尹錫悦@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在5人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 韓国政治,韓国経済,朝鮮半島問題,北朝鮮など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1740748058641.webp-(28448 B)
28448 B日本のラーメン店を怒らせた中国人客の要求=中国ネット「自分なら出ていく」「私はこっそり…」Name名無し25/02/28(金)22:07:38No.2820979そうだねx1 6月02日頃消えます
中国のSNS・小紅書(RED)に24日、日本のラーメンがしょっぱかったため水を入れようとしたら店員が不機嫌になったとの投稿があり、物議を醸している。
投稿者の女性によると、とある店でラーメンを注文して食べたところしょっぱかったため「お湯で薄めてもらえませんか」と頼んだところ、店員が怒り出したという。最初に頼んだ時には店員は手を振って何も言わず、2度目に頼んだ時は一瞥しただけで無視をされたとのこと。
女性は「最初はお湯、2度目は常温の水を頼んだ。(あきれて言葉が出ないが)何かタブーでもあるのであろうか」とした上で、「日本の麺料理は本当にしょっぱい。一口で3日分の塩を食べたような感じ。食べるとすぐに顔が赤くなり、血圧が上がってくる」と不満を並べた。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 25/02/28(金)22:08:49No.2820980+
この投稿には6000件を超えるコメントが寄せられており、ネットユーザーからは「日本のラーメンのスープは本当に脂っこい」「確かにものすごくしょっぱい」「日本人って本当にあんなに濃いスープを飲むのかな?」「日本で2回ラーメンを食べたけど、狂ったように水を飲んだ。薄味が好きな私にとっては苦痛でしかなかった」「食べてる時はちょっとしょっぱいかなくらいだったが翌朝、のどに痰が絡んだり、かゆくなったりした」「日本人ってあっさりした物を食べるんじゃなかったのか?なぜこんなにしょっぱいのに気にならないのだろうか」など、投稿者に賛同する声が多く上がった。
2無題Name名無し 25/02/28(金)22:09:11No.2820981+
また、「自分で水を入れて薄めるしかない」「水くださいって言ってドバドバ注げばいい」「私はペットボトルの水を持っていってこっそり入れてる」「水で薄めると温度が下がっておなかを壊すかもしれないから、お酢で薄めるしかないな」「もし自分ならテーブルをたたいて店を出ていく」といった声や、「金を払って怒られるという…」「自分たちの商品がお客を満足させられなかったのにその態度」「これは間違いなく店員の問題。クレームをつけるべき」「日本の店はサービスが良いんじゃなかったのか?」といった声も寄せられている。(翻訳・編集/北田)
3無題Name名無し 25/02/28(金)22:09:38No.2820982+
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_949199
4無題Name名無し 25/03/01(土)12:12:15No.2821070そうだねx5
>「日本の店はサービスが良いんじゃなかったのか?」といった声も寄せられている。
懲りたらもう来るな
5無題Name名無し 25/03/01(土)12:17:44No.2821073+
中華料理が味が濃いイメージだけど本場は薄いのか
6無題Name名無し 25/03/01(土)12:21:42No.2821074+
スープまで全部飲む気になるから…
7無題Name名無し 25/03/01(土)12:23:01No.2821075+
四川料理は辛くて上海料理は薄めっていう勝手なイメージはあるけどな
8無題Name名無し 25/03/01(土)16:35:56No.2821169そうだねx1
今はどうか知らんが80年代の中国だと単なる「面」頼むと湯がいた麺が出てくるだけ、茹で汁飲みたきゃ卓上の岩塩。唐辛子、ニンニク入れて自前でスープっぽくしたの作るしかなかった
日本で言うメシの代わりだから基本は味ついてなかったぞ

つうか、日本人としてもあの高塩分の汁は飲まないほうが・・・
9無題Name名無し 25/03/01(土)19:41:46No.2821249そうだねx1
    1740825706018.jpg-(526260 B)
526260 B
>「日本の店はサービスが良いんじゃなかったのか?」といった声も寄せられている。
良いサービスを受けられる様な客(人種)なのかな?
10無題Name名無し 25/03/01(土)19:55:53No.2821254そうだねx5
え?そういう料理なんでで終わる話
本場四川料理が辛すぎるので砂糖入れてもいいですかと聞くようなもん口に合わないなら残すなり食わずに店出ればいいだけやろが
で2度と日本にくるなよ?
11無題Name名無し 25/03/01(土)20:42:20No.2821272+
ラーメン店の皆さん、中韓人客には意図的に濃い味にしてあげましょう
12無題Name名無し 25/03/02(日)00:07:40No.2821337そうだねx1
よほどこだわっているお店じゃなければスープを薄めて欲しいと言った所で怒りはしないだろう
何か怒らせる様な言動をしていたのかもしれない
一口で3日分の塩を食べたような感じなんて大げさに言うような事を店内でもしていたのなら店員が怒っても仕方ないだろう
13無題Name名無し 25/03/02(日)05:05:05No.2821374+
14無題Name名無し 25/03/02(日)08:55:48No.2821395+
K、C国人 日本のラーメンはしょっぱいニダ、アル
欧米人  日本のラーメンはヘルシーフード
15無題Name名無し 25/03/02(日)09:08:43No.2821400+
>何か怒らせる様な言動をしていたのかもしれない
中韓は不満があると大袈裟に周りに喚き散らすから出てきたラーメンをみて明らかに不満を大声で喚いたんだろうと想像できる
16無題Name名無し 25/03/02(日)09:53:22No.2821403+
中国人のケンカの流儀:
路上で、観衆を集めて、己の正当性を主張、人数が多い方が勝ち

日本人はサイレント・クレーマー
静かに立ち去って、2度と行かない
17無題Name名無し 25/03/02(日)11:02:55No.2821420+
>日本人はサイレント・クレーマー

やったニダ!日帝を黙らせたニダ!
ウリの勝利!!!
18無題Name名無し 25/03/02(日)11:07:20No.2821422+
ラーメンってスープ残すのが前提じゃない? たまに飲み干してしまう位、バランスの良いスープの店もあるけど
19無題Name名無し 25/03/02(日)11:46:08No.2821435+
    1740883568439.webp-(79214 B)
79214 B
>ラーメンってスープ残すのが前提じゃない?
スープは飲み物だから、塩分とか気にしていないなら全部飲むものだし、普通はそういう味付けになってるはず
ただしつけ麺とかの付けダレはそのままだと味が濃すぎるから、飲むものでは無い
飲みたいならこうやって味を調整する
20無題Name名無し 25/03/02(日)11:48:08No.2821436+
ぶっちゃけマニア向けのラーメン店は味付けも塩分もキツ過ぎ…観光客がビックリするのも当然
ラーメンマニアは年がら年中食ってるから舌が慣れてしまって店を乗り換えながら濃い味を求めるから
店もソレに応えるしかないし 店主自体が味の研究をしすぎて舌が慣れてしまうという事もあるんだろうけど…
最近バタバタ潰れてるとか聞くのは値上がりだけじゃなく
濃すぎる味に顔をしかめる一般人が逃げ出してるせいじゃなかろうか
21無題Name名無し 25/03/02(日)12:41:39No.2821447+
>ぶっちゃけマニア向けのラーメン店は味付けも塩分もキツ過ぎ…
以前、現場近くのラーメン屋に入り空いている時間だったのでカウンター席で店主とラーメン出来るまで雑談しながら出来るのを待った、出てきたラーメンが、めちゃしょっぱかったが、店主のウンチク聞かされていただけに、スープ残せる雰囲気では無く飲み干したが、その後3時間位、喉が渇いて仕方なかった、それ以来、一見の店では、店の人と余計な話はしない様にしているw
22無題Name名無し 25/03/02(日)12:58:59No.2821450+
    1740887939281.jpg-(228189 B)
228189 B
>ラーメンってスープ残すのが前提じゃない?
ラーメンスープ塩分高いから残す人多いよね、それで店側も、どーせ残すんだから、少ないスープでも麺が浸る、(おしゃれ)どんぶりを使う店が増えてきたが、このどんぶりだとスープ量が少ないので冷めるのが早い
23無題Name名無し 25/03/02(日)15:42:35No.2821519+
書き込みをした人によって削除されました
24無題Name名無し 25/03/02(日)15:46:50No.2821526+
家系ラーメン屋でご飯無料にするのはその濃い味のスープを雑炊風なんかにして腹の中に納めてもらいたいかららしい

スープ残す→食品廃棄物として処分料を取られる→それなら食べ切ってもらえばご飯無料でも安上がり→でも無料だからとご飯もスープも残される→処分料増加→店主怒りでSNSにぶち上げ大炎上

というパターンらしい
昨今の米価爆上げで今後どうなることやら
25無題Name名無し 25/03/02(日)17:39:48No.2821570+
某東海の陶器メーカーに現在
ラーメン器の注文が殺到している
理由が、リサイズw
値段据え置きで提供ラーメンを小さくしている
26無題Name名無し 25/03/02(日)19:11:10No.2821594+
ステルス値上げかよ
27無題Name名無し 25/03/02(日)19:46:51No.2821597そうだねx1
最近そんなんばっかりだよ
1000円維持しているところは顕著だわ
ギョーザのミニチュア化には思わずワラタ
28無題Name名無し 25/03/09(日)11:49:13No.2823151そうだねx2
「頼んだカレーが辛いから無料でライス大盛りにしろといった」「二回目にはライスではなく食パンでもいいといった」
「応じてくれないとはあきれた」って客に「舌に合わないなら会計はいいから食わずに出ていけ」っていうのは正当だろ?
本来ないサービスを要求されるってこれと同じことだぞ?
たかが水がっていうならたかが食パン一枚と何が違う?となる話だし
どうしてもっていうなら店に言わず提供されてる卓上の氷水そのまま入れろよ
29無題Name名無し 25/03/09(日)18:35:55No.2823274+
何言ってるか判らなかったって線もあるな
30無題Name名無し 25/03/10(月)02:16:02No.2823331+
北海道なんか
「割りスープで各自調整して」
と 別の器でスープ出してる
31無題Name名無し 25/03/10(月)02:59:52No.2823332そうだねx1
40年前 客にも怒鳴る店主の店
として 吉村家 はTVで有名に

自分の出てる裏ビデオを売っていて
猥褻図画販売で逮捕
本名が李用実だとバレたw

臭いドロドロラーメン 裏ビデオ 鮮人・・・と

最近またTVに出始めた 会長だ!って

出なきゃ蒸し返されないのにw
32無題Name名無し 25/03/11(火)04:12:00No.2823448+
>スープ残す→食品廃棄物として処分料を取られる
水増しされると処分量増えるからそのままコスト増なんだな
33無題Name名無し 25/03/13(木)12:33:04No.2823895+
日本って鍋蓋でラーミョン食べる文化ないらしいな
34無題Name名無し 25/03/13(木)12:41:33No.2823897+
>日本って鍋蓋でラーミョン食べる文化ないらしいな
正式な食べ方って鍋から直に蓋にとって食ってるやつ見てから貧乏学生が鍋で食ってる奴思い出してダメだった
35無題Name名無し 25/03/13(木)12:48:18No.2823899そうだねx1
>日本って鍋蓋でラーミョン食べる文化ないらしいな
日本にはラーメンはあってもラーミョンはないのでそんな文化?は最初からありませんが?
36無題Name名無し 25/03/14(金)14:50:07No.2824251そうだねx1
>日本って鍋蓋でラーミョン食べる文化ないらしいな

日本の鍋蓋には必ず蒸気抜きの孔が開いております
そんな鍋の蓋でラーミョンとやらを食べれば当然汁が駄々洩れになります
従ってそのような非文化的行いは出来かねます
37無題Name名無し 25/03/14(金)19:39:08No.2824315+
>日本の鍋蓋には必ず蒸気抜きの孔が開いております
>そんな鍋の蓋でラーミョンとやらを食べれば当然汁が駄々洩れになります
>従ってそのような非文化的行いは出来かねます
蒸気抜きが無い蓋を専用って言い出した時は流石だと思った
そのあとその鍋とラーミョンセットで売り出してたっけ
38無題Name名無し 25/03/15(土)04:04:20No.2824412+
名古屋民の年配者も味噌煮込みのちんちんしたのを鍋蓋で受けて食べる、当然専用土鍋の蓋に湯気抜きの穴ないし
39無題Name名無し 25/03/16(日)10:12:33No.2824596+
どうせ舌馬鹿なだけだろいつも辛い物まずい物食ってるからそれが当たりまえで
うまい物を食った時に舌がそれを認識できない
40無題Name名無し 25/03/16(日)10:18:09No.2824599+
味噌煮込みのは専用の器だってのが理解できてないだろうね
41無題Name名無し 25/03/16(日)10:20:39No.2824600+
何でもかんでも大量に入れたがる民族だから
1000%油多め濃いめとかで注文してるだろうな醤油トンコツの次郎系とかに行って
42無題Name名無し 25/03/16(日)10:31:32No.2824602+
    1742088692391.jpg-(18231 B)
18231 B
なので、
韓国で売ってるインタント・コ−ヒーはスティック
砂糖、クリームをドバドバ入れて不味いってクレームが来るからね
洗剤、薬(風邪薬など)でも用量を守らないみたいね
43無題Name名無し 25/03/17(月)19:37:06No.2824899+
文句があるなら金払って出て行きやがれ
44無題Name名無し 25/03/20(木)12:20:02No.2825419+
    1742440802623.jpg-(68377 B)
68377 B
>文句があるなら金払って出て行きやがれ
金はいらねぇ出ていけ!
って言うと喧嘩売るとタダになるって学習するからな
45無題Name名無し 25/03/20(木)14:32:02No.2825446+
中国発祥のラーメンはサッパリした味付け。
ただし中国のラーメンと日本のラーメンは別物。
46無題Name名無し 25/03/21(金)08:17:42No.2825557+
場所が変われば品が変わるからね
中国の拉麺って具材を食べるのがメイン、
麺もかん水を使って無いから腰は無い、ベトナムのフォー(米粉からの麺のスープ料理)よりはあるけど・・・
スープは自分で味を変える
つか、拉麺を単品で食べたことは無いなあ(香港、上海)
田舎だとあるんだろうね、日本円で250円ぐらいのが高速のSAだとで売ってるんだって
(なお、中国では10月の国慶節、春節、5月のGWなどの連休では高速道路は無料だってさ)
47無題Name名無し 25/03/21(金)12:52:14No.2825607+
まあ日本における白飯みたいなもんだな
味付けずに提供するの
48無題Name名無し 25/03/22(土)14:24:41No.2825777+
    1742621081577.jpg-(234899 B)
234899 B
饅頭(馒头)
中国東北部 もそうだよね
デザートでは無いよ
寒いから米ができなかったからね
現在はハイブリット米の父が新種を開発したから満州の西部の平原でも米は栽培されてる、だけど不味いらすい
満州は台地なので、今もだめ、高粱(コーリャン)、とうもろこしの世界
だけど、オンドルは改良されてて、高床で、
コーリャンの茎、(未を食べた後の)芯をかまどで燃やして、その熱で快適なんだって(床に座らないからね)
高床ってのは1mぐらいの高さらしい、夜もその上で寝る

- GazouBBS + futaba-