特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1759727589679.jpg-(123088 B)
123088 B無題Name名無し25/10/06(月)14:13:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026528そうだねx2 13日15:14頃消えます
最近ウルトラマンのみならず仮面ライダーとスーパー戦隊も中国展開に本腰を入れるようになってきたよね
仮面ライダーとか中国限定の玩具とかかなり増えたし
削除された記事が13件あります.見る
1無題Name名無し 25/10/06(月)14:18:02 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026530そうだねx14
この手の話題で「もっと自国である日本を優先しろ!」とか「中国に媚びるな!」て文句言う人がいるけど
正直少子高齢化でメインターゲット層が壊滅的に減り続けてる日本において以前通りの商売はもう不可能なんだし
コンテンツ寿命を少しでも伸ばせるように稼げる土地で今のうちに稼いどくてのは商売として健全なのでは?と思う
2無題Name名無し 25/10/06(月)14:25:40 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3026533そうだねx17
つうても中国の景気も今は大分落ち込んでいるし次期首相は恐らく対中路線進めるだろうから
いつまでも安泰って訳には行かないだろう
あちらのファンには悪いけどそろそろ手の引き際を考えておく時期だと思う
3無題Name名無し 25/10/06(月)14:27:05 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.3026534+
スレッドを立てた人によって削除されました
そもそもゴジラ他の特撮映画も海外市場向けに作られてるしね
ガメラがこの点ものすごく露骨でわかりやすい
4無題Name名無し 25/10/06(月)14:37:08 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026536そうだねx9
戦隊とライダーに関しては今更遅いとしか思えない
なぜもっと早くから着手しなかった
5無題Name名無し 25/10/06(月)14:40:14 IP:126.34.*(openmobile.ne.jp)No.3026538+
ゲキレンジャーとかダイレンジャーを放送したら人気出そう
そのままでもリメイクでも
6無題Name名無し 25/10/06(月)14:41:45 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026539そうだねx3
    1759729305259.jpg-(147481 B)
147481 B
どうもゴジラも中国でウルトラマン、仮面ライダー、戦隊と同じ広告代理店が扱うらしい
7無題Name名無し 25/10/06(月)15:00:01 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.3026544そうだねx2
>戦隊とライダーに関しては今更遅いとしか思えない
スーパー戦隊はパワーレンジャーがあるから出来なかっただけじゃね
仮面ライダーは北米で大した成績を残せなかったのだから失敗重ねるの?と不安視されてしまうのもわかる

そもそも東映の実写系って海外で何か作ってないの?
日本に入ってこないだけであれこれやってそうなイメージあるけれども
8無題Name名無し 25/10/06(月)15:14:01 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026546+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/10/06(月)15:16:13 IP:106.133.*(au-net.ne.jp)No.3026548そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
10無題Name名無し 25/10/06(月)15:18:00 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026549そうだねx11
>No.3026544
これも汚物なんで消してくれスレ主
11無題Name名無し 25/10/06(月)15:19:05 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3026550そうだねx1
ちょっと前にこんなニュースがあった
https://hotakasugi-jp.com/2025/04/03/movie-news-toeideadline/
東映、3000億円投じグローバル戦略始動!グローバル展開で海外収益50%へ
12無題Name名無し 25/10/06(月)15:19:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026551そうだねx2
>No.3026544
特に何もやってないよ
と言うかパワレンの版権がややこしくなった時期てそろそろ10年くらい経つ頃合いだし
ライダーも北米での失敗はあれどウルトラマンどころか日本の漫画、アニメ、ゲームが軒並み中国で大ヒットしたり中国展開に本腰入れてた時期に何もしてなかったのは流石に企業として鈍感過ぎたと思う
流石に今だとバンダイも強気にフォローしてくれてるし、東映自体にキャラクター戦略部も設立したりとだいぶ良くなってるが
13無題Name名無し 25/10/06(月)15:20:35 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.3026553+
向こうだと公式ライセンスでカルミラやジャグラーの人間体のフィギュアが出るくらいだ
もうユーザーの環境に差がある
14無題Name名無し 25/10/06(月)15:28:23 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3026555+
去年の記事だけど

バンダイナムコ、景気悪化でも中国に照準 「ガンダム」など日本アニメ空前のブームに
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/112700100/
15無題Name名無し 25/10/06(月)15:34:06 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3026556+
特撮や中国に特化した話でもないけど、最近こんなのが話題になってた

中国の「寝そべり族」と韓国の「ただ休んでるだけ現象」。世界中で広がる怠惰の流れとは?
https://diamond.jp/articles/-/372322
>「寝そべり族」とは、就職や結婚、マイホーム取得といった社会的成功を目指さず、最低限の生活で満足する若者たちを指します。
>
> 中国の高度経済成長は格差を拡大させ、都市部の若者がどれだけ努力しても中産階級の生活を実現できない状況が広がりました。
>
> その結果、あえて競争から降りる選択が一つのライフスタイルとして共有されているのです。

テレビのニュースでもやってきたけど、一日中部屋の中でゴロゴロしながらスマホを観たりしてるそうな。
そういう人たちの中に一定数オタクが含まれているのであれば、特撮の需要もそれなりにあるってことじゃないかな。
マンションや車といった高価な買い物は諦めて、安いフィギュアや玩具で満足しちゃう、みたいな。
16無題Name名無し 25/10/06(月)15:34:21 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3026557そうだねx8
予想しとくけどそう遠くない未来に破綻すると思う
17無題Name名無し 25/10/06(月)15:36:19 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.3026559+
>>No.3026544
>特に何もやってないよ
むぅ…

>日本の漫画、アニメ、ゲームが軒並み中国で大ヒットしたり中国展開に本腰入れてた時期に何もしてなかったのは
いやいやいやいや!
アニメなら20世紀から中国に売り込んでるから東映!むしろ先駆者!
スーパー戦隊や仮面ライダーが後回しにされてるだけ
18無題Name名無し 25/10/06(月)15:38:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026561そうだねx10
それは東映アニメーションの話でしょ
19無題Name名無し 25/10/06(月)15:41:18 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026563そうだねx13
相変わらず話が成り立たない汚物
20無題Name名無し 25/10/06(月)15:46:42 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.3026565+
>それは東映アニメーションの話でしょ
東映アニメーションは東映の連結子会社なのよ
21無題Name名無し 25/10/06(月)15:49:10 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026566そうだねx11
>>それは東映アニメーションの話でしょ
>東映アニメーションは東映の連結子会社なのよ
それは馬鹿でも知ってるけどその海外展開をしっかりしてたのは子会社の方でしょて話だろ
自社以外での大手サブスク配信もそうだけど親会社で時代の流れに乗れてなかったのは怠慢はあったと思うよ
22無題Name名無し 25/10/06(月)15:51:15 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026567そうだねx8
>相変わらず話が成り立たない汚物
23無題Name名無し 25/10/06(月)15:53:54 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3026568+
>自社以外での大手サブスク配信もそうだけど親会社で時代の流れに乗れてなかったのは怠慢はあったと思うよ
アマプラ配信がギーツとかでようやくだったからな…
24無題Name名無し 25/10/06(月)15:55:57 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026569そうだねx1
>>自社以外での大手サブスク配信もそうだけど親会社で時代の流れに乗れてなかったのは怠慢はあったと思うよ
>アマプラ配信がギーツとかでようやくだったからな…
戦隊もそうだったけどサブスク配信し始めてから玩具の売行きて明らかに良くなってたよね
あとXとか見るに新規層とか見るからに増えてた印象もある
25無題Name名無し 25/10/06(月)16:11:44 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.3026572+
>それは馬鹿でも知ってるけどその海外展開をしっかりしてたのは子会社の方でしょて話だろ
「連結」子会社が親会社の意向無しで事業を何十年も続けられるって事?
いやさすがにそれは冗談がキツい(笑)

>自社以外での大手サブスク配信もそうだけど
それ結果を書かないから主張の意味が分からないのよね
東映的に満足いく程の利益が出ない内はやる理由も無いのだから、
どんだけ儲かったか(=もっと早くからやっておけばこれだけ利益出たのに…)が鍵
26無題Name名無し 25/10/06(月)16:16:46 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026573+
スレッドを立てた人によって削除されました
職場の人がやばいくらい加齢臭させてるなんか甘ったるい匂い
27無題Name名無し 25/10/06(月)16:17:06 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026574+
スレッドを立てた人によって削除されました
>向こうだと公式ライセンスでカルミラやジャグラーの人間体のフィギュアが出るくらいだ
>もうユーザーの環境に差がある
アニメや映画とか創作物の展開が大抵予想つくから驚きや感動しなくなって
史実や自然現象とか現実のほうに興味がある
28無題Name名無し 25/10/06(月)16:17:11 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026575そうだねx6
>「連結」子会社が親会社の意向無しで事業を何十年も続けられるって事?
>いやさすがにそれは冗談がキツい(笑)
誰もそんな話はしてないんだけどな…親会社との意向はあれど海外展開をし続けてたのは子会社の方てだけの話で
こういう人の文脈を理解しようとせずにめちゃくちゃな捉え方する人て多いよな…

>それ結果を書かないから主張の意味が分からないのよね
>東映的に満足いく程の利益が出ない内はやる理由も無いのだから、
>どんだけ儲かったか(=もっと早くからやっておけばこれだけ利益出たのに…)が鍵
これって>>>自社以外での大手サブスク配信もそうだけど親会社で時代の流れに乗れてなかったのは怠慢はあったと思うよ
>>アマプラ配信がギーツとかでようやくだったからな…
>戦隊もそうだったけどサブスク配信し始めてから玩具の売行きて明らかに良くなってたよね
>あとXとか見るに新規層とか見るからに増えてた印象もある
これを見て貰ったらわかる話で。
サブスク開始前と後とじゃデータも結構違うよ
29無題Name名無し 25/10/06(月)16:17:25 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026576+
スレッドを立てた人によって削除されました
俺は逆にご都合でも何でも分かりやすいハッピーなのしか受け付けなくなってきた
30無題Name名無し 25/10/06(月)16:18:03 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026577+
スレッドを立てた人によって削除されました
>つうても中国の景気も今は大分落ち込んでいるし次期首相は恐らく対中路線進めるだろうから
>いつまでも安泰って訳には行かないだろう
>あちらのファンには悪いけどそろそろ手の引き際を考えておく時期だと思う
俺は逆に若い頃は休みはずっと家でゲームやアニメ楽しめたけど
今は医者にも言われて1日三十分は外歩いてるわ
歳を感じる
31無題Name名無し 25/10/06(月)16:21:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026578そうだねx1
むしろ東映アニメーションの例があって仮面ライダーと戦隊の中国展開が遅れてた時点で慢心があったと言われても仕方ないかと
ただ実際に始めたら早速中国でも絶好調になるのは流石だけど
32無題Name名無し 25/10/06(月)16:27:59 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.3026579そうだねx1
>戦隊もそうだったけどサブスク配信し始めてから玩具の売行きて明らかに良くなってたよね
それで嬉しいのはバンダイ

東映には版権料として玩具の売れ行き(あるいは売れ行きの利益)の何%が入る形なので
版権料を単純に小売価格の一割、玩具の売れ行きが1億円増えたと仮定した場合でも
→バンダイの利益は製造費他を引いた額(5千万円としておこう)増える
→東映に入って来るお金は1千万円増

そして配信の手間賃が1千万円以上だと赤字になって東映は損するからやらない方が得、となる
33無題Name名無し 25/10/06(月)16:31:19 IP:122.219.*(ucom.ne.jp)No.3026580+
>誰もそんな話はしてないんだけどな…親会社との意向はあれど海外展開をし続けてたのは子会社の方てだけの話で
ボクは「連結子会社」がやって来た事を書いてるから
キミが勝手に訳の分からないレスを付けてるだけ

子会社と連結子会社の違いが分からない馬鹿は何を知ってるの?
34無題Name名無し 25/10/06(月)16:38:09 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026581そうだねx14
>No.3026579
ギーツやドンブラから始まったサブスク関連ももう3年は経ってるけど撤退する気配はないんだよな…それどころか相棒でさえ配信してるパターンがあるし

>No.3026580
あ…読解力ここまでなかったか…
35無題Name名無し 25/10/06(月)17:08:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026584+
>どうもゴジラも中国でウルトラマン、仮面ライダー、戦隊と同じ広告代理店が扱うらしい
この画像だけだとやっぱりウルトラが一番扱いