のりもの@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

25/11/08(土)22:01:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309194そうだねx2 11月30日頃消えます
40代になり、最近体力低下と
運転技術の低下を感じる。
基本を忘れがちであったり、
視点が遠すぎて近くが見えてないとか、
速度の出し過ぎであったりだとか。
若い頃は逆に視点が近過ぎモタついてた。

やはり、基本に立ち返り、減速して、
車両の四隅と高さの意識である。
基本的に、幅と後輪位置は常に意識しやすいが、
四隅と高さは逆に忘れがちである。

旋回時、車輪位置から大きく張り出すのが四隅。
この意識が無いと、柱や精算機への接触に繋がる。
削除された記事が3件あります.見る
125/11/08(土)23:42:03 IP:119.240.*(mesh.ad.jp)No.2309203+
運転は経験による勘で行う。

頭で考えてちゃ遅い、体が勝手に動いて一流。
225/11/08(土)23:59:13 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309204+
運転って免許取れても得意な人と苦手な人って居るよね
なんでだろう?
325/11/09(日)00:00:09 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309206+
免許って取れたら全部の人が高レベルじゃないとだめだと思うんだ
425/11/09(日)00:12:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309207+
≫No.2309203
勘はあるんだ、腕が落ちるんだ。
勘で進行し見えてないから当たる。
意識して視点を変えないとダメ。
乱視が強いから視野の狭い範囲しか
ピントが合っていないのも一因。
加齢により視力が落ちている。
525/11/09(日)00:22:25 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309209+
≫No.2309204
結局の所、感覚の領域と、意識の領域とが、
でかいから、理屈だけでは操作出来ないから。
出来てるつもりでも、ある日擦る事があると
それは意識の問題であったり感覚の問題で
ある場合が多い。

もっと余裕見て早めに切り返すとか、
車は漫然と進行すれば当たるものだとか、
その「当たり前」を普段の日常の平和な
運転で忘れてしまうから、ミスが起こる。
625/11/09(日)00:24:28 IP:60.101.*(bbtec.net)No.2309210そうだねx4
>アンカーくらいは使いこなそう
725/11/09(日)00:31:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309211そうだねx1
運転はセンスなのでセンスのない奴は何十年乗っても下手くそ
大体事故を起こすのはそういう奴であって、飛ばすから事故を起こすというわけではないんだよな
もちろん下手な奴が飛ばせばそれだけ事故る確率も上がるだろうが、運転の上手い奴は飛ばす程度のことで破綻するようなレベルとは最初から違う
825/11/09(日)00:32:30 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309212+
書き込みをした人によって削除されました
925/11/09(日)00:33:18 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309213+
書き込みをした人によって削除されました
1025/11/09(日)01:16:45 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309214+
≫No.2309211
言わんとする事は分かる。
上手いやつは最初から上手いし
多少老化や視力が衰えても対応出来る。
しかし、そのレベルに無い奴は最初から
努力を放棄しろってのは、些か暴論だな。
1125/11/09(日)01:28:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309215+
何故見落としがあるのか、合理的考察は必要。
結局乱視が強いから、レンズで補正しても、
視野の真ん中しかピントが合ってないから、
例えばボンネットギリギリの低い
柱の先端見えてるのに見落とすとか、
車両の窓枠ギリに見えた影見落とすとか、
そういう発見力が低下してるとか。
1225/11/09(日)01:38:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309216+
事故の九割は判断や見落としによる
ミスである。つまり意識による所が
でかい。
1325/11/09(日)04:27:41 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309220+
書き込みをした人によって削除されました
1425/11/09(日)04:28:24 IP:125.195.*(mesh.ad.jp)No.2309221そうだねx1
年齢を重ねると、夜間の交差点で右左折するときに見えてる全景を意識して安全を確認するのが難しくなってる気がする
言葉にしにくいけど、何度歩行者を確認してもまだ確認が足りない気がするというか・・・
もしかしたら加齢ではなく「事故を起こしたくない」という気持ちが大きくなりすぎ
1525/11/09(日)06:58:39 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309225+
加害側の視点でしかないのね
ここにある文章読み返してみてよ
それらを理由に被害にあった側の視点で考えてみてよ
1625/11/09(日)12:04:07 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309232+
≫No.2309225
実際被害も加害も経験ある。
プロでも事故やってる人はいる。
自分は事故らないと思っている人は、
大体事故る。
1725/11/09(日)12:53:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309236そうだねx2
上手い人は加齢による衰えの部分が認識出来ているので、以前よりもそこにより注意するようになるので結果的に事故らない
つい見落とした部分などもその時点でちゃんとわかって反省をするので、直ぐにその点を是正した運転をするようになる
つまりは人より常に細かな部分にまで気が付くから運転も上手いわけで、気が付かない奴が下手な運転をするわけだ
大雑把な人や物事に対していい加減で適当な人はやはり運転もそれなりなんだよね
運転の上手い人の注意力は下手な人とは比較にならないほどに、道路状況や周囲の車、車の挙動などの様々な点に自然と注意を払って運転しているはずなので、キビキビとして安全でしかも早い運転が出来るわけだ
1825/11/09(日)14:09:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309241+
一回の事故で殺してしまうような事故を想像出来てるのかな?
身内が交通事故で亡くなったとき
相手が
「視点が遠すぎて近くが見えてないとか、速度の出し過ぎであったりだとか。」
こんな相談してたと解ったらどう思うかな。
1925/11/09(日)14:10:22 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309242+
>つい見落とした部分などもその時点でちゃんとわかって反省をするので、直ぐにその点を是正した運転をするようになる

