軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1718585888244.jpg-(28687 B)
28687 Bレーザーでドローン対処計画 陸自車載型、装備化目指す 川重、三菱重工と契約・防衛省Name名無し24/06/17(月)09:58:08 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.199609そうだねx2 12日18:39頃消えます
防衛省が小型無人機(ドローン)対策として、陸上自衛隊に配備されている汎用(はんよう)性の高い「高機動車」などの車両にドローンを無力化するレーザーを搭載し、対処能力を実証する計画を進めていることが、同省への取材で分かった。

防衛省は3月、陸自の高機動車に搭載するレーザーの取得契約を川崎重工業と約15億円で、トラック搭載型レーザーの取得契約を三菱重工業と約19億円でそれぞれ締結。ドローン捜索に使うレーダーの取得契約も2月に東芝インフラシステムズと結んだ。

同省は、2025年度末までの車両搭載型レーザーの試作を目指す。その後、陸自が装備化に向けた実証試験を行い、追尾・破壊効果などの性能や運用要領を検証する。高機動車は全国の陸自普通科部隊で人員輸送などに幅広く運用されている。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024061600238&g=soc
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 24/06/17(月)09:58:54 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.199610+
レーザーの出力どうなるんだろう?
2無題Name名無し 24/06/17(月)10:21:44 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.199611+
>レーザーの出力どうなるんだろう?
それ以前にどうやって見つけるんだ?
3無題Name名無し 24/06/17(月)11:32:54 IP:219.109.*(pikara.ne.jp)No.199617そうだねx5
>No.199611
>ドローン捜索に使うレーダーの取得契約も2月に東芝インフラシステムズと結んだ。

これで探すんじゃないの
4無題Name名無し 24/06/17(月)21:29:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.199667+
>>No.199611
>>ドローン捜索に使うレーダーの取得契約も2月に東芝インフラシステムズと結んだ。
>これで探すんじゃないの
レーダーのみなのか
FLIRとかFCSにAI使ったりはしないのかな
5無題Name名無し 24/06/17(月)23:07:01 IP:124.18.*(commufa.jp)No.199681+
    1718633221651.png-(237197 B)
237197 B
東芝のドローン探知レーダーならだいたいここに載ってるよ
DSEIに展示した製品で防衛用途にも使えるとのこと
https://www.global.toshiba/jp/products-solutions/defense/c-uas.html
6無題Name名無し 24/06/17(月)23:14:13 IP:153.137.*(ocn.ne.jp)No.199682+
幅広く配備(重要)できるんだろうか
7無題Name名無し 24/06/18(火)08:04:09 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.199705+
多数の機体で狙われそうな基地やインフラ防御用で広く配備なんてしないでしょ
ドローン探知用レーダーの車載なら必要だろうけど、撃ち落とす兵器の方は機関砲でも撃ったほうがマシ
8無題Name名無し 24/06/18(火)20:02:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.199752そうだねx8
>撃ち落とす兵器の方は機関砲でも撃ったほうがマシ
自爆機能の付いた弾丸は単価が高くなるのと不発弾が出る確率とその流れ弾、弾丸が自爆しても破片が落ちてくる事、等々の不随被害を考えるとレーザーは魅力的でないか。
9無題Name名無し 24/06/18(火)20:16:30 IP:60.57.*(eonet.ne.jp)No.199754そうだねx3
今までのミサイルなど高速の飛翔体から船を防衛とかだと、高出力で短時間で発火させないと着弾しちまうが、ドローンは遅い上に高温にすれば制御機器が壊れるだろうからな。

将来的には小型のレーザーが色んな車両に乗ってウクライナみたいにドローンがフラフラ飛んで活躍なんて難しくなるんかね。

んで戦闘機と変わらんような高高度のハイテクドローンと高性能ミサイルに戻ると。
10無題Name名無し 24/06/19(水)16:20:45 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.199815+
米国での話だが照準装置にAIを仕込んでローターなど構造的に弱い部分に自動的に照準を微調整するというアイデアが報道されてたね
11無題Name名無し 24/06/19(水)21:13:59 IP:119.231.*(eonet.ne.jp)No.199839+
その車両をそこらへんの普通科に大量に配備しなきゃ無意味
12無題Name名無し 24/06/19(水)23:32:34 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.199852+
>米国での話だが照準装置にAIを仕込んでローターなど構造的に弱い部分に自動的に照準を微調整するというアイデアが報道されてたね
その内対人戦にも使いそう…狙うのは眼球とか
13無題Name名無し 24/06/19(水)23:34:48 IP:106.167.*(dion.ne.jp)No.199853そうだねx1
>その内対人戦にも使いそう…狙うのは眼球とか
それ国際条約違反だから。(・ω・)b
14無題Name名無し 24/06/20(木)06:13:59 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.199866+
低出力のレーザーでパイロットの視力を一時的に奪う兵器ってのが研究されていたような。
15無題Name名無し 24/06/20(木)08:11:28 IP:39.111.*(nuro.jp)No.199871そうだねx6
研究も何も
平時にそれやってる国あるんですが
16無題Name名無し 24/06/20(木)08:22:30 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.199873+
フォークランド紛争をはじめ、冷戦の頃から定期的に話題になってるよな>目潰しレーザー

