のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1725186889169.jpg-(620412 B)
620412 B24/09/01(日)19:34:49 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269078+ 23日02:10頃消えます
【A30グロリア後期のそぼくな疑問】
A30グロリア後期のテールランプ…赤丸囲みがストップランプで白丸囲みがバックランプなんですが…橙楕円囲みはウインカーなのでしょうな?
124/09/01(日)19:55:40 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2269084+
    1725188140075.jpg-(70803 B)
70803 B
ひょっとして「流れるウィンカー」?
前期が←なのにわざわざ赤に戻すかな?という疑問を禁じ得ないのだが・・・
224/09/01(日)20:02:28 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2269086+
    1725188548632.jpg-(249826 B)
249826 B
初代    橙
2代目前期 赤

という例もある・・・
324/09/02(月)11:15:45 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269123+
    1725243345233.mp4-(356084 B)
356084 B
>橙楕円囲みはウインカー
流れるウインカーかな?
424/09/02(月)12:09:36 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2269125+
バックランプが点滅するんじゃね?
524/09/02(月)12:20:11 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2269128+
    1725247211100.jpg-(10038 B)
10038 B
>No.2269125
当時の日産車では流れるウィンカーはオプション

最近のBMW/MINIには横長ウィンカーが多いけど、純正はシーケンシャルじゃない…でも魔改造で悪名高いBMWだから…やっぱり、いた
https://www.facebook.com/raikopower/videos/398954220768560/
624/09/02(月)18:02:32 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269144+
    1725267752771.jpg-(58044 B)
58044 B
>当時の日産車では流れるウィンカーはオプション
途中から常に装着されている車もあった(画像右上)
724/09/04(水)10:29:16 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269243+
    1725413356174.jpg-(171586 B)
171586 B
この流れるテールは有名だった
824/09/05(木)10:53:51 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269302そうだねx1
    1725501231607.jpg-(176847 B)
176847 B
昔はバスにも赤で流れるウインカーがあった
924/09/08(日)10:19:42 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.2269615+
正解は21:21〜

https://www.youtube.com/watch?v=8FxMbq7FGXg
1024/09/10(火)11:45:25 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269743+
    1725936325887.jpg-(111360 B)
111360 B
>当時の日産車では流れるウィンカーはオプション
三菱車にもメーカーオプションで用意されていたのかな?
1124/09/10(火)14:35:45 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2269758そうだねx1
    1725946545594.jpg-(107066 B)
107066 B
>No.2269302
日野RA900P
リアオーバーハングに180度V12型エンジンを搭載したRR車
エンジンそのものはフェラーリBB〜テスタロッサと同じ形式
その搭載方法、駆動方法はポルシェ911シリーズと同じ形式

まさにバス界のスーパーカーだ
流れるウィンカーの採用も納得
1224/09/10(火)14:51:49 IP:222.12.*(dion.ne.jp)No.2269764+
>日野RA900P
>リアオーバーハングに180度V12型エンジンを搭載したRR車
>エンジンそのものはフェラーリBB〜テスタロッサと同じ形式
>その搭載方法、駆動方法はポルシェ911シリーズと同じ形式

180度12と水平対向12気筒とはどこで見分けるんだろう
日野RA900Pは分権によっては水平対向と書かれてたように思う。
1324/09/10(火)14:53:20 IP:222.12.*(dion.ne.jp)No.2269766+
>180度12

