ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760069466310.png-(1454871 B)
1454871 B無題Name名無し25/10/10(金)13:11:06 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1799242+ 12月09日頃消えます
閃光のハサウェイ キルケーの魔女
2026年1月30日公開
https://www.youtube.com/watch?v=e9oZ3sRTUdA
1無題Name名無し 25/10/10(金)15:54:12 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1799246+
    1760079252562.jpg-(10317 B)
10317 B
お線香のハサウェイ
2無題Name名無し 25/10/10(金)16:54:47 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1799251そうだねx2
またもや戦闘シーンは真っ暗かよ
3無題Name名無し 25/10/10(金)17:11:47 IP:122.134.*(mesh.ad.jp)No.1799253そうだねx2
>またもや戦闘シーンは真っ暗かよ

前作の雰囲気を踏襲するのが普通かな…?
4無題Name名無し 25/10/10(金)19:08:03 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1799263+
次作は「閃光のハサウェイ〜ナウシカ最高〜」とかそんな題名になるのか
5無題Name名無し 25/10/10(金)19:24:56 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799268そうだねx5
第三部はまた4年後かな?
頑張って生き延びよう。

リアル「君は生き延びる事が出来るか」
6無題Name名無し 25/10/10(金)20:22:47 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1799275そうだねx1
>>またもや戦闘シーンは真っ暗かよ
>前作の雰囲気を踏襲するのが普通かな…?
「しかしねぇ、前回あれだけ批判的な意見が多かったのだから…」
7無題Name名無し 25/10/10(金)20:29:02 IP:60.133.*(bbtec.net)No.1799276+
ソフト版だかテレビ放送板だと明るくなってるんだっけ?
8無題Name名無し 25/10/10(金)20:59:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799277そうだねx2
TVシリーズがない閑散期に上映するための作品なんすね
9無題Name名無し 25/10/10(金)21:37:51 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.1799285+
ここ3年間のガンダム映画ずっと1月公開だな
多分2026年はTVシリーズ無しで2027年なんだろう

鉄血の映画が10月に公開するのは解ってます
10無題Name名無し 25/10/11(土)10:58:17 IP:49.105.*(spmode.ne.jp)No.1799328+
>「しかしねぇ、前回あれだけ批判的な意見が多かったのだから…」
監督から二発くらいプレゼントがもらえそう
11無題Name名無し 25/10/11(土)11:02:58 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1799330そうだねx1
>「しかしねぇ、前回あれだけ批判的な意見が多かったのだから…」
ここは思い切って日中の雪原でマンハンターを迎え撃つ歩兵の話にしよう(どこだよ)
12無題Name名無し 25/10/11(土)11:03:58 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1799331+
中盤で見どころ何があるだろう
13無題Name名無し 25/10/11(土)11:45:13 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.1799334そうだねx2
マフティーの連中がテントの中でセックスするシーンかな。
え、そこはカット予定?
一番の見どころじゃないのかよ!?
14無題Name名無し 25/10/11(土)13:10:29 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1799339+
ぶっちゃけ原作小説での中巻は一番面白くないパート
かなりの改変が必要だろう
15無題Name名無し 25/10/11(土)16:25:54 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799349そうだねx1
>ぶっちゃけ原作小説での中巻は一番面白くないパート
↑富野先生、こいつです!
16無題Name名無し 25/10/11(土)19:31:41 IP:123.0.*(cc9.ne.jp)No.1799364+
>「しかしねぇ、前回あれだけ批判的な意見が多かったのだから…」
いや前回夜戦だから当たり前、リアリティあって良かった肯定的な意見が多かったんだから……
17無題Name名無し 25/10/12(日)01:15:16 IP:121.106.*(dion.ne.jp)No.1799385そうだねx2
背景が暗いとCGの粗が目立たないって話があるらしい
18無題Name名無し 25/10/12(日)01:28:27 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1799388+
どのガンダムも名シーンは夜戦だぞ
夜にしておけばよかったと思うだろう
19無題Name名無し 25/10/12(日)01:29:41 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1799389+
ジムがしんだり
ザクが雑兵のようにしんで逃げだすシーンは昼間でいいよ
よく見えないから
20無題Name名無し 25/10/12(日)07:01:38 IP:60.112.*(bbtec.net)No.1799390+
夜戦でもいいけどちゃんとどう動いて何やってるのかわかるように工夫してくれよ
21無題Name名無し 25/10/12(日)07:48:57 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799392そうだねx1
テントの中の夜戦は特に工夫して欲しいですよね
22無題Name名無し 25/10/12(日)09:01:58 IP:60.109.*(bbtec.net)No.1799393+
>背景が暗いとCGの粗が目立たないって話があるらしい
実写の話じゃないの?
23無題Name名無し 25/10/12(日)10:47:46 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1799396+
バンダイ「フォルムやディテールを確認したい人はプラモを買ってね☆」
24無題Name名無し 25/10/12(日)18:45:36 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799414+
    1760262336199.jpg-(1286402 B)
1286402 B
夜戦は元々原作からあるもので映画はこの夜戦+夜闇の中で巨大な人型の重機が怪獣のように動いてるってことで特徴つけしてる
(映画でのメカ戦でそういう特徴つけられて助かったとも監督が言ってる)
時々ビームの閃光やマズルフラッシュで全体が浮かび上がるようにもしてる
前提として現在の最新の高画質・大画面で見た時に一番見栄えが良い塩梅の暗さにしてる…けど
後になって映画館のスクリーン(上映回ごとのスクリーンの大きさ)や視聴環境によって差が大きく出るって気づいたそうなので
家で見る場合なんかは見にくいようなら明るさ調整してねってインタビューで話も出てる
25無題Name名無し 25/10/12(日)18:53:47 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799415+
>実写の話じゃないの?
パシフィック・リムで言われてたよね。夜間だと誤魔化しがきく、と。
技術が向上して続編アップライジングでは昼間の戦闘も描けるようになったらしい。だがシナリオが残念な事になっておりCG技術の向上など吹き飛んでしまった・・・