通常兵器制限条約で制限されている&実戦投入してもすぐに報復・対抗手段がとられる&先制使用した場合の国際世論の反発が高い&本格的に目潰しレーザーを実戦投入したくても、まずは自軍全員に耐レーザーゴーグルを配備せねばならず、そんな目立つことをすれば敵に絶好のプロパガンダ素材を与えると、地味に制約が多いんで正規軍は及び腰だけど。
17無題Name名無し 24/06/20(木)12:08:34 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.199887そうだねx1
    1718852914194.jpg-(17081 B)
17081 B
そもそも最新の対人レーザーってもアサルトライフルくらいの大きさがある上に、現代の兵士は何らかの防具や備品入れやパッチ等で全身を覆っているから本当に嫌がらせ程度の事しか出来ないし、平時での嫌がらせや小規模の犯罪対応ならともかく、戦時なら普通にライフル持たせたほうが早い。
レーザー版AK-47:一瞬で皮膚を炭化、無音で不可視のレーザーアサルトライフル「ZKZM-500」
https://fpsjp.net/archives/313501
むしろ既に航空機に搭載されていて、レーザーで向かってくるミサイルの"目"を潰す自己防衛システムのほうが実用化も戦術的効果も高い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%87%E5%90%91%E6%80%A7%E8%B5%A4%E5%A4%96%E7%B7%9A%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E8%A3%85%E7%BD%AE
18無題Name名無し 24/06/20(木)12:08:53 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.199888そうだねx1
    1718852933363.jpg-(54115 B)
54115 B
ちなみに日本でも「光波自己防御システム」で研究開発に成功させている。
19無題Name名無し 24/06/20(木)12:33:00 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.199891そうだねx1
    1718854380274.jpg-(361524 B)
361524 B
KC-46AのAN/AAQ-24(V)は本邦初装備の破壊行為に使う航空機搭載レーザなのに全然話題にならんよね
20無題Name名無し 24/06/22(土)04:04:51 IP:219.117.*(zoot.jp)No.200045そうだねx1
ドローンが来たら警察に通報ください
勝手に対処するのは違法の可能性があります
21無題Name名無し 24/06/22(土)09:34:26 IP:138.64.*(v6connect.net)No.200057+
    1719016466727.jpg-(229841 B)
229841 B
両社が先に発表したこれどういう形で採用なりされるんだろうね

画像は川崎重工
22無題Name名無し 24/06/22(土)09:34:41 IP:138.64.*(v6connect.net)No.200058+
    1719016481214.jpg-(107050 B)
107050 B
画像は三菱重工
23無題Name名無し 24/06/22(土)09:57:07 IP:114.48.*(bbtec.net)No.200061そうだねx3
平時であれば操縦者を発見して警告なり逮捕なり出来る仕組みが欲しい
24無題Name名無し 24/06/22(土)20:45:47 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.200100+
悪意を持って飛ばしてくるドローンが有視界飛行とも思えんが。
無線だと逆探知も大変だし。
25無題Name名無し 24/06/22(土)22:22:51 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.200109+
ドローン対策で思ったけど
自爆特攻型ドローン相手にレーザーやEMPとかいろいろ対応あると思うがレーザーなら一度に複数は難しいし四方八方は無理
あとEMPとかは対策(不通から自動AI制御へ変更※一部の国で研究中である)とかされたら意味ないから物理的に破壊するのがもっとも確実なんだよな
今のところ勿体ないけど誘導ミサイルや機関砲での迎撃
ただしコストと弾薬の消費量もあるしそれに一度に複数来たらアウト
中国では今は軍用ドローンを展示会で多数お披露目して中に注目したのが自爆特攻ドローンが数種類もありどれも大量生産可能同時に100のドローンが発射され敵を把握次第連携して特攻していくとか
今の自衛隊だと壊滅的なダメージは負ってしまうからね

実際中国の最新兵器は海外から入手した技術や海外の軍用で有名なメーカーから高額で雇用した技術者が関わって研究開発や製造されている話も出ているからレベル的に欧米諸国に匹敵しても不思議じゃないからな
あとはAIに関したら中国はダントツ世界上位に入り日本より上

