のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1742605467484.jpg-(37536 B)
37536 B25/03/22(土)10:04:27 IP:111.169.*(mesh.ad.jp)No.2288964そうだねx1 4月14日頃消えます
車を修理に出したら代車がノートだったんだが、このシフトノブがメチャクチャ使いにくいぞ!
125/03/22(土)11:16:48 IP:1.115.*(bbtec.net)No.2288968+
    1742609808219.jpg-(575636 B)
575636 B
懐かしいなジョイボール
225/03/22(土)12:37:38 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2288977そうだねx3
すぐ慣れるし
325/03/22(土)12:52:28 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2288978そうだねx1
使ったことあるけど別に不便さは全くなかったな
直感的に使えない云々っていう人もいるけど、人の命かかる操作を目で確認もせず直感的に操作するのもどうかと思うし
425/03/22(土)12:53:18 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2288979そうだねx4
AT限定な免許で、ATしか乗れない人が多いけど
MTは、だいたいどの車も操作法は同じだけど
ATって、車種ごとに操作が違って
サイドブレーキとかもいろいろで
初見だと難しいのがあるのに
何故かAT限定で乗れるのが不思議。
525/03/22(土)12:59:19 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.2288981そうだねx2
c28セレナより全然マシなんですよそれ
625/03/22(土)15:11:05 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288985+
    1742623865587.jpg-(54022 B)
54022 B
>No.2288964
これは?
725/03/22(土)15:51:14 IP:111.169.*(mesh.ad.jp)No.2288990そうだねx9
    1742626274769.webp-(22560 B)
22560 B
できれば、しっかりとノブを握って操作したい
825/03/22(土)15:56:41 IP:126.151.*(access-internet.ne.jp)No.2288991+
    1742626601825.jpg-(69733 B)
69733 B
>c28セレナより全然マシなんですよそれ
ググったらボタン式なのね
バスには昔から採用されてるけど
925/03/22(土)15:58:22 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2288992+
    1742626702416.jpg-(78910 B)
78910 B
昔のってたけど慣れると意外と楽なヤツ
最初の頃はウインカーとニュートラル間違えて
よくパニックになってたけど
1025/03/22(土)16:53:51 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2288996+
    1742630031343.jpg-(43839 B)
43839 B
>No.2288991
エアストンにも採用されてるぞ?
1125/03/22(土)18:08:04 IP:219.112.*(mvno.net)No.2288999+
テスラ モデル3はドライブかリバースか車が判断だもんな。
5月にアメリカでレンタカーする予定だが、火を付けられそうで借りるか迷ってるw
1225/03/22(土)18:51:11 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2289005そうだねx1
>できれば、しっかりとノブを握って操作したい
こういうMTコンプレックス全開のシフト嫌い
1325/03/22(土)19:52:28 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2289008+
    1742640748860.jpg-(46151 B)
46151 B
このぐらいしないとね。
1425/03/22(土)19:58:54 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2289013そうだねx1
    1742641134568.jpg-(231104 B)
231104 B
この旧型ノートe-powerのシフトって無理やり増築したみたいな造りだからドリンクホルダーがめちゃくちゃ使いにくいんだよね。
1525/03/22(土)20:09:22 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2289018+
    1742641762108.jpg-(109776 B)
109776 B
前のアウトランダーはプリウス式でめちゃくちゃ使いづらかったけど、
現行は(電気式でホームに戻るが)ストレートで使いやすくなった
1625/03/22(土)20:10:24 IP:133.32.*(vectant.ne.jp)No.2289019そうだねx1
IP被りがいるんだよなぁ……
1725/03/22(土)20:21:13 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2289022そうだねx3
>直感的に使えない云々っていう人もいるけど、人の命かかる操作を目で確認もせず直感的に操作するのもどうかと思うし

・・・俺的にシフト操作はAT・MT関係無く見て操作してはいけないという認識なんだが。
初めて乗る時に操作法は最初の時点で確認の為に見て操作して憶えたら、以降は手元を見ない。
遠い記憶でちょっと曖昧なんだが、教習所でシフト操作は手元を見ないで出来るようにしなければならないと言われたと思うんだ。
1825/03/22(土)20:31:58 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2289026+
>エアストンにも採用されてるぞ?

https://ameblo.jp/medaka-sunshine/image-11656865434-12731438176.html

これみたい
1925/03/22(土)21:47:07 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2289030+
>できれば、しっかりとノブを握って操作したい

AT限定の人が
停車中だけでも、外からチラッと見たらMTだと勘違いして
羨望の眼差しで見てくれるかも・・・って心理なのかな?
2025/03/22(土)23:01:49 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2289037+
    1742652109280.jpg-(37623 B)
37623 B
>No.2289026
うわ、むちゃくちゃカワイイ!
私はこいつ思い出しました
『鬼滅の刃』那田蜘蛛山編のお父さん蜘蛛
元ネタのクモ(知らなかった)を指摘する方が遥かに賢いので、やはり、師匠には敵わない…
2125/03/22(土)23:07:03 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2289038+
    1742652423165.jpg-(70292 B)
70292 B
ちなみに真ん中にエンジンボタンを配置するのはマジでやめて欲しかった…
エンジンボタンの位置、(⌒▽⌒)には強いこだわりがあるみたいです
ZRVは気に入ってるようです
調子に乗ってプレリュード"も"欲しいみたいです

