圏突入できるんだから
これで済むならもうMSで突入しても平気なんじゃ?感
39無題Name名無し 25/09/14(日)23:25:54 IP:114.49.*(bbtec.net)No.1797977+
>>デルタプラスのWR形態でも大気圏突入できるんだから
>これで済むならもうMSで突入しても平気なんじゃ?感
ZプラスA1やF90Pあたりと繋げて何らかの理由付け欲しかったところではある
40無題Name名無し 25/09/15(月)00:07:52 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1797980+
    1757862472516.png-(25623 B)
25623 B
株式会社デルタプラス
ってのがあるのか
41無題Name名無し 25/09/15(月)01:26:25 IP:123.0.*(cc9.ne.jp)No.1797982+
WRは熱核ジェットエンジンによって大気圏内飛行も可能であるが、機体の翼面積が小さく、膨大な推力によって強引に機体を飛翔させているに過ぎない大気圏突入用
ウェイブシューター (WAVE SHOOTER)」は真逆の大気圏突入能力を省略して、大気圏内での低飛行性能や離着陸距離、航続距離などの航空能力の向上しているのだったけ🤔
42無題Name名無し 25/09/15(月)01:31:44 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1797983そうだねx2
ウェーブシューターって設定は当時の技術で何とかカッコいいプロポーションと完全変形が両立できるZガンダムの1/144を出したくて生まれたって何かで読んだ記憶があるが実際どうなのかね?
43無題Name名無し 25/09/15(月)01:47:55 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1797984+
>株式会社デルタプラス
>ってのがあるのか

ジャンルが違うと割と鷹揚らしくて、色々とあるぞ
(株)アイアンハートとか(株)アクセルワールドとか
もちろんアニメや漫画とは関係ない一般企業
中古バイク専門店の(株)ホワイトベースなんてのも東京にある
44無題Name名無し 25/09/15(月)01:49:27 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1797985+
    1757868567208.jpg-(9833 B)
9833 B
>これで済むならもうMSで突入しても平気なんじゃ?感

まぁ初代の時点でこうだから
45無題Name名無し 25/09/15(月)03:09:51 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797986+
    1757873391572.png-(8043 B)
8043 B
>ジャンルが違うと割と鷹揚らしくて
以前もろぼ板にあった気がするけど
福山市の飲食コンサル株式会社A.E.U.G.
「Abiding(永久的に)、Evolve(進化する)、Union(団結した)、Group(仲間たち)」の略だと言ってるが
ロゴはターンエーの逆さみたいになってるし……
46無題Name名無し 25/09/15(月)03:36:02 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1797987+
    1757874962134.jpg-(16193 B)
16193 B
>WRは熱核ジェットエンジンによって大気圏内飛行も可能であるが、機体の翼面積が小さく、膨大な推力によって強引に機体を飛翔させているに過ぎない大気圏突入用
>ウェイブシューター (WAVE SHOOTER)」は真逆の大気圏突入能力を省略して、大気圏内での低飛行性能や離着陸距離、航続距離などの航空能力の向上しているのだったけ🤔
ウェーブライダーは元々飛行時に発生する衝撃波を機体下面に受けてコンプレッションリフト効果で揚力を得ている
XB-70と同じ構造で機体下面に衝撃波を受ける部分が必要

ウェーブシューターは単純に揚力を得る翼としての構造を拡大した構造だから機体下面に大気圏突入時や飛行時の衝撃波を受ける部分が必要無い
47無題Name名無し 25/09/15(月)04:23:23 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1797988そうだねx5
>ウェーブシューターって設定は当時の技術で何とかカッコいいプロポーションと完全変形が両立できるZガンダムの1/144を出したくて生まれたって何かで読んだ記憶があるが実際どうなのかね?

