軍@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1718759483773.jpg-(271329 B)
271329 Bちょっと気になったので教えてくださいName名無し24/06/19(水)10:11:23 IP:58.189.*(eonet.ne.jp)No.199800+ 15日05:03頃消えます
1941年にソ連に侵攻したナチスドイツ軍の戦力の規模
2022年にウクライナに侵攻したロシア軍の戦力の規模

第二次大戦時の兵器性能と近代兵器の性能差は考えずに、ただ単に侵攻した時の航空機の数、戦闘車両の数、重火器の数、兵士の頭数と携帯武装の規模としてはどれくらいの差があるのですか?
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 24/06/19(水)12:15:01 IP:124.85.*(ocn.ne.jp)No.199805+
ナチスはとりあえず西側を制圧して東側へ反転した
ロシアは演習と称して集結した部隊が国境を越えた
それから考えてナチスドイツの戦力が圧倒的に多いと思うのですが
それにつけてもナポレオンは・・
2無題Nameロシあき 24/06/19(水)14:00:33 IP:111.239.*(au-net.ne.jp)No.199812そうだねx2
ちなみに独ソ戦初期のドイツ軍参謀総長フランツ・ハルダーは、開戦前のソ連軍の総陸上戦力を二百個師団程度に見積もっていたという。実際は開戦から一年程度で三六〇個師団を確認したというから、大陸国の軍備の凄まじさは極東の島国に暮らす我々には想像を絶するものがある。これが更に独ソ戦終結時には五百個師団にまで膨れ上がったのである・・・と、まあ、独ソ戦は現在進行中の某「戦争」とは比較にならないほど壮大かつ壮絶なる戦いであるから、比較すること自体失礼極まりないようにも思える。
3無題Name名無し 24/06/19(水)15:32:29 IP:58.189.*(eonet.ne.jp)No.199814+
ありがとうございます
1師団10000人として、200個師団だと2000000人程度の兵員数という考え方でいいですか?
4無題Name名無し 24/06/19(水)17:00:38 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.199820+
    1718784038819.jpg-(53540 B)
53540 B
一応、ロシアがウクライナ侵略直前の戦力比
5無題Name名無し 24/06/19(水)17:25:19 IP:58.189.*(eonet.ne.jp)No.199823+
>>No.199820
どうもありがとうございます
分かり易いですね
6無題Name名無し 24/06/19(水)18:31:51 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.199827+
>ありがとうございます
>1師団10000人として、200個師団だと2000000人程度の兵員数という考え方でいいですか?

1個師団1万人は少ないじゃないかな?
旧ソの編成は知らんけど少なくて1.2万人、多くて2万人ぐらいで計算すればいいと思う
7無題Name名無し 24/06/19(水)19:06:25 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.199831そうだねx2
    1718791585012.png-(85086 B)
85086 B
>1941年にソ連に侵攻したナチスドイツ軍の戦力の規模
>2022年にウクライナに侵攻したロシア軍の戦力の規模

総兵力じゃなくて侵攻兵力か。
それなら1941年のドイツ軍のソ連侵攻作戦「バルバロッサ」の英語版wikipediaが、
画像の通り上手くまとめているからおすすめ

https://en.wikipedia.org/wiki/Operation_Barbarossa
8無題Name名無し 24/06/19(水)19:14:06 IP:220.100.*(bbexcite.jp)No.199833そうだねx1
    1718792046299.png-(867085 B)
867085 B
んでもってウクライナ侵攻戦力に関しては現在進行形の事象だから
軍事機密の壁が邪魔して不明瞭な部分も多いけど、
有坂純氏の「ウクライナ戦争の正体 軍事史から読み解く「不可解な戦争」」の
この画像のページが、今のところ日本で手に入る最良の情報になるかねぇ。

