のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1761456735194.jpg-(1045226 B)
1045226 B25/10/26(日)14:32:15 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2307954そうだねx1 11月16日頃消えます
観音開きゲートはカッコいいけどよ?
一本のワイパーでガラスの継ぎ目乗り越えるの?
ワイパーのゴムやその他のパーツ摩耗早まるんじゃね?
ワイパー2本にしてバスのフロントみたいな動き
させたほうが部品の耐久性も見た目も良くないか?
車両価格5万から10万上がっても売れるだろ。
125/10/26(日)14:51:10 IP:219.104.*(nuro.jp)No.2307956そうだねx2
売れるわけないじゃん
誰もリアワイパーなんか気にしてないのに10万とか
なんなら観音開きもかっこよくないし
225/10/26(日)15:25:50 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2307958そうだねx1
    1761459950930.jpg-(31116 B)
31116 B
観音開きは使い勝手よろしくないよ…
ファッションで乗り回すのなら否定しないけど
325/10/26(日)16:23:24 IP:106.153.*(dion.ne.jp)No.2307963+
>音開きは使い勝手よろしくないよ…
こいつリアワイパー2本あるのな
425/10/26(日)16:42:24 IP:133.106.*(ipv4)No.2307964そうだねx1
>一本のワイパーでガラスの継ぎ目乗り越えるの?
ちゃんと考えてある、角度とか
525/10/26(日)17:15:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2307967+
No.2307956
いやワイパー2本分で値上がりしましたなんて
プラカード掲げて売る訳じゃないし、300万とか
の買い物する人が5万10万の価格差気にしないよ。
625/10/26(日)17:18:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2307968+
≫No.2307958
昔ダイナが観音開きだったが、
他に観音開きゲートのバンは
無かったもんな。あれだけ(笑)
725/10/26(日)17:58:10 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2307969+
>No.2307963
荷物の出し入れがしづらい

買い出しにはZR-Vしか使わない
ま、妻や義父母と一緒に行くからこのサイズが最低限
825/10/26(日)18:03:25 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2307970+
欧州の貨物車に観音開きが多いのは、彼の地ではバンに対してもフォークリフトで荷物を積み下ろしするから、らしいが…
それを踏まえた法制、税制(観音開きだと税金安いとか)があるのかも知れない
925/10/28(火)09:43:13 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2308146+
タンスみたいでカッコよくはない。
1025/10/28(火)09:56:16 IP:114.187.*(plala.or.jp)No.2308148+
    1761612976178.jpg-(60721 B)
60721 B
>No.2308146
一番、キモいのは、これに似てること

余談ながら、昨年実父が亡くなった時、式場から焼き場までの霊柩車は210の観音開き仕様だった
(祖母、母まではセンチュリーだったのに、ムスコはケチでごめんね!)

クラウンでも170辺りから廃れ始めて、その時代の観音開きの特装車は少ないんだが、名古屋近辺では人気が根強いようだ

- GazouBBS + futaba-