ろぼ@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762574947509.jpg-(35456 B)
35456 B無題Name名無し25/11/08(土)13:09:07 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1800965+ 12月30日頃消えます
白兵戦用の武器を持ってるジオン製MSは
ガンダムが現れる前は何と戦っていたのだろうか

ドムのジェットストリームアタックも、何を相手にした戦法なのだろうか
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/11/08(土)13:27:36 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1800967+
書き込みをした人によって削除されました
2無題Name名無し 25/11/08(土)13:33:04 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.1800968そうだねx7
>ドムのジェットストリームアタックも、何を相手にした戦法なのだろうか
そもそもコレはレーダー索敵もまとも使えないミノフスキー粒子散布下の宇宙空間で艦船向けに使う戦法であって地上で対MS向けに使う方がいけない…
3無題Name名無し 25/11/08(土)13:47:55 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1800969+
>何と戦っていたのだろうか
61式戦車を追い回してたんじゃない?
その際、素手で殴ると機体が傷付くから、やっぱ武器が欲しいよね。
棍棒でもいいから。
4無題Name名無し 25/11/08(土)13:51:02 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.1800970+
>61式戦車を追い回してたんじゃない?
そういう時代を書いたガンダム作品があれば面白いと思うんだけど
5無題Name名無し 25/11/08(土)14:15:40 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.1800971+
この手の話題だと旧ザクで出るガデムの歴戦のMSパイロット感も定番
宇宙世紀で旧ザクの試作が完成したのが0074年だからMSの歴史って本当に浅いんだよね
この辺は演出の力なのかな
6無題Name名無し 25/11/08(土)15:30:42 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1800972そうだねx3
ザクのヒートホークから想像はつきそうだが
宇宙艦船や地上施設の破壊に使ってたんじゃないの
グフはやがて現れるであろう連邦のMS相手を想定してるんでしょ
7無題Name名無し 25/11/08(土)15:32:07 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1800973そうだねx1
>そういう時代を書いたガンダム作品があれば面白いと思うんだけど
イグルー2の1話とかそんなかんじだけど面白かったですか?
8無題Name名無し 25/11/08(土)16:07:22 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1800977+
>ザクのヒートホークから想像はつきそうだが
敵艦艇の破壊に限らず、特定の施設だけ傷つけたいとか
コロニー落とし作戦中の部分的な解体作業とか考えると
刃物があるのは納得だよね

むしろ、連邦のMSとの格闘戦を想定した武器が「鞭」ってのが意外
ジオニック社にSMが好きな奴でもいたのか
9無題Name名無し 25/11/08(土)16:29:08 IP:133.203.*(mesh.ad.jp)No.1800978+
>むしろ、連邦のMSとの格闘戦を想定した武器が「鞭」ってのが意外
>ジオニック社にSMが好きな奴でもいたのか

実弾の補充を必要としない
エネルギーの消費も火砲よりは少な目で済む
中距離戦用の武器の有効性を重視したとか
10無題Name名無し 25/11/08(土)17:40:13 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1800980+
    1762591213559.jpg-(89201 B)
89201 B
空中戦でも使えるぞ
11無題Name名無し 25/11/08(土)18:08:39 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1800981+
多分連邦にもドップみたいな偵察機あったんじゃない?
12無題Name名無し 25/11/08(土)19:37:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1800983+
>ヒートロッド
実際の画面で観たいってわけじゃないんだけど
地雷原啓開とかに使えそうだなって思ってしまった
13無題Name名無し 25/11/08(土)20:16:02 IP:120.51.*(gmo-isp.jp)No.1800984+
ザクの標準装備がヒートホークなのはコロニー外壁や戦艦にとりついての装甲を破壊するためのものじゃないかな
純粋な白兵戦用なら斧はすこし使い勝手悪そうだし
14無題Name名無し 25/11/08(土)20:58:32 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1800987+
>>ドムのジェットストリームアタックも、何を相手にした戦法なのだろうか
>そもそもコレはレーダー索敵もまとも使えないミノフスキー粒子散布下の宇宙空間で艦船向けに使う戦法であって地上で対MS向けに使う方がいけない…

グレートメカニックだと、ドムは対艦攻撃に特化したMSって考察があった
大推力で一気に接近して、ジャイアントバズで致命傷を与えるのが基本的な戦法っていう
15無題Name名無し 25/11/08(土)21:02:19 IP:126.207.*(bbtec.net)No.1800988+
    1762603339217.jpg-(303935 B)
303935 B
>ヒートロッド
で目を潰してヒートサーベルでトドメさすみたいな
16無題Name名無し 25/11/08(土)21:09:06 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1800989+
>何を相手にした戦法
セイバーフィッシュとか連邦戦闘機では?
17無題Name名無し 25/11/08(土)21:31:36 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1800992+
ジェットストリームアタックは06Rに乗っていた頃には既に使ってたはずだよな
18無題Name名無し 25/11/08(土)21:36:56 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1800994そうだねx1
    1762605416911.jpg-(150944 B)
150944 B
第二次大戦中、ドイツは戦車に近藤版でもお馴染みの
ツィンメリット・コーティングを施していたが
これは自軍で開発した吸着地雷を、当然連合軍も使ってくるという想定でやっていた

仮想敵がまともにステルス機を戦力化できていなくても
当然、相手もいずれステルス機を配備してくるという想定で準備をするわけで
戦場で初めて見てから対応では遅すぎ多大な損失を出す事になるからね

MSを開発したジオンも、連邦が近々MSを配備してくるのを想定するでしょう
ザク、グフは想定、ドムはわからん
ゲルググは完全にガンダムかジムを実際に見て情報を入手し
対策したMSとして開発してると思われ
19無題Name名無し 25/11/08(土)21:46:49 IP:180.196.*(commufa.jp)No.1800995+
戦闘車両、艦船、航空機、対処の他
陣地構築等の工兵任務を
ワンマンの巨人体で行えるMSってなんてベンリなんざんしょ
慢性人手不足なジオンにとっての福音
んな感じか
20無題Name名無し 25/11/08(土)21:56:05 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1800997+
もビルアーマーは連重戦闘機を仮想敵したのかな?
21無題Name名無し 25/11/08(土)21:58:57 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1800998+
間違えた
モビルアーマーは連邦の重装甲戦闘機や高機動駆逐艦を
仮想敵にしたのかな?
22無題Name名無し 25/11/08(土)22:22:24 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.1800999+
    1762608144907.jpg-(141561 B)
141561 B
>ジェットストリームアタックは06Rに乗っていた頃には既に使ってたはずだよな
23無題Name名無し 25/11/08(土)22:23:37 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1801000+
グラブロのブーメランミサイルは明らかに艦船狙いだよね。
しかも海から飛び出したら航空機も狙える。
なかなか高性能だな。
24無題Name名無し 25/11/08(土)22:34:27 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1801002+
    1762608867922.png-(641116 B)
641116 B
MAは、国力差からMSの数で負け始めるのが目に見えていたから
汎用性を捨てMSを複数相手でも勝てる、MSによる防衛線を突破できる機体を欲していたんじゃないかな

皮肉なことに、なんだかしらんがガンダム1機と遭遇することが多く
複数な敵をまとめて屠るなんて活躍を見れた試しがないんだが
25無題Name名無し 25/11/08(土)22:36:02 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1801003+
国力に劣るジオンは手数を稼げる兵器が欲しかったのだろう。
26無題Name名無し 25/11/08(土)22:37:33 IP:126.207.*(bbtec.net)No.1801004+
https://youtu.be/weUNDnTx9Ho?si=Kxe1wnfc1Euuk-O0

