のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1760588950781.jpg-(56299 B)
56299 B25/10/16(木)13:29:10 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2306861+ 11月14日頃消えます
タックインは服飾用語?
検索をかけても服飾の話題ばかり…
すでに死語扱いされている?
https://youtu.be/UOEE2nzcADQ
削除された記事が1件あります.見る
125/10/16(木)13:35:04 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2306862+
    1760589304415.jpg-(170396 B)
170396 B
ちなみにBMW製の偽…じゃなくて二代目以降では余計な電子制御が入り、動画のようなキレキレのコーナリングは楽しめない
225/10/16(木)19:17:50 IP:219.63.*(bbtec.net)No.2306895+
FF=タックインみたいに
まるで条件反射みたいに言う人いるけど
駆動方式関係なく
コーナーリング中にアクセル離せば
走行ラインはインに寄ってくるよね
極端にアクセル踏んでパワーでドリフトとかホイルスピンしてるとかそういったことは除いて。
かえって最近のFF(ℕ 𝔹𝕆𝕏とか顕著)
アクセル離してもインに寄ってこなくて
乗っていてすごく違和感ある。
325/10/16(木)22:00:22 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2306905+
>アクセル離してもインに寄ってこなくて
>乗っていてすごく違和感ある。

仮にMTでも最近の車はアクセル離してもエンブレ効き難い感じがするから、それが原因かも。
軽くチョンとブレーキ踏んだらクイっと頭が入る感じする。
でもそれは昔の車でも同じかな?左足でチョイブレーキ踏めればいいかもね。
それかまだ滑ってないならむしろアクセルを踏むと頭が入っていくとか?
車種によって制御に差がありそうだけど。
425/10/16(木)22:02:24 IP:222.6.*(dion.ne.jp)No.2306906+
>かえって最近のFF(ℕ 𝔹𝕆𝕏とか顕著)

ちと気になったけどNBOXってそういう攻めた走りする車じゃないと思うよ。
ヘタすりゃひっくり返りそう。
525/10/16(木)22:08:17 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2306907+
    1760620097238.gif-(12413 B)
12413 B
ファッションでは、シャツやブラウス、Tシャツなどのトップスのすそを、パンツやスカートのウエスト部分に入れ込むこと

車では、コーナーに入ったら、瞬間的にアクセルを緩めたり、ブレーキを少し踏んだりすることで、車体の荷重を前に移動させ、それと同時にステアリングをコーナーの内側に切る
625/10/16(木)22:50:38 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2306912+
書き込みをした人によって削除されました
725/10/16(木)22:57:07 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2306914+
>駆動方式関係なく
>コーナーリング中にアクセル離せば
>走行ラインはインに寄ってくるよね
>極端にアクセル踏んでパワーでドリフトとかホイルスピンしてるとかそういったことは除いて。
ホイールスピンとかしなくてもアウト側の荷重分担が大きくなるとアウト側の駆動力も大きくなるのでヨーモーメントが発生する
=インに向く力が発生する
で、駆動力によって増えるフロントのヨー角と同じだけ後輪のSAを打ち消す
つまりヨー角増加は後輪のSAを超えることはない=最大値が後輪のSA分なので、オーバステア特性に近く後輪のSAが大きい後輪駆動車ほど駆動力でインに向く

前輪に荷重が集中していない後輪駆動車(特に後輪荷重の大きいリアエンジン車)はホイールスピンしなくてもアクセルを踏めばインに向くわけですわ
825/10/17(金)02:46:57 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2306922+
タックインはFF車の必須テクみたいに言われてた時代もあったが
そもそもタックインが起こるということは前後バランスが悪くリアの接地感が失われてるダメな足回りなわけて
925/10/17(金)05:48:19 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2306925+
グランツーリスモでタックイン出来るセッティングにすると高速コーナーでだだ滑りする
1025/10/17(金)07:28:45 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2306926+
    1760653725222.jpg-(121795 B)
121795 B
>No.2306907
>ファッションでは、シャツやブラウス、Tシャツなどのトップスのすそを、パンツやスカートのウエスト部分に入れ込むこと

俺、タックインしまくり!

>車では、コーナーに入ったら、瞬間的にアクセルを緩めたり、ブレーキを少し踏んだりすることで、車体の荷重を前に移動させ、それと同時にステアリングをコーナーの内側に切る

クイッと回頭するのは、荷重移動の結果、内側後輪が浮いて、前後のグリップバランスが崩れるからだと思っていた
クラシックミニはラバーコーンゆえのストローク不足のために初期のゴルフ以上に内側後輪が浮きやすいと思う
1125/10/17(金)09:04:28 IP:58.188.*(mineo.jp)No.2306930+
>そもそもタックインが起こるということは前後バランスが悪くリアの接地感が失われてるダメな足回りなわけて
おまけに、フロントタイヤばっかり温まって、
リアタイヤ冷え冷えの状態になったりしますしね
1225/10/17(金)09:04:44 IP:117.74.*(katch.ne.jp)No.2306932+
    1760659484070.jpg-(106813 B)
106813 B
>クイッと回頭するのは、荷重移動の結果、内側後輪が浮いて、前後のグリップバランスが崩れるからだと思っていた
実際それを応用したコーナリングテクと言える
内輪が浮くまではいかなくてもリアグリップがブレークして巻き込んでる感じ
今のFF車があんまりタックインの挙動を見せないのは
ちゃんと後輪を接地させて前後の重配を取りながら走らせるセッティングになってきてるから
ファミリーカーだと基本アンダーステアの方が無茶な運転させなくて安全だしね
あとこの車みたいに内側のブレーキちょんと摘んでタックインせずともクィックなコーナリング出来るのも増えた
1325/10/17(金)09:09:03 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2306933+
>No.2306932
プレリュードにはあまり過激な走りは期待していない…乗るの(⌒▽⌒)だし
騙して一生"コンフォート"で運転させようかなって

- GazouBBS + futaba-