1/144ゼータプラスの変形方法を使った
48無題Name名無し 25/09/15(月)04:31:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797989+
>1/144ゼータプラスの変形方法
延長アーム接続みたいな感じで
股関節をああやって動かすのがよかった
49無題Name名無し 25/09/15(月)06:59:37 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1797990そうだねx1
ガンダムに可変機が出るきっかけになったアレも結構無茶な大気圏突入してたな
まああっちはOTMあるからマシではあるのか
ジークアクスも耐熱フィルムなりエアなり展開する描写くらい入れろよとは思った
このくらいの科学技術があれば大気圏突入は余裕でしょ
の塩梅は作る人によってかなり違うよな
50無題Name名無し 25/09/15(月)07:29:39 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797991+
書き込みをした人によって削除されました
51無題Name名無し 25/09/15(月)07:30:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1797992+
>1757868567208.jpg
>>これで済むならもうMSで突入しても平気なんじゃ?感
>まぁ初代の時点でこうだから
これってシールド無かったらやっぱ無理なのかな
股間ブロックの耐熱システム稼動させれば何とかなるんだろうか
52無題Name名無し 25/09/15(月)07:53:30 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1797993+
XB-70バルキリーの旋回半径は500km
基本曲がれないのがウェーブライダー
均一な圧ならまだしも左右の変圧は対応がむずいらしい
53無題Name名無し 25/09/15(月)08:43:40 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1797995そうだねx2
    1757893420336.jpg-(95708 B)
95708 B
>ウェーブシューターって設定は当時の技術で何とかカッコいいプロポーションと完全変形が両立できるZガンダムの1/144を出したくて生まれたって何かで読んだ記憶があるが実際どうなのかね?
差し替えがHGより少ない元祖SDのZ
54無題Name名無し 25/09/15(月)09:18:15 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1797997そうだねx4
結論:ZプラスC1に大気圏突入させたセンチネルが悪い。
55無題Name名無し 25/09/15(月)09:29:23 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1797998+
>小林誠の逆さゼータの方が多分先だよね?
小林誠が期限主張でヘイトを稼ぐようになったきっかけは間違いなく近藤和久
56無題Name名無し 25/09/15(月)10:45:56 IP:114.49.*(bbtec.net)No.1797999+
仲良く談笑していたのにどうして
あそこまで揉めているのだろう
ネット上で得られる情報だけだと
小林氏が一方的に近藤氏を恨んでいるようにしか
視えないけど
57無題Name名無し 25/09/15(月)11:32:10 IP:126.203.*(bbtec.net)No.1798001そうだねx1
>ジークアクスも耐熱フィルムなりエアなり展開する描写くらい入れろよとは思った
今だからこそ耐熱フィルム再現して欲しかったなあ…
58無題Name名無し 25/09/15(月)11:58:31 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.1798002そうだねx3
小林誠の性格が異常なんだよ
59無題Name名無し 25/09/15(月)12:01:49 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.1798003+
>>これで済むならもうMSで突入しても平気なんじゃ?感
>
>まぁ初代の時点でこうだから
これでいいんだったらもうGP-02の盾みたいな専用の大気圏突入用巨大シールドをその都度持たせたらいいだけでは?
60無題Name名無し 25/09/15(月)12:32:01 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1798004そうだねx3
    1757907121744.jpg-(5406 B)
5406 B
>>まぁ初代の時点でこうだから
>これってシールド無かったらやっぱ無理なのかな