ジェットストリームアタックがまともに成功してるのって初代Gジェネのムービーでしか見たことない
27無題Name名無し 25/11/08(土)22:54:59 IP:175.177.*(itscom.jp)No.1801005そうだねx2
慣れない地上で慣れないMSで慣れないMS相手の戦闘でいつもの戦法を使うっていうのだから無茶だな
宇宙と違って平面だから楽だよとでもいうのか
28無題Name名無し 25/11/08(土)22:58:59 IP:14.132.*(commufa.jp)No.1801006+
>慣れない地上で慣れないMSで慣れないMS相手の戦闘でいつもの戦法を使うっていうのだから無茶だな
不慣れな状況が不安で、やり慣れた自分達の得意技に固執しちゃったのかな
29無題Name名無し 25/11/08(土)23:01:01 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1801007+
    1762610461732.jpg-(29697 B)
29697 B
>>ヒートロッド
電撃
30無題Name名無し 25/11/08(土)23:49:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1801008+
ヒートロッドやグフカスタムのアンカーワイヤーみたいなので相手にビリビリ流すならわかるんだが
アッザムリーダーは相手がおとなしくワイヤー籠の中に居てくれれば使えるだろうだろうけどなあ
ロボアニメの敵の武器のバラエティだからというメタな意味は置いといて

というかスレはMAじゃなくてMSの武器でしたねすみません 
31無題Name名無し 25/11/08(土)23:59:40 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1801009+
>グラブロのブーメランミサイル
カタチがブーメランっぽいだけでくるくる回ったりしないガッチャマンのバードラン的な武器
なんかWB艦底にグサグサ刺さってた覚えが
32無題Name名無し 25/11/09(日)00:23:55 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1801010+
>グレートメカニックだと、ドムは対艦攻撃に特化したMSって考察があった
そりゃあ重MSってくくりなんだから用途はそれでしょ
戦闘機だって重攻撃機は基本爆撃機だし
そもそもMS-09ドムのホバー利用して高速で敵拠点に接近しジャイアントバズ叩き込む戦術の効果が認められて宇宙用の09Rが作られたんだから使い途だって推して知るべし
33無題Name名無し 25/11/09(日)00:31:32 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.1801011+
>61式戦車を追い回してたんじゃない?
むしろグフなんて元々そっち向きにすら感じるよね
わざわざ120ミリマシンガン使うより口径小さくした連装砲装備にすることで多数の戦車をまとめて掃射するみたいな
ヒートロッドだって施設攻撃用の溶断兵器と見ればわかりやすいし
34無題Name名無し 25/11/09(日)00:36:23 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.1801012+
ファーストでも逆シャアでもビリビリ攻撃って終われば何事も無かったかのようだったが、実際には感電死とかになるんじゃないのかね?
35無題Name名無し 25/11/09(日)02:13:42 IP:113.158.*(dion.ne.jp)No.1801013そうだねx1
まあ感電死にまで到らなくてもMSの電装系にダメージは行くだろうね
1stでもガンキャノンのカイさんが「爆発しちまう!」とか叫んでたから他の部分もヤバかったかもしれない
36無題Name名無し 25/11/09(日)05:49:59 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1801015そうだねx1
感電でEz-8のコックピットが色々吐き出しちゃったのは怖かった。
真っ暗な状態で、あのパカパカ開いた機器を直したシローは肝が座っとる。

というか、感電で精密機器がオシャカになる描写が無いのは、対電磁フィルターでしっかり守られているからかな。
さすが宇宙を飛び回る兵器として誕生しただけの事はある。
37無題Name名無し 25/11/09(日)08:19:56 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1801016そうだねx2
>慣れない地上で慣れないMSで慣れないMS相手の戦闘でいつもの戦法を使うっていうのだから無茶だな
>宇宙と違って平面だから楽だよとでもいうのか
本来はWBを潰すためにMSは回避して突っ込んだんだけど
ガンダムは突破できなかったので先に片付けるという判断だからなあ
というか戦法がどうかというより3機がかりで倒せないガンダムがやべえんよ
38無題Name名無し 25/11/09(日)13:26:28 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1801029+
>感電で精密機器がお釈迦
キリマンジャロ上空で百式が海蛇でやられて作動不能に
39無題Name名無し 25/11/09(日)14:42:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.1801030+
グフのミミズロッドは
RX-78のつま先不意打ちでぶった斬ったり
電撃だけじゃなく物理的に破壊力も殺る気もあっていいね
あれならAFVだの航空機程度一撃で
40無題Name名無し 25/11/09(日)17:45:19 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.1801034+
>殺る気
国力に劣るジオンは一回の出撃で複数の連邦MSを活動不可能にする装備が必要なのだろう。
41無題Name名無し 25/11/09(日)21:16:50 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1801041+
    1762690610160.jpg-(49014 B)
49014 B
劇場版グフ ジャイアント・バズ??
42無題Name名無し 25/11/10(月)02:55:57 IP:133.200.*(mesh.ad.jp)No.1801048+
グフって左手マシンガンじゃないバリエーションが実際あったんだろうな
パイロットの要望で
43無題Name名無し 25/11/10(月)07:11:31 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1801052+
    1762726291314.jpg-(25174 B)
25174 B
宇宙だと何故か従来の宇宙戦闘機類に圧倒的な強さ
だけど地上だと戦車にもやられる可能性と飛べない鈍足機動力になってしまう

地上侵攻を見据えて、無駄な宇宙用機器をおろし
(J型?しらそん)
欠点の解消をはかったのがグフなんでしょうな
44無題Name名無し 25/11/10(月)14:05:58 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.1801058+
    1762751158137.jpg-(33732 B)
33732 B
>グフって左手マシンガンじゃないバリエーションが実際あったんだろうな
>パイロットの要望で

というか、先行量産型のMS-07Aはまだ固定武装が無くて、
ヒートロッドと指マシンガンが装備されたグフはMS-07Bって設定
あとグフカスタムもソレだな
45無題Name名無し 25/11/10(月)17:56:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.1801059+
>劇場版グフ ジャイアント・バズ??
ジャイアントバズに関してはMSVだと爪とかじゃなければどのMSでも使えると書かれてた
その画像のシーンを見た上での設定なんだろうけど
46無題Name名無し 25/11/10(月)18:23:24 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1801060+
降下作戦のグフを踏襲して、飛行試験型もちゃんとジャイアントバズで戦ってたな
47無題Name名無し 25/11/10(月)21:03:40 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1801069そうだねx1
    1762776220065.jpg-(28449 B)
28449 B
TV版の ザクマシンガン
48無題Name名無し 25/11/11(火)00:14:41 IP:126.157.*(openmobile.ne.jp)No.1801076そうだねx1
    1762787681038.jpg-(531803 B)
531803 B
>グフって左手マシンガンじゃないバリエーションが実際あったんだろうな
49無題Name名無し 25/11/11(火)10:08:44 IP:125.30.*(iij4u.or.jp)No.1801108そうだねx1
ちなみに白兵は近距離戦闘全般であり射撃も入るので
グフはまさしく完璧に白兵戦用だな
そしてMS用ピストルの少なさよ(現実でも戦闘にはまず使われんそうだが)
50無題Name名無し 25/11/11(火)14:45:18 IP:60.76.*(bbtec.net)No.1801114+
ヒートホーク:艦船や戦車などにとりついての直接攻撃用
ヒート剣:刀身の長さを利用してのすれ違いざまの切断用(0083でトローペンがやってたやつ。地上ならまだしも宇宙での相対速度でいけるか?)

ヒートサーベルなんだけど、MGインストの説明が苦しすぎる。かなりの短時間(30秒くらい?)しか使えないジオンの試作ビームサーベルって事にして欲しい。
名前だけヒートサーベルでいいじゃない。刃が湧き出てくるのはラルグフしか無いんだし。ドムは届かなかったけどこれは届いたとかで。
51無題Name名無し 25/11/11(火)16:51:46 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.1801122そうだねx1
グフ最大の特種機能は砂に潜れるやつかもしれん
MSVのデザート系でもこの機能持ってるやついないよね?
ZZ時代までいけばディザートザクは潜れたけど

…とか思ったけどラル隊のザクも潜ってたっけ?>砂
52無題Name名無し 25/11/11(火)17:59:59 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.1801124そうだねx1
アムロが手作業で埋めたってのもあまり考えづらいし
ガンダムもある程度自分で潜ったのでは
53無題Name名無し 25/11/11(火)22:14:56 IP:125.193.*(mesh.ad.jp)No.1801149+
>そしてMS用ピストルの少なさよ(現実でも戦闘にはまず使われんそうだが)

ただ人が10倍大きく、ピストルも10倍でかくなった関係でなく
最低でも激痛で戦闘不能になることが無く、いわばゾンビくんと相対してるのと同義

戦闘兵器として装甲と銃の関係が拮抗していてボディーアーマー持ちと考えたりしたら
ピストルではストッピングパワーが足りない

(スプレーガン・・・まああれでも腐ってもビーム兵器カテゴリーだしな)
54無題Name名無し 25/11/12(水)00:59:31 IP:133.106.*(rakuten.jp)No.1801163+
    1762876771061.jpg-(286020 B)
286020 B
>ヒートサーベルなんだけど、MGインストの説明が苦しすぎる。かなりの短時間(30秒くらい?)しか使えないジオンの試作ビームサーベルって事にして欲しい。
アニメ放送当時だとビームサーベルって書いてある資料いくつかあったりしたなアレも
55無題Name名無し 25/11/12(水)23:09:16 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1801198+
>グフって左手マシンガンじゃないバリエーションが実際あったんだろうな
>パイロットの要望で
逆に、ヨーロッパグフみたいにわざわさ両手をマシンガンにしたやつは「何やってんねん」となる
せっかくの汎用性をわざわざなくしてしまうなんて
56無題Name名無し 25/11/13(木)03:47:39 IP:27.83.*(dion.ne.jp)No.1801209+
>アニメ放送当時だとビームサーベルって書いてある資料いくつかあったりしたなアレも
グフのヒートソードはランバ・ラル特攻の話数で初めて出てきた武器で
実は当初のグフの設定資料には描かれてなくて
この話数で追加でデザインされて後から正式名称が決まったんじゃないかな
57無題Name名無し 25/11/13(木)13:36:26 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.1801254+
>せっかくの汎用性をわざわざなくしてしまうなんて

ガンダム放送時は大らかな時代だからねぇw
スレ画のように、ランバラルのグフもサーベル両手持ちしてるし
マシンガン指のまま通常の指のように動いても誰も気にしない時代
58無題Name名無し 25/11/13(木)21:19:04 IP:153.184.*(ocn.ne.jp)No.1801276+
ジオングやサイコガンダムは物を掴むことができるのかな
59無題Name名無し 25/11/13(木)21:22:57 IP:123.48.*(commufa.jp)No.1801277+
    1763036577029.jpg-(286854 B)
286854 B
初期デザはヒート剣
60無題Name名無し 25/11/14(金)00:35:54 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1801300+
大河原設定画でこっち見てる顔ってないよな
いつからこっち見るようになったんだろうな
61無題Name名無し 25/11/14(金)00:37:12 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1801301+
>No.1800965
実に面白いことをいうもんだ
MSで戦車を踏み潰したりサーベルで戦闘機をはたき落とすのは嫌なのか?
62無題Name名無し 25/11/14(金)00:38:34 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1801302+
敵に出来ないことをするのだ
ジェットストリームアタックはWW2時代並の小さい戦車に対して行う
恐ろしい光景となる
63無題Name名無し 25/11/14(金)00:39:54 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.1801303+
ガンダムの板がないのはおかしい
「ろぼ」はガンダムにすべきじゃなかろうか
他のろぼなんてどうでもいい

- GazouBBS + futaba-