特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1755922177846.jpg-(35931 B)
35931 B無題Name名無し25/08/23(土)13:09:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013246+ 31日10:48頃消えます
個人的に理屈がよくわからなかった事スレ

※単なるアンチは管理します
本編や書籍等に説明がある物に関しては、
厳しくツッコミ入れるのではなく優しく教えてあげてください
削除された記事が8件あります.見る
1無題Name名無し 25/08/23(土)13:10:18 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013247そうだねx2
レベル1がゲーム病特攻なのはわかるんだが
レベル2でクロノスに勝てたのはなんでなんだっけ
2無題Name名無し 25/08/23(土)13:11:42 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.3013248そうだねx1
パラドがゲムデウスごと抑制したからだ
3無題Name名無し 25/08/23(土)13:24:53 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.3013250+
アマゾンの食事が人肉でなければいけない理由
4無題Name名無し 25/08/23(土)13:32:22 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013253そうだねx9
>アマゾンの食事が人肉でなければいけない理由
これはシンプルに人間が牛や豚や魚を美味しいと思うのと一緒で、
アマゾンという種族は卵も牛肉も食べられるけど本能的に一番美味しいと感じるのは人間である、というだけでは
5無題Name名無し 25/08/23(土)13:37:43 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013256+
>パラドがゲムデウスごと抑制したからだ
事前の高レベルキャラ達が負けてたのはなんでなんだっけ?
6無題Name名無し 25/08/23(土)15:05:52 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3013275そうだねx3
ゲイツのアナザーリュウガ対策の
「俺のタイムバーストには僅かなタイムラグがあるから反射される前に倒せる」って台詞
タイムバーストのどこにタイムラグがあってなんでそれが反射対策になるのか全てにおいて意味がわからない
7無題Name名無し 25/08/23(土)15:13:14 IP:59.156.*(yournet.ne.jp)No.3013278+
>>パラドがゲムデウスごと抑制したからだ
>事前の高レベルキャラ達が負けてたのはなんでなんだっけ?
ポーズを使えたからさ
8無題Name名無し 25/08/23(土)15:16:09 IP:118.241.*(nuro.jp)No.3013279そうだねx2
>アマゾンという種族は卵も牛肉も食べられるけど本能的に一番美味しいと感じるのは人間である、というだけでは
だとするとアマゾンに対して同情の余地が無くなるな
9無題Name名無し 25/08/23(土)15:28:06 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3013283そうだねx2
>レベル1がゲーム病特攻なのはわかるんだが
>レベル2でクロノスに勝てたのはなんでなんだっけ
もう一回見れば?
10無題Name名無し 25/08/23(土)15:46:20 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3013285そうだねx3
>>アマゾンという種族は卵も牛肉も食べられるけど本能的に一番美味しいと感じるのは人間である、というだけでは
>だとするとアマゾンに対して同情の余地が無くなるな

というか、むしろ同情の余地を無くすためにそういう設定にしたのでは?
11無題Name名無し 25/08/23(土)15:54:06 IP:219.100.*(nct9.ne.jp)No.3013287そうだねx3
ツッコむ側以外で書き込んだら負け率高いスレだな。たいがいよく描写見ろよとよくセリフ聞けよで片付けられそうで
12無題Name名無し 25/08/23(土)16:12:23 IP:60.67.*(bbtec.net)No.3013293+
>ゲイツのアナザーリュウガ対策の
>「俺のタイムバーストには僅かなタイムラグがあるから反射される前に倒せる」って台詞
>タイムバーストのどこにタイムラグがあってなんでそれが反射対策になるのか全てにおいて意味がわからない
ラグはわかるでしょ
ゲイツのライダーキックは喰らって爆発した映像を作って未来を確定させて、相手がそうなる様にキックに当たらせに行かせてる
反射される前に倒せるってのはただの憶測で実際に的外れだったと言う話
13無題Name名無し 25/08/23(土)16:35:15 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3013299そうだねx2
>喰らって爆発した映像を作って未来を確定させて、相手がそうなる様にキックに当たらせに行かせてる