シールド使ったのは劇場版だね
テレビだとこう
61無題Name名無し 25/09/15(月)12:34:33 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1798005+
>No.1798003
それが実現したのがビームシールドだよね。
62無題Name名無し 25/09/15(月)13:14:15 IP:180.15.*(ocn.ne.jp)No.1798007+
股間が機首になるのは、メッサーラもギャプランも
だったから分かるんだけど、それをΖでやらなきゃ
ならない意味が分からん
63無題Name名無し 25/09/15(月)13:46:47 IP:218.226.*(cty-net.ne.jp)No.1798009そうだねx2
>>1798007
いやだから防御に使って傷付いたり失うことも多いシールドを使わなくても変形できる点が有利だから、だろ。
64無題Name名無し 25/09/15(月)15:13:37 IP:114.49.*(bbtec.net)No.1798010+
変形できなくなったところで高性能MSになるだけだから大したデメリットないけどね
65無題Name名無し 25/09/15(月)17:36:20 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798013+
書き込みをした人によって削除されました
66無題Name名無し 25/09/15(月)20:17:13 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1798019+
ゼータキャノンとか、アクアゼータとか、そういう方向のバリエは無いよね
変形を廃したものは御法度?
フルアーマーゼータってのがあるにはあるが
67無題Name名無し 25/09/15(月)20:19:06 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1798020+
>No.1798010
ZプラスA型のように自力飛行での遠距離侵攻を運用前提にしていると変形不能は即帰還不能になりかねないけどね。
まあ被害が1機や2機なら僚機の背中にSFS的に乗ればいいんだろうけど。
68無題Name名無し 25/09/15(月)20:36:18 IP:114.49.*(bbtec.net)No.1798022そうだねx1
>>No.1798010
>ZプラスA型のように自力飛行での遠距離侵攻を運用前提にしていると変形不能は即帰還不能になりかねないけどね。
>まあ被害が1機や2機なら僚機の背中にSFS的に乗ればいいんだろうけど。
Zの場合は大気圏突入目的だからそもそも現地でのピックアップが大前提でZプラスはシールドとして運用しないから問題無し
69無題Name名無し 25/09/15(月)22:26:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798024+
衝撃波に乗るからウェーブライダーはそのまんまだが
そもそもウェーブシューターってなんだ?
70無題Name名無し 25/09/15(月)22:47:18 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1798025+
    1757944038013.png-(477121 B)
477121 B
>ゼータキャノンとか、アクアゼータとか、そういう方向のバリエは無いよね
やあ
71無題Name名無し 25/09/15(月)22:49:50 IP:126.158.*(openmobile.ne.jp)No.1798026+
    1757944190637.jpg-(320583 B)
320583 B
>フルアーマーゼータってのがあるにはあるが
スレ画のフルアーマー装備
72無題Name名無し 25/09/16(火)00:08:23 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1798034+
>スレ画のフルアーマー装備
陸戦MSに変形して飛行する機能は必要なのか…?
背中のデッドウェイトを降ろせばもっと装甲なり武装なり積めるんでは?
73無題Name名無し 25/09/16(火)02:14:51 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1798035+
>これでいいんだったらもうGP-02の盾みたいな専用の大気圏突入用巨大シールドをその都度持たせたらいいだけでは?
フライングアーマーくんが見てる
ただまあ単純にあれだけでMSより高価そうな気がする
74無題Name名無し 25/09/16(火)03:16:01 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1798038そうだねx2
>股間が機首になるのは、メッサーラもギャプランも
>だったから分かるんだけど、それをΖでやらなきゃ
>ならない意味が分からん
結局バルキリー方式は超えられませんでした、と認めて開き直ったようで悲しい…
75無題Name名無し 25/09/16(火)03:17:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798039+
    1757960257980.jpg-(144073 B)
144073 B
>フライングアーマーくんが見てる
軽快で使いやすいSFSみたいで発展余地ありそうだしね
76無題Name名無し 25/09/16(火)05:03:41 IP:60.76.*(bbtec.net)No.1798040そうだねx6
    1757966621698.jpg-(424192 B)
424192 B
>もうGP-02の盾みたいな専用の大気圏突入用巨大シールドをその都度持たせたらいいだけでは?
>フライングアーマーくんが見てる
ハーフゼータくんが見てる
77無題Name名無し 25/09/16(火)12:51:53 IP:218.216.*(ztv.ne.jp)No.1798045+
劇場版のさいけでフライングアーマー部分外してたから付けなくても良いような?
78無題Name名無し 25/09/16(火)13:00:06 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1798046+
宇宙だったらフライングアーマーなしで変形さしても飛べるかな?
79無題Name名無し 25/09/16(火)16:11:25 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1798048+
>宇宙だったらフライングアーマーなしで変形さしても飛べるかな?
逆に空力が使えない分
推進軸安定や姿勢制御にスタビライザーの補助として必要かもしれない
80無題Name名無し 25/09/17(水)01:05:25 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1798060そうだねx2
ウラキ少尉の自作プログラムでも入れていない限り
どんな装備、形態でもまっすぐ飛べるはず
81無題Name名無し 25/09/17(水)01:35:33 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1798061+
    1758040533324.png-(1160708 B)
1160708 B
>>こいつもZガンダムだったのね
>シャァの言うなさけないMSってコイツのことか

遅レスだが
サイコフレーム搭載前のνガンの事よ

アナハイムは、ちゃんと連邦とジオンで部署が違うと言っていたが
実際はシャアにνガンの情報は筒抜け
連邦の稚拙なサイコミュ技術に落胆しサイコフレームの情報を流してやったって事
82無題Name名無し 25/09/17(水)10:43:43 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.1798068+
>フライングアーマー部分は換装できるって設定だったと思うんだけど
キャタピラの付いたスーパー陸戦型Zガンダムとかいてもいいのに
83無題Name名無し 25/09/17(水)18:26:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798089+
>ハーフゼータくんが見てる
「ダブルゼータくんここにあり」的な
84無題Name名無し 25/09/17(水)19:52:13 IP:126.166.*(openmobile.ne.jp)No.1798092+
>換装
レドーム登載高速索敵型
大型キャノン砲型
ドラグナーぼいな。
大気圏離脱ブースター
Iフィールド発生システム
人員輸送コンテナ
超大型ミサイルポッド
85無題Name名無し 25/09/17(水)20:58:26 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1798097+
>キャタピラの付いたスーパー陸戦型Zガンダム