で、昼間の戦闘を見てそれが良かったか、と問われると夜間雨の中で戦ってる方が何倍もカッコ良かったよ、と。
ハサウェイも、まぁまずは観てみようじゃないか。
26無題Name名無し 25/10/12(日)19:05:02 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799416+
    1760263502531.jpg-(165713 B)
165713 B
ちなみに村瀬監督は本当はもっとリアルに真っ暗にしたかったそうだけどさすがに周囲に止められたとか
27無題Name名無し 25/10/12(日)21:40:57 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1799429そうだねx1
>パシフィック・リムで言われてたよね。夜間だと誤魔化しがきく、と。

ほんとに?
夜の嵐とか、波の流体計算と雨の機体への流れ
光源が多いと太陽光より難しい計算が待っていると思うが
28無題Name名無し 25/10/13(月)00:20:01 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799435+
どうだか知らんが、世の中へのアピールはそんな話だったよ。
CGの難しい話は分からないけど、大事なのは夜の戦いと昼の戦い、どっちがカッコ良く見えるかじゃないの?
29無題Name名無し 25/10/13(月)11:10:10 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799446+
映画館で最新の予告流れてたけど画面には期待出来ないね
前回もあまりの暗さに途中で寝ちゃったんで今回はもう行かないで良いかなってなってる
30無題Name名無し 25/10/13(月)11:28:23 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1799447そうだねx1
>夜の嵐とか、波の流体計算と雨の機体への流れ
>光源が多いと太陽光より難しい計算が待っていると思うが
夜とか雨とか全部見た目をごまかしてゴージャスにするためにやってるのよ
作るのが大変ではあるけど暗いから細部はごまかしが効くしリアルに見える
31無題Name名無し 25/10/13(月)12:25:10 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1799450そうだねx1
>前回もあまりの暗さに途中で寝ちゃったんで今回はもう行かないで良いかなってなってる
お爺ちゃん…
32無題Name名無し 25/10/13(月)13:10:09 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799452そうだねx3
ガンダムはずっと、真っ暗な宇宙でもわりと明るく描いてきた作品なんで
夜だからって真っ黒に描く必要はないんやで
33無題Name名無し 25/10/13(月)13:18:18 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1799453そうだねx2
    1760329098423.png-(287601 B)
287601 B
本文無し
34無題Name名無し 25/10/13(月)14:57:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1799455+
少なくとも予告編はコンポジットもまだ途中なんだろうなって画もあるし
完成までまだまだ変わるんじゃないの
35無題Name名無し 25/10/13(月)15:40:41 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799457そうだねx1
クスィーがスライド移動して飛んでくヤツね。
あれはまだCG製作途中でしょw
あれで完成だったら泣くわ〜