結局ダメージ食らうのって今の時間軸のキックが直撃した時だしこれタイムラグって呼ぶかなぁ
やってることって「これからお前をこう倒すぞ」って宣言してから攻撃するのと同じだと思うんだけど
14無題Name名無し 25/08/23(土)16:49:14 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3013302+
エグゼイドといえば、レベル1でゲムデウスとクロノスを分離する作戦を
永夢だけが思い付いたのは「えーこれ永夢以外が間抜けみたいじゃーん」
って思った
15無題Name名無し 25/08/23(土)16:59:06 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3013304+
アマゾンって元々理性弱めの獣に近い存在(一部例外あり)だから一番美味いものを食うのが普通なのでは
じゃないとイユパパの事件とか起こってない
16無題Name名無し 25/08/23(土)17:46:46 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3013314+
>エグゼイドといえば、レベル1でゲムデウスとクロノスを分離する作戦を
>永夢だけが思い付いたのは「えーこれ永夢以外が間抜けみたいじゃーん」
>って思った
正宗のことも「救うべき患者」と捉えられたか否かで思い付くまでのタイムが決まったんでないかな
飛彩とかはもう「切除すべきこの世の癌」くらいに思ってただろうし
17無題Name名無し 25/08/23(土)19:27:26 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.3013332そうだねx1
たまに戦隊の怪人とかである
「それ等身大の時に無効化されたよね?」って攻撃が巨大化すると何故か通用するやつ。
あれの理屈が本当にわからん
18無題Name名無し 25/08/23(土)19:38:32 IP:119.228.*(eonet.ne.jp)No.3013343そうだねx8
怪人の出した毒とかがその怪人を倒したら消えるっていうやつ
そういうものだと納得しているけど理屈はよく分からない
19無題Name名無し 25/08/23(土)20:23:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013358そうだねx3
>怪人の出した毒とかがその怪人を倒したら消えるっていうやつ
>そういうものだと納得しているけど理屈はよく分からない
それ系統だとゴーオンジャー序盤で一般市民が戦闘員に改造される話が1番謎だった
怪人の能力と全然関係ない機械使って改造してたのになんで怪人倒したら人間に戻るんだ
20無題Name名無し 25/08/23(土)20:27:12 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.3013361そうだねx2
セイバー一番好きだけどネコメギドの被害者が元通りになった描写がなかったの萎えたな
(演出的には戻ってるんだっけ?)
21無題Name名無し 25/08/23(土)20:32:55 IP:60.105.*(bbtec.net)No.3013364+
怪人の能力系で言うと、特撮でありがちな
「一度見た技は通用しない敵」=「物理的に攻撃が効かなくなる特異体質」って描写、どういう理屈なんだよと毎回思う
なぜか必殺技以外の武器攻撃とかは普通に効いたりするし
22無題Name名無し 25/08/23(土)20:56:53 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3013369+
龍騎のライダーバトルで最後の一人になると
どんな理屈で願いが叶うのか