ストライクウィッチーズの陸戦魔女の脚がキャタピラなのを思い出した
86無題Name名無し 25/09/17(水)21:26:08 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1798100+
Zガンダムはワンオフ機ゆえ難しいかもしれないが
Zプラスなら色々バリエがあってもいいだろうに
誰もやらないのはやっぱりチネラーがうるさいからなのか?
87無題Name名無し 25/09/17(水)22:03:18 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1798103そうだねx2
>No.1798100
オリジナルのZはエボルブやグリーンダイバーズでバージョン違い機出てくるし、センチネルのムック見たらZPlusのバリエーションも山程あるよ。
88無題Name名無し 25/09/17(水)22:22:38 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1798104+
ゼータプラスとリガズィ
なんで量産型Zがふたつあるんだよ問題も
最終的にゼータプラスがBWS方式になってリガズィになったって事にしてたな
89無題Name名無し 25/09/17(水)22:40:21 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1798106+
逆シャアの公式記録全集でシャアにバカにされる機体と書かれているのではリ・ガズィ
映画製作陣はリ・ガズィ=情けない機体って認識
PSのゲームではシャアはνの設計図見ながら情けない言ってるので
そっちというかゲーム製作陣は初期ν=情けない機体って認識
ということと思われる
90無題Name名無し 25/09/17(水)23:11:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798108+
>ZPlusのバリエーションも山程あるよ
バリエーション競作大会号のMGは楽しい
プラモじゃなくて当時のセンチネルワークスの
レジンキャストキットみんなで改造したやつ
91無題Name名無し 25/09/17(水)23:19:39 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1798109そうだねx2
    1758118779092.jpg-(332809 B)
332809 B
>Zプラスなら色々バリエがあってもいいだろうに
>誰もやらないのはやっぱりチネラーがうるさいからなのか?
書き込む前にまず調べろ
92無題Name名無し 25/09/17(水)23:34:20 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1798111+
    1758119660006.jpg-(228550 B)
228550 B
百式改に負けたやつもいる
93無題Name名無し 25/09/18(木)00:25:42 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1798112+
    1758122742172.jpg-(76781 B)
76781 B
>大気圏離脱ブースター
フライングアーマー換装じゃないが装備としては既にある(イボルブ)
94無題Name名無し 25/09/18(木)00:29:36 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1798113+
    1758122976152.jpg-(163409 B)
163409 B
>Iフィールド発生システム
UCエンゲージで生えたIF装備
95無題Name名無し 25/09/18(木)00:30:36 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1798114+
    1758123036509.jpg-(416382 B)
416382 B
>Zガンダムはワンオフ機ゆえ難しいかもしれないが
イボルブのZガンダムバリエ
96無題Name名無し 25/09/18(木)00:34:47 IP:126.156.*(openmobile.ne.jp)No.1798115+
    1758123287760.jpg-(411898 B)
411898 B
本文無し
97無題Name名無し 25/09/18(木)00:53:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798118+
書き込みをした人によって削除されました
98無題Name名無し 25/09/18(木)01:59:30 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.1798119そうだねx1
    1758128370884.webp-(38280 B)
38280 B
>百式改に負けたやつもいる
グレメカのそれは量産型ZがプロトZベースなのを知らずに書いてるからな
99無題Name名無し 25/09/18(木)03:08:54 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1798121そうだねx1
>書き込む前にまず調べろ
いや、そういう「全部同じじゃないですか」案件じゃなくてさ
地上用キャノンタイプとか、そういうやつ
100無題Name名無し 25/09/18(木)05:35:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798123+
書き込みをした人によって削除されました
101無題Name名無し 25/09/18(木)06:35:03 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1798126+
ゼータプラスの派生じゃなきゃだめな理由でもあるのか?
ガンキャノン・ディテクターとかで良くないか?
102無題Name名無し 25/09/18(木)06:36:36 IP:123.0.*(cc9.ne.jp)No.1798127+
    1758144996361.png-(251394 B)
251394 B
Ζガンダム3号機(初期検証型)▶グリーンダイバーズの▶ストライクゼータ▶ホワイトゼータ、同一機体
103無題Name名無し 25/09/18(木)06:37:20 IP:123.0.*(cc9.ne.jp)No.1798128+
    1758145040302.png-(135209 B)
135209 B
本文無し
104無題Name名無し 25/09/18(木)08:15:27 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.1798130そうだねx2
量産型ゼータは申し訳なさそうに現れたり百式なんか嫌いだって言ってたりするイメージなんで
あの設定で合ってるんだと思ってたわ
105無題Name名無し 25/09/18(木)10:47:52 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1798137+
    1758160072938.jpg-(117710 B)
117710 B
>キャノンタイプ
106無題Name名無し 25/09/18(木)11:58:07 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1798140+
ソロモンエクスプレスか
探せばあるもんだな(笑)
107無題Name名無し 25/09/18(木)12:20:10 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.1798141そうだねx1
センチのゼータプラスバリエーション解説は文字設定だけも多いからな
108無題Name名無し 25/09/18(木)14:03:22 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.1798145+
ソロモンエクスプレス、単行本化してほしいもんだ
109無題Name名無し 25/09/18(木)16:30:28 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1798147そうだねx1
>>百式改に負けたやつもいる
>グレメカのそれは量産型ZがプロトZベースなのを知らずに書いてるからな
武装もメガビームライフルじゃなくて普通のビームライフルになってしまっている
110無題Name名無し 25/09/18(木)22:39:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798154+
>武装もメガビームライフルじゃなくて普通のビームライフルになってしまっている
縮退寸前のメガ粒子を使うこと自体は変わらないはずなのに
何が違うんだろうか
111無題Name名無し 25/09/18(木)23:55:14 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1798158+
>何が違うんだろうか
気分・・・とか?
112無題Name名無し 25/09/19(金)00:28:12 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1798159+
>ソロモンエクスプレス単行本化
欲しいけど掲載分だけだとページ数足りないかも
(あと例のハイパーウェポンに再録とかしてるんかね?
個人的にデンドロビウムはガンダム入れるより
SE版のコアファイター付けたナイトファイターの方が好み
113無題Name名無し 25/09/19(金)12:34:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1798170そうだねx2
作者にもちっと分別がありゃ可能性があったかもしれんがねぇ
114無題Name名無し 25/09/19(金)22:51:58 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1798190そうだねx1
>ソロモンエクスプレス単行本化
あまりに衝撃的だったのでソロモンエクスプレスのページだけ切り抜いて持ってるわ。
巨大脳みその詰まったエルメスとか、翼が生えたサイコガンダムmark2とか、六本腕のジ・Oとか。
とにかくトンガッてたなぁ〜

