のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

25/07/16(水)13:35:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2297982+ 8月13日頃消えます
一定水温に達したらアイドリング時は特定シリンダー以外ガソリン送らないようにすれば燃料節約出来るんじゃね!?アイドリングなんかシリンダー1つか2つで充分だろ😂😂😂
削除された記事が1件あります.見る
125/07/16(水)13:56:16 IP:122.218.*(ucom.ne.jp)No.2297983そうだねx2
    1752641776692.jpg-(331772 B)
331772 B
三菱オリオンMDエンジン…
理屈倒れの逸品
225/07/16(水)14:39:43 IP:118.22.*(ocn.ne.jp)No.2297985+
まあちょっと昔まで
カタログ燃費30キロ!って書いてあっても実際には
15キロも走らないなんてふつーだったよね
325/07/16(水)15:00:44 IP:49.129.*(mesh.ad.jp)No.2297986+
モード走行燃費ってなんやねん。

だったら販売する車にもそのモード付けろや。
425/07/16(水)15:46:36 IP:122.218.*(ucom.ne.jp)No.2297989+
    1752648396594.jpg-(182376 B)
182376 B
>カタログ燃費30キロ!って書いてあっても実際には
>15キロも走らないなんてふつーだったよね
60km/h定地走行燃費って無意味な数値だよね
525/07/16(水)16:33:30 IP:219.100.*(extride.ad.jp)No.2297990+
単気筒のステップワゴンW
625/07/16(水)17:35:14 IP:114.17.*(dion.ne.jp)No.2297992そうだねx1
    1752654914233.jpg-(90518 B)
90518 B
やらないと燃えちゃうバイクがありまして…
725/07/16(水)19:15:47 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2297993+
>一定水温に達したらアイドリング時は特定シリンダー以外ガソリン送らないようにすれば燃料節約出来るんじゃね!?
気筒休止と言う考え方もあるけど、アイドリングでそれやると振動とか不快なレベルになるんじゃね?

今はハイブリッド車でモーター積んでると、アイドリングストップどころかEV走行でエンジンストップなんてしちゃうから
アイドリングの改善を狙う技術とかは、もう出てこないのかも知れない
825/07/16(水)19:19:09 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2297994+
軽自動車とか
単気筒てもいいんじゃね?って思う。
バイクみたいに、振動を楽しむみたいな概念はないのだろうか?
925/07/16(水)19:52:31 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2297995+
    1752663151379.webp-(17058 B)
17058 B
大元の目的ってのはクルマの燃費向上なんだよ
気筒休止ってのはガソリンエンジンの部分負荷の燃費がよろしく無いって欠点をなんとかしようって発想からだからな
アイドルなんか仕事してないから燃費率は無限大だw
で、気筒停止は手段の1つであって別に目的が達成できるならなんでも良いんだよ
>今はハイブリッド車でモーター積んでると、アイドリングストップどころかEV走行でエンジンストップなんてしちゃうから
アイドルを含む部分負荷時のエンジンストップもそうだけど、それ以外にVVTとCVTで気筒休止を上回る効果が出せるから気筒停止は廃れた
1025/07/16(水)20:01:25 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2297997+
    1752663685129.jpg-(129961 B)
129961 B
>60km/h定地走行燃費って無意味な数値だよね
ほとんどの車、バイクが定地走行燃費を1/2にしたら実燃費になったので、逆に今のモード燃費よりわかりやすかったです

>バイクみたいに、振動を楽しむみたいな概念はないのだろうか?
開放されてるバイクと違い、薄い鉄板で囲まれた車でやると不快な振動やビビり音がひどくなるそうです
フィアットがコストダウンのため4気筒エンジンを2気筒にしたのですがこもり音がひどいので屋根を布にして音を逃がしたそうです
1125/07/16(水)20:45:41 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2298001+
アヴェンタとウラカンには気筒休止機能があったんじゃない
しかも100km/h程度の速度までならV12とV10で半分を休ませるだか何だか
1225/07/16(水)21:37:15 IP:138.64.*(asahi-net.or.jp)No.2298006+
    1752669435620.jpg-(81311 B)
81311 B
排気量10リットルな単気筒貼っとく
1325/07/16(水)23:04:01 IP:126.110.*(bbtec.net)No.2298010+
>やらないと燃えちゃうバイクがありまして…
ソレは初期ロットがアメリカで燃えてニュースに成ったからなぁ〜
海外メーカーの大排気量バイクは大概タンクに、例のコーションラベルが貼られているのがなぁ…
1425/07/16(水)23:31:28 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2298011+
書き込みをした人によって削除されました
1525/07/16(水)23:32:49 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2298013そうだねx1
>海外メーカーの大排気量バイクは大概タンクに、例のコーションラベルが貼られているのがなぁ…
自分の乗ってたイタ車も少し停車してるだけで恐ろしい勢いで水温が上がっていってたなぁ・・・
放っておいても燃えるまではいかないかもしれないけど(同車種の車両火災の情報が無い)、間違いなくエンジンにダメージは受けるんだろうな
この辺り国産車の安心感ったらないな
1625/07/16(水)23:45:52 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2298015+
    1752677152135.jpg-(10938 B)
10938 B
4気筒エンジンの1気筒ぶんプラグとインジェクターのカプラー抜いておけば燃費向上・・・
1725/07/17(木)20:19:43 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2298068+
気筒休止時にはバルブ開放したり、ラチェット仕込んだりしてるのか?

- GazouBBS + futaba-