のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758290383263.jpg-(1125383 B)
1125383 B25/09/19(金)22:59:43 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304810そうだねx3 12日12:35頃消えます
F2キットカーの魅力
スポンサーカラーを纏わない競技仕様車で交通法規を守ってドライブとかたまらない
日本で公認の取得も不可能では無いようで、走っていたらスーパーカーやハイパーカーより目が奪われてしまう諸氏も少なくないのでは?
所有してみたいですね(^^
削除された記事が4件あります.見る
125/09/19(金)23:16:04 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2304811+
なんか星猫臭のするチラ裏スレですね。
大丈夫ですか?
225/09/19(金)23:36:06 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2304813そうだねx1
ただのオタクの改造車
325/09/20(土)03:44:48 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304816そうだねx3
    1758307488743.png-(1070904 B)
1070904 B
ルノークリオ
元はただのコンパクトハッチのボディなのに、ノーマルから大幅に車幅を広げるブリスターフェンダーがついただけでこの迫力

>No.2304811
最上級の侮辱・・・w
気をつけます(^^;
>No.2304813
趣味に走る人は皆オタクですよw
425/09/20(土)10:16:17 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2304827そうだねx2
    1758330977079.jpg-(51976 B)
51976 B
WRCのターマックイベントではWRカーより良いタイム出してましたね

WRカー・・・ターボ4駆だがリストリクター付きで300馬力、最低重量1230キロ
F2キットカー・・・NA、FFだが規制無しで300馬力、最低重量960キロ、WRカーよりトレッド広い

オリオールがトップカテゴリーのマシンより速いのはおかしいと不満を口にしていました
舗装が得意なオリオールにとっては屈辱だったのでしょうね
525/09/20(土)10:28:28 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2304828そうだねx2
    1758331708589.jpg-(88934 B)
88934 B
感覚としてはグループBカーの市販車バージョンに近いですね
こっちはもっとアタオカですがw
どっちも所有できたら最高ですね

まあ、オーバーフェンダーのみのF2キットカーでも古くて維持が大変そうなのに、さらに古くてスペシャルパーツだらけのグループBなんか個人で所有できる訳はないのですが・・・
625/09/20(土)12:26:49 IP:119.24.*(zaq.ne.jp)No.2304831そうだねx2
    1758338809196.jpg-(43302 B)
43302 B
>さらに古くてスペシャルパーツだらけのグループBなんか個人で所有できる訳はないのですが・・・

世の中にはBX4TCを個人所有してるお方もいるので、
維持する情熱が大事だと思う
725/09/20(土)16:03:59 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304833そうだねx2
    1758351839659.jpg-(12545 B)
12545 B
>オリオールがトップカテゴリーのマシンより速いのはおかしいと不満を口にしていました
>舗装が得意なオリオールにとっては屈辱だったのでしょうね
こいつですねw
市販車やパーツが出回ってなく、吊るしの無地のボディは見当たりませんでしたのでスレチ画像になってしまいますが・・・
しかし最初は最低重量の軽さとそれを生かすターマックオンリーとはいえ、FFベースであんなに爆速になるとは考えられませんでしたね
FIAもびっくりw
825/09/20(土)18:20:51 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304847そうだねx2
    1758360051008.jpg-(53828 B)
53828 B
>さらに古くてスペシャルパーツだらけのグループBなんか個人で所有できる訳はないのですが・・・
>世の中にはBX4TCを個人所有してるお方もいるので、
>維持する情熱が大事だと思う
持ってる人は持ってるんですよねぇ・・・
しかも維持できる環境とかほんと羨ましい
925/09/21(日)10:10:29 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2304882そうだねx1
    1758417029402.jpg-(68188 B)
68188 B
カテゴリを発案したルノーが選手権を追いかけるのを渋っていたのは酷いw
真面目に参戦していたのはセアトとかヒュンダイしか居なかったので尻すぼみになってS1600に移行したイメージがある

日産はラリーを諦めずにコレを熟成させ続けたらどうなったのかな
1025/09/21(日)11:49:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2304891そうだねx1
公道でこういうクルマに乗りたがる人って幼稚だなあと思う。
1125/09/21(日)12:17:22 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304893+
書き込みをした人によって削除されました
1225/09/21(日)12:18:35 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304894そうだねx2
    1758424715066.jpg-(122251 B)
122251 B
シュコダ・フェリシア
F2キットカーの中ではかなり地味な外見ですが、その野暮ったさもまた良いw
ただし外見は地味でもやはり中身はモンスター