下描きに描いたイラストが無造作にゴミ箱に捨てられてたので、勿体無く思った編集部が読者プレゼントに使ってた、なんて話も載ってたよね。
115無題Name名無し 25/09/20(土)00:20:16 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1798198+
    1758295216105.jpg-(53718 B)
53718 B
>ソロモンエクスプレス単行本
ガンダムにも関わっている作家
116無題Name名無し 25/09/21(日)15:12:19 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1798239+
>ガンダムにも関わっている作家

昔、女だと思ってた
117無題Name名無し 25/09/21(日)15:49:10 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.1798240+
いや性自認は女でしょ
118無題Name名無し 25/09/21(日)23:32:51 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1798254そうだねx1
面倒臭い話だな〜

いいか、性別は男と女の二種類のみ。
あとはどんな御託を並べようと、それは「性癖」の種類だからな。
そこを間違えるな。
119無題Name名無し 25/09/22(月)01:00:35 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1798260そうだねx2
同じ種の中にもいろんな「マイノリティ」があった方が、種の存続の危機を回避できるなんて説もあるが、ヒトの性的少数者ももしかしたら種を救う切り札に……なる可能性もあるんじゃね?
攻殻のトグサ的な…
120無題Name名無し 25/09/22(月)06:57:04 IP:60.105.*(bbtec.net)No.1798267+
書き込みをした人によって削除されました
121無題Name名無し 25/09/22(月)20:33:32 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1798290+
>No.1798254
例えばアンドロゲン不応症患者は遺伝子型XYで外観上は完全女性の肉体を持つ事も珍しくないけど、その人は男性?女性?
122無題Name名無し 25/09/22(月)21:54:06 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1798296+
少女マンガ系のSFで第三の性みたいなアプローチは色々読んだ気がする
有名どころだと11人いるのフロルなんかそうじゃない?
123無題Name名無し 25/09/22(月)23:10:13 IP:126.173.*(access-internet.ne.jp)No.1798304+
>少女マンガ系のSFで第三の性みたいなアプローチは色々読んだ気がする
「IS男で女でもない性」なんてのも有ったな。

