二次元裏@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1747146074981.jpg-(2833470 B)
2833470 B25/05/13(火)23:21:14No.75951169そうだねx2 17日21:44頃消えます
ザリガニつおい
125/05/13(火)23:40:31No.75951179そうだねx2
外来種は碌な事がないな
225/05/14(水)00:19:54No.75951196+
絶滅危惧種みたいな水草映えてる小学校の小さな観察池に
アメザリが捨てられて面倒なことになってた実例は知ってる
325/05/14(水)00:22:47No.75951199そうだねx2
なんかブルーギル持ち込んだ上級のさらに上級国民の人が新種のハゼだかを発見したとかで表彰されてたけど
アイツも諸悪の根源なんだよな
上級国民様だから誰も言わないけどカスだと思う
425/05/14(水)00:24:28No.75951201+
ブルーギル 持ち込んだ人でググったら知ってる人出てきて笑った
525/05/14(水)00:31:00No.75951203そうだねx2
その人は国民じゃないぞ
625/05/14(水)00:31:20No.75951204そうだねx6
はい不敬罪
725/05/14(水)00:32:54No.75951205そうだねx6
当時の状況をろくに知りもせずに今の感覚で
深く考えもせずにけなしておくその感覚かっけーっす
825/05/14(水)00:40:04No.75951214そうだねx1
かっけーす(チー牛顔で)
925/05/14(水)00:40:06No.75951215そうだねx3
不敬罪なんて許さないぞ@公安
1025/05/14(水)01:09:19No.75951227+
生態系が壊れた所で生活に影響ないし
ブラックバスだのブルーギルだのがどうこうしたところであんまり気にならないです
1125/05/14(水)04:25:34No.75951261そうだねx7
バカかおまえ
1225/05/14(水)04:31:43No.75951265+
勇気を尊ぶ
1325/05/14(水)06:57:09No.75951317+
当時は生態系の影響なんて考えてなかったのは分かるけど
現代のモラルで見たら貶されて当たり前じゃね
1425/05/14(水)07:20:14No.75951332そうだねx2
今のモラルで前世代の過去を貶すとか
それこそバカのやることだと思います
1525/05/14(水)07:24:36No.75951337そうだねx2
↑この右翼に傾いてそうなおじいちゃんは戦争すら賛美しそう
1625/05/14(水)07:25:53No.75951338+
都会は自然なんてほぼ残ってないしザリガニいないから関係ないよ
1725/05/14(水)07:45:02No.75951347+
ザリガニ食べたい
一般に養殖品出回らないかな…
1825/05/14(水)07:48:21No.75951350+
https://d37eorbo3zl63f.cloudfront.net/uploads/howto_step_image/image/2080/sp_2625b247-88a8-4d08-b283-39ba85e6ff76.jpg
うまそう
1925/05/14(水)07:50:58No.75951353+
ザリガニは食材だ! 湧水で獲ったザリガニを食べよう
https://gogo.wildmind.jp/feed/howto/168
2025/05/14(水)07:55:50No.75951356+
ザリガニもブルーギルも食用として持ち込まれたんだよね
2125/05/14(水)08:15:23No.75951380+
ザリガニはどう見たってエビ系だから
どっかで捕まえて泥抜きして食べれないかなと常々思ってる
2225/05/14(水)08:21:08No.75951382そうだねx2
>都会は自然なんてほぼ残ってないしザリガニいないから関係ないよ
画像は東京のど真ん中で人間が作ったビオトープに誰かがザリガニポイッとした結果
2325/05/14(水)08:25:49No.75951387+
マルタさんが食ってたね
俺も食ってみたいと思ったけどそもそもザリガニ釣りをする機会自体なかった
2425/05/14(水)08:29:35No.75951390そうだねx2
普通のその辺の親子が
「もう飼えないけど殺すのはかわいそうだからあのお池でバイバイしようねー」
とかって良い話っぽく放したんだろうな
2525/05/14(水)10:46:55No.75951454+
こういう何処からも水が入ってこない防火水槽でブルーギルを釣りまくる動画見たけど余所で釣った奴を誰かが放してるのかな
f214021.jpeg
2625/05/14(水)11:48:02No.75951482+
そこらへんにいる鯉とかも外来種だからな
2725/05/14(水)11:54:42No.75951489+
外来種でも生態系を大きく変えてしまうやつが問題なんだろう
セアカゴケグモとかヒアリも話題になってたけど生態系を崩すほどでもなかった
2825/05/14(水)12:06:49No.75951494+
セアカゴケグモやヒアリも問題視されてて見つけ次第徹底的に駆除されてる
対策が遅れてもうどうしようもなくなったのがアルゼンチンアリで
一部地域ではもう日本の在来種のアリは駆逐されて置き換わってる
2925/05/14(水)12:10:30No.75951496+
f214030.jpg
こいつつえーぞ
3025/05/14(水)14:12:03No.75951549+
ミシシッピからやって来た刺客
3125/05/14(水)14:12:44No.75951550+
春巻先生が食べてた
泥抜きしなくていいのかな…

- GazouBBS + futaba-