まぁ見ての通りWW2の国民皆兵の総力戦時代と比べれば、文字通り桁が違う。
冷戦後の30年が、如何に平和だったかがよくわかるね。
9無題Name名無し 24/06/19(水)20:54:31 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.199837+
>更に独ソ戦終結時には五百個師団にまで膨れ上がったのである・・・と
その500個師団の内実は怪しい
満州に侵攻してきたソ連軍は老人と子供・モンゴル人ばかりの部隊もあったというし
激戦続きで恐らく大半が定数を満たしていない
10無題Name名無し 24/06/20(木)07:18:16 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.199867そうだねx1
>激戦続きで恐らく大半が定数を満たしていない
ドイツ軍と日本軍はそれ以下だったんで…
11なーNameなー 24/06/20(木)08:24:44 IP:126.22.*(bbtec.net)No.199874+
なー
12無題Name名無し 24/06/20(木)10:28:53 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.199879+
でも戦線の幅と弾薬使用量は過去30年の内戦と比較しても圧倒的ですよ
機械化で地上戦力自体スリムになって同じ戦線のカバーできる範囲が広く速くなってたりもあるのでは
13無題Name名無し 24/06/20(木)11:52:41 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.199885+
>一応、ロシアがウクライナ侵略直前の戦力比
こうして見るとウクライナって陸上戦力自体は自衛隊より上だったんだな
14無題Name名無し 24/06/20(木)13:27:04 IP:218.219.*(t-com.ne.jp)No.199897そうだねx2
>ロシア・ウクライナ戦争は独ソ戦のスケールで考えても意味がないように思われ
真面目な話できるのに今までクソポエム連発してたわけ?
15無題Name名無し 24/06/20(木)14:14:00 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.199905そうだねx6
>>一応、ロシアがウクライナ侵略直前の戦力比
>こうして見るとウクライナって陸上戦力自体は自衛隊より上だったんだな
伊達にソビエト連邦の一角だったわけじゃない
16無題Name名無し 24/06/20(木)19:24:20 IP:133.106.*(ipv4)No.199925そうだねx2
>真面目な話できるのに今までクソポエム連発してたわけ?
真面目に頭Zな主張してボッコボコに叩かれるのは嫌だからネタに逃げてたんだろ
17無題Name名無し 24/06/20(木)20:30:00 IP:49.106.*(spmode.ne.jp)No.199927そうだねx1
>>>一応、ロシアがウクライナ侵略直前の戦力比
>>こうして見るとウクライナって陸上戦力自体は自衛隊より上だったんだな
>伊達にソビエト連邦の一角だったわけじゃない
宇宙開発とか、新戦闘機とかウクライナで試験とかしていた時期があるのよ、その為、
件の世界最大の輸送機ムリーヤとかのドックもあったりして、ペレストロイカ以降
そのゴタゴタでウクライナが独立(と言うか放出)、そういった研究機関とが件の半島とかに残り、慌てて
プーチンが取りに行った感じなのが、この戦争の前の話
18なーNameなー 24/06/21(金)00:29:16 IP:126.22.*(bbtec.net)No.199948+
なー
19無題Name名無し 24/06/21(金)08:33:25 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.199961そうだねx6
>・・・と、まあ、ポエムというのもなかなか難しいものである
他人様のスレはポエムや俳句を発表する場ではありません
そういえば昔、アネクドートのスレとかやってたな
20なーNameなー 24/06/22(土)10:48:26 IP:126.22.*(bbtec.net)No.200065そうだねx1
なー
21無題Nameロシあき 24/06/22(土)21:56:41 IP:126.22.*(bbtec.net)No.200104そうだねx1
1943年八月のクルスクの戦いのあと、東部戦線自体が大きく動きはじめる。クルスクで機甲戦力を消耗させたドイツ軍が、戦線の立て直しをはかるために後退を始めたのである。一般的な印象だと、クルスクの戦いのあと、一気にドイツ軍が崩壊していったようにも感じられるが、実際は計画的な後退作戦であった。北方軍集団、中央軍集団戦区では膠着状態が長かったこともあって、その間に戦線後方に構築していた陣地帯を利用できたが、南方軍集団戦区ではそうはいかない。攻めるに易く守るに難い土地であるから、攻守いずれの側も機械化部隊を主力とする機動戦で戦ってきた。天然の要害といえるような地形は、大小の河川ぐらいのものである。そしてその中でも最大のもの、ドニエプル川で戦線の再構築をはかるドイツ軍と、それを阻止せんとするソ連軍。ドニエプル川を目指し独ソ両軍の競争が始まるのである。
22無題Name名無し 24/06/23(日)10:43:13 IP:116.65.*(home.ne.jp)No.200143そうだねx3
>独ソ戦の話をしてみる

