特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1743340349539.jpg-(297604 B)
297604 B無題Name名無し25/03/30(日)22:12:29 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2975879そうだねx4 09日03:01頃消えます
解釈違いだと感じた時にどう対応してるかを語り合うスレ
解釈違いなものがお出しされた時にみんなだったら「こんなの〇〇じゃない!」って感じでいつまでも引き摺る?
それとも「公式がお出ししたものだから仕方ない」って感じで受け入れる?
自分はある程度は受け入れるけどスレ画に関しては正直未だに納得できてない
削除された記事が11件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/30(日)22:32:54 IP:153.200.*(ocn.ne.jp)No.2975887そうだねx11
東映作品については公式からして春映画でクソ雑パラレル設定を乱発してたから
変なの出されても「はいはいパラレルパラレル()」のマインドで済む

逆に円谷作品は基本的に変なパラレル解釈は持ってこないから
滅多にないとはいえ解釈違いな描き方をされると気持ちの逃がしようがなくなる
2無題Name名無し 25/03/30(日)22:54:31 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2975901そうだねx15
    1743342871392.jpg-(52717 B)
52717 B
東映円谷その他関係なく
3無題Name名無し 25/03/30(日)22:56:41 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2975903そうだねx5
ただの同窓会や派手な映像集みたいになる完結編が多い中、日野瑛二という主人公を描き切った復活のコアメダルはもっと評価されなければならん
4無題Name名無し 25/03/30(日)23:23:37 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2975910そうだねx22
> 日野瑛二
ねぇ……!!誰なの?怖いよおッ!!
5無題Name名無し 25/03/31(月)02:07:34 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.2975938そうだねx8
復コアはパラレルだと思って割りきってる
6無題Name名無し 25/03/31(月)10:57:39 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2975958そうだねx9
今はパラリゲがあるからそういう声もなくなったけど全然ノリが違う仮面ライダー4号を「555の真の最終回」「完走したへのご褒美」とかって持ち上げるオタクがチラホラいたのは怠かった
7無題Name名無し 25/03/31(月)12:53:12 IP:133.106.*(ipv4)No.2975974そうだねx9
いつまでも「納得できない」とか子供じゃないんだからさぁ
8無題Name名無し 25/03/31(月)20:32:21 IP:116.81.*(megaegg.ne.jp)No.2976035そうだねx9
スレ画は映司の死云々抜きにしても単純に話が支離滅裂で面白くないのが……
なんで800年前の王が復活したのかも分からんしオーズドライバーが3つに増えてるのも意味分からんし最後映司がアンクを拒まなければ数年単位で時間かかっても生存出来たとしか思えない描写といい……
9無題Name名無し 25/03/31(月)20:39:12 IP:180.20.*(ocn.ne.jp)No.2976036そうだねx1
>ただの同窓会や派手な映像集みたいになる完結編
アニバーサリーとか完結編ってそうなってばかりで食傷気味だなあとは思ってたからそこは同意
でもスレ画はやりすぎだよ!
10無題Name名無し 25/03/31(月)21:50:22 IP:221.71.*(bbtec.net)No.2976051そうだねx13
テンゴーカイ見て同窓会のが百倍マシだと思った
主人公死なすなら本編でやれ
11無題Name名無し 25/03/31(月)23:09:38 IP:218.220.*(zaq.ne.jp)No.2976071そうだねx4
オーズは試写会でのおねー様方のすすり泣きが忘れられない。

批判されるべき部分が多々あるのものも解るけど、個人的には「オーズの物語を本気で終わらせる気なんだ」って腹の括り方が見えて、その場で受け入れたな。
12無題Name名無し 25/03/31(月)23:37:05 IP:126.83.*(bbtec.net)No.2976075そうだねx3
ブレイドもオーズも武部Pの作品やん
相川始、アンク
両方とももう眠らせてやれって思った
アンクに人類守る仮面ライダーとして生きて行けと?
13無題Name名無し 25/04/01(火)00:12:55 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2976079そうだねx2
>ブレイドもオーズも武部Pの作品やん
剣のメインPは日笠Pで武部さんはサブPだよ
14無題Name名無し 25/04/01(火)00:19:11 IP:106.155.*(au-net.ne.jp)No.2976080そうだねx5
いい大人が仮面ライダーが死んだぐらいで泣くなよ
15無題Name名無し 25/04/01(火)02:24:59 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2976096+
いうてオーズは会長が余計な事しなきゃ平和だから...