だから自衛隊は対ドローン兵器はここ数年で多数用意して数を多めに生産しないといけない
26無題Name名無し 24/06/22(土)22:49:00 IP:133.149.*(ipv4)No.200111そうだねx3
誘導ミサイルって
27無題Name名無し 24/06/22(土)23:59:58 IP:60.112.*(bbtec.net)No.200114+
てかもうやってる事だしそれ以前に現実的に発生しうるリスクなわかないしそもそもまともに対抗策を策定できてる国って森羅万象完璧国家GAIKOKUくらしいか無くね…?
28無題Name名無し 24/06/23(日)03:44:43 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.200132+
過電流を発生させて回路を焼くHPMとかのEMP系の攻撃相手にドローンでどう対策がとれるんかね
飛んでるからアースはとれないし
完全にシールドすると自分が通信できないし
29無題Name名無し 24/06/23(日)18:08:09 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.200178+
>No.200109
個々の用語が正しくないとかいろいろあるけど、そこは無視するとして

そもそも、地勢考えたら本邦が考慮するのは
巡航ミサイル規模のものか、普通科中隊未満が利用する様な小型無人機の延長でしょ
巡航ミサイル規模は既存と対処が変わらんし
小型無人機の場合は、100単位で持ち込まれる状況がそもそも不可解なんだが
どんな状況を想定したら生まれるの?
30無題Name名無し 24/06/23(日)20:37:07 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.200185+
    1719142627361.png-(221872 B)
221872 B
>防衛力抜本的強化の進捗と予算−令和6年度予算の概要−
31無題Name名無し 24/06/23(日)20:59:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.200188そうだねx1
    1719143958527.png-(154979 B)
154979 B
ミサイルそのものを破壊できなくても、ミサイルの画像誘導センサを覆う広さの拡散率による強力なレーザーを一瞬当てる事でセンサ機能を殺す事は可能かもしれない
>クラブでレーザーが直撃してiPhoneのカメラが壊れる瞬間が動画に残ってた!
>https://togetter.com/li/1053792
32無題Name名無し 24/06/23(日)23:26:35 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.200197そうだねx2
    1719152795954.jpg-(45746 B)
45746 B
>ミサイルそのものを破壊できなくても、ミサイルの画像誘導センサを覆う広さの拡散率による強力なレーザーを一瞬当てる事でセンサ機能を殺す事は可能かもしれない
とうに実用化されてて日本も導入済みの装備を
可能かもしれないとはどういうこと
>No.199891で写真まであるのに
マジでみんな自己防御装置に興味ないのか
33無題Name名無し 24/06/23(日)23:53:32 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.200198そうだねx7
あまりはっきりは言ってこなかったけど、ウクライナ戦争の後から少しずつ、イスラエル戦争から一気に軍板がニュー速化してきてレスの質がかなり落ちたように思ってる。
34無題Name名無し 24/06/24(月)07:17:46 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.200203そうだねx6
それ以前からガンダムかな?ってくらい原理を認識してないような書き込み
Twitterで見たんやろなあって陰謀論みたいな書き込みばかりだったような…
35無題Name名無し 24/06/24(月)11:17:22 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.200208そうだねx1
例えばmwsやrwrを汎用ヘリに乗せるべき?程度の話だと多少レスが続くが
海空はan/aar-60だけど陸はan/aar-47v2だけどなんでだろうねみたいな話はまったく続かない
話が通じるか否かのレベルの境界はこの辺りなんでないかな
あと装置の機序にまで興味ないですってヲタの方が多い気もしてる
36無題Name名無し 24/06/24(月)11:40:03 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.200210そうだねx3
>だけどなんでだろうねみたいな話はまったく続かない
>話が通じるか否かのレベルの境界はこの辺りなんでないかな

ぶっちゃけ板のレベルは実際に話している人間のレベルなんで、知識を持ったROMが何百人いようとも、話さない限りはピクリとも動かんよ。
板やレスのレベルを上げたかったら、自ら高度な情報を発信して低レベルなレスを「上書き」していく姿勢を見せなきゃいかん。
(政治とかもそうだが、世の中を動かすのは実際に動く人間だ。)

