尹錫悦@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在9人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • メール欄に「ip表示」と入れてスレッドを立てるとip表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 韓国政治,韓国経済,朝鮮半島問題,北朝鮮など
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は20000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1742553501898.jpg-(20581 B)
20581 B世界的人気の韓国キンパ、日本の巻きずしとの違いに海外メディアが注目=韓国ネット「知らなかった」Name名無し25/03/21(金)19:38:21No.2825682+ 6月24日頃消えます
韓国・YTNによると、米紙ワシントン・ポストが「キンパ(韓国ののり巻き)」の世界的人気の秘訣を探る記事を掲載した。
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/business/recordchina-RC_950306
1無題Name名無し 25/03/21(金)19:39:07No.2825683+
ワシントン・ポストは、キンパの世界的ブームについて「22年に放送された大ヒット韓国ドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』の主人公がキンパを食べるシーンから始まった」と分析した。23年8月には米国のスーパーマーケットチェーン「トレーダー・ジョーズ」で冷凍キンパの販売が始まり、数週間で品切れ状態になった。米国の会員制量販店「コストコ」でも類似商品が発売され、ドイツや豪州、南アフリカ共和国にもキンパ専門店がオープンしたという。
2無題Name名無し 25/03/21(金)19:39:35No.2825684+
また、ワシントン・ポストは「韓国にはキンパに関する長い歴史の記録が存在しているにもかかわらず、一部では現代のキンパの起源が20世紀初めの日本植民地時代と結びつけられている」とし、日本の巻きずしとの違いについて「キンパのごはんは酢、砂糖、塩ではなく、ごま油と塩で味付けする」「キンパの具材は一つ一つ丁寧に下ごしらえする必要があり、手間のかかる工程からは母の愛のような温かさが感じられる」などと伝えたという。
3無題Name名無し 25/03/21(金)19:40:11No.2825685+
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「キンパは一口でたくさんの栄養がとれる最高の食べもの」「キンパは具材を変えてアレンジが楽しめるし、みんなで分けて食べられる。さらに数種類の具材を使うから断面がカラフルで、見た目の美しさまで兼ねそろえている」「キンパはキンパ。日本の巻きずしとは全くの別物」「キンパと比べたら日本のすしは料理と言えない。どちらもおいしいことには変わりないけど」「知らなかった。キンパのルーツは巻きずしだと思っていた。キンパのルーツと独創性を海外メディアの報道で知るとは…。よりたくさんの考証と研究を通じてキンパが韓国発祥のものであることをはっきりさせよう」「数カ月後には中国の歴史ドラマにキンパが『中国のもの』として登場するだろうな」「キムチやキンパ、ビビンバなどの韓国の伝統料理を中国に奪われないよう対策が必要だ」などの声が寄せられている。
4無題Name名無し 25/03/21(金)19:41:59No.2825687そうだねx1
元々、売るものが無かった朝鮮にノリ製造を教えたのが切っ掛けだし。

保存方法をよく理解できなかったから食中毒が多発したし。
5無題Name名無し 25/03/21(金)20:13:47No.2825693+
    1742555627295.jpg-(59413 B)
59413 B
うん、アホ記事(ホルホル記事)
アメリカで売ってるキンパ(韓国から輸出もある、それは冷凍)は、いわゆる太巻きで、韓国のキンバとは別物
チェ−ン店のは
卵焼き、ニンジンを茹でたの、ホウレン草を茹でたのだけが具の細巻き Φ3㎝ぐらい
6無題Name名無し 25/03/21(金)20:18:45No.2825695+
    1742555925534.jpg-(395011 B)
395011 B
韓国のチェーン店の は細巻きで、
具は残念って意味ね
(アメリカで売ってるのとは違う)