インフィニットストラトスとは無関係
124無題Name名無し 25/09/22(月)23:37:45 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1798307+
>第三の性

シドニアの騎士のヒロインの1人にもいたな
125無題Name名無し 25/09/23(火)05:20:52 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1798315そうだねx1
>同じ種の中にもいろんな「マイノリティ」があった方が、種の存続の危機を回避できるなんて説もあるが、ヒトの性的少数者ももしかしたら種を救う切り札に……なる可能性もあるんじゃね?
>攻殻のトグサ的な…
自粛に我慢できない連中を見るに俺の引きこもり体質な遺伝子にも意味はあった
これが生物多様性の重要さかと実感した

…って書き込みをコロナの時期に見たの思い出した
126無題Name名無し 25/09/23(火)07:36:08 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.1798319+
>1757759988311.jpg
下から見てフライングアーマー(とシールド)が
分断されてるのがイヤ
色配置的に
127無題Name名無し 25/09/23(火)09:08:04 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1798321+
>イスラミックステートとは無関係
128無題Name名無し 25/09/23(火)13:33:45 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1798330+
自分で「種の存続に有利」云々言っといてナンだけど、近年リベラル的に尊重の対象となっているマイノリティが本当に種の存続に有利につながるのかな? 
129無題Name名無し 25/09/23(火)13:41:44 IP:122.135.*(mesh.ad.jp)No.1798331そうだねx1
人権や個の尊厳、その他もろもろ…そういった人間独特の文化(あるいは政治)的な思惑や社会運動的な理念・願望を、人間以外の種における存続につながる生物学的多様性になぞらえる一種の作戦にも思えるんだが…
130無題Name名無し 25/09/24(水)06:38:22 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1798357そうだねx1
マイノリティ保護論者が種の存続の観点があったら同性愛者は保護してないし
スレ違い
131無題Name名無し 25/09/24(水)07:05:52 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1798358そうだねx1
多様性のない社会は硬直化するってのが旧ソ連で実証されてるぞ
132無題Name名無し 25/09/24(水)18:41:55 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1798366+
書き込みをした人によって削除されました
133無題Name名無し 25/09/24(水)22:55:25 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1798381+
書き込みをした人によって削除されました
134無題Name名無し 25/09/24(水)22:55:48 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1798382そうだねx1
>多様性のない社会は硬直化するってのが旧ソ連で実証されてるぞ
それに反論はないが
社会制度の持続性と種の存続はまた別の話ではないか
文明が崩壊したほうが人類滅亡が遠ざかるという可能性もあるわけで

そしてリベラルはどっちも特に考慮してなそう
(どちらかというとソ連型の統制社会を目指してそうだが)
135無題Name名無し 25/09/25(木)08:06:14 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1798389そうだねx1
>No.1798382
生物が遺伝子(ジーン)の乗り物なのに対し人類は文化(ミーム)の乗り物として進化したという説がありまして。
遺伝的に不利でも文化的多様性を保持するよう進んできたというのはそういうことかと。
136無題Name名無し 25/09/26(金)06:21:32 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1798429+
>遺伝的に不利でも文化的多様性を保持するよう進んできたというのはそういうことかと。

でも欧米は他文化による侵略に怯えてる
結局戦いは数だよ兄貴 ! ってことでは

人口流動的には多様性なにそれ ? なインドや
アフリカ、中東の方が元気に感じるぞ
欧州なんて数十年後にはイスラム圏になるん
じゃないかと言われてるし
137無題Name名無し 25/09/26(金)08:30:07 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1798438+
>No.1798429
そこはそれ、文化宗教というミームの生存競争という奴ですよ。
宗教家が往々にして非婚というのがミームがジーンに依存しないのがいい例。

(話を戻すとZガンダムとは構造的に縁もゆかりも無いメタスもどきのリゼルがZの名前を継いでるのがミーム継承って奴ですかね)
138無題Name名無し 25/09/26(金)08:33:19 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1798439そうだねx1
>でも欧米は他文化による侵略に怯えてる
>結局戦いは数だよ兄貴 ! ってことでは