16無題Name名無し 25/04/01(火)03:37:43 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2976098そうだねx4
    1743446263479.jpg-(27773 B)
27773 B
>今はパラリゲがあるからそういう声もなくなったけど全然ノリが違う仮面ライダー4号を「555の真の最終回」「完走したへのご褒美」とかって持ち上げるオタクがチラホラいたのは怠かった
4号はノリが違えどそういう声があったって事が名作の証拠だよね。同じ毛利脚本で共通点が多い同士だけど、復コアには全くそんな声すら聞こえてこなかった。
単純に話の面白さの違いもあるんだろうけど、4号はロケ地からして作り手のリスペクトが感じられた。元の原作にある切なさ、哀しみとかの良さはパラリゲ以上に海堂と巧のやり取りや台詞主題歌通して上手く引き出せてたと思う。オーズは本当にただ胸糞後味悪いだけ。希望へ繋がるようなENDならまだ一味違うのに…
17無題Name名無し 25/04/01(火)05:04:45 IP:153.199.*(ocn.ne.jp)No.2976099+
    1743451485281.jpg-(66288 B)
66288 B
腐っても(というのは失礼だけど)公式でお出しされたからには受け止めるようにしてる
劇中に本編との決定的な矛盾が生じなければ本編と同じ世界線の可能性を考慮するし矛盾が生じても数ある並行世界の一つとして解釈する
18無題Name名無し 25/04/01(火)06:51:18 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.2976106そうだねx8
>いい大人が仮面ライダーが死んだぐらいで泣くなよ
ひゅーかっこいい〜
19無題Name名無し 25/04/01(火)08:29:16 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2976110そうだねx1
>剣のメインPは日笠Pで武部さんはサブPだよ
日笠Pはケツモチで実質武部Pがメインだったと当時の雑誌で
20無題Name名無し 25/04/01(火)08:45:05 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2976112そうだねx9
復コアはお膳立てからして無茶苦茶すぎるんだよ
映司だけならまだしもなんであの世界まで滅ぼす必要があるんだ
あれのせいでこれまで積み上げてきたオーズの全てが茶番になっちまった
もはや本編を一から見返す気すら失せたわ
武部の自己満、大いなる逆張り、究極の独りよがりetc....侮蔑の言葉しか浮かばんね
21無題Name名無し 25/04/01(火)09:16:54 IP:61.25.*(zaq.ne.jp)No.2976116そうだねx4
>批判されるべき部分が多々あるのものも解るけど、個人的には「オーズの物語を本気で終わらせる気なんだ」って腹の括り方が見えて、その場で受け入れたな。
そもそも「終わらせる」ってなんだ
全48話で終わってなかったのか?
22無題Name名無し 25/04/01(火)09:32:54 IP:116.67.*(so-net.ne.jp)No.2976120そうだねx10
復コアに関しては散々語られてるけど映司の死抜きに設定の意味不明さと単純な話のつまらなさ、映像のしょぼさの全てが噛み合った結果だからなぁ
擁護派の意見も映司ならこうするのも納得とかオーズを終わらせる意気込みを感じたみたいなのばかりでここが面白かったみたいなのが全く出てこないのが全てを物語ってる
23無題Name名無し 25/04/01(火)09:37:16 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2976121そうだねx4
映像面ではVシネクスト作品としては言うほどしょぼいとは思わなかったな
ガタキリバでの集団戦闘やったり
まさかのプトティラ登場&大技炸裂だったり
新フォームも華やかだったりと
見たかった物、それ以上の物が見れて
この枠の中ではかなり満足度高い
24無題Name名無し 25/04/01(火)10:09:40 IP:133.106.*(ipv4)No.2976125+
>>批判されるべき部分が多々あるのものも解るけど、個人的には「オーズの物語を本気で終わらせる気なんだ」って腹の括り方が見えて、その場で受け入れたな。
>そもそも「終わらせる」ってなんだ
>全48話で終わってなかったのか?