>日産はラリーを諦めずにコレを熟成させ続けたらどうなったのかな
カテゴリーが残っていたと仮定するなら日産なら!・・・途中で本社都合で投げ出し(撤退)ていたと思います(不信感w)

>No.2304891
> IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
そうですね、そう思う人は乗らなければいいんですよ(^^
1325/09/21(日)13:11:48 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2304896そうだねx2
カラーリング無しとなると写真が無いですね
これはギリシャで作った車両を日本に持ってくる様です
国内で加工すると車検取るの難しいのに外国で作ったやつを持ってきたら取りやすいとかなんかおかしい
ポインター作った人も外国で作ってから持ってきてましたね

>維持できる環境とかほんと羨ましい
クラッシックカーディーラー見てるとうらやましい環境です
古い車のハンドルや内装を再生,新造してくれる工場とか
これで生活できるぐらい仕事があるってことですよね
値段もそんなに高くない

あとアメリカの砂漠に年代別に何百台も並べた解体屋とか
古い型のシボレー専門の新品パーツ屋とか
部品さえ入手できれば設備はあるのでなんとかなるんですが
1425/09/21(日)13:12:40 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2304897そうだねx2
    1758427960210.jpg-(200889 B)
200889 B
写真貼り忘れw
1525/09/21(日)16:55:59 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2304904+
>No.2304894
>>No.2304891
>> IP:49.109.*(spmode.ne.jp)
>そうですね、そう思う人は乗らなければいいんですよ(^^

大きな音がして脱落しそうなゴミがごちゃごちゃ貼り付いたクルマを公道で転がされるのが迷惑なんですよ。
自分の欲望で頭がいっぱいで視野の狭くなった人にはわからないと思いますが。
1625/09/21(日)19:52:38 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304945そうだねx3
    1758451958906.jpg-(107964 B)
107964 B
セアト・イビーザキットカー
正面から見るとフェンダーの張り出しが素敵すぎる・・・
ベースの異形ヘッドランプから丸型の埋め込みに変わってるのは何故なんでしょうね?
ライトポットで影になりそうだから・・・かな?

>No.2304904
>大きな音がして脱落しそうなゴミがごちゃごちゃ貼り付いたクルマを公道で転がされるのが迷惑なんですよ。
違法な音量のマフラーを装着したり、パーツを脱落させたりするようなオーナーさんは迷惑なんで、警察に取り締まってもらうと良いですね
何を基準に『大きな音』や『脱落しそう』と仰ってるのかは判りませんが
なんにせよ公道を走る車が日本の法基準を順守するのは当然の事であり、オーナーさんの義務ですね
1725/09/21(日)20:00:17 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304947そうだねx2
    1758452417930.jpg-(94256 B)
94256 B
そして残念ながら試作で終わってしまった市販車、セアト・イビーザキュプラスポーツ
これ市販してたらお幾らくらいで買えたんだろう?
その前に正規では日本に入って来てないか(^^;
1825/09/22(月)02:05:56 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2304967そうだねx2
    1758474356410.png-(1161954 B)
1161954 B
>No.2304896
>カラーリング無しとなると写真が無いですね
もう自分のスレ立てを逸脱しちゃってますが、無いですね(汗
バイクの場合は改造して海外から新車として輸入して登録するってのは聞いたことありますが、四輪もそうなんでしょうかね?