それはそういう側面だけあんたが見てるからだよ
そもそも歴史的に見れば自分たちの方から後進国に積極的に介入して、その資源や文化を搾取してきた歴史があるんだから
そういった後ろめたさに対する過剰反応でしかない
139無題Name名無し 25/09/26(金)08:40:57 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1798440そうだねx1
>人口流動的には多様性なにそれ ? なインドや
>アフリカ、中東の方が元気に感じるぞ

それは多様性の問題じゃなく発展途上国が急激に経済成長してるってだけの話だろ
それに、それらの国だって別にひとつの民族・ひとつの宗教だけが国を牛耳ってるわけじゃない
インドなんかヒンドゥー教こそ圧倒的に多いけど、イスラム教、キリスト教、
シーク教、仏教、ジャイナ教、ゾロアスター教など多くの宗教が共生していて十分に多様性社会だぞ。
140無題Name名無し 25/09/26(金)10:02:23 IP:153.250.*(ocn.ne.jp)No.1798445+
アフリカや中東、特にアフリカなんか単に見る側の解像度が低いから文化が同じように見えてるだけじゃないの
141無題Name名無し 25/09/26(金)15:21:30 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.1798457+
人の革新など無く人は争いを永劫捨てられないのがよくわかるゼータガンダムスレ
142無題Name名無し 25/09/28(日)00:14:30 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1798557+
>アフリカや中東、特にアフリカなんか単に見る側の解像度が低いから文化が同じように見えてるだけじゃないの
アフリカは国民国家が作られる前に
ヨーロッパの奴隷商人が散々介入して奴隷として売り飛ばしまくったので
今も民族間の分断が解消してないし
その人材的ダメージから回復してないので後進国になっているというデータが
143無題Name名無し 25/09/28(日)06:30:53 IP:210.157.*(ipv4)No.1798571そうだねx2
スレあきお掃除苦手?
144無題Name名無し 25/09/28(日)12:15:41 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1798590+
>人の革新など無く
それだと鎌倉時代の常識が現代でも通用しないとおかしい
するかあんなん
145無題Name名無し 25/09/28(日)12:19:21 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1798591+
そもそもヨーロッパ人はローマの支配でそれまでの伝統文化をほとんど失った蛮族の集まり
単に二流三流の地位に落ちるのに抵抗してるだけだわね
146無題Name名無し 25/09/28(日)13:36:37 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798596+
>自分で「種の存続に有利」云々言っといてナンだけど、近年リベラル的に尊重の対象となっているマイノリティが本当に種の存続に有利につながるのかな? 
キルコさんに出てきたケルベロスモチーフの着ぐるみキャラは
劇中設定で3つの頭それぞれに脳が搭載されている
ただし3つの脳は完全に同じタイミングで完全に同じ思考をするので脳が3つある意味がないと解説される
147無題Name名無し 25/09/28(日)13:36:54 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798597そうだねx1
モンスターを描く画力がないからなんとかオオカミとかイヌの写真を参考にして描くんだけどそのまま描きすぎてただ可愛いだけのだけんに
148無題Name名無し 25/09/28(日)13:37:09 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798598+
フェンリルばっか出る理由がよく分かる
スレ画の漫画もフェンリルならネタにならんかっただろうし
149無題Name名無し 25/09/28(日)13:37:24 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798599+
>少女マンガ系のSFで第三の性みたいなアプローチは色々読んだ気がする
>有名どころだと11人いるのフロルなんかそうじゃない?
動物図鑑参考にするぶんなら早々権利関係に引っ掛からないしな
そこからアレンジしてケルベロスやるのは相当に難易度高い気もするが
150無題Name名無し 25/09/28(日)13:37:41 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798600+
ワンピスレでケルベロスケルベロスうるさいのが居なくなって良かった
151無題Name名無し 25/09/28(日)13:37:59 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798601+
まったく違う時代・歴史・文化圏なのに共通した概念が存在するのは何でなんだろうな
152無題Name名無し 25/09/28(日)13:38:39 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798602+
やれることのパターンが狭すぎて
誰も彼もがやるジャンルには向いてない
153無題Name名無し 25/09/28(日)13:39:00 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798603+
>No.1798304
既存の文明が荒れてるのに配信できるのか配信して誰が見るのか
考えることが山程あって作家冥利に尽きるな