因みにAN/AAR-47系列については、陸自だけでなく空自のC-130や海自のP-3Cと言ったやや古い機体にも搭載されているから、単に配備時期にAN/AAR-60が開発・運用されていたか否かが要因では?
37無題Name名無し 24/06/24(月)12:05:26 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.200211+
>因みにAN/AAR-47系列については、陸自だけでなく空自のC-130や海自のP-3Cと言ったやや古い機体にも搭載されているから、単に配備時期にAN/AAR-60が開発・運用されていたか否かが要因では?
新造のチヌークやオスプレイは47v2なのよね
大雑把には国産機は60で購入機が47v2な感じ
国産機は狙って60で購入orライセンス機本国仕様のまま47v2な気もしてる
60を選ぶ理由が値段なのか自衛隊が紫外線センサ重視の方針なのか
でもuh-2も47v2だから運用環境と想定脅威が理由だとも思う
38無題Name名無し 24/06/24(月)12:26:59 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.200212+
>No.200211
うん、だから自己防衛装置のシリーズの乱立を嫌がって47V2の導入を続けているんでしょ。
空海のC-130もP-3Cも後継機が決まっていて近い将来無くなる運命だから47V2から60に切り替えても良いけど、陸自のCH47はこれからも主力機であり続けるし数もあるから余程の性能差やコスパ、製造ライン終了と言った要因が無い限りは同一品で統一したいのは陸軍あるあるだよ。
39無題Name名無し 24/06/24(月)12:55:46 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.200215+
>No.200212
その理屈だと順次60に移行して3自共通にしたほうが良いって話な気がしてな
というかmwsを例えに出したの良くなかったな完全にスレチだ
an/aaq-24の話にすべきだった
40無題Name名無し 24/06/24(月)13:21:48 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.200216+
>No.200215
なんで装備を統一したいかって言えば教育と整備を統一したいからであって、現状陸海空で教育も整備も分かれている以上、陸が海や空に合わせる義理も合理性も無いよ。

大砲とスタンプの兵站軍みたいに三自衛隊の補給や整備をまとめて管理する組織があり、必要に応じて各自衛隊に支給·配備する方式なら統一するメリットも出てくるかもしれないけどね(まぁその場合はコストと配備量的に「47V2で統一します」ってなりそうだけど。)
41無題Name名無し 24/06/24(月)15:21:08 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.200221+
欧州軍が結構47v2でなく60を選んでるあたり60の方が安いんではと思ってる
正直陸航空科の買い物ベタを考えると変更を検討する能力が無いのでは疑惑も…

aaq24は本邦初のdircmだけど
正直オミットせずに買ったのには驚いた
aam相手には効果薄の装備だから
海外に行くkcにはそれだけsamの脅威があるって判断かしらね
そうなら将来c-2も積まないかね
42無題Name名無し 24/06/24(月)16:17:42 IP:220.210.*(bbexcite.jp)No.200225+
>No.200221
年のために聞くけど、その欧州軍とやらは陸自のCH-47と47V2のセットのような既に大量に配備されており、またこれからも使用し続けられる形のレガシーアセットを保有していたのにそれを切り捨てたの?
この手の「僅かな性能差の為に軍の装備を切り替えるか?それとも並行配備するか?それとも現状改良型で統一維持か?」の問題は、その軍が保有するアセットの規模、性能差、タイミングなどで話が全く変わるから、そこらへんの諸条件を踏まえずに比較しても意味ないよ。
43無題Name名無し 24/06/24(月)19:02:54 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.200243+
>No.200225
何事も懐と事情によるだろと言われたらそれはそう
60と47v2じゃセンサ構成に明確に違いがあるんだから
そこほじくった方が健全とは思うけどスレチもいいとこだね
なんかごめんね?
最初からネメシス1本で話題振ればよかったね
44無題Name名無し 24/06/26(水)03:12:20 IP:39.110.*(nuro.jp)No.200346+
>自爆特攻型ドローン相手にレーザーやEMPとかいろいろ対応あると思うがレーザーなら一度に複数は難しいし四方八方は無理
なんで?
フェースドアレイレーダーよりよほど制御しやすいぞ
出力次第
45無題Name名無し 24/06/26(水)11:28:15 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.200356+
>No.200346
レーザーは物理的に照準が必要だからじゃないですかね。
可動部が大きいほど反応速度は落ちます。
46無題Name名無し 24/06/26(水)12:23:28 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.200359+
>レーザーは物理的に照準が必要だからじゃないですかね。
>可動部が大きいほど反応速度は落ちます。
100m前後離れた低速目標相手なら必要な操作角は少ないから
どっちかといえば1目標あたりの照射秒時の方が問題の方が大きいでしょ
出力さえ上がれば照射秒時は減らせるけど冷却問題もあるし
遠距離でも時間をかければ高エネルギをピンポイントでお届けできるレーザ
近距離である程度の角度を保って大エネルギをお届けするHPM
と使い分けるのが肝要でしょ
47無題Name名無し 24/06/26(水)15:55:10 IP:60.137.*(bbtec.net)No.200374+
ウクライナばかり言われてるけどイランからの攻撃に対するイスラエル+英米が実行した迎撃体制が本邦の方式に近いから
48無題Name名無し 24/06/26(水)16:34:19 IP:175.132.*(dion.ne.jp)No.200376+
書き込みをした人によって削除されました
49無題Name名無し 24/06/26(水)16:39:31 IP:175.132.*(dion.ne.jp)No.200377+
    1719387571530.jpg-(105156 B)
105156 B
レーザーなんて多量のエネルギーを消費するような非効率な装置を、ドローンの様なローテク兵器の為にわざわざ開発するより
レーダーをドローンに対応すれば現在運用されているファランクスがまんま使えそうな気がするんだが
素人考えだろうか?
50無題Name名無し 24/06/26(水)16:48:38 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.200378+
>No.200377
市街地とかだと実体弾は流れ弾が怖いのと、純粋に弾数(継戦能力)の多さが有効じゃないですかね?
51無題Name名無し 24/06/26(水)16:52:11 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.200380そうだねx1
    1719388331362.png-(134825 B)
134825 B
ファランクスの消費エネルギーは小さい?
本当かね?
52無題Name名無し 24/06/26(水)16:59:54 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.200381+
>レーザーなんて多量のエネルギーを消費するような非効率な装置を、ドローンの様なローテク兵器の為にわざわざ開発するより
>レーダーをドローンに対応すれば現在運用されているファランクスがまんま使えそうな気がするんだが
>素人考えだろうか?
ファランクス載せたC-RAMは迫撃砲迎撃に数万円かかってるんだけど!最適なFCSや弾丸で節約しろ!
って議会から苦言呈されてたから低価格化は意味がある