それは『仮面ライダーオーズ』というテレビ番組だろ…
テレビが終わってもオーズの物語は続くわけで
25無題Name名無し 25/04/01(火)10:18:45 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2976128そうだねx1
>4号はノリが違えどそういう声があったって事が名作の証拠だよね。同じ毛利脚本で共通点が多い同士だけど、復コアには全くそんな声すら聞こえてこなかった
別に名作言うやつにケチはつけんけど有料の微妙な映画の続編で更に有料でマイナーなサブスク配信って観る人間の少なさはそういう持ち上げ方に拍車をかけていたとは思う
あと復コアにそんな声すら聞こえてこなかったってのは記憶違い、当時は賛否3:7くらいでその少ない賛がBDのライナーノーツで死滅したって感じだったと思うよ
26無題Name名無し 25/04/01(火)10:33:45 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2976129+
そんな何の根拠もない事書かれましても
27無題Name名無し 25/04/01(火)11:13:12 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.2976131そうだねx10
    1743473592572.jpg-(33845 B)
33845 B
ゼアス2の後のゼアスがこんなに情けなくなってるなんて受け入れたくない
28無題Name名無し 25/04/01(火)11:37:47 IP:150.249.*(nuro.jp)No.2976135そうだねx4
オーズ自体に思い入れがないから、スレ画の映画に関しては特になんとも思わなかった
29無題Name名無し 25/04/01(火)11:50:42 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2976137そうだねx2
ライダータイム龍騎の手塚は解釈違いだなぁと思ってたけど、よく考えたら手塚はスペシャル版で蓮と同じ女性を好きになってたりと当時から設定がブレる人物だったなぁと思うことで心を落ち着かせた
30無題Name名無し 25/04/01(火)12:18:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2976145そうだねx6
    1743477501977.jpg-(9536 B)
9536 B
メイン監督が担当したのになんかキャラ描写違う感じがするという点ではオリサガのアスカは復コアの映司と似てるかもしれない
31無題Name名無し 25/04/01(火)12:52:47 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2976151+
アンクって復コアの後でメガマックスの時代に行くのかな
32無題Name名無し 25/04/01(火)12:59:40 IP:221.248.*(ucom.ne.jp)No.2976152そうだねx1
>アンクって復コアの後でメガマックスの時代に行くのかな
最終回で行方不明になったコアメダルの扱いが食い違うからそこの二作品は繋がらないよ
33無題Name名無し 25/04/01(火)13:05:56 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2976153そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>ゼアス2の後のゼアスがこんなに情けなくなってるなんて受け入れたくない
まーだ文句タラタラ言ってるのウケる
34無題Name名無し 25/04/01(火)13:08:05 IP:220.100.*(vmobile.jp)No.2976154そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
アメコミとウルトラは作ってる側がデタラメだからそーゆーモノとしか
35無題Name名無し 25/04/01(火)13:10:56 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2976155そうだねx10
スレッドを立てた人によって削除されました
>アメコミとウルトラは作ってる側がデタラメだからそーゆーモノとしか
なんか根拠あんの?
無いならデマとして通報しとくわ
36無題Name名無し 25/04/01(火)13:14:29 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2976158そうだねx1
>No.2976154

むしろ支離滅裂さとデタラメさは東映の十八番でしょ笑
37無題Name名無し 25/04/01(火)13:21:23 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2976159そうだねx9
スレッドを立てた人によって削除されました
>むしろ支離滅裂さとデタラメさは汚物の十八番でしょ笑
38無題Name名無し 25/04/01(火)15:33:31 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2976175+
逆にムービー大戦コアの映司は本編と全く違うけど放送前の設定とは解釈一致なのがなんともだった
39無題Name名無し 25/04/01(火)15:56:06 IP:202.247.*(ipv4)No.2976176そうだねx4
    1743490566765.jpg-(34120 B)
34120 B
序盤のザックは見なかった事にしてる
40無題Name名無し 25/04/01(火)16:28:18 IP:111.237.*(enabler.ne.jp)No.2976177+