反省すれば済むんだね…
2025/11/09(日)14:12:52 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309243+
    1762665172863.png-(999395 B)
999395 B
≫No.2309241
1トン超える鉄のカタマリ乗ってて、
殺める覚悟と殺められる覚悟が無いっ
てほうがおかしい。自覚の問題。
2125/11/09(日)14:22:00 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309244+
事故は起こしてはいけないから、
起こす事を考えない前提や、
弱点が無い前提で自分を考えるのは
ハナっから間違っている。

事故は起る、弱点がある前提は、
きちんと把握するべきだ。
2225/11/09(日)14:38:47 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309247+
日本は例えば回転扉で事故防止のために、
センサー付けて頑丈に設計するだろ?
事故を起こさない前提に立つけど、
センサー壊れる事故が起きたりする。

欧米は事故の被害を軽くするために、
回転扉を木製やアルミ製で軽くシンプルに
設計する。事故る前提に立ち被害軽減を
考えらひ。
2325/11/09(日)15:10:38 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309252+
>≫No.2309241
>1トン超える鉄のカタマリ乗ってて、
>殺める覚悟と殺められる覚悟が無いっ
>てほうがおかしい。自覚の問題。
殺める覚悟するなよ
2425/11/09(日)15:11:38 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309253+
返納する覚悟も同じテーブルに乗せましょうね
2525/11/09(日)15:12:32 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309254そうだねx1
>一回の事故で殺してしまうような事故を想像出来てるのかな?

>反省すれば済むんだね…

運転上級者はそこまでの致命的ミスはまず起こさない
そもそもの日頃の注意力からヒヤリハットと感じるレベルが違うだろうし、普通の人が何とも思わない場面でも注意力を払って反省是正いるので、だからこそ上級ドライバーと言えるのだろう
2625/11/09(日)15:34:36 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309255+
事故るまでは上級者ですか
2725/11/09(日)16:59:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309262+
≫事故るまでは上級者ですか
事故と運転技術は関係ない。
むしろ運転技術の高いプロドライバーや
レーシングドライバーのほうが、
事故率や事故の時の死亡率が高い統計すらある。
2825/11/09(日)17:47:37 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309266そうだねx2
なんか支離滅裂だな
2925/11/09(日)18:17:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2309267+
≫なんか支離滅裂だな
そこ、良い着眼点だ!
事故を起こさない為には、事故は起きるてしまう前提、
ミスが起きてしまう前提に立たなくてはいけない矛盾。
じつは、これが大切になる。

他人はミスる、自分もミスる、弱点は有る。
この自覚に立つことが必要なんだ。
3025/11/09(日)19:42:27 IP:61.211.*(starcat.ne.jp)No.2309277+
    1762684947763.jpg-(137070 B)
137070 B
>No.2309267
自分はともかく他人を許してはならない
俺に不利益を及ぼす奴は、必ず、殺す
かつての日本には鈍臭いやつをあらかじめ駆除する(自殺に追い込む)"いじめ"という自浄機能があった
傲慢な自称弱者が闊歩するこの国を浄化するには、もはや戦争の名を騙る皆殺ししかない…つまり

ポア
3125/11/09(日)19:49:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2309278+
>No.2309267
両立が難しいのはわかってるよ
そんなの前提として話してたんじゃないのか?
支離滅裂なのはお前の発言だよ
3225/11/09(日)20:24:39 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2309285+
マック理論全開だなw

- GazouBBS + futaba-