のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1751100704752.jpg-(62145 B)
62145 B25/06/28(土)17:51:44 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.2296730+ 7月25日頃消えます
変速機スレ
削除された記事が1件あります.見る
125/06/28(土)20:50:47 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2296746+
書き込みをした人によって削除されました
225/06/28(土)21:34:33 IP:153.187.*(ocn.ne.jp)No.2296747そうだねx1
いやミッションに興味持ち始めて一週間くらいかよ
325/06/29(日)21:09:49 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2296788+
3→4で少し音が出だしたなぁ
スペアのミッションは丸ごと一個あるが、バラして交換めんどい・・・
425/06/29(日)22:11:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2296792そうだねx2
THSの遊星歯車って優秀なんやな
525/06/29(日)22:23:51 IP:220.247.*(vectant.ne.jp)No.2296793そうだねx1
>THSの遊星歯車って優秀なんやな

プリウス発売時は電池より先にミッションモーターがイカれるやろ…と
思っていたが電池寿命ばっかでミッションやモータートラブルはあまり聞いた事無い
重大トラブルは経年過走行による電動ポンプ死亡で冷却水回らずインバータ臨終位かな
高額修理になるらしいからほぼ廃車にするみたいだけど
まぁプリウス作った人は今はトヨタの社長だしやっぱ凄い車だよなと思う
625/06/29(日)23:55:25 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2296797+
>プリウス発売時は電池より先にミッションモーターがイカれるやろ…と
>思っていたが電池寿命ばっかでミッションやモータートラブルはあまり聞いた事無い
タクシーで乗ったときバッテリー寿命の事聞いたら再生品があるそうで
725/06/30(月)00:33:30 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2296802+
    1751211210324.jpg-(802570 B)
802570 B
>THSの遊星歯車って優秀なんやな
ATフルードの交換もMTの用にドレンから抜いてフィラーからあふれるまで入れるだけですからね

妻の30プリウスですが予防整備でウォーターポンプ2個とも変えました
(インバータ用のポンプが小さくて見た目も簡単そうなのにエンジン用の2倍の値段がします)
走行用バッテリーもこの前交換したのでしばらくは大丈夫かと
20万キロ近く走っていますがホイールベアリングは音が出てから交換する予定
825/06/30(月)09:52:45 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2296819そうだねx1
>THSの遊星歯車って優秀なんやな
歯車自体は通常のATと同じ様なものだと思うが、通常ATと大きく違うのはTHSには変速のための油圧クラッチが無い(ついでに発進デバイスのトルコンも要らない)
通常ATのATFには歯車は低フリにしたいがクラッチの摩擦係数もある程度確保しなきゃいかんと言う相反した要求があるが、THSではその制約が外れる
だからTHS用のATFって確か特別製だったはず
925/06/30(月)18:20:39 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2296834+
ストレートカットのギア最高
1025/06/30(月)21:26:59 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2296841+
>ストレートカットのギア最高

子供の頃、車がバック時にウィーーンって鳴らす音がなんか好きで、
同時になんでバックだけ鳴るのか不思議に思ってたな。

リバースだけスパーギア、が多いからと知ったのは免許取った後。
1125/07/01(火)03:22:47 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2296859+
    1751307767897.jpg-(459645 B)
459645 B
>THSには変速のための油圧クラッチが無い
17万キロでフルード交換したのですがフェーシングのカスなどが入らないので少し黒ずんでるぐらいで比較的綺麗でした
異物がほぼ発生しないのでベアリング等も長持ちしそうです
オイルさえ変えとけば100万キロとか保つんじゃないかと

エンジン側もタイミングベルトやファンベルト等の消耗部品が無いのでそりゃあ未だに30プリウスがごろごろ走ってるわけだよなと

>だからTHS用のATFって確か特別製だったはず
写真のWSが指定オイルですね
30プリウスが3.9Lでサイが4.1L
ATにしては量も少ないです
1225/07/01(火)07:39:43 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2296861+
    1751323183805.jpg-(12029 B)
12029 B
>異物がほぼ発生しないので
通常ATが異物にセンシティブなのは変速クラッチを制御してる油圧回路が異物に弱いからなんだよね
THSにはもちろんこんなアリの巣やソレノイドバルブは無いからそれによる不調も起こらないものね
1325/07/01(火)07:54:00 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2296862+
>ストレートカットのギア最高
むいいいいいいいん!

- GazouBBS + futaba-