ただレーザーで防御できるのは攻撃の可能性が高い施設や車両周辺とかになるだろうから
根本的な対策としてはIFVとかに対空監視レーダー載せるなりの措置がいるかもね
(対空戦車のような専用装備ではなく、多くの普遍的な車両に対空能力を付与/底上げが必要)
53無題Name名無し 24/06/26(水)17:09:31 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.200382+
>レーザーなんて多量のエネルギーを消費するような非効率な装置を、ドローンの様なローテク兵器の為にわざわざ開発するより
>レーダーをドローンに対応すれば現在運用されているファランクスがまんま使えそうな気がするんだが
>素人考えだろうか?
一発数千〜数万円するファランクスより一発数百円のレーザーの方がどう見ても安価だけど…
それに文字通り光速で当てられるレーザーの方が命中精度は高いしな
54無題Name名無し 24/06/26(水)19:05:16 IP:213.18.*(bai.ne.jp)No.200387そうだねx1
    1719396316669.webp-(51712 B)
51712 B
劣化ウラン使えないなら選択肢は現状タングステンだけど、産出はほぼ中国で価格も高騰傾向。輸入頼りだから円安の影響も出るしね。
55無題Name名無し 24/06/26(水)19:59:35 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.200397そうだねx2
>No.200382
一発発射するだけのコストならそりゃレーザーのほうが安いんだろうけどさ、システム全体のライフサイクルコストだとどうなんだろうね?
レーザー発光部って寿命短そうな気がする。
56無題Name名無し 24/06/26(水)20:02:43 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.200399+
    1719399763664.jpg-(259478 B)
259478 B
>レーダーをドローンに対応すれば
前線近くでレーダーなぞ使えば即砲撃が降ってくる
最前線のドローン探知は可視光か赤外線にならざるを得ない
>ファランクスがまんま使えそうな
ファランクスは20mmなだけに有効射程が2kmもないから逆に費用対効果が悪い