スレッドを立てた人によって削除されました
漫画家の新條まゆがやっている
集団ストーカー
新條まゆはある人物に張り付いて15年嫌がらせして盗撮裏配信している
新條まゆはレズ
加害欲と性欲のモンスター
自殺者もでている
佐渡川準と三浦春馬は自殺
41無題Name名無し 25/04/01(火)17:38:45 IP:126.40.*(bbtec.net)No.2976187+
>ライダータイム龍騎の手塚は解釈違いだなぁと思ってたけど、よく考えたら手塚はスペシャル版で蓮と同じ女性を好きになってたりと当時から設定がブレる人物だったなぁと思うことで心を落ち着かせた
RT龍騎は全話観直してから書いたらしいから斉藤雄一関連の描写をそう解釈したんだろうなと思う
42無題Name名無し 25/04/01(火)19:24:11 IP:126.182.*(panda-world.ne.jp)No.2976200そうだねx7
スレッドを立てた人によって削除されました
>アメコミとウルトラは作ってる側がデタラメだからそーゆーモノとしか
なんでこいつの書き込み消さないんだろうなぁ
43無題Name名無し 25/04/01(火)19:43:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2976203そうだねx1
>復コアはパラレルだと思って割りきってる
龍騎、電王、オーズ、アマゾンズにしろ小林靖子が書かないと誰も納得しないんだろうな
44無題Name名無し 25/04/01(火)21:14:43 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2976219そうだねx6
>龍騎、電王、オーズ、アマゾンズにしろ小林靖子が書かないと誰も納得しないんだろうな
並べられるとどれも見事にコレジャナイ続編がお出しされてるな
45無題Name名無し 25/04/01(火)22:01:14 IP:182.171.*(so-net.ne.jp)No.2976235そうだねx4
>序盤のザックは見なかった事にしてる

ザックに限らず、戒斗以外のバロンメンバーは増長していたからな

紘汰だって、鎧武になったことでインベスゲーム圧勝したことで増長していたし
46無題Name名無し 25/04/01(火)22:17:24 IP:14.8.*(enabler.ne.jp)No.2976241+
>復コアはパラレルだと思って割りきってる
最終回のコアメダルの行方が違うしMEGAMAX以降のオーズとは違う世界線なのは確定だろう
47無題Name名無し 25/04/01(火)22:30:03 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2976242そうだねx2
>龍騎、電王、オーズ、アマゾンズにしろ小林靖子が書かないと誰も納得しないんだろうな
>>並べられるとどれも見事にコレジャナイ続編がお出しされてるな
電王ってそこまで酷いもんあったっけ
48無題Name名無し 25/04/01(火)23:03:24 IP:133.106.*(ipv4)No.2976252そうだねx2
>ライダータイム龍騎の手塚は解釈違いだなぁと思ってたけど、よく考えたら手塚はスペシャル版で蓮と同じ女性を好きになってたりと当時から設定がブレる人物だったなぁと思うことで心を落ち着かせた
クリスマス?に男と2人で歩いてるとか描写あったし蓮にやたら執着したりTV版放送当時から手塚はそっち方面なんだろうなと思ってたわ
49無題Name名無し 25/04/01(火)23:04:39 IP:217.178.*(transix.jp)No.2976254+
スレッドを立てた人によって削除されました
>メイン監督が担当したのになんかキャラ描写違う感じがするという点ではオリサガのアスカは復コアの映司と似てるかもしれない
そもそもアスカに限らず我夢も藤宮もムサシも折角、オリキャス込みで出したのにあのような扱いにするとは思いもしなかった(ていうかこの作品のせいでウルトラ10勇士が自然消滅したという)・・・

>ゼアス2の後のゼアスがこんなに情けなくなってるなんて受け入れたくない
他のウルトラマン達を見てると余計にゼアスの成長リセットがひどすぎるよなぁ〜

>映像面ではVシネクスト作品としては言うほどしょぼいとは思わなかったな
>ガタキリバでの集団戦闘やったり
>まさかのプトティラ登場&大技炸裂だったり
>新フォームも華やかだったりと
だからこそ無理やりでもいいからハッピーエンドにしときゃまだマシだったんだよ
50無題Name名無し 25/04/02(水)01:43:23 IP:202.247.*(ipv4)No.2976283そうだねx4
    1743525803528.jpg-(25371 B)
25371 B
>逆に円谷作品は基本的に変なパラレル解釈は持ってこないから
>滅多にないとはいえ解釈違いな描き方をされると気持ちの逃がしようがなくなる
平成以降は初代が偉大な大先輩として描かれるけど設定的には過去にこういう発言してる人なんだよなと時々思い出す
51無題Name名無し 25/04/02(水)02:29:28 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2976284そうだねx4
    1743528568883.jpg-(241605 B)
241605 B
>映像面ではVシネクスト作品としては言うほどしょぼいとは思わなかったな
>ガタキリバでの集団戦闘やったり
>まさかのプトティラ登場&大技炸裂だったり
>新フォームも華やかだったりと
>見たかった物、それ以上の物が見れて
>この枠の中ではかなり満足度高い