frozen kimbap
https://www.youtube.com/watch?v=Ql1ckprc6-c
https://www.youtube.com/watch?v=nVF3H7XdEUw
7無題Name名無し 25/03/21(金)22:11:01No.2825708+
雨季になるとあーら不思議、二日前に作ったまま販売当日午後には酢飯でもないのに酸っぱくなると胃う、頑なに冷蔵ケースで保管しないし
8無題Name名無し 25/03/21(金)22:43:54No.2825718+
    1742564634974.jpg-(36151 B)
36151 B
梅雨(韓国にもある)以降にキンパを食べるのは度胸試し
特に朝、駅前で売ってる安いのは・・・なんだってさ
前日の売れ残りを貧乏なオモニが仕入れて安く売ってる
酢めしでは無いからね ※
なお、余り売れないはず・・・それは殺虫剤「卵」騒動以降は
って思ったら、結構売れてるらすい
なお、夏に卵は売れて無い EUでも騒動になった殺虫剤卵問題で

※ 食中毒を回避するには、砂糖(甘味って意味ではない)、塩、酢 のどれかなんだけど(日本だと江戸時代には判って実施してた)、だけど、キンパは
どれかってのは、それで食品の中の水分を置換する

殺虫剤卵ってのはダニ退治の殺虫剤を養鶏場に噴霧して卵に残留(韓国、EU)、
日本もダニ退治の差殺虫剤は使ってるけど、出入り口に塗ってるだけでたまごに残留はしていない
ダニが鶏につくと血を吸われて体力が落ちて、生む卵の数が減る
9無題Name名無し 25/03/21(金)22:47:47No.2825719+
なので、韓国ではキンパ屋は夏には卵を激安で仕入れて、売り込み広告を・・・が定番だったが
鳥高原ウィルスが毎年で、養鶏場も、補助金も(融資だからね、返済が必要)・・・で、2023年あたりからは雛の仕入れを激減してるので、韓国でも卵が高騰ぎみ・・・さて、今年のなつは?
10無題Name名無し 25/03/22(土)04:52:16No.2825729そうだねx1
>韓国にはキンパに関する長い歴史の記録が存在しているにもかかわらず
また脳内捏造歴史を展開してる…
そもそも君達日韓併合前は海苔の作り方どころか存在を知らなかったでしょ
南方原産の米も胡麻もそれ以前は満足に栽培出来ていないし
11無題Name名無し 25/03/22(土)04:55:04No.2825730そうだねx2
別に歴史が無くても美味しくて衛生的で安全なら問題ないよ
それをクリアしていないから問題なんでしょ
12無題Name名無し 25/03/22(土)10:29:50No.2825752+
キンパには韓国半万年の歴史がある
13無題Name名無し 25/03/22(土)12:15:28No.2825757+
>キンパには韓国半万年の歴史がある
最初のキンパは何を巻いていたんだろうか?
韓国民は知らないだろうけど
14無題Name名無し 25/03/22(土)12:50:32No.2825769+
キンパ! コキンパ!!と喚きながら、人の足を蹴る小学校時代の級友を思い出しました。
粗暴で学力はとても低く、クラスでワースト3に入っていました
中学時代は案の定ヤンキーになって暴れていましたが、高校には行けなかったみたいです
15無題Name名無し 25/03/22(土)14:03:41No.2825775+
Kには味付け海苔しか無い
日本の高級海苔を 味が無い不味いニダ という