ユーロサトリ2024でも公開されたボフォース40mmならドローン相手なら10km以遠でもカバーできる
https://www.hartpunkt.de/tridon-mk2-bae-systems-bofors-zeigt-neues-40mm-flugabwehrkanonensystem-auf-lkw-basis/
Tridon Mk2 – BAE Systems Boforsが新しい40mmトラックベースの対空砲システムを発表
57無題Name名無し 24/06/26(水)20:15:08 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.200401+
    1719400508508.jpg-(87884 B)
87884 B
それにバルカンファランクスって自己完結のシステムだから本体に1500発しかない
毎分3000〜4500発だから数秒の射撃を10回もすれば弾切れ
継続戦闘能力も低い
58無題Name名無し 24/06/26(水)21:41:42 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.200406そうだねx1
ボフォースmk4は砲塔内即応弾30発
トラック車載版は砲塔下弾倉が無いので即応弾で終わり
3射バーストだと10回撃ったら終わり
交戦可能回数だけで見てもやっぱ小型ドローン相手はHPMかレーザのが筋良いな
59無題Name名無し 24/06/26(水)22:49:06 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.200410+
>レーザー発光部って寿命短そうな気がする。
参考程度にKwクラスのファイバーレーザー加工機では寿命は数万時間〜10万時間ってなってますね。
60無題Name名無し 24/06/26(水)23:00:41 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.200411そうだねx1
    1719410441349.jpg-(35787 B)
35787 B
>劣化ウラン使えないなら選択肢は現状タングステンだけど、産出はほぼ中国で価格も高騰傾向。輸入頼りだから円安の影響も出るしね。
音速で突っ込んでくる対艦ミサイルが相手なら徹甲弾が必要だけど、ドローン相手なら徹甲弾よりも榴弾(炸裂弾)の方が有効ではないかと。
ただ、高価なタングステンや劣化ウランは必要ないけどエアバースト弾や自爆機能を載せていくと信管や砲側の管制機器のコストが上がっていくので結局お値段がどんどん上がっていくという、うれしくない結果になりそうです。
……あれ?ペレットはタングステンでしたか……
61無題Name名無し 24/06/26(水)23:59:52 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.200412そうだねx1
>ユーロサトリ2024でも公開されたボフォース40mmならドローン相手なら10km以遠でもカバーできる
10kmは無理かと、弾が届くのに10秒以上かかる距離だぞ
トイドローンならまだしも機動で簡単に対策されるでしょうから
カバー範囲はかなり良くても5kmじゃ無いかな
62無題Name名無し 24/06/27(木)00:15:17 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.200413+
    1719414917487.jpg-(173543 B)
173543 B
>3射バーストだと10回撃ったら終わり
バルカンファランクスと違って装填に何分も掛かるわけでもあるまいし・・・
時速200km(秒速60m)の飛行物体が40mm砲の射程10kmを移動するのに166秒、約3分
複数体の迎撃に十分余裕があると思う
(各国で対ドローン用大口径機関砲搭載の対空砲が新規開発されているのを見れば有効性は明らかなんだが・・・)
63無題Name名無し 24/06/27(木)00:18:27 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.200414+
>カバー範囲はかなり良くても5kmじゃ無いかな
>https://www.hartpunkt.de/tridon-mk2-bae-systems-bofors-zeigt-neues-40mm-flugabwehrkanonensystem-auf-lkw-basis/
メーカーによると、プログラム可能なボフォース3P弾薬は、最大12kmの有効射程を提供します
近接ヒューズと3,000個のタングステン破片からなる事前に断片化された有効爆薬のおかげで、マイクロドローンに対する効果は非常に効果的です
64無題Name名無し 24/06/27(木)00:24:57 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.200415+
>No.200414
そっか、レーザーは拡散しないから攻撃有効半径が小さすぎるという問題もあるのか。
65無題Name名無し 24/06/27(木)01:17:37 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.200420そうだねx1
>メーカーによると、プログラム可能なボフォース3P弾薬は、最大12kmの有効射程を提供します
弾が届く範囲としてL70の有効射程を書いてるだけでしょう
対地/航空機/ミサイル/ドローンを上げてる装備なので最大射程が書かれるのはお約束かと
そも40mmって榴弾でも炸薬量が70gぐらいなわけで破片の有効範囲は15m(小型無人機なら20mでも損傷するか?)ってとこでしょう
No.200412で言いたいのは発砲から10秒後に目標が狙ったところの20m*射数内にいるのか?って話です
トイドローンや偵察ドローンの様に単純な飛行をする相手ならまだしも
既存の艦載火砲やSPAAGの諸表を見れば
10km先の目標を撃墜するのがいかに大変かわかるかと