それだけ書かれればオーズは大活躍!で済むけど、どれも映司本人のオーズじゃないっていうのが何とも言えんわ。大体撮影自体は手抜きもいいとこだよ。人類8割死んでんのに綺麗な夜景で車ビュンビュン走ってるし、ラストに出てきた映司が助けた女の子助けた時と同じ汚れた格好してるし。気にすんなが無理あるくらい細かいところ全く行き届いてない。
52無題Name名無し 25/04/02(水)05:19:38 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2976287+
書き込みをした人によって削除されました
53無題Name名無し 25/04/02(水)05:20:35 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2976288+
書き込みをした人によって削除されました
54無題Name名無し 25/04/02(水)05:24:07 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2976289そうだねx2
まあ実際手間かけられる枠じゃないしね
55無題Name名無し 25/04/02(水)09:34:45 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2976307+
書き込みをした人によって削除されました
56無題Name名無し 25/04/02(水)09:35:47 IP:60.94.*(bbtec.net)No.2976308そうだねx1
舞台設定に無理があったとはいえ
そんな躍起になって粗探しして叩きながら見るもんかねえ東映特撮って
57無題Name名無し 25/04/02(水)09:45:41 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2976312そうだねx1
>ラストに出てきた映司が助けた女の子助けた時と同じ汚れた格好してる
他は大体まあそんなもんだよなで許容できたけどここは笑ってしまったことを思い出した
コントじゃないんだから着替えるなり汚れを拭くなりしなよ
58無題Name名無し 25/04/02(水)09:54:16 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2976313そうだねx7
キングオージャーVSドンブラザーズのドンブラ勢は違和感しかない存在だったと思う
いくら何度も戦った相手とはいえ大野が轢かれたのを見て「漫画のネタになる」と言った鬼頭はるかや救急車を呼ぼうともしない猿原、雉野とそれを質すジロウとかが象徴的で、根底にある善性がこの映画に限っては全員皆無だった
59無題Name名無し 25/04/02(水)11:16:33 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2976327そうだねx5
ギィちゃんに会いたいからとわざと嘘を吐いて死ぬって時点でちょっとドンブラのトンチキを勘違いしてる節はあったね
何があっても嘘を吐くことが出来ないタロウだったからこそ照れ隠しで嘘を吐いて死ぬというシーンのトンチキだけど何故か感動もするって部分に繋がるわけだし
ギィちゃんが如何に大事な存在だったとて自殺のために嘘を吐くのはタロウのキャラと違うと思うし上述のシーンを軽くしてしまう描写だと思ったな
60無題Name名無し 25/04/02(水)11:58:12 IP:133.106.*(ipv4)No.2976330そうだねx2
>舞台設定に無理があったとはいえ
>そんな躍起になって粗探しして叩きながら見るもんかねえ東映特撮って
探さなくても目につく粗なんだよなぁ
61無題Name名無し 25/04/02(水)12:04:23 IP:210.157.*(ipv4)No.2976333そうだねx2
    1743563063411.jpg-(353362 B)
353362 B
>パラレルだと思って割りきってる
62無題Name名無し 25/04/02(水)13:21:28 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2976343そうだねx2
キングオージャーVSキョウリュウジャーの空蝉丸も解釈違いっちゃ解釈違いかなとは思った
坂本監督でこうなっちゃうか…と思ったけど上のゼアスの件もあるし、坂本監督と言えども完璧ではないということか
63無題Name名無し 25/04/02(水)14:15:52 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2976347そうだねx2
>坂本監督でこうなっちゃうか…と思ったけど上のゼアスの件もあるし、坂本監督と言えども完璧ではないということか
ゼアスに関しては坂本監督よりも足木さんの方な気がする
64無題Name名無し 25/04/02(水)16:10:22 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2976352+
>>坂本監督でこうなっちゃうか…と思ったけど上のゼアスの件もあるし、坂本監督と言えども完璧ではないということか
>ゼアスに関しては坂本監督よりも足木さんの方な気がする
ぶっちゃけvsキョウリュウでもインスペースでもそうだけどウッチーのキャラ付けは脚本家の金子さんの方だと思う
65無題Name名無し 25/04/02(水)16:13:28 IP:61.195.*(megaegg.ne.jp)No.2976354+
ゼアスに関しては映像よりイベントやショーに寄せてしまったんだろうなって思ってる
66無題Name名無し 25/04/02(水)16:44:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2976362そうだねx1
キングVSキョウリュウのラストのダンテツはなんとも言えない気持ち悪さがあった
ほんのギャグのつもりだろうとは思うけどあれ面白いか?
