のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742584149940.jpg-(2030395 B)
2030395 B25/03/22(土)04:09:09 IP:153.125.*(tees.ne.jp)No.2288954+ 4月14日頃消えます
新型レクサス
削除された記事が2件あります.見る
125/03/22(土)09:00:45 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2288958そうだねx2
ヒョンデ(ヒュンダイ)じゃねぇか
225/03/22(土)09:29:55 IP:60.129.*(bbtec.net)No.2288962+
    1742603395582.jpg-(11126 B)
11126 B
本文無し
325/03/24(月)10:57:24 IP:122.25.*(ocn.ne.jp)No.2289178+
これでも先祖はエテルナなんだぜ?
日本車に負けず劣らず肥大化してる
425/03/24(月)18:37:30 IP:60.103.*(bbtec.net)No.2289200+
この前、初めてヒュンダイの車を見た、熊谷ナンバー
これから普通に増えていくのかしらね
525/03/24(月)20:22:06 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2289203+
>この前、初めてヒュンダイの車を見た、熊谷ナンバー
>これから普通に増えていくのかしらね
感覚としては2ヶ月に1台ぐらい見る感じだからミツオカよりは見るかもってレベルかな
それにしても店舗が全然無いので興味があったとしてもどこで買ったら良いのかとか試乗したいけど近くにないからそもそも選択肢にすらならない人多いだろうね
車そのものはステランティスよりは品質が良さそうだしボデーデザインも個性的ではあるけど、買う以前に少しでも興味を持った人に実車を見る機会がないというのが高いハードルだとはおもう
BYDは地味に増えてきた印象だけど販売台数みるとそんなに見るほどの数でもないんだよなあ
625/03/24(月)22:01:57 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2289212+
7年も同じIS売り続けるレクサスより優秀じゃん
725/03/24(月)22:06:41 IP:217.178.*(transix.jp)No.2289213+
いよいよ顔面がほぼグリルになる時代が来たな
825/03/25(火)07:35:52 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2289222+
>No.2289212
もっと長くない?もう2代目マークXと同じくらい経ってる
化粧直しだけでどれだけ引っ張るのかと…
セダン売れないから新型出すモチベが落ちてるんだろうな
925/03/25(火)07:43:00 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2289223+
>No.2289200
この前アイオニック5Nを見かけたよ
サイズの割に車重が重いせいかどことなく鈍臭い
バッテリーが軽くなればスポーツカー名乗れるのに
1025/03/25(火)07:53:55 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2289224+
中身は変えず外面だけ変えて新型と言い切るチョンダイ何時ものやり方(w
ホンダパクリエンブレムなんて恥ずかしくて乗れないわ(w
1125/03/25(火)07:56:01 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2289225そうだねx1
>No.2289224
ISの悪口やめろ!
1225/03/25(火)08:43:16 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2289228+
ホンダのエンブレムパクリって、グローバル販売台数では遥かに上だぞ?
ブランド力が全然ない頃は明らかに日本メーカーを意識したような売り方をしていたけど今ではトヨタ、フォルクスに次ぐ3位
1325/03/25(火)09:36:10 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2289230+
>No.2289228
日本ではヒョンデという読み方が広まるのにまた時間を要しそう
20年前の東京ではXGやソナタが結構走っていたのに株主の顔を見て撤退したからまたやり直しだ
1425/03/25(火)12:38:44 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2289249+
書き込みをした人によって削除されました
1525/03/25(火)12:39:37 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2289250+
>>No.2289228
>日本ではヒョンデという読み方が広まるのにまた時間を要しそう
>20年前の東京ではXGやソナタが結構走っていたのに株主の顔を見て撤退したからまたやり直しだ

正確にいうと日本でではなくてグローバルで「ヒョンデ」なのよ
表記はヒュンダイだけど韓国での発音がヒョンデらしくて、それをグローバルにあわせたみたいね
まあ、ここまで浸透してたら「ヒュンダイ」のほうが通りが良いけど、世界第3位までのしあがったメーカーとしては母国読みにしたいというのはわかる
でも英語表記はそのままヒュンダイだからグローバルでヒョンデの読みは広まらないだろうなあ
1625/03/25(火)13:15:20 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2289251+
>No.2289250
グローバルでは最初から「ヒョンデ」なのかな?と思ってた
ずっと「HYUNDAI」って書いていて、この綴りで今はヒョンデと読ませているらしいと説明されたが、それはちょっと無理があるとオモタ
トヨタも「TOYODA」を途中で「TOYOTA」にしてるけど
1725/03/25(火)13:41:52 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2289254+
まあニッサンもダットサンを普通に英語読みすると「だつっつん」だしそういうのはあるんだろうね
中国メーカーは略称をつかったり中国語読みを英語にしてたりするね
1825/03/25(火)14:00:56 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2289256そうだねx1
    1742878856407.jpg-(57301 B)
57301 B
>No.2289254
略称を使わない会社…
1925/03/25(火)14:02:37 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2289257+
    1742878957281.jpg-(38078 B)
38078 B
BYD、どうしてもパンツを思い出す
2025/03/25(火)14:11:29 IP:111.188.*(bbtec.net)No.2289259+
>トヨタも「TOYODA」を途中で「TOYOTA」にしてるけど
イギリスでは トイオタ だったよ。
2125/03/25(火)16:00:42 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2289270+
書き込みをした人によって削除されました
2225/03/25(火)16:11:54 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2289271+
    1742886714661.jpg-(69463 B)
69463 B
さすがにBYDとBVDは間違わんよ・・・
2325/03/25(火)16:19:22 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2289273+
    1742887162125.jpg-(44856 B)
44856 B
>No.2289271
BYDのマスク
2425/03/25(火)16:56:55 IP:133.207.*(mesh.ad.jp)No.2289280+
豊橋港付近の運送屋で陸揚げ後のメンテしてるから
国内販売あるならソコで見れるかな
2525/03/25(火)17:17:29 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2289286+
>No.2289280
(⌒▽⌒)の地元らー!
2625/03/25(火)21:47:41 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2289299+
>ヒョンデ(ヒュンダイ)じゃねぇか
つまり嘘レクサスだな
2725/03/26(水)20:15:45 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.2289373+
なぜレクサスを出すのかさっぱりわからん
レクサスを引き合いに出すならヒュンダイのジェネシスだろ?
GMならキャデラック、フォードならリンカーン、日産ならインフィニティ、ホンダならアキュラ、BYDなら仰望、吉利ならジーカーやボルボ

ちゃんと高級ブランドで言いなよ
2825/03/26(水)20:50:55 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2289374+
>No.2289373
(⌒▽⌒)高級ブランドらー

- GazouBBS + futaba-