わさびを 緑の粉 だと思っている
16無題Name名無し 25/03/22(土)16:01:57No.2825787+
酢飯は作るの大変だからキムパなら白飯で作れて楽ちんよね
尚保存期間は各自留意するものとする
17無題Name名無し 25/03/22(土)16:02:42No.2825788そうだねx1
>Kには味付け海苔しか無い
>日本の高級海苔を 味が無い不味いニダ という
薄くて穴が開いてるレベルの奴が高級って言うからね
そもそもが違う
18無題Name名無し 25/03/22(土)16:38:45No.2825798+
>薄くて穴が開いてるレベルの奴が高級って言うからね
>そもそもが違う
養殖技術が未熟で満足に収穫出来ないのに少ない量で板海苔造ろうとするから
穴あきの不良品ばかり出来上がる
ちゃんとケチらずに作ればちゃんとしたのが出来るのにね
しかもお節介な日本人がそんなクズ海苔の活用法として
ごま油を塗る事を教えたらさも自分達が発明したかの様に勝ち誇る
今だって品質の良い胡麻油は日本に頼り切りなのに…
19無題Name名無し 25/03/22(土)16:52:58No.2825801+
最近キンパ食べてるVの配信よく見る
20無題Name名無し 25/03/22(土)16:55:16No.2825803+
ルーツは巻き寿司じゃなかったんだ
なんか最近は恵方巻きもキンパが混ざりだしてるなあ
21無題Name名無し 25/03/22(土)17:12:54No.2825806そうだねx2
なんで寿司飯にはお酢を使っているのか理解していない馬鹿チョン。
22無題Name名無し 25/03/22(土)17:39:41No.2825810+
酢って、酒からつくる(酒、エチルアルコールのの糖分を発酢させる)
酢酸発酵
って、ぜいたく品だからね、昔は
23無題Name名無し 25/03/22(土)18:11:55No.2825821+
>酢って、酒からつくる(酒、エチルアルコールのの糖分を発酢させる)
>酢酸発酵
>って、ぜいたく品だからね、昔は
腐るからね。導入してないと。
24無題Name名無し 25/03/22(土)20:36:27No.2825856+
醗酵なら簡単ニダ
キンパの原型を竹に詰めて、下呂と糞の入ったツボの中に挿入しとけばOKニダ
独特の風味と酸味ニダ
25無題Name名無し 25/03/22(土)23:31:00No.2825897+
>世界的人気の韓国キンパ
ふ〜ん良かったね
26無題Name名無し 25/03/23(日)13:43:53No.2826011そうだねx2
しかし、世界が熟知していないとはいえ日本の海苔巻きを韓国発祥とほざける図々しさ。
おまけに管理の方法を全然理解せず食中毒を多発させているおまけつき。
27無題Name名無し 25/03/23(日)13:56:35No.2826016+
食中毒を起こしたキンパは倭奴由来の偽物ということでひとつ
損害賠償の宛先はチョッパリにつゆだくで
28無題Name名無し 25/03/23(日)17:10:33No.2826057+
>おまけに管理の方法を全然理解せず食中毒を多発させているおまけつき。
衛生管理が出来てないから…
床の土間コンの上で肉たたきつけるのが韓国式とか言ってテレビで流してた時期があったな
29無題Name名無し 25/03/23(日)21:50:15No.2826138+
酢飯というくそ不味い米の食い方をしている土人国家日本
一方で韓国はゴマ油を使った
30無題Name名無し 25/03/23(日)22:04:19No.2826144+
>酢飯というくそ不味い米の食い方をしている土人国家日本
>一方で韓国はゴマ油を使った
世界中が日本の寿司を称賛してるけどな
その土人国家の日本の寿司にも劣る物しか食えてない韓国人は土人未満の(言葉に表すのが不可能な)何かじゃね
31無題Name名無し 25/03/23(日)22:12:08No.2826145そうだねx1
>酢飯というくそ不味い米の食い方をしている土人国家日本
>一方で韓国はゴマ油を使った
チョン、酢飯にする理由理解してないんだな?
そりゃ食中毒が増えるわけだ。
ハッキリ言って馬鹿としか思えない。
32無題Name名無し 25/03/23(日)23:11:22No.2826156+
腐敗防止としては、砂糖、酢、塩(いずれか)なんだけど、
キンパは「塩ごはん」ですね
33無題Name名無し 25/03/23(日)23:17:01No.2826157+
    1742739421976.jpg-(192073 B)
192073 B
食中毒が多いのは
常温で置いてる(食堂の場合、大皿で)
+ それを(売れ残ったのを)次の日に売ってるから?

おまけ
具としては「沢庵」もポピュラー 一夜漬けでパリパリ
なんで、大根、ほうれん草、人参、卵、ゴマ、海苔は
365日、同じ値段じゃあないとダメみたいね
34無題Name名無し 25/03/24(月)08:42:33No.2826215そうだねx3
>>キンパには韓国半万年の歴史がある
>最初のキンパは何を巻いていたんだろうか?
>韓国民は知らないだろうけど
いつ半島に米作が普及したか知ってるのかな?
35無題Name名無し 25/03/24(月)10:47:09No.2826217そうだねx3
Kのごま油は中国製で質が低い
だからKの飲食店では客から見える位置に日本製ごま油を置くのが基本
36無題Name名無し 25/03/24(月)13:26:58No.2826225+
>いつ半島に米作が普及したか知ってるのかな?


粟とか稗とかコーリャンだったんじゃね知らんけど(ハナホジ
37無題Name名無し 25/03/24(月)15:06:42No.2826243そうだねx1
稲作は朝鮮から日本に伝わりました
38無題Name名無し 25/03/24(月)15:10:54No.2826245そうだねx2
水稲は、みじめで技術のない韓国に
兄国である日本が教えて差し上げた
その恩義を忘れているのは連中がけものだから
39無題Name名無し 25/03/24(月)19:58:15No.2826288そうだねx4
>稲作は朝鮮から日本に伝わりました
稲のゲノム研究で判明してるけど中国南方から直接伝播してる
朝鮮は寒冷過ぎて稲作に適してるの半島南端位だったので逆に日本経由で伝播してる
40無題Name名無し 25/03/24(月)20:33:32No.2826296+
>朝鮮は寒冷過ぎて稲作に適してるの半島南端位だったので逆に日本経由で伝播してる
そう
寒冷地仕様品種のコシヒカリ系が今のコリアライスのルーツ
アフォの韓国人に開発はムリ
41無題Name名無し 25/03/24(月)20:56:21No.2826297+
>そう
>寒冷地仕様品種のコシヒカリ系が今のコリアライスのルーツ
>アフォの韓国人に開発はムリ
明治時代、北海道では寒くてコメはできないと言われていたが先人の基地外根性で北海道の寒さでも育つ寒冷に強いコメが開発されて、これが朝鮮に渡ったと聞いていたが。
これ以外でも寒冷に強い品種の野菜が朝鮮に渡って生産できるようになったとか。
白菜とかもそうだし。
42無題Name名無し 25/03/24(月)21:33:58No.2826301+
>稲のゲノム研究で判明してるけど中国南方から直接伝播してる
中国から伝わったのにジャポニカ米とはこれいかに
43無題Name名無し 25/03/24(月)22:27:01No.2826307+
しかし、水稲と陸稲では5倍の収穫差がある
なんと言うか先人の知恵ってすごいわ
44無題Name名無し 25/03/24(月)22:32:51No.2826309そうだねx2
今の、そして近世の中国って、インディカ米では?
長い粒のやつ
雲南省とか、南部(宋)はインディカ米だよね?
ベトナム、タイも

ジャポニカ米(シニカ米=中国型イネ一部では言うんだってさ)ジャポニカ米って昔々の中国では、どのあたりで栽培されていたんだろう?

なお、現在の中国東北部(正確には満州の西部の平原地帯 満州は台地で、水利が悪いので、小麦、コーリャンなどを栽培)
での裁判品種は
「ハイブリッド米の父」と言われた故・袁隆平(ユアン・ロンピン)が開発した品種を栽培、寒さに強く、収量も多いが、不味いとかなんとか
45無題Name名無し 25/03/27(木)12:07:48No.2826827そうだねx1
>一方で韓国はゴマ油を使った
そのごま油も日本製品が高級でありたがってるという
46無題Name名無し 25/03/27(木)12:08:37No.2826828+
>稲作は朝鮮から日本に伝わりました
朝鮮にはどこからコメが来てたんだろうな
47無題Name名無し 25/03/27(木)12:09:32No.2826829そうだねx2
>酢飯というくそ不味い米の食い方
良かった
寿司が食えない人が増えないかな
日本に来る理由が減るから
48無題Name名無し 25/03/28(金)19:39:53No.2827058+
>中国から伝わったのにジャポニカ米とはこれいかに
岡山の縄文中期の遺跡から土器の底に種籾の痕跡があるものが見つかり、稲は日本でも自生していて中国から伝わったのは水耕栽培法なんじゃないか?という説も言われるようになったな、いずれにしても朝鮮は関係無し

- GazouBBS + futaba-