のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1758520464474.jpg-(1639640 B)
1639640 B25/09/22(月)14:54:24 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2304996+ 10月12日頃消えます
お借りします

…なんて使い方、今もされてるのかねぇ?
125/09/22(月)15:31:48 IP:221.171.*(mesh.ad.jp)No.2304998+
潰れたGSほど、居ぬきで商売しにくいんだよネ。
225/09/22(月)15:38:02 IP:117.18.*(icn-tv.ne.jp)No.2305000+
ガソリンスタンドの屋根ってなんでこう独特の形状なん?
325/09/22(月)15:41:37 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2305002+
潰れたコンビニが近隣のビッグモーターの車体置き場になっていたことがある。
その後は飲食店になったが、どの店も長続きせずに半年ごとに入れ替わって、今は廃墟。
借りていたビッグモーターの店舗も例の件で閉店となり、飲食店になっているが、これはいつまでもつのかな?
425/09/22(月)16:52:10 IP:210.139.*(nttpc.ne.jp)No.2305017+
    1758527530384.png-(1412126 B)
1412126 B
すぐ潰れるかと思ったが10年以上は営業している飲食店
525/09/22(月)21:21:46 IP:123.1.*(commufa.jp)No.2305034+
>ガソリンスタンドの屋根ってなんでこう独特の形状なん?
給油中に濡れたくないからじゃね?
フルサービスなら従業員が、セルフならそれだけで客足がなくなるかも知らん

柱が中央なのは、車の出入りでぶつからないようにでしょ
レーンが決められていても、逸脱して想定外の場所を走る車もいるだろうし
平らっぽいのは、雨水を中央に集めて下に排水しているんでしょ
625/09/22(月)23:00:14 IP:114.145.*(ocn.ne.jp)No.2305043+
>ガソリンスタンドの屋根ってなんでこう独特の形状なん?

昔の有人スタンドの場合、給油ノズルが屋根からぶら下がる方式だったから燃油の配管を通す必要があったからじゃない?
と思ったんだけど、違うかな?
725/09/22(月)23:21:16 IP:60.129.*(bbtec.net)No.2305044そうだねx1
埋没してある貯蔵タンクの更新時期と同時に閉店
825/09/23(火)00:51:32 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2305046+
屋根の角の水銀灯がオレンジ色で
営業表示灯だって言ってた
地域によって違うかもしれん、25年前に聞いた話

- GazouBBS + futaba-