67無題Name名無し 25/04/02(水)16:50:28 IP:111.109.*(enabler.ne.jp)No.2976363+
>4号はノリが違えどそういう声があったって事が名作の証拠だよね。同じ毛利脚本で共通点が多い同士だけど、復コアには全くそんな声すら聞こえてこなかった。
といっても進ノ介や剛とかドライブ勢がひどい目に合ってるけどね
68無題Name名無し 25/04/02(水)17:37:30 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2976368+
>坂本監督でこうなっちゃうか…と思ったけど
アルティメイタムでの映司の一人称「僕」といい
演出は大幅に盛るけど
台詞部分はあまり修正したりしない監督なんだろうなと
69無題Name名無し 25/04/02(水)17:41:45 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.2976371そうだねx1
    1743583305177.jpg-(72646 B)
72646 B
小林靖子脚本のスーパー戦隊VSも自分の担当ではない作品キャラが
やたらイライラしやすくなったり、細かい事気にするようになってたりと
不評になる事多いね

個人的にはシンケンVSゴーオンはテンポや演出が良かったからそこまで気にならなかったけど
トッキュウVSキョウリュウは悪いところが目立った印象
70無題Name名無し 25/04/02(水)17:52:43 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2976373+
>キングオージャーVSドンブラザーズのドンブラ勢は違和感しかない存在だったと思う
>いくら何度も戦った相手とはいえ大野が轢かれたのを見て「漫画のネタになる」と言った鬼頭はるかや救急車を呼ぼうともしない猿原、雉野とそれを質すジロウとかが象徴的で、根底にある善性がこの映画に限っては全員皆無だった
ここら辺井上脚本でも全然ありそうだけどな
71無題Name名無し 25/04/02(水)18:07:09 IP:36.240.*(bbtec.net)No.2976376そうだねx1
個人的にはアンクが生き返ってハッピーエンドこそあり得ないと思ってて定期的に客演で再会を匂わされるのが嫌だったから
こうやって別離エンドを確定させてくれたのは有り難いと思ってる
映司も可哀想って年齢じゃない良い大人だしね
72無題Name名無し 25/04/02(水)18:13:44 IP:133.106.*(ipv4)No.2976377そうだねx2
>映司も可哀想って年齢じゃない良い大人だしね
死んでもいいと思えるような年齢なんてあってたまるか
73無題Name名無し 25/04/02(水)18:37:56 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2976381+
書き込みをした人によって削除されました
74無題Name名無し 25/04/02(水)18:38:41 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.2976382+
個人的にキングオvsドンブラはジロウが一番違和感あったな
ドンブラvsゼンカイのジロウを経てああなったというよりもあのジロウが丸々抜けてる感じがするし、何ならTV本編も経てない感じがした
TV版のジロウのヒーローっぽい部分と人当たりのいい部分だけ抽出して作ったナニカみたいな気がしたな
75無題Name名無し 25/04/02(水)18:47:50 IP:59.147.*(so-net.ne.jp)No.2976383+
>>4号はノリが違えどそういう声があったって事が名作の証拠だよね。同じ毛利脚本で共通点が多い同士だけど、復コアには全くそんな声すら聞こえてこなかった。
>といっても進ノ介や剛とかドライブ勢がひどい目に合ってるけどね
それは作劇上の流れの話であって作品として汚点になった訳ではないからちょっと論点ズレてる

- GazouBBS + futaba-