甘味@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762399585719.jpg-(6984 B)
6984 B無題Name名無し25/11/06(木)12:26:25 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.223037+ 29年11月頃消えます
【西日本初出店】
仙台銘菓「萩の月」でおなじみの菓匠三全 が11月12日(水)に阪神梅田本店 地下1階に「KASHO SANZEN」オープン!

やっと関西で簡単に萩の月が買えるようになる。
1無題Name名無し 25/11/08(土)00:52:52 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223040+
関西人ってそれを待ち望んでたんだ?
それなに?
仙台でしか作れないお菓子?
2無題Name名無し 25/11/09(日)13:58:21 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223043そうだねx1
    1762664301044.jpg-(29065 B)
29065 B
これ気になるんよね
赤福や八ツ橋や食べたんだけどこれ食べてない
長崎の「平戸」のお菓子
3無題Name名無し 25/11/10(月)00:09:22 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.223044+
○の月って全国にコピー品があるジェネリックじゃね?
4無題Name名無し 25/11/10(月)06:29:01 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223045+
    1762723741836.jpg-(44744 B)
44744 B
関西人、これがよほどお好きな様子
https://moon.aretotte.com/osaka-moon/
5無題Name名無し 25/11/10(月)06:30:40 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223046+
    1762723840479.jpg-(66826 B)
66826 B
下に焼きいろついてんだって
これうまそうだな
6無題Name名無し 25/11/10(月)12:50:48 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.223047+
>仙台でしか作れないお菓子?

菓匠三全が長い間、店舗を宮城周辺のみでしかしていなくて、東京ですら手に入らなかった。
で今は亡き池袋の宮城のアンテナショップに、年末年始、GW、盆だけ、萩の月が売られていた。
でみんな知っているからすぐ完売。
俺もそれを目当てにいちいち池袋に行ったのだが、売り切れていたときは悔しかった。

コロナ以降、やっぱり菓匠三全でも売り上げが落ちたのか、他の地方でもイベント時で買えるようになった。
俺が住む街でもたまに買えたが、相当情報をマメに仕入れていないと気付かないときがあったね。
で大阪でいつでも買えるようになったなら、そら最高だわ。
7無題Name名無し 25/11/10(月)13:05:20 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.223048+
>仙台でしか作れないお菓子?

宮城で菓子折り言ったらトップクラスに鉄板の奴だな
8無題Name名無し 25/11/10(月)23:44:15 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223051+
萩の月模倣品がいっぱいあるよと言ってるのに…
9無題Name名無し 25/11/10(月)23:46:27 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223052+
こどもたちは中が白いホイップじゃないと言って敬遠するるらしい
大人の和菓子だ
10無題Name名無し 25/11/11(火)17:17:14 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.223054+
セブンイレブンのふわころ
シャトレーゼのふんわりムーンカスタード

がジェネリック萩の月で有名
確かに似ている
がしかし、やっぱり微妙に違うんだな
でも十分代わりになると思う

その昔、仙台に旅行で行った際、憧れの菓匠三全本店に行った
そこで萩の月を買ってやるって意気込んで行ったのだが、店の近くまで来たとき、トイレに行きたくなり、途中のセブンイレブンに入った
でなんと店内に、ふわころが山積みされて売られていた

誰が買うね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!!!!!!!
11無題Name名無し 25/11/12(水)07:45:54 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223055+
ジェネリック萩の月はお土産売り場にあるんだぞ
コンビニのは違う
12無題Name名無し 25/11/12(水)07:48:07 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223056+
>No.223054
近くのコンビニで模倣品を売ってどうすると言ってるのかな
萩の月なんか売れるわけないぜと言ってるのかな
13無題Name名無し 25/11/12(水)13:00:23 IP:183.76.*(asahi-net.or.jp)No.223057+
本物が歩いて数分のところに売っているのに、模倣品を買う奴っているのか?

セブンは以前、ドーナツを売っていたときがあったが、あれもミスドの近所にあるセブンでももちろんドーナツが売られていた。

売れるわけねーーーーーだろーーーがーーー!!!!!!!
アホちゃう???????????

もちろんあっという間になくなった。
14無題Name名無し 25/11/12(水)19:43:37 IP:14.10.*(enabler.ne.jp)No.223058+
以前、大阪伊勢丹があったとき、常設店あったと思う。
あの伊勢丹、阪急阪神との差別化を図ってた記憶がある。
15無題Name名無し 25/11/13(木)03:58:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223059+
だからどっちが売り切れになったんだよw
16無題Name名無し 25/11/13(木)03:59:44 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223060+
各コンビニのドーナツ騒ぎはなんだったんだありゃあwww

あれじゃあ似たやつはまだ見過ごされて残ってると思う
17無題Name名無し 25/11/13(木)04:01:45 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223061+
    1762974105227.jpg-(144413 B)
144413 B
だんだん包装され、次第にパン売り場に移動していった
今はどうなったか知らない
18無題Name名無し 25/11/13(木)11:19:53 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223063+
大きい萩の月をそのショーケースで売るべきだったね
19無題Name名無し 25/11/13(木)21:27:07 IP:114.155.*(ocn.ne.jp)No.223064+
温めて食べると美味いと聞いた事あるけどどうなんだろね、常温と冷やして食べた事しか無いや
20無題Name名無し 25/11/13(木)23:09:33 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.223065+
温めたら溶けちゃうじゃん
何言ってんのw?
21無題Name名無し 25/11/14(金)02:11:15 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.223068+
>これ気になるんよね
>赤福や八ツ橋や食べたんだけどこれ食べてない
>長崎の「平戸」のお菓子
カスケードだっけ?砂糖より甘い
平戸は瓶詰めの雲丹が美味しいよあと川内かまぼこ
甘味じゃないけど

- GazouBBS + futaba-