ソ連崩壊してしまったから仕方ないが独ソ戦で支配
をめぐって争われた重要拠点都市だった、ハリコフ
もキエフもミンスクもロシア領じゃないんだよな

ロシアからするとウクライナの西側参入はナチスの
ソ連侵攻以来の危機なのはわかるんだが、それで
ウクライナを属国化するための侵攻って発想が 100年
前のものなんだよな…
23無題Name名無し 24/06/23(日)11:12:21 IP:133.123.*(pikara.ne.jp)No.200146そうだねx3
>No.200143
ところが、ロシア人自身の歴史観から見ると「キエフもミンスクもクリミアも元はロシア(又はソ連)領」と言う意識が有るから非常に厄介なんだよ
特にキエフ(現・キーウ)は、ロシアの建国史上重要な位置にあるキエフ大公国が有った場所なので、日本人の感覚で言うと奈良・京都と同じ位の歴史的価値が有る古都なんだわ
だから、ウクライナを属国化する事はロシア人にとって「かつての国土を取り戻せ」と言う意義が有るから救い様が無い……
24無題Name名無し 24/06/23(日)13:16:21 IP:113.154.*(dion.ne.jp)No.200156そうだねx9
はたから見ると分家が本家逆恨みしてるような
25無題Name名無し 24/06/23(日)13:54:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.200161そうだねx11
>No.200146
まぁその歴史感もロシア帝国の領土=ロシアであると言うプーチンが必死になってロシア人に植え受けようとしている歴史感だけどな。
百年以上前から度々独立運動や死人出しまくってるのをまるっと無視してるの本当に笑うわ
26無題Name名無し 24/06/23(日)14:21:52 IP:133.106.*(ipv4)No.200163そうだねx2
そのくせウンタラ人民共和国乱立したがるよね
今も連邦内にも20以上あるし
27無題Name名無し 24/06/23(日)21:56:08 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.200190そうだねx5
ロシア・ツァーリ国とロシア帝国の時代に出てきた
「三位一体のロシア民族」というイデオロギーの現代版ですね
プーチン大統領の書いた論文の中でも出てきました。
元は大ロシア人、小ロシア人、白ロシア人等大まかな東スラブ人は全部一緒といった考え方ですが
それを現在のロシア人、ウクライナ人、ベラルーシ人に置き換えている。
ソ連は国家政策上、ロシア人、ウクライナ人、ベラルーシ人は3つの独立したスラブ民族として明記しましたが
現在のロシアはそういった考えはしていない事になります。
28無題Name名無し 24/06/24(月)19:07:32 IP:1.79.*(spmode.ne.jp)No.200244+
>それを現在のロシア人、ウクライナ人、ベラルーシ人に置き換えている。
東方は無視ですか…広い国土だしもうちょい範囲広げた方が良いだろうに…
29無題Name名無し 24/06/24(月)23:53:27 IP:133.106.*(ipv4)No.200271+
シベリア出兵時に東シベリアを占領しとけば満州事変と合わせて北東アジアに大領土を得ることができたね
30無題Name名無し 24/06/25(火)19:13:49 IP:223.252.*(medias.ne.jp)No.200317そうだねx2
ルーツの話をするとそれこそモンゴルに尻尾振って威を借りてただけのモスクワ辺境小公国様が随分偉く強欲になったもんだと思わざるを得ない
てめえらのルーツはキエフじゃなくてノヴゴロドだろと
31無題Name名無し 24/06/26(水)11:34:18 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.200357+
ロシア建国のルーツはモンゴルが荒らしたお陰でしょ
32無題Name名無し 24/07/01(月)20:33:28 IP:180.199.*(commufa.jp)No.200688そうだねx2
ウラル山脈から東側の土着民族差別は今回のウクライナ紛争での徴兵も…
33無題Name名無し 24/07/04(木)00:58:52 IP:211.132.*(bbiq.jp)No.200849+
>シベリア出兵時に東シベリアを占領しとけば
亡命したヴィノクーロフがヤクート自治区独立のための軍事侵攻を直訴しても、拓務省や政治家は逃げ回っていたし
そもそも田中義一の対ソ工作メモが海外報道機関に漏洩するほど防諜がザルだったし

- GazouBBS + futaba-