レス送信モード |
---|
12万円の貫禄削除された記事が2件あります.見る
極性があるのは
あやしいが
… | 1無題Name名無し 24/12/10(火)09:51:30 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218907+ 1733791890853.jpg-(447632 B) ![]() もしかして:電解コンデンサ |
… | 2無題Name名無し 24/12/10(火)11:38:52 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.218908そうだねx2>最近のスピーカーって端子が4つ |
… | 3無題Name名無し 24/12/10(火)17:56:13 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218909+へええ |
… | 4無題Name名無し 24/12/11(水)19:45:38 IP:126.129.*(bbtec.net)No.218919+ 1733913938625.jpg-(777012 B) ![]() 高級オーディオ界隈って分割するほど音が良くなる信仰があるな |
… | 5無題Name名無し 24/12/12(木)01:07:04 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.218922+さらに装置を設置する土台に別売の高級コンクリートブロック |
… | 6無題Name名無し 24/12/13(金)07:13:17 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.218924そうだねx5自己満足はいいけど投資額でマウント取り始めると厄介よな |
… | 7無題Name名無し 24/12/15(日)09:32:06 IP:116.94.*(ipv4)No.218930そうだねx4>自己満足はいいけど投資額でマウント取り始めると厄介よな |
… | 8無題Name名無し 24/12/17(火)11:31:27 IP:125.4.*(zaq.ne.jp)No.218934+スレッドを立てた人によって削除されました |
… | 9無題Name名無し 24/12/28(土)18:29:52 IP:118.106.*(commufa.jp)No.218951+オーディオオカルトの世界か、闇深いなぁ |
… | 10無題Name名無し 24/12/29(日)09:39:47 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.218954+>補聴器付けた身なりの良い老紳士が居たが |
… | 11無題Name名無し 25/01/02(木)10:47:24 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.218958+>補聴器も高級モデルだと両耳で100万こえるからなぁ |
… | 12無題Name名無し 25/01/09(木)20:39:18 IP:153.252.*(ocn.ne.jp)No.218982+30数年前、日本橋のオーディオショップでワゴンで十把一絡げで売られていたオヤイデのスピーカーコンペンセーターみたいなもんかな |
… | 13なーNameなー 25/03/14(金)18:07:11 IP:114.177.*(ocn.ne.jp)No.219246+なー |
… | 14無題Name名無し 25/04/17(木)20:23:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219328+ぶっちゃけ、トランジスタの数が少ない安物ほど音が良いぞ。 |
… | 15無題Name名無し 25/04/17(木)20:27:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219329+レアメタル高騰でアルニコマグネットが使えなくなり他のマグネットでは磁気回復特性が遅いので音質が劣化したよ。 |
… | 16無題Name名無し 25/04/17(木)20:32:14 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219330+オーディオ屋よりも楽器屋で買うべき。 |
… | 17無題Name名無し 25/04/17(木)20:42:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219331+高価なスピーカーケーブルを買うよりも、トランスで電圧を上げてケーブルを通しまたトランスで電圧を下げスピーカーを繋ぐとケーブルのインダクタンスの影響が緩和される。学校などの構内放送で長いケーブルの影響を排除する原理。 |
… | 18無題Name名無し 25/04/17(木)20:46:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219332+高級CDプレーヤーのエンジニアが外付けDACはジッタが大きくなるので音質低下すると言ってた。 |
… | 19無題Name名無し 25/04/17(木)20:49:53 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219333+ラジカセレベルの安物アンプを電流源駆動に改造すると音質が良くなるので流行った。いわゆるオーバードライブでスルーレートが改善される。 |
… | 20無題Name名無し 25/04/17(木)21:06:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219334+オーディオ用のパワーICよりもサーボモーター用ICの音が良いそうで、 |
… | 21無題Name名無し 25/04/17(木)21:09:19 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219335+高価なオーディオ用ケミコンは、ほぼLPFだった。 |
… | 22無題Name名無し 25/04/17(木)21:12:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219336+メーカー派遣店員やってた時に、音感が良い客は10%ぐらいでした。 |
… | 23無題Name名無し 25/04/17(木)21:15:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.219337+男よりも女の耳や鼻が良くて、ガレージメーカーの音は、奥さんや娘が評価して改善してる。 |
… | 24無題Name名無し 25/04/19(土)13:28:21 IP:180.196.*(commufa.jp)No.219343+オーディオと健康食品は、オカルトが多い。 |