すみません Ⅴ が抜けました。
1424/09/10(火)14:54:19 IP:222.12.*(dion.ne.jp)No.2269767+
>分権

すみません 文献 でした。
1524/09/10(火)15:03:08 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2269771そうだねx1
>No.2269764
シリンダの配置は水平対向も180度V12も同じ
対向して配置するシリンダの中を動くピストンが対向して(左右対称に)動いているか否かで見分ける
1624/09/11(水)03:31:10 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2269854そうだねx1
    1725993070506.jpg-(89724 B)
89724 B
>180度12と水平対向12気筒とはどこで見分けるんだろう
外見ではわかりませんね
1724/09/11(水)17:24:57 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269912+
    1726043097265.jpg-(120776 B)
120776 B
>No.2269128
ハードトップにもあった気が…。
1824/09/11(水)19:53:23 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2269933+
>1725993070506.jpg
コンロッドがクランクシャフトに2本ずつつながってるのが180度V,1本ずつなのがボクサーで合ってる?
それとも逆?
1924/09/11(水)19:56:17 IP:147.192.*(nuro.jp)No.2269936そうだねx2
>コンロッドがクランクシャフトに2本ずつつながってるのが180度V,1本ずつなのがボクサーで合ってる?
合ってるよ
2024/09/11(水)19:58:44 IP:222.12.*(dion.ne.jp)No.2269937+
>シリンダの配置は水平対向も180度V12も同じ
>対向して配置するシリンダの中を動くピストンが対向して(左右対称に)動いているか否かで見分ける

ありがとうございます
しかし自分はエンジンの知識が少ないのでわかったような
わからないような…。
2124/09/12(木)05:02:14 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2269972+
    1726084934646.jpg-(38215 B)
38215 B
>コンロッドがクランクシャフトに2本ずつつながってるのが180度V,1本ずつなのがボクサー
向かい合ったピストンが対向して動くので水平対向
お互いのピストンがバランサーになるので振動が少ない
カウンターウェイトも小さくてすむしバランサーも要らないのでエンジンが小型軽量化になる
小型飛行機に多く採用され、車では問題になる整備性もカウルが外せる飛行機なら問題ありません
DOHCよりOHVにした方がより理想的だと思います

欠点としては
車だとピストンの側圧を減らすには長いコンロッドを使った方が良いがエンジンの幅が増えるので採用しにくい
吸排気系の取り回しが複雑になる(特にターボ)

180度Vは普通のV型エンジンをそのまま開いていったものを想像してもらえば
2224/09/12(木)10:08:03 IP:219.115.*(zaq.ne.jp)No.2269983+
V型が左右バンクのシリンダをクランクシャフトの同位置につないでるのは何故だろう?
2324/09/12(木)21:10:07 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.2270054+
>左右バンクのシリンダをクランクシャフトの同位置につないでる

どゆこと?
2424/09/12(木)21:35:16 IP:118.106.*(commufa.jp)No.2270055+
>V型が左右バンクのシリンダをクランクシャフトの同位置につないでるのは何故だろう?
コンロッド大腿部のシャフトを共通化する事で製造工程を減らしてコストダウンを計ってるんだと思う
2524/09/12(木)21:54:04 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2270057+
自称「エンジンに詳しい人」って
多気筒エンジンの爆発順序とか
理解してるのかなあ?
2624/09/12(木)22:25:52 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2270058+
>1726084934646.jpg

そのV8よりも直4の方がコスト面・効率、性能面で優れてるように思えるんだけども・・
2724/09/13(金)10:37:45 IP:138.64.*(v6connect.net)No.2270074そうだねx1
>そのV8よりも直4の方

排気量を増す場合、ボアxストロークを単純に増すのは
限度がある
ボアは火花点火して燃焼速度は同じだからあまりおおきかできないし
吸気排気の燃焼室での移動も速度に限度がある
ストロークはピストン速度が早すぎると潤滑できなくなる
2824/09/13(金)21:58:27 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2270120+
>ボアは火花点火して燃焼速度は同じだからあまりおおきかできないし

ガソリンエンジンの場合1気筒あたり400〜600cc位が効率良いらしいね。
けど直噴の制御が細かくなった事とターボと組み合わせる事で効率や出力を大幅に改善できてるみたいだし排気量で出力稼ぐ必要性は乏しくなってきたかも。
トヨタが新開発中の2000cc4気筒ターボエンジンは600馬力の出力を想定してるらしいよ。
1500ccでも400馬力とか言ってるから多気筒化は振動対策以外では時代遅れかも。
直6はマツダの3.3Lディーゼルが最後かもしれないな。

- GazouBBS + futaba-