23無題Name名無し 25/08/23(土)21:00:36 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.3013371そうだねx2
>怪人の出した毒とかがその怪人を倒したら消えるっていうやつ
>そういうものだと納得しているけど理屈はよく分からない
魔法とかだと術者死亡で解除は納得いくんだけどね
怪人の能力は生物・化学兵器的な描かれ方が多いもんなぁ
24無題Name名無し 25/08/23(土)21:03:40 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3013373+
白倉Pのライダー作品って昭和特撮もびっくりな設定多いいよな
25無題Name名無し 25/08/23(土)21:05:10 IP:114.153.*(ocn.ne.jp)No.3013374+
>怪人の能力は生物・化学兵器的な描かれ方が多いもんなぁ
何かの特撮で怪人とウイルスがネットワークで繋がっているから大本を倒すと連鎖崩壊する、みたいな解説があったような記憶はあるんだが具体的に何の作品だったかは忘れた
26無題Name名無し 25/08/23(土)21:09:17 IP:114.49.*(bbtec.net)No.3013377+
>龍騎のライダーバトルで最後の一人になると
>どんな理屈で願いが叶うのか
神崎の話というか劇中で語られた理屈だと「新しい命を与える」ことしか出来ないよね多分
お金持ちになりたいとかライダーバトルを続けたいとかは無理
そもそも13ライダー達って優衣のための供物だから願いはただの餌で叶える用意も叶えるつもりもさらさらなかった
本編ラストは神崎も諦めたから新しい命が蓮の恋人に与えられたけど
27無題Name名無し 25/08/23(土)21:09:42 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013378+
>怪人の出した毒とかがその怪人を倒したら消えるっていうやつ
>そういうものだと納得しているけど理屈はよく分からない
ゴセイジャーだったかな?
敵に溶かされた一般人が敵を倒したら元に戻ったやつ
流石におかしいだろと
28無題Name名無し 25/08/23(土)21:13:26 IP:60.118.*(bbtec.net)No.3013379そうだねx2
>龍騎のライダーバトルで最後の一人になると
>どんな理屈で願いが叶うのか
ただの推測だけど、最期の1人になった時点で、それまで蓄えられた怪人とか人間の生命エネルギーが願いを叶える力に転化するんじゃない?
実際具体的な望みって不知の病の克服とか植物状態から蘇らせるとかだから
これがハーレムくれ、とかの望みだったら分からないけど
29無題Name名無し 25/08/23(土)21:51:54 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013388そうだねx11
龍騎は「本当に願いが叶う保障はないが、そんなことに賭けるしかない奴がライダーになる」ってちゃんと言及されてるのが良い
30無題Name名無し 25/08/23(土)21:57:37 IP:106.72.*(enabler.ne.jp)No.3013389そうだねx5
神崎の目的は妹の20歳までの命を解決させることで13ライダーはその為の贄でしかない
そのため本当に願いが叶うかなんて分かんないんだよね
31無題Name名無し 25/08/23(土)22:18:32 IP:60.135.*(bbtec.net)No.3013392そうだねx1
RTの蓮かっこよかったなー。神崎士郎さえいなければこんなにまともだったんだなって。
32無題Name名無し 25/08/23(土)22:38:42 IP:61.24.*(home.ne.jp)No.3013396+
>敵に溶かされた一般人が敵を倒したら元に戻ったやつ

ウルトラマンガイアの液状にされた一般人が元に戻ったのはなんか理屈があったような気がするが覚えてない
33無題Name名無し 25/08/23(土)23:27:49 IP:61.23.*(home.ne.jp)No.3013403そうだねx1
溶かされるのも木にされるとか宝石にされるみたいなのの亜種でゲル化されたと思えばまあって感じ
34無題Name名無し 25/08/24(日)00:47:45 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.3013412そうだねx4
>>敵に溶かされた一般人が敵を倒したら元に戻ったやつ
>ウルトラマンガイアの液状にされた一般人が元に戻ったのはなんか理屈があったような気がするが覚えてない
マザーの循環器系統に含まれている物質にシミになった人を戻す効果があって
ガイアがマザー撃破した時にそれが街中に降り注ぐ(前述の事を知ったガイアが敢えてそうなるように倒してる)事で
襲われた人が元に戻る

って流れだった記憶
35無題Name名無し 25/08/24(日)04:55:54 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.3013423そうだねx1
>怪人の出した毒とかがその怪人を倒したら消えるっていうやつ
>そういうものだと納得しているけど理屈はよく分からない

これは戦隊を順番に追って行ったら
ゴレンジャーやジャッカーのときは血清作ってて
過程省略してるだけで倒した後にちゃんと血清を作ってる。
ってことなんだろうなぁあれ。
だとしても「それ怪人関係ない」まではわからんけど
36無題Name名無し 25/08/24(日)08:38:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3013433そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
ナンバーワンバトルって要らないだろ
松浦がまた勢いとその場しのぎだけで思いついたんだろうな
37無題Name名無し 25/08/24(日)08:38:49 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3013434そうだねx6
スレッドを立てた人によって削除されました
ガヴが丁寧で繊密にやってる分ゴジュウの粗さや適当さが目立つ
38無題Name名無し 25/08/24(日)08:58:00 IP:123.225.*(ocn.ne.jp)No.3013445+
>>パラドがゲムデウスごと抑制したからだ
>事前の高レベルキャラ達が負けてたのはなんでなんだっけ?
Mがポーズ中に動けるようになったのを考えると
ウイルス抑制が効果発揮するまで時間かかったって考えるのが自然な気がするんだよな
黎斗にポーズが効いてる以上パラドのウイルスが活性化したからってポーズ無効化できる理屈ないはずだし
39無題Name名無し 25/08/24(日)09:55:11 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.3013475そうだねx4
>>アマゾンという種族は卵も牛肉も食べられるけど本能的に一番美味しいと感じるのは人間である、というだけでは
>だとするとアマゾンに対して同情の余地が無くなるな
嗜好品レベルの話だと思ってるかもしれないけど、そう簡単に抑えられないレベルの衝動として描写されてるよずっと
40無題Name名無し 25/08/24(日)11:42:24 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3013577そうだねx2
毒の中に怪人の成分が入っている
怪人の成分は本体と連動している
怪人の本体を倒せば成分も死滅する
41無題Name名無し 25/08/24(日)13:24:07 IP:124.142.*(home.ne.jp)No.3013633+
ウィザードがフェニックスに「永遠に死と再生を繰り返せ!」って言って太陽に蹴り飛ばして決着つけたけど、
フェニックスって一度死んだら耐性持って再生するから、そのループは成立しないはずなんだよな。

「魔法以外の要因で死んだら強化再生しない」みたいな設定も特になかったし。
42無題Name名無し 25/08/24(日)13:25:33 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3013635そうだねx3
タンパク質を食べる細胞って話で実際マモルは人肉の味を覚えるまでハンバーガーでやってこれたわけだから我慢さえできれば代用品でもいいんだろう
ただ本能的なところで我慢ができないと
43無題Name名無し 25/08/24(日)13:30:15 IP:210.232.*(ipv4)No.3013638+
>ウィザードがフェニックスに「永遠に死と再生を繰り返せ!」って言って太陽に蹴り飛ばして決着つけたけど、
>フェニックスって一度死んだら耐性持って再生するから、そのループは成立しないはずなんだよな。
>「魔法以外の要因で死んだら強化再生しない」みたいな設定も特になかったし。
耐性が付くより早く焼かれてるからダメなんだと勝手に思ってる
しばらく繰り返せば耐性がついて帰ってくるかもね
炎から甦るフェニックスの怪人が太陽に焼かれてるのも違和感ではあるけど
44無題Name名無し 25/08/24(日)13:36:38 IP:182.171.*(nuro.jp)No.3013642そうだねx2
>ナンバーワンバトルって要らないだろ
ストーリー上は
ナンバーワンになることでテガジューンに乗れるってことだから
いらない訳じゃないんだよな
45無題Name名無し 25/08/24(日)14:34:13 IP:14.193.*(j-cnet.jp)No.3013662+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ガヴが丁寧で繊密にやってる分ゴジュウの粗さや適当さが目立つ
香村名物の2話やっつけしかやってない。
46無題Name名無し 25/08/24(日)14:37:04 IP:60.130.*(bbtec.net)No.3013663そうだねx3
スレッドを立てた人によって削除されました
>ガヴが丁寧で繊密にやってる分ゴジュウの粗さや適当さが目立つ
それ40話くらいまでで今はボロボロだろ
こんな急速に劣化するとは思わなかった
47無題Name名無し 25/08/24(日)14:47:35 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3013672そうだねx1
>ウィザードがフェニックスに「永遠に死と再生を繰り返せ!」って言って太陽に蹴り飛ばして決着つけたけど、
>フェニックスって一度死んだら耐性持って再生するから、そのループは成立しないはずなんだよな。
ネットムービーで言及されてるよ
48無題Name名無し 25/08/24(日)15:37:37 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013692そうだねx2
スレッドを立てた人によって削除されました
>ゴセイジャーだったかな?
>敵に溶かされた一般人が敵を倒したら元に戻ったやつ
>流石におかしいだろと
ゴセイなんて全てにおいて根本的におかしいだけだから
49無題Name名無し 25/08/24(日)16:53:01 IP:180.32.*(ocn.ne.jp)No.3013722+
>>何かの特撮で怪人とウイルスがネットワークで繋がっているから大本を倒すと連鎖崩壊する
>毒の中に怪人の成分が入っている
>怪人の成分は本体と連動している
>怪人の本体を倒せば成分も死滅する
この辺の理由付けだと今度は本体と分離した毒性が有効な距離の解釈が気になってくる
つまり怪人からすごく離れれば自動的に解毒されるんじゃとか考えちゃうけど伝説巨神イデオンってアニメで
敵の使う発信機が銀河規模で離れていようがテレパシー交信でお互いの位置を把握する
微生物の特性を利用したものなので主人公達がどれだけ遠くに逃げようが
常に敵に位置を知られ追撃される展開に繋がっていたから怪人の毒も
そういう特性があると考えれば上手く理由付けできるかなと考えた
50無題Name名無し 25/08/24(日)16:58:53 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3013724そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3013692
モンズdel
51無題Name名無し 25/08/24(日)18:21:26 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3013748そうだねx4
スレッドを立てた人によって削除されました
>No.3013692
モンズの人生なんて全てにおいて根本的におかしいだけだから
52無題Name名無し 25/08/24(日)19:39:27 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013771そうだねx1
またかとか言われそうだけどグリユニのナイトと二代目が同期したのは一体どういう理屈なんだろう
グリッドナイト(ナイトの方)がグリッドナイト(アンチの方)を見て驚いてたから人格は別々にあったはずなのに同期したってことは人格は一つに統合されたってこと?
そうなると今はどっちの人格で行動してるんだろう
53無題Name名無し 25/08/24(日)23:34:32 IP:60.94.*(bbtec.net)No.3013815+
>>パラドがゲムデウスごと抑制したからだ
>事前の高レベルキャラ達が負けてたのはなんでなんだっけ?
そもそもだけど
高レベルのガシャットが全部使えなくなったわけでもないのに
なんでわざわざレベル2になったんだっけ?
なんか見逃してる?
54無題Name名無し 25/08/25(月)00:51:27 IP:114.48.*(bbtec.net)No.3013823そうだねx5
仮面ライダー剣のアンデッドやらバトルファイトやらの設定はどうしても納得いくこじつけがしづらい

AJQKが強くて有利すぎだったり
カブトクワガタカマキリクモが2種居て有利だったり(猫科も3種いるけど)
そもそも何でトランプになるんだよという思いもある
55無題Name名無し 25/08/25(月)01:30:36 IP:114.153.*(ocn.ne.jp)No.3013827そうだねx2
>そうなると今はどっちの人格で行動してるんだろう
二代目が裕太と六花の恋愛トラブルに関して蓬と夢芽をノリノリで次元移動させてるそうだし多分「SSSS.DYNAZENON」寄り
自分たちの成長した姿として納得して受け入れてるんだと思いたいところ
56無題Name名無し 25/08/25(月)04:13:27 IP:123.198.*(nuro.jp)No.3013834+
    1756062807127.jpg-(254450 B)
254450 B
福山博士は怪獣と戦っていたが民間人ではなく科特隊の一員なのか?
57無題Name名無し 25/08/25(月)04:38:25 IP:217.178.*(transix.jp)No.3013836+
メタ的な理由とか玩具的な理由とか関係なくやっぱギンガクリスタルを水属性にしたことだよなぁ
ジェネクロでもジェネスタでもこの謎を明かそうとしないし、何やってんだ?円谷は?

>仮面ライダー剣のアンデッドやらバトルファイトやらの設定はどうしても納得いくこじつけがしづらい
>AJQKが強くて有利すぎだったり
>カブトクワガタカマキリクモが2種居て有利だったり(猫科も3種いるけど)
>そもそも何でトランプになるんだよという思いもある
ヒューマンアンデッドに至っては、ハートの2なのにどういう方法で勝ったのか未だに謎のままという
58無題Name名無し 25/08/25(月)05:23:46 IP:1.73.*(spmode.ne.jp)No.3013839+
>>>パラドがゲムデウスごと抑制したからだ
>>事前の高レベルキャラ達が負けてたのはなんでなんだっけ?
>そもそもだけど
>高レベルのガシャットが全部使えなくなったわけでもないのに
>なんでわざわざレベル2になったんだっけ?
>なんか見逃してる?
何故かあの時に限ってレベル2以外のガシャットを攻撃された時に落として
手元にあるのがレベル2だけになった
59無題Name名無し 25/08/25(月)06:43:48 IP:133.149.*(aitai.ne.jp)No.3013842そうだねx4
>そもそも何でトランプになるんだよという思いもある
ラウズカードを元にトランプ作られた
60無題Name名無し 25/08/25(月)08:00:56 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.3013853そうだねx1
>仮面ライダー剣のアンデッドやらバトルファイトやらの設定はどうしても納得いくこじつけがしづらい
どう考えても弱いヒューマンアンデッドが前回優勝できたのはどうしても飲み込めない
あとマンティスとヒューマンだけキャラデザ違いすぎだろ
61無題Name名無し 25/08/25(月)08:11:29 IP:180.60.*(ocn.ne.jp)No.3013855そうだねx3
バトルファイトは上級アンデッドよりさらに厄介なジョーカーがどんどん手札を増やして襲ってくるので
弱小アンデッドも鍛えて知恵を絞って工夫してジャイアントキリングを目指さないといけない(それこそが種を進化させる)ってところまでが仕様なんだと思う

虎姐さんの夢の中で全員浜辺でど突きあってたのはその手の策略が全部お流れになったルートかあるいは単なる虎姐さんの理想のイメージかってことでどうにか……
62無題Name名無し 25/08/25(月)08:39:01 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.3013860そうだねx6
    1756078741370.jpg-(36436 B)
36436 B
警察が管理してる白バイの試作機というワンオフな存在を普段からブンブン乗り回してるのにバイクの色を変えただけで正体バレしなかった五代雄介
63無題Name名無し 25/08/25(月)08:41:34 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3013861+
>あとマンティスとヒューマンだけキャラデザ違いすぎだろ
マンティスは外付けの鎧に覆われてる設定なので、本来の姿はもっとアンデットっぽいんだと思うよ
64無題Name名無し 25/08/25(月)09:48:18 IP:126.234.*(openmobile.ne.jp)No.3013873+
>あとマンティスとヒューマンだけキャラデザ違いすぎだろ
マンティスのエースのカードを元にして作られたボード製のライダーが映画で出てくると思った
65無題Name名無し 25/08/25(月)09:48:21 IP:211.7.*(ipv4)No.3013874+
>>あとマンティスとヒューマンだけキャラデザ違いすぎだろ
>マンティスは外付けの鎧に覆われてる設定なので、本来の姿はもっとアンデットっぽいんだと思うよ
それって実はソースないんじゃなかったっけ
カリスベイルだよね?
66無題Name名無し 25/08/25(月)10:09:04 IP:128.27.*(mineo.jp)No.3013877そうだねx1
>>>あとマンティスとヒューマンだけキャラデザ違いすぎだろ
>>マンティスは外付けの鎧に覆われてる設定なので、本来の姿はもっとアンデットっぽいんだと思うよ
>それって実はソースないんじゃなかったっけ
>カリスベイルだよね?
仮面ライダー図鑑にあるな
https://www.kamen-rider-official.com/zukan/phantoms/668