声優もナレーションも一切無し。音楽だけの予告なんで、もう期日に間に合わせる為に今使える素材、とりあえずぶち込みました、みたいな映像に思えた。
36無題Name名無し 25/10/13(月)20:58:14 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1799465+
>あれはまだCG製作途中でしょw
>あれで完成だったら泣くわ〜
前作公開から5年間、一体何やってたんだろうな
37無題Name名無し 25/10/13(月)21:27:04 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1799469そうだねx1
>前作公開から5年間、一体何やってたんだろうな
普通に他のアニメの仕事じゃね

作画はいくらでも金を飲み込む蟻地獄だから下手に長期になると成績が10倍になっても赤字になりかねない
前作完成後からずっと仕事してるのは脚本とか監督って数人だけで、CG他はもっと後から一気にやる
38無題Name名無し 25/10/13(月)21:55:42 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1799474+
コロナ禍が到来して海外ロケハンができなくなって困ったと言ってたはず
39無題Name名無し 25/10/13(月)23:50:21 IP:111.96.*(dion.ne.jp)No.1799484+
映画が完成して一連のムック本なりインタビュー記事
なりが出まわったら
『ここまで遅れた理由』ってのを赤裸々に語ってくれるんかなぁ?
前にここで二部はどうなってるの?って聞いたとき、
既にほとんど完成してて周りの状況(テレビシリーズが始まってたり等)みて足ふみ状態的な事言ってたような・・・。
40無題Name名無し 25/10/14(火)01:13:23 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.1799490+
>『ここまで遅れた理由』ってのを赤裸々に語ってくれるんかなぁ?
遅れた理由を語ったら赤裸々じゃなくてリップサービスじゃね

今のガンダムはバンダイとサンライズがしっかり放送(公開)時期を管理して客の食い合いとか避けるようになってるから
信じられないような事件が起きて予定が大きく狂ったとかじゃ無い限り、普通に決まってた通りにやってる可能性のが高い
41無題Name名無し 25/10/14(火)01:47:52 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799491+
国民の為にではない時点でこいつらに期待できることは何もない…
42無題Name名無し 25/10/14(火)01:48:08 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799492+
>どうだか知らんが、世の中へのアピールはそんな話だったよ。
>CGの難しい話は分からないけど、大事なのは夜の戦いと昼の戦い、どっちがカッコ良く見えるかじゃないの?
主義主張の違う政党で選挙協力して当選されても
主義主張が違うから政策一致せず民意反映されないってそれ民主主義じゃないからな
民主主義じゃないならそんな議員要らねえよ
43無題Name名無し 25/10/14(火)01:48:36 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799493+
野党のどの公約を使うか分からんがほとんとが実現不可能だから総理になんて祭り上げられたら死刑宣告と同じや
44無題Name名無し 25/10/14(火)01:48:51 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799494+
>コロナ禍が到来して海外ロケハンができなくなって困ったと言ってたはず
どんだけ高市になって欲しくないんだよ
45無題Name名無し 25/10/14(火)01:49:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799495+
日本をよくするためにはまず勝たないといけない
ラーメンハゲも言ってたろう
46無題Name名無し 25/10/14(火)01:49:50 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799496+
野党っていっても別に全員意見が同じわけじゃないんだわ
だから連立のために意見擦り合わせなきゃならないが、これがあまりにも非現実的なの
47無題Name名無し 25/10/14(火)01:50:43 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799497そうだねx1
>ちなみに村瀬監督は本当はもっとリアルに真っ暗にしたかったそうだけどさすがに周囲に止められたとか
野党といっても自民ではない、以外に共通点ない
連立するの無理でしょ
意見全然違うのに
48無題Name名無し 25/10/14(火)01:51:33 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799498+
在日朝鮮人にされたかと思ったら
安倍が撃たれたあとは共産党員にされ
そして最近は創価学会員にされてるんだが
もう訳が分からないよ
49無題Name名無し 25/10/14(火)01:51:49 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799499+
政策より政局の方が楽しいよね
基本足し算引き算で立憲の低能議員でも参加できるからね
50無題Name名無し 25/10/14(火)01:52:06 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.1799500+
>中盤で見どころ何があるだろう
自民党は自由党と日本民主党に再分裂すれば支持者も支持し易くなるよ
51無題Name名無し 25/10/14(火)02:10:45 IP:202.247.*(ipv4)No.1799502そうだねx1
こんなスレでコピペする意味あんの?
52無題Name名無し 25/10/14(火)03:49:07 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1799511+
>コロナ禍が到来して海外ロケハンができなくなって困ったと言ってたはず
ロケハンいけない間に1のときにはあった市場がなにかがなくなっちゃったんだっけ
53無題Name名無し 25/10/14(火)07:58:41 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.1799512+
>No.1799496
>No.1799497
フランスのように自民立民あたりを中央にして極右野党と極左野党に完全に2分されている状況だからね。
未だ野党統一候補が可能と考えている野田立民は政治センス皆無と言わざるを得ない。
……で、なんで急に政治談義?
54無題Name名無し 25/10/14(火)10:09:35 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799566そうだねx7
いや、ただの荒らしだから構うな。
黙ってdelボタン押してくれ
55無題Name名無し 25/10/14(火)12:05:54 IP:113.145.*(au-hikari.ne.jp)No.1799571+
>またもや戦闘シーンは真っ暗かよ
戦闘どころかイメージイラストすら真っ暗
しかしギギがハサウェイに呪いかけてるようで困る
56無題Name名無し 25/10/14(火)12:24:18 IP:114.148.*(ocn.ne.jp)No.1799576+
わしが興味あるのはまず新モビルスーツ、新装備が出るかどうかなのよな
メッサーの色違い以外に何か出るんか?
57無題Name名無し 25/10/14(火)13:33:47 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1799578+
>第三部はまた4年後かな?
第2部が遅れたのは、コロナで話の舞台のオーストラリアに
取材に行けなかったのが原因だから
今は普通に海外に行けるから、さすがに4年は掛からないだろう
58無題Name名無し 25/10/14(火)14:48:46 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1799579そうだねx1
>しかしギギがハサウェイに呪いかけてるようで困る