DBX→DBS増車の夢、潰えたり…
それでも、この顔になって、シフトパターンが変われば、また欲しくなるかも
2225/03/22(土)23:41:53 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2289045+
    1742654513504.png-(420530 B)
420530 B
>IP被りがいるんだよなぁ……

君の近くの部屋に居るかもね。
2325/03/24(月)02:35:23 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2289152+
>私はこいつ思い出しました
全体的な形はそれが似てるねw

>ちなみに真ん中にエンジンボタンを配置するのはマジでやめて欲しかった…
紛らわしい位置だと押し間違うよね。
俺、サンキューハザードの時にエンジンスタートボタン押した事がある。
警告音出てエンジンは止まらなかったから良かったけど焦った。
同じくらいの丸ボタンでエンジンボタンの上にハザードボタンついてんだもんな。
色は違うんだけどあまり見ずに押してしもた。
つーかエンジンスタートボタンってハンドルの右側にあって欲しいよね。
2425/03/24(月)07:49:57 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2289157+
    1742770197408.jpg-(37116 B)
37116 B
>No.2289152
(⌒▽⌒)は初代ヴェゼルのエンジンスタートボタンの位置が気に食わなかった模様
那田蜘蛛山のお父さんは論外

←これもいまいち
アイドリングストップのトグルスイッチの手前
↑速攻オフするからよく触れる
2525/03/24(月)09:55:21 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2289167そうだねx1
>停車中だけでも、外からチラッと見たらMTだと勘違いして
>羨望の眼差しで見てくれるかも・・・って心理なのかな?
今どきMTに羨望する人いないでしょ
2625/03/24(月)10:00:20 IP:60.36.*(plala.or.jp)No.2289169+
>No.2289167
身勝手(視野狭隘、独善的、他罰的)な中年カーマニアだと思われて警戒されたいんでしょ?
そう思われたければ黒いCR-Xに乗ればいいよ
2725/03/24(月)10:02:49 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2289170+
MTなんて教習なくなるもんな
既にジジイの郷愁的な何かだよ
個人的にAT車は要らんけど
2825/03/24(月)10:33:17 IP:60.125.*(bbtec.net)No.2289176+
今の車は全部車がやってくれるから馬鹿ドライバーが増え過ぎ
自転車も電アシのせいで馬鹿親のルール無用が増えすぎ
便利になるということはそれだけバカが増えるから困る
2925/03/24(月)12:32:20 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.2289183+
>今の車は全部車がやってくれるから馬鹿ドライバーが増え過ぎ
>自転車も電アシのせいで馬鹿親のルール無用が増えすぎ
>便利になるということはそれだけバカが増えるから困る
違うよ
バカは何があろうかなかろうがバカなんだよ
よくバックモニターがあるから目視で確認しないんだとか、自動アシストブレーキがあるから注意散漫になるやつがいるんだと言う人がいるが、それは逆でそう言う人はカメラがあろうがなかろうが確認なんかしないしブレーキあしすとがあろうがなかろうがひでえ運転するんだよ
むしろ技術でそういう人のおこす事故やもらい事故を減らしてるんだよ
自動車保険があるから事故おこしてもいいとか、エアバックやシートベルトがあるからぶつかってもいいという人が増えてるという理論にはならんだろ?
3025/03/24(月)12:51:51 IP:60.87.*(ipv4)No.2289184+
「装備がどうであれそもそも見ていない、理解せず使わない」のは同意
ミラー畳んだまま運転してるのは昔からいたしな…
3125/03/24(月)17:48:43 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2289199+
>ミラー畳んだまま運転してるのは昔からいたしな…
昭和の昔は居なかったぞ
まだドアミラー車自体がほとんど無かったからなw
でも一定数の周りを気にしないバカはやっぱり居た
3225/03/24(月)21:22:45 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2289206+
>←これもいまいち

飛行機のスイッチみたい。
意味も無く全部カチカチしてONしたい。
3325/03/24(月)21:33:42 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2289208+
そういやガキの頃はフェンダーミラーの車ばかりだったな。
ハンドルの幅が広い競技用自転車でスーパーの駐車場に停まってる車と車の間を通過してたら左右のミラーにハンドルの先がゴッ・ゴッって当たってほぼ同時に2台のミラーを折ってしもた。
舗装面に転がるミラーみて、なんつー脆さや?と思った。
しばらく持ち主待ってたけど現れないから帰った。
今よく考えてみると、もしミラーが耐えて折れなかったら俺ハンドルとられてコケてるよね。
いやぁ脆いミラーで助かったわ。
3425/03/24(月)23:00:12 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.2289215そうだねx3
>No.2289208

お前とんだ糞野郎だな
3525/03/25(火)17:12:21 IP:133.209.*(mesh.ad.jp)No.2289284+
    1742890341922.jpg-(41521 B)
41521 B
よし、逮捕だ。
3625/03/25(火)19:58:47 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2289294+
>よし、逮捕だ。

当時小6か中1くらいだったけど逮捕されるやろか?w

- GazouBBS + futaba-