「カリス」と呼ばれているのは、纏っているカリスベイルが由来と思われるが、一方で普段からその姿でいるため、素のマンティスアンデッドの姿は不明。
67無題Name名無し 25/08/25(月)10:18:04 IP:114.153.*(ocn.ne.jp)No.3013881そうだねx2
長らく「ジョーカーがマンティスアンデッド“カリス”のカードを使うことで纏った外観=カリスベイルだから、普段の相川始の姿も“始ベイル”を纏っていることになるのでは」と思ってた
68無題Name名無し 25/08/25(月)11:06:16 IP:61.25.*(home.ne.jp)No.3013885そうだねx2
バトルファイトは勝ってもランクが変わらないのが不公平
上級が人間に化けられるのは現在が人間が繁栄しているからだろうからクワガタが繁栄していたらカブトムシやカマキリがクワガタに化けたのか?
69無題Name名無し 25/08/25(月)12:25:24 IP:180.27.*(ocn.ne.jp)No.3013902+
書き込みをした人によって削除されました
70無題Name名無し 25/08/25(月)12:30:27 IP:180.27.*(ocn.ne.jp)No.3013903そうだねx2
    1756092627475.jpg-(28758 B)
28758 B
ウルトラマンZでハルキは「命を奪う責任」に関する事で悩んでたのにどうしてその悩みを解消したお父さんの職業が消防士だったんだろう?と思った

あと個人的にはそもそもハルキってまだまだ新人とはいえ怪獣自体はゼットと融合する前から単独撃破の経験もあるのに今更ソコ悩む事なんだと思った
71無題Name名無し 25/08/25(月)12:48:06 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3013906そうだねx3
>ウルトラマンZでハルキは「命を奪う責任」に関する事で悩んでたのにどうしてその悩みを解消したお父さんの職業が消防士だったんだろう?と思った
>あと個人的にはそもそもハルキってまだまだ新人とはいえ怪獣自体はゼットと融合する前から単独撃破の経験もあるのに今更ソコ悩む事なんだと思った
ハルキは怪獣の命を奪うことそのものよりも、殺した怪獣に子供がいた(=親を殺してしまった)っていう、父親を殺した怪獣と同じことをしてしまったってことを思い詰めてるふうに感じたな
だから怪獣を殺さずになんとか出来ないのか(=人間も怪獣も両方救う方法はないのか)ってことを悩んでたんじゃないかなぁ
それで、命を守る消防士の父親にそのことを聞いたら、「守れる限界はあるから手の届く範囲を守る(意訳)」って言われたから、父親にも限界があったことを知って吹っ切れたって感じなんだと解釈してる
72無題Name名無し 25/08/25(月)15:29:16 IP:133.186.*(winde.jp)No.3013925そうだねx1
>上級が人間に化けられるのは現在が人間が繁栄しているからだろうから
人間に擬態することで活動しやすいのと、建物や道具などが人間の使う規格だからだろうね
逆に、例えば昆虫の支配する世界だったら人間型になる利点はないということでしょう
73無題Name名無し 25/08/25(月)17:29:02 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3013934+
カリスが大ダメージとかで始の姿に戻るのおかしくない?
なんで擬態先がデフォルトの姿になってるんだ

- GazouBBS + futaba-