ラス前のカテ公とウッソみたいだなw
59無題Name名無し 25/10/14(火)21:28:19 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799598そうだねx2
>第2部が遅れたのは、コロナで話の舞台のオーストラリアに
>取材に行けなかったのが原因だから
原因は複数あってロケハンはデジタル手段で解決することになったと2021年の11〜12月に発表されてる
(コロナが落ち着いた後にロケハン行った可能性もあるけど)
発表したときの話だと監督がフライトシミュレーターに引き籠ってオーストリアを飛び回って参考にしたので空撮が増えるかもと言われている
第2部の制作は第1部上映前後のコロナ禍で一度制作スケジュールが白紙になったので様々な方面のスケジュール調整し直しになってる
関係者も閃光のハサウェイ以外の仕事を複数抱えてる人も多かったので
60無題Name名無し 25/10/17(金)23:02:01 IP:153.144.*(plala.or.jp)No.1799734+
>第三部はまた4年後かな?
間が開いたのはコロナの影響が原因だし
3部は続いて製作されるだろうからそれほど間を置かずに上映されそう
61無題Name名無し 25/10/19(日)13:08:35 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1799864+
>しかしギギがハサウェイに呪いかけてるようで困る
キルケーは実際にそーゆーキャラクターなのであってたりする
62無題Name名無し 25/10/19(日)19:31:27 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.1799896+
オデュッセウスを足止めしてペーネロペーのもとに帰還するのを遅らせたわけだから、ケネスやレーンにとってあまり縁起の良い名前ではない気がするんだが、ケネスも何を思って部隊名に引用したんだろう?
ずいぶん前に読んだきりだから覚えてないけど、小説の方に何か書いてあるんだっけかな
63無題Name名無し 25/10/19(日)21:58:19 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799900+
    1760878699680.jpg-(512566 B)
512566 B
>ケネスやレーンにとってあまり縁起の良い名前ではない気がするんだが、ケネスも何を思って部隊名に引用したんだろう?
映画でもちょっと触れてる
これでギギを傍に置ければ「キルケー部隊はまさに真実のキルケーになる」
原作小説やそっち寄りの漫画版だともうちょっとやり取りあるけど
64無題Name名無し 25/10/19(日)22:15:42 IP:106.166.*(dion.ne.jp)No.1799901+
    1760879742721.png-(334041 B)
334041 B
>原作小説やそっち寄りの漫画版だともうちょっとやり取りあるけど
これは漫画版だけどケネスの前で弄ってくる
65無題Name名無し 25/10/21(火)18:18:10 IP:219.109.*(e-catv.ne.jp)No.1799964+
https://www.youtube.com/watch?v=wk_-ku4TNT4
腐ってるのは地球の方だからマフティーが粛清する

- GazouBBS + futaba-