>そっか、レーザーは拡散しないから攻撃有効半径が小さすぎるという問題もあるのか。
レーザーには"焦点"と"焦点前後の直線上が有効範囲"があるので
実体の弾とは有効範囲での優劣は付けづらいよ
66無題Name名無し 24/06/27(木)09:13:10 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.200433+
>バルカンファランクスと違って装填に何分も掛かるわけでもあるまいし・・・
mk4だと再装填は弾薬車呼んで砲塔裏のドア開けて狭い中のマガジンに弾を込めてで3分なんかじゃきかないぞ
給弾クリップを周りに積み上げたオープントップの機関砲にマッチョが人力給弾してた時代と装甲化過密砲塔で弾薬も分散保管してる時代の再装填時間を一緒にしちゃだめよ
この車両は砲塔リングマガジン(70発)はなんで付けてないんだろうね
>(各国で対ドローン用大口径機関砲搭載の対空砲が新規開発されているのを見れば有効性は明らかなんだが・・・)
大口径機関砲がドローン対策に有効な話と大口径機関砲は即応弾数や再装填の制限による即時対処数の頭打ちがレーザやHPMより相対的に早い話は両立するぞ
67無題Name名無し 24/06/27(木)10:05:13 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.200436+
レーザーと機関砲のハイブリッドにしようぜ!
68無題Name名無し 24/06/27(木)12:39:06 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.200446+
    1719459546810.jpg-(181438 B)
181438 B
>レーザーと機関砲のハイブリッドにしようぜ!
川崎「ミサイルとのハイブリッドにします」
69無題Name名無し 24/06/27(木)19:01:48 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.200469+
>近接ヒューズと3,000個のタングステン破片からなる事前に断片化された有効爆薬のおかげで、マイクロドローンに対する効果は非常に効果的です
対人・ソフトスキン車両にも…
70無題Name名無し 24/06/27(木)22:25:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.200480そうだねx1
>一発発射するだけのコストならそりゃレーザーのほうが安いんだろうけどさ、システム全体のライフサイクルコストだとどうなんだろうね?
>レーザー発光部って寿命短そうな気がする。
昔は化学レーザーとかだったけど今は高効率の半導体レーザーだから耐久性は高いよ
71無題Name名無し 24/06/28(金)00:16:48 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.200482+
>No.200480
でも射撃用レーザーって工作用なんかとは比較にならない大出力でしょ?
何MWくらい必要なんだろ?
72無題Name名無し 24/06/28(金)00:31:08 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.200484そうだねx1
>でも射撃用レーザーって工作用なんかとは比較にならない大出力でしょ?
>何MWくらい必要なんだろ?
今は1本で大出力を実現するのではなくkw級のファイバーレーザーを複数本束ねて撃つ方式だから耐久面でもそこまで負荷はかからんよ
73無題Name名無し 24/06/28(金)01:05:34 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.200486そうだねx1
    1719504334101.png-(783856 B)
783856 B
>でも射撃用レーザーって工作用なんかとは比較にならない大出力でしょ?
>何MWくらい必要なんだろ?
対迫撃砲&小型UAVなら100kW級でok
ちなみに産業用だと三菱の原子炉解体用のコンクリート1200mm厚切れるやつで20-25kWくらい
1桁本束ねれば100kW級の出来上がりだから軍産でそこまで差は無い
74無題Name名無し 24/06/28(金)11:37:42 IP:138.64.*(v6connect.net)No.200498+
今回のいずもドローン事件みたいな時はレーザーの方が使いやすいんだろうけどやはりファランクスの物理破壊の方が安心感はある。以前ファランクスを誤射で山にむけて撃った事があるからやはりレーザーかな?
75無題Name名無し 24/06/28(金)16:22:18 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.200508そうだねx2
軸を合わせて撃つ事が出来ない空飛ぶ相手に
鉛玉なんてまっっっっったく当たらないから
即着できるレーザーが有力視されるんやろ
近接信管だのエアバーストだのは弾が複雑でお高いから
76無題Name名無し 24/06/28(金)18:47:30 IP:110.163.*(spmode.ne.jp)No.200517そうだねx5
あと不発弾や流れ弾に想定外の破片の飛散もレーザーなら無いしね
77無題Name名無し 24/06/30(日)02:38:35 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.200592+
>何MWくらい必要なんだろ?
小形ドローンを破壊するならば最低でも50kW
ミサイルや迫をサイドショットで落とすならば100kW〜150kW
正面から照射(標的地点から照射して迎撃)するなら最低でも300kW
ついでに、20kWあれば偵察ドローンのセンサーにスクランブルをかけられる
78無題Name名無し 24/06/30(日)14:29:23 IP:210.167.*(dion.ne.jp)No.200622+
車載の近接防空で対小型ドローン、対戦車ミサイルなら大口径化、連射化したショットガンはどうなんだろう?
バックショットで40発程度のシェル(口径25mm、シェル長4.5インチ)ならRWSで装弾100発程度のシステムにできるだろうから、車内に予備弾薬を準備しておけばそれなりの継戦能力もあり、またバックショットなら有効射程距離も500m程度で流れ弾問題も少ないんじゃないかと
(ただ近接防空以外にあまり使い道が無いかも)
79無題Name名無し 24/06/30(日)16:49:29 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.200627そうだねx1
どうもなにもどこにいてもドローンが飛んでくる昨今、レーザー車両や対空車両が常に歩兵等の側に居るなんてのは絶対無理なんだから
(レーダーがあっても低高度を飛来すれば被発見距離が近くなるわけだし)
野戦で歩兵や車両を防御したいのなら車載機関砲なり、歩兵に持たせられるレベルのSMASHとかショットガンで自衛するしかないから
歩兵にデコ助野郎に撃ったようなレーザーライフル持たせるわけにはいかないし
80無題Name名無し 24/06/30(日)21:11:54 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.200639そうだねx1
    1719749514028.jpg-(196353 B)
196353 B
>歩兵に持たせられるレベルのSMASHとかショットガンで自衛するしかないから
ついに俺の時代くるのかな?
81無題Name名無し 24/06/30(日)23:56:22 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.200650+
散弾銃は良いけど、対ドローンを重視すると銃身やチョークの関係でコンバットショットガンは使いにくいんじゃないかな。
狩猟用にBBくらいが良さそうと下手っぴハンターが言って見る。
82無題Name名無し 24/07/01(月)13:32:04 IP:59.132.*(au-net.ne.jp)No.200667そうだねx4
>やはりファランクスの物理破壊の方が安心感はある。