154無題Name名無し 25/09/28(日)13:41:14 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798604+
大雑把なフォーマットとしては今までのWEB小説と同じなんだよね
本当は凄い才能あったけど認められてなかった奴がある切っ掛けで日の目を浴びるっていう
その切っ掛けが転生なのか追放なのか配信のバズりなのかって違い
155無題Name名無し 25/09/28(日)13:41:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1798605+
>多様性のない社会は硬直化するってのが旧ソ連で実証されてるぞ
色々読んだけど
偶然有名配信者の配信に映ってバズる→人気配信者になって更に強敵を倒してどんどんフォロワーが増える
って導入が終わると強敵を倒して掲示板で「スゲー!」って盛り上がる展開の繰り返しになるのは避けられてないな
どの作品も
156無題Name名無し 25/09/29(月)22:26:57 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1798687+
男衾三郎は頭のイカれた悪党として書かれてて
正道扱いされてるのは死んだお兄さんやイジメられてる母娘だから
日本においては日常的な生活における死生観から来るような常識は
平安どころか万葉のころから大して変わっていないという気もする
157無題Name名無し 25/10/03(金)12:31:17 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1798833+
>まったく違う時代・歴史・文化圏なのに共通した概念が存在するのは何でなんだろうな
ほとんどの人間の考えつく事は大したモノじゃないから似たりよったりになる
芸術家とか哲学者とかの何か訳の分からない所まで掘り進む少数派になると時代や場所で無茶苦茶に異なってくる
158無題Name名無し 25/10/03(金)14:14:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798886+
>そもそもヨーロッパ人はローマの支配でそれまでの伝統文化をほとんど失った蛮族の集まり
>単に二流三流の地位に落ちるのに抵抗してるだけだわね
しかし手取り10万の仕事って何やってんだ?
すき家で週5日8時間バイトして日当1万賄い付き
土日祝なら+10%とかあるだろうし年収は300万ほどある
まあ飲食業やスーパーの正社員はキツイから手取り20万貰っても残業2時間3時間あるかも
あと異動もあるし客付き悪かったら店閉めるし
159無題Name名無し 25/10/03(金)14:14:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798887+
もう50手前のおじさんです
派遣で沢山いやな思いをしてきたからもう働きたくない
160無題Name名無し 25/10/03(金)14:14:37 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798888+
親の手伝いやってるならともかくすき家行く方が良いぞ
20万貰えて賄い付きは大きい
並盛りだけどご飯の肉は自分で自由に乗せられる
まあ毎日牛丼食ってたら飽きると思うが
161無題Name名無し 25/10/03(金)14:14:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798889+
>やれることのパターンが狭すぎて
>誰も彼もがやるジャンルには向いてない
シーズン1回のCW訪問は先月あったから今月は無し
定期通院も月末の歯医者のみで向こう3週間は完全に予定フリー
保護費も入って腹一杯ご飯食べて今の気分はこんな感じ
162無題Name名無し 25/10/03(金)14:15:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798890+
新しいケースワーカーがランダムで来る方針の人で
留守だったらこっちに電話して都合のいい日を教えてほしいという流れになるんだけど
自分はそういう電話がすごい苦痛に感じる性格だし
いつ来るかわかんないことにもすごく怯えるのでこんなことでも毎日苦痛
163無題Name名無し 25/10/03(金)14:15:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798891+
書き込みをした人によって削除されました
164無題Name名無し 25/10/03(金)14:15:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798892+
>No.1798888
唐突であれだがメルカリのポイントまではバレないよね?
165無題Name名無し 25/10/03(金)14:16:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798893+
申告しなければバレない
ただバレないと思って派手な行動はやめておいたほうがいい
166無題Name名無し 25/10/03(金)14:16:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798894+
>フェンリルばっか出る理由がよく分かる
>スレ画の漫画もフェンリルならネタにならんかっただろうし
自分も生活保護になるまで似たような経路だわ
役所で最初に受付をしてくれた生活支援課の人が本当に親身になってくれて
その人がいなかったら生活保護も受給出来なかったし
障害者手帳の貰い方も分からなかったよ
世の中には優しい人もいるんだね
167無題Name名無し 25/10/03(金)14:16:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1798895+
自分も外食は何年もしてないね
米が高くなったから食パンと乾麺ばかり食べるようになった

- GazouBBS + futaba-