のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1725543543888.jpg-(323331 B)
323331 B24/09/05(木)22:39:03 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269431+ 26日13:22頃消えます
いすゞ車のスレ
124/09/06(金)21:05:14 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.2269519そうだねx2
    1725624314338.webp-(20366 B)
20366 B
未来的なデザインのわりに
ものすげ分厚い鉄板だった
224/09/06(金)21:16:02 IP:147.192.*(nuro.jp)No.2269521そうだねx1
    1725624962429.jpg-(249644 B)
249644 B
これの自動変速マジでバカすぎて二度と乗りたくねぇわ
現行の自動変速も多少マシになった程度で相変わらずバカ
324/09/06(金)21:59:25 IP:60.89.*(bbtec.net)No.2269522+
3軸のトラックと4軸のトラックの用途違いは何?
曲がりやすさなら4軸、重量は3軸かなと想像するが
424/09/06(金)22:08:15 IP:60.102.*(bbtec.net)No.2269523+
    1725628095528.jpg-(62999 B)
62999 B
>ものすげ分厚い鉄板だった

オーバークオリティだったんでしょうね
アコード(セダン)→いすゞ・アスカとしてOEM供給されていましたが
いすゞは実車を見てチャチな作りに驚いたそうです
元々トラックメインのメーカーであるいすゞは、それまで乗用車といえど、30年間の耐久性を考えて作っていたが、
ホンダは10年持てばいいという考えだったそうです
524/09/06(金)22:24:56 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2269524+
>3軸のトラックと4軸のトラックの用途違いは何?
>曲がりやすさなら4軸、重量は3軸かなと想像するが

さあ、知ったか博士が登場するぞぉ〜!
624/09/06(金)23:09:26 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.2269525+
>3軸のトラックと4軸のトラックの用途違いは何?
タイヤの大きさの違い、つまりは荷台高さの違いですね。
低床4軸といいます。
724/09/06(金)23:41:28 IP:133.106.*(ipv4)No.2269526+
乗り心地なら
4軸のほうがキャビンの揺れが少なくて、3軸に比べて快適ってのはあるね
キャビン下でタイヤが前後に2つあると、段差の影響が分散される
824/09/07(土)00:57:32 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2269528+
いすゞのディーラーに電装品取り付けの仕事で行ったことがあるが
いすゞディーラーの整備士みんなガタイの良い人ばかりで
ヒョロヒョロな電装整備士の俺には大型車ディーラーは無理だなと思ったよ
924/09/07(土)05:15:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2269532+
>3軸のトラックと4軸のトラックの用途違いは何?
荷台の天井の高さが変わるから、だいたいダンボール箱1段くらい高く積めるよ
この差は結構でかいんだ
1024/09/07(土)06:44:49 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2269534+
シャーシが複雑化してコストが高くなっても
荷台の高さ、容積が大きくてたくさん積める
ってのが目的でのことなのに、なにか他のこと言う人いるよね
ハンドリングに優れるとか、
事故のとき安全性がとか
ブレーキ性能がだとか
乗ったことない人に限って、そういったこと言いがち
1124/09/07(土)08:41:28 IP:128.53.*(nttpc.ne.jp)No.2269536そうだねx2
>元々トラックメインのメーカーであるいすゞは、それまで乗用車といえど、30年間の耐久性を考えて作っていたが、
でもいすゞボディはそこらここらが袋構造になっててすぐ腐る
知り合いのピアッツアが生き腐れしてとうとう廃車になった
1224/09/07(土)09:52:27 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2269537そうだねx2
    1725670347033.jpg-(212388 B)
212388 B
117クーペの屋根には雨どい用のレールがないので、雨の日の乗り降りには屋根に溜まった雨を盛大に浴びることになる(オーナーあるある話)
よって雨除けのバイザーを付けているオーナーも多いわけだが、画像のようなボディー側に付ける長いタイプとドア側に付ける短いタイプがある
デザインのマッチ的には長い方が合っているけどね
1324/09/07(土)10:04:57 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2269541+
>いすゞのディーラーに電装品取り付けの仕事で行ったことがあるが
>いすゞディーラーの整備士みんなガタイの良い人ばかりで
聞いた話なので信憑性は謎だが、トラックやバスの外装部品とかははじめからミリ単位で取り付け位置が狂ってるそうだから、力わざで取り付けるのが通常らしい
1424/09/07(土)10:30:50 IP:133.106.*(ipv4)No.2269545そうだねx1
>乗ったことない人に限って、そういったこと言いがち
つまり載せる物を管理する側が積み荷の総量を気にして、運転する側が乗り心地について気にする
つまり乗ったことない人に限って、総量を言いがちってことか

低床化は荷室の高さを稼げて沢山積める事よりも、重心が下がってロールが減るとかのほうが?運転手にとって重要なファクターだと思うな
1524/09/07(土)10:57:55 IP:182.170.*(so-net.ne.jp)No.2269548+
民放BSでクラシックカーディーラーズ再放送してるけど、
OPで117そっくりのクルマが出て来るね。あれ何だろう?
1624/09/07(土)11:02:13 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2269549そうだねx2
    1725674533271.jpg-(254885 B)
254885 B
フィアット・ディーノクーペじゃないのかな

これも117と同じベルトーネのデザインで、マツダのルーチェクーペも含めて当時はこの手のデザインが流行っていたのだろう
1724/09/08(日)23:38:53 IP:126.119.*(bbtec.net)No.2269658そうだねx2
>これも117と同じベルトーネのデザインで、マツダのルーチェクーペも含めて当時はこの手のデザインが流行っていたのだろう

まあ、好意的に解釈すればそうなんだろうが、その後の初代マーチや初代アリストなんか見ると、使い回し疑惑も。。。
1824/09/09(月)12:00:02 IP:126.253.*(panda-world.ne.jp)No.2269675+
ジウジアーロ
1924/09/11(水)17:19:57 IP:153.151.*(dti.ne.jp)No.2269911+
    1726042797356.jpg-(48102 B)
48102 B
いすゞの珍SUV
2024/09/12(木)03:35:55 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2269968+
    1726079755528.jpg-(117475 B)
117475 B
>いすゞの珍SUV
この子に比べれば・・・・
2124/09/12(木)04:57:03 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2269971+
    1726084623469.jpg-(59838 B)
59838 B
最終形態

- GazouBBS + futaba-