クラシックカーディーラーズを観てると夢のようなお店がいろいろ出てきますが、車文化がある英国ならではなのかなと羨ましがってます
1925/09/22(月)18:28:01 IP:58.188.*(mineo.jp)No.2305029+
まず
日本は自動車税が高すぎるのが問題
軽や1.5L未満コンパクトクラスは減税すべきだね
2025/09/22(月)21:18:21 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2305033そうだねx1
    1758543501114.png-(37790 B)
37790 B
>No.2305029
34500円を高いと見るか安いと見るかですね
でも趣味で乗ろうって人は、このくらいの税金で乗るのをやめようって選択にはならない気も・・・
不公平税制には確かにイラっとしますけどね
そこは「払ってるからには文句言は言わせない」精神でw
日本に自動車文化が根付かなかった要因はもっと他にあると思います
2125/09/22(月)21:28:42 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2305035そうだねx1
    1758544122742.png-(773342 B)
773342 B
ルノー・マキシ メガーヌ
これこそ本物を入手して輸入し乗ろうなんて不可能でしょうが・・・
ターマックとはいえFFで270馬力とか、もはやどう扱ってるのかさっぱり(^^;
2225/09/23(火)20:45:21 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2305128そうだねx1
    1758627921277.jpg-(71729 B)
71729 B
フォード・プーマスーパー1600
F2ではないですが、それに続くクラスとして出たS1600
この車両は国内でも入手登録できた実績があるみたいですね
自分的にはあまり好みなスタイルではないですがw
2325/09/24(水)10:16:51 IP:118.7.*(ocn.ne.jp)No.2305161そうだねx1
    1758676611833.jpg-(686154 B)
686154 B
NAの鬼吸気
2425/09/25(木)01:18:44 IP:126.110.*(bbtec.net)No.2305198+
>NAの鬼吸気
リバースヘッド?
2525/09/25(木)01:33:40 IP:153.166.*(ocn.ne.jp)No.2305199+
    1758731620345.jpg-(359599 B)
359599 B
https://www.youtube.com/watch?v=68HO_4wroUc
2625/09/25(木)12:54:14 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2305226そうだねx2
    1758772454959.jpg-(75032 B)
75032 B
スイフトS1600
コレベースの市販車を濃くいないで売ったら結構売れたのでは・・・?

>NAの鬼吸気
ラムエア・・・ではないか
しかし凄い吸いっぷりw
2725/09/25(木)12:57:07 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2305227そうだねx2
>https://www.youtube.com/watch?v=68HO_4wroUc
コーナーでの挙動にFFなことが垣間見えるのに違和感を感じるくらいの爆速っぷりw
よく真っすぐ走らせられるなと・・・
2825/09/25(木)13:01:18 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2305230+
書き込みをした人によって削除されました
2925/09/25(木)13:02:25 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2305231+
書き込みをした人によって削除されました
3025/09/25(木)13:02:46 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2305232+
書き込みをした人によって削除されました
3125/09/26(金)03:54:19 IP:133.204.*(mesh.ad.jp)No.2305269そうだねx2
    1758826459984.jpg-(162727 B)
162727 B
https://www.youtube.com/watch?v=lRF_thVBpUc

FFでバカッ速い人と言えばラニョッティですね
2分36秒〜57秒の走り見てるとFFってこんな動きできるんだと

特に52秒の右コーナーからの振り替えしですぐ左コーナーに飛び込んでるとこは何回見てもすごい
クリオが欲しくなります
3225/09/26(金)13:11:41 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2305291そうだねx2
    1758859901155.png-(973628 B)
973628 B
>https://www.youtube.com/watch?v=lRF_thVBpUc
それでもグリップした瞬間にフロントが少し振り返し受けてるのがFFっぽくて可愛いですねw
>特に52秒の右コーナーからの振り替えしですぐ左コーナーに飛び込んでるとこは何回見てもすごい
>クリオが欲しくなります
ミドルからタイトコーナーに続くS字とかまるでアイスダンスみたいです
鳥肌ものですね(^^;

余談ですがクリオは自分がRC選手権で初めて地方予選を突破したときな使ってたボディなので思い入れが深かったりします
3325/09/27(土)18:58:29 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2305390そうだねx2
>FFでバカッ速い人と言えばラニョッティですね
ルノー一筋の人だけどFF乗りのレジェンドだね
3425/09/28(日)06:22:45 IP:126.218.*(bbtec.net)No.2305424+
>No.2304833
これF2のクサラキットカーじゃなくてWRカーのクサラWRCでしょ
3525/09/29(月)11:37:02 IP:118.0.*(ocn.ne.jp)No.2305483+
>クラシックカーディーラーズを観てると夢のようなお店がいろいろ出てきますが、車文化がある英国ならではなのかなと羨ましがってます
毎回見てるけど別に日本でも同じような業者はあちこちにあるけどなあ
そんな番組が日本にないだけじゃない?

- GazouBBS + futaba-