空に向けて乱射すると数キロ先の民家に弾が落ちてくるから危なくてしょうがない。イラク戦でもM2が25ミリで敵兵のいる建物撃ったら壁を豆腐のように貫通しまくり数百メートル離れた民間人居住区まで流れ弾が飛んでったとか。

こういう大口径実体弾は流れ弾のレベルが拳銃や小銃と比較にならないから危険すぎて使い勝手が悪い。


実体弾なら35ミリとか40ミリ弾とか炸薬弾であって外したときには自爆してくれる弾じゃないと危険。
83無題Name名無し 24/07/01(月)18:31:05 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.200679+
施設防衛ならレーザー以外論外でしょw
この前の横須賀なんてすぐ近く市街地だし
84無題Name名無し 24/07/01(月)18:46:40 IP:223.134.*(nuro.jp)No.200681+
レーザーは雨天時効率下がるからな
85無題Name名無し 24/07/02(火)00:25:14 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.200699+
レーザーに影響が出るほどの悪天候だと小型ドローンもダメじゃね?
86無題Name名無し 24/07/02(火)01:09:41 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.200701そうだねx1
小型UAVとレーザーでは苦手な悪天候の内容が違うところがあるかと
強風はマルチローターの小型UAVには影響大だけどレーザーにはほぼ関係ないだろうし
逆に濃霧なんかだとレーザーはブルーミングや減衰が激しいとか
あと高射についてはww1の時代から弾の破片が降ってくる問題言われとるし
今のご時世市街地付近で実弾は中々に難しい物あるかと思う
87無題Name名無し 24/07/02(火)01:55:15 IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.200703そうだねx1
とはいえ日本で敵ドローンが跋扈するような状況だと市街地はもう避難が済んで居るのでは?
有効性はともかくそんな状態な時点で市街地の心配をしてる余裕は無いかと
88無題Name名無し 24/07/02(火)04:17:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.200705そうだねx4
(市街地の避難が済んでいない状況こそを狙って行われるのが不測の攻撃やテロというのが常識では・・・?)
89無題Name名無し 24/07/02(火)04:57:02 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.200707+
そんな不測の攻撃ならレーザー兵装なんて間に合わんだろ
そもそもそんな電撃的に侵攻してくる事態というのも想像しにくい
90無題Name名無し 24/07/02(火)06:58:13 IP:111.234.*(asahi-net.or.jp)No.200710そうだねx1
人間にはどうしようもない自然災害相手ですら避難を嫌がって「俺は行かない」的な人おるわけで難しいんじゃないっすかね
空港みたいな重要施設に優先して配置とかは十分ありえるだろうし
91無題Name名無し 24/07/02(火)07:02:22 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.200712そうだねx1
テロや不測の攻撃を受けるハイリスク要素にあらかじめ備えて配置するべき装備に間に合わないとは????
無論幾つか取りこぼす事態はあるだろうけど、抑止効果も無視してひとつダメなら全部ダメというのもにわかすぎるというか、ちょっと考えが足りなさ過ぎるし、真意がよく分かりませんね
92無題Name名無し 24/07/02(火)08:29:36 IP:119.26.*(zaq.ne.jp)No.200715+
>No.200703
先日平時の軍施設上空をドローンが周遊していたことが発覚したばかりじゃないですか。
93無題Name名無し 24/07/02(火)17:25:21 IP:153.134.*(ocn.ne.jp)No.200734+
そもそも戦争中のウクライナも最前線の都市以外別に避難なんてしてないし普通に経済活動してるし
二次被害少ない迎撃手段の方がいいの当然でしょ
機関砲なんてすでに言われてるけど結局効果な特殊弾薬使うの前提だし命中率確保するなら
94無題Name名無し 24/07/02(火)20:36:28 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.200750+
書き込みをした人によって削除されました

- GazouBBS + futaba-