のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1762345207140.webp-(106996 B)
106996 B25/11/05(水)21:20:07 IP:153.139.*(ocn.ne.jp)No.2308923+ 11月27日頃消えます
キャリイが色気づきやがった!
全車LEDライト標準?
A/C、パワステも標準?
ぬかるみ脱出アシストとかいう、ブレーキLSDっぽいものもあるみたい

これは何の根拠もない、ただの妄想だけど
なんだか今のスズキ、二輪含めて値上げのためのマイチェンしまくりだな
削除された記事が1件あります.見る
125/11/06(木)03:59:51 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2308935そうだねx2
    1762369191760.png-(836213 B)
836213 B
まぁ値上げ目的というか変わっていかざるを得ないんじゃないですかね
上のグレードがLEDライトで下のグレードがハロゲンって態々分けてもコストがかさむだけだし、エアコンパワステはもはや装備してて当然、他社が付いてるブレーキLSDがついてないと選ばれない?
このご時世、スズキだけでなくどのメーカーも生き残りに必死なんだと思いますよ
225/11/06(木)10:18:04 IP:133.202.*(mesh.ad.jp)No.2308942+
マイナーチェンジのイメージが、どうしても、昔に戻るってイメージというのがぬぐえない。
325/11/06(木)11:13:13 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2308945そうだねx2
キャリイはもう10年以上骨格が変わっていないので時期型があるのか心配だ
軽トラユーザーとして、実質1車種しか無くなってしまうのは悲しい
ちなみにエアコン・パワステレスグレードは一昨年無くなったよ。ダイハツにはエアコンレスまだあるけど
LEDヘッドライト標準は勘弁だな…壊れるとアッセン交換で10万円とかするし、農家漁家の需要が半数以上を占めライフサイクルの長い軽トラにとってLEDヘッドライトの製廃は痛いと思う
425/11/06(木)12:21:12 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2308947そうだねx1
    1762399272738.jpg-(111389 B)
111389 B
>LEDヘッドライト標準
仕事で軽トラ使う人達は見た目は気にしない人が多いだろうから、スズキもダイハツも共通にコレ(か、丸目でも)で良いのにって思う
もっと言えば商用車全般は全部これで良いよ
525/11/06(木)12:48:51 IP:114.156.*(dti.ne.jp)No.2308949そうだねx3
    1762400931634.jpg-(410076 B)
410076 B
>もっと言えば商用車全般は全部これで良いよ
これを使えば良いのに
625/11/06(木)12:57:16 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2308950そうだねx1
>1762400931634.jpg
これって主に路線バス用として開発されたもので、1個3万円くらい、4個で12万円以上するよ
>もっと言えば商用車全般は全部これで良いよ
10年ほど前に国際的なグレア規制か何かで規格丸目/角目ハロゲンは使えなくなったと聞いた
だからバスやクレーン車も規格角目を止めたのでは?
現行ジムニーとかをあえて規格ハロゲンに改造したら面白いと思ったけど、法的にできないみたい
725/11/06(木)13:04:43 IP:124.159.*(bbiq.jp)No.2308951そうだねx2
>軽トラユーザーとして、実質1車種しか無くなってしまうのは悲しい
競争無くして進化無し、これから英車的な停滞が控えるかと憂鬱だよ(ジュリー風に

>LEDヘッドライト標準は勘弁だな…壊れるとアッセン交換で10万円とかするし、農家漁家の需要が半数以上を占めライフサイクルの長い軽トラにとってLEDヘッドライトの製廃は痛いと思う
もう、貨物車なんだから、そう気取らんでも?ハロゲンで良いじゃん(泣
825/11/06(木)19:49:04 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.2308997+
キャリイはホイールハウス狭すぎるのでマイチェンじゃなくさっさとモデルチェンジしてほしい
古いサンバーだとノーマル車高でも145R14が余裕で履けるのに今のキャリイは145R13ですら車高上げないと履けないなんて
925/11/06(木)20:18:06 IP:114.174.*(ocn.ne.jp)No.2308999そうだねx5
>No.2308935
何かにつけて漫画やアニメからの画像を貼る人って何考えてるんですかね?
元ネタを知らなければ面白くも何ともないのに。
職場や学校で自己中心的って言われませんか?
1025/11/07(金)00:01:43 IP:60.237.*(mesh.ad.jp)No.2309013そうだねx1
>IP:114.174.*(ocn.ne.jp)

君は、「相変わらず空気読めねぇな」ってクラス全員や教師から言われたでしょ。
1125/11/07(金)00:22:56 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.2309015そうだねx5
ステレオタイプのアニヲタって興味ない人にも一方的にアニメの話をするから嫌われるイメージあるじゃん
まさにそれなんでしょ。スルーするしかない
1225/11/07(金)00:41:27 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.2309016そうだねx5
>何かにつけて漫画やアニメからの画像を貼る人
>職場や学校で自己中心的って言われませんか?
何気に酷いことを書く その人は何十年単位でそういう接点が
ない人だぞ
1325/11/07(金)05:28:11 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309025+
    1762460891530.jpg-(60502 B)
60502 B
FD3S中古車価格600万だってよ

ちゃんとパーツレストアされて
新しいままずっと乗れるんだろうな
1425/11/07(金)05:29:34 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309026+
    1762460974548.jpg-(57088 B)
57088 B
ハチゴーが200〜300万だって

ストイックでかっけえじゃんハチゴー
1525/11/07(金)14:33:08 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309049+
書き込みをした人によって削除されました
1625/11/07(金)18:03:51 IP:61.127.*(ocn.ne.jp)No.2309055+
>No.2309016
たぶん頭文字D大好き元yournetちゃんと勘違いしてると思う
1725/11/07(金)19:15:13 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.2309060+
>LEDヘッドライト標準は勘弁だな…
スズキのLEDってハロゲンランプ口金使う安物多いやろ
1825/11/07(金)22:26:37 IP:106.184.*(dion.ne.jp)No.2309076+
>No.2309025
今の時代、新型プレリュードとかスープラだってそれくらいするんだからFDが600万円でも別に驚かないわ
様々な規制でFDのようなデザインやロータリーエンジンはもう作れないんだし
1925/11/08(土)07:27:03 IP:118.241.*(nuro.jp)No.2309118+
値段はプレミアなのに外装磨いただけで中身は消耗品30年物みたいなのばっかなのが問題なのよ
外環とかでもたまに路肩止まってるのはそういうスポコン車買った若い子ばっかだ
センサーやハーネスまで手を入れた店頭車両は見たことない

遠出OK、いつでもキーひねればドライブに行ける車ではない
2025/11/08(土)07:57:41 IP:126.25.*(bbtec.net)No.2309120+
    1762556261865.jpg-(290002 B)
290002 B
1000万円
ゲームだよ
2125/11/08(土)14:19:02 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309165+
>No.2309118
長年普通にメンテしてれば、旧車とはいえこの頃の日本車なら普通に日常の足で乗れるんですけどね
勿論最低限でもその間に消耗や劣化したものを交換したり、工夫でアップグレードしてることも前提ですが
ヤバいのは書かれてるようにロクにメンテもされてなく、プラス長年放置されてたのを見えるところだけ綺麗に取り繕ったようなの
致命的なトラブル起こして「旧車は維持が大変」って言われてるのは大概こういう個体
修理代○○○万円!、とか言ってもその数十年のメンテ代+メンテしてなかったせいで関連して破損する部位+劣化したパーツ全替えって考えるとそんなもんでしょって感じ

- GazouBBS + futaba-