ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762124909066.jpg-(95184 B)
95184 B無題Name名無し25/11/03(月)08:08:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1800631そうだねx2 12月25日頃消えます
「人生懸け全力で走った」 漫画家の永井豪さん 旭日小綬章

 「デビルマン」「キューティーハニー」などの作品で知られる漫画家の永井豪さん(80)は旭日小綬章の知らせを受け、「少年時代より目指していたマンガ家の道を歩めたことを何よりの幸せと感じ、人生の全てを懸けて全力で走ってまいりました」などとするコメントを発表した。

 
 石ノ森章太郎のアシスタントを経て1967年にデビュー。「マジンガーZ」をはじめ多くの作品がアニメ化され、海外でも高い人気を誇る。「マンガの持つ面白さを多くの人たちに伝えたいとの思いで描いた数々の作品が、時にはヒットし、時には批判もされました。そのどちらもが面白さの追求の結果でした」とつづった。 

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0e32b239279ed13f7a93ba0da99046e85974eac
削除された記事が7件あります.見る
1無題Name名無し 25/11/03(月)12:03:59 IP:210.167.*(asahi-net.or.jp)No.1800633+
同時受賞した堀井雄二さん
アシになりたくて高校生の頃に豪ちゃんのとこに原稿持って訪ねたんだそうな
2無題Name名無し 25/11/03(月)12:34:06 IP:126.92.*(bbtec.net)No.1800634そうだねx1
>堀井雄二
押井守や末弥純同様に
ウィザードリィにハマってたことしか知らない
3無題Name名無し 25/11/03(月)12:53:21 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.1800638そうだねx12
ハレンチ学園騒動の時にタイムスリップしてPTAのおばちゃんたちに「この漫画家先生は半世紀後に天皇陛下から叙勲されるんですよ」と言っても信じてもらえないだろうな
4無題Name名無し 25/11/03(月)17:49:26 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800653そうだねx3
    1762159766958.jpg-(145182 B)
145182 B
おめでとうございます
数えきれないほどの漫画実作や、映像化作品などで楽しませていただきました どうぞ末永くご健勝で

実際、この方の作品に出会わなかった人生は、もはや考えられんな……(いや豪先生ばかりじゃないが)

それこそゴラク版『ジャック』の逞馬竜みたいに、また違う生き方もあったかも……というやつか
5無題Name名無し 25/11/04(火)01:10:09 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1800675+
書き込みをした人によって削除されました
6無題Name名無し 25/11/04(火)01:11:27 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.1800676+
書き込みをした人によって削除されました
7無題Name名無し 25/11/04(火)01:11:45 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800677そうだねx3
>ハレンチ学園騒動の時にタイムスリップしてPTAのおばちゃんたちに「この漫画家先生は半世紀後に天皇陛下から叙勲されるんですよ」と言っても信じてもらえないだろうな
そもそも漫画家の叙勲が1987年になってようやく初だから
ハレンチ学園の頃は漫画家がってだけで誰も信じなかっただろうな
8無題Name名無し 25/11/04(火)05:35:21 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1800688そうだねx5
>ハレンチ学園騒動の時にタイムスリップしてPTAのおばちゃんたちに「この漫画家先生は半世紀後に天皇陛下から叙勲されるんですよ」と言っても信じてもらえないだろうな

ぶっちゃけファン目線でも信じられんと思うよw
エロとバイオレンス中心の作風で、お上に評価されるタイプじゃないもん
9無題Name名無し 25/11/04(火)05:56:41 IP:222.10.*(dion.ne.jp)No.1800689そうだねx2
それって何仮面?
10無題Name名無し 25/11/04(火)07:22:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800690+
グレンダイザーとかの海外人気も評価ポイントなのかな
11無題Name名無し 25/11/04(火)11:15:33 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800704+
>グレンダイザーとかの海外人気も評価ポイントなのかな
それが大きい
US、EU、アジア、オセアニア、南米、そして中東
ほぼ全世界で豪先生の作品が評価され
日本の友好的外交に恐ろしく貢献している。
ざっぱでも金銭的換算1兆円は軽く超えると思う。
12無題Name名無し 25/11/04(火)13:29:29 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.1800707+
スレッドを立てた人によって削除されました
>>堀井雄二
>押井守や末弥純同様に
>ウィザードリィにハマってたことしか知らない
少年ジャンプ誌上でスーパーモンキー大冒険をおすすめした鬼畜
13無題Name名無し 25/11/04(火)13:46:09 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800712そうだねx2
>それが大きい
過去の綬章車の一覧見ると
別に関係なさそうに思えるけどね
14無題Name名無し 25/11/04(火)15:54:15 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800714+
書き込みをした人によって削除されました
15無題Name名無し 25/11/04(火)15:55:35 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800715+
受章者ね
16無題Name名無し 25/11/04(火)18:11:47 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1800717そうだねx2
一番忙しかった時期は月産700ページでかつ締め切りを厳守する化物みたいな仕事っぷりだったんだっけ
手塚神ですら締め切り破りの常習犯だったこと考えるととんでもないな
(神様は妥協できない性格だったことも大きいらしいが)
17無題Name名無し 25/11/04(火)19:50:16 IP:27.93.*(au-net.ne.jp)No.1800724そうだねx1
ジャンプ・サンデー・マガジン・チャンピオン・キングという週刊5誌に同時連載してた唯一の漫画家だからね
18無題Name名無し 25/11/04(火)22:08:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800732そうだねx1
>月産700ページで
こういう数字って作者名併記の
実質他の人が描いてたコミカライズとかも入ってるの?
19無題Name名無し 25/11/05(水)08:40:54 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1800753そうだねx5
手塚治虫だって昔はPTAに叩かれてたし
もっと昔だと夏目漱石ですら子供に読ませるなって言われてたぐらいだ
今の大人が子どもの教育に悪いからと
読ませない見せない作品が
半世紀後に評価されるかもしれない
20無題Name名無し 25/11/05(水)19:31:59 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1800781そうだねx3
>今の大人が子どもの教育に悪いからと
>読ませない見せない作品が
>半世紀後に評価されるかもしれない
人間の文化はずーっとこうやって続いてきたんだろうな
今俺たちが子供に見せたがらないものも、
半世紀後にはどういう評価だろうね
俺たちはそれを知らずに死ぬかもしれないが
21無題Name名無し 25/11/05(水)22:57:20 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.1800791そうだねx5
ここで紹介されてると訃報かと思って身構えてしまうぜ
22無題Name名無し 25/11/06(木)08:43:20 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1800807+
    1762386200871.jpg-(61196 B)
61196 B
永井豪の漫画が今、批判していたような層に受けいられるようになったかというと違う気もするがw
ロボットアニメの原作者、デザイナーとしての功績は大きいが
こういう審査する人って永井豪がアニメも作ってると思ってそうだ
23無題Name名無し 25/11/06(木)11:28:03 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800810そうだねx2
豪ちゃん先生の時代も表現規制や圧力と戦ってたわけだが
今は世界レベルで表現規制や圧力と戦わねばならなくなったな
24無題Name名無し 25/11/06(木)13:58:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1800818+
>(神様は妥協できない性格だったことも大きいらしいが)
手塚って根が真面目だったせいか永井豪みたいな狂気的と言うかナンセンスな世界観って最後まで描けなかった印象があるな
本人はそういう作風にも憧れがあったのかこじき姫ルンペネラみたいな漫画も描いていたけど
成功していたかといわれると微妙な所だったし
25無題Name名無し 25/11/06(木)14:23:04 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1800819そうだねx2
>ここで紹介されてると訃報かと思って身構えてしまうぜ

相棒 ? の石川賢先生亡くなってるしな…
26無題Name名無し 25/11/06(木)15:30:36 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1800822+
    1762410636194.jpg-(59007 B)
59007 B
ある意味 石川賢の功績
27無題Name名無し 25/11/06(木)15:51:13 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800823そうだねx4
>手塚って根が真面目だったせいか永井豪みたいな狂気的と言うかナンセンスな世界観って最後まで描けなかった印象があるな

人間ども集まれ!とか読んだ?
28無題Name名無し 25/11/06(木)19:26:32 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1800829+
鳥類図鑑は手塚先生の狂気は楽しめるぞ
29無題Name名無し 25/11/06(木)20:02:34 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.1800834そうだねx3
>鳥類図鑑は手塚先生の狂気は楽しめるぞ

もしかして鳥人大系のこと?
30無題Name名無し 25/11/06(木)20:44:42 IP:60.35.*(plala.or.jp)No.1800839そうだねx4
あくまで個人的だけど
手塚治虫は理詰めで狂気を描き
永井豪はナチュラルに狂気を描く
そんな印象
31無題Name名無し 25/11/06(木)20:59:18 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.1800841そうだねx2
奇子は描けてもポコイダーは描けそうにない
という気はする
エロいのは描けるがアホっぽいのはわざとらしくなるというか
手塚治虫
32無題Name名無し 25/11/06(木)21:39:47 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1800847+
    1762432787134.jpg-(80260 B)
80260 B
内容に手塚プロから苦情来なかったのかな?
エロ超えて下品つーか
33無題Name名無し 25/11/06(木)21:56:31 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800850+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 25/11/06(木)21:59:43 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800851そうだねx2
よくあそこまでイメージ崩したな、ってのだとアトム二世とか
35無題Name名無し 25/11/07(金)06:14:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800865そうだねx2
>内容に手塚プロから苦情来なかったのかな?
けっこう仮面の「〇〇先生ごめんなさい…………」
シリーズを思い出した
36無題Name名無し 25/11/07(金)08:41:51 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1800870+
スレッドを立てた人によって削除されました
永井先生の手塚愛は魔神王ガロンによく現れてる印象
37無題Name名無し 25/11/07(金)11:46:07 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1800887そうだねx2
手塚先生は熱血漢はキャラとして描けても熱血が根底にある物語は描けない人だと思う
どうしても冷静でシニカルな目で見てしまうというか
たしかスポ根物も描けないって言ってなかったっけ
38無題Name名無し 25/11/07(金)16:03:25 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1800895そうだねx2
>たしかスポ根物も描けないって言ってなかったっけ

梶原一騎作品がブームになった頃、これのどこが面白いのか理解できないって言ってたと言われてるね
あと自己体験として大恋愛を経験したことがないので恋愛ものも苦手と言ってた気がする
39無題Name名無し 25/11/07(金)16:04:27 IP:133.159.*(vmobile.jp)No.1800896+
スレッドを立てた人によって削除されました
スポ根と言うか梶原一騎ノリが描けないって意味なのではないかとずっと疑っている
40無題Name名無し 25/11/07(金)16:25:10 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.1800900そうだねx3
>手塚先生は熱血漢はキャラとして描けても熱血が根底にある物語は描けない人だと思う
>どうしても冷静でシニカルな目で見てしまうというか
戦前生まれの作家は価値観の変容をダイレクトに見ていた世代だからかどこかに
本当に信じられるものなんて存在しない的なある種の虚無感抱えている人が多い印象
いわゆるスポ根モノもどこか陰のある梶原先生の諸作品と
キャプテン翼みたいなジャンプ的な明朗なスポーツ作品とでは明らかに方向性違うし
41無題Name名無し 25/11/07(金)21:08:31 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1800919+
>恋愛

親戚の幼なじみと結婚されたのだっけ。
42無題Name名無し 25/11/08(土)02:15:34 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800935そうだねx2
>本当に信じられるものなんて存在しない的なある種の虚無感抱えている人が多い印象
>いわゆるスポ根モノもどこか陰のある梶原先生の諸作品と
空手バカ一代は絶対中後半より
特攻隊帰り直後から修行を決意するまでの話の方が熱くて面白い
43無題Name名無し 25/11/08(土)21:33:29 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800993+
牛やクマを相手にするってバカやってた頃のほうが楽しいのは楽しい
44無題Name名無し 25/11/09(日)21:25:28 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1801042+
    1762691128773.jpg-(42695 B)
42695 B
アニメ化されて無いロボ漫画
三四郎の方が早い見たいだがGガンの元ネタと思ってる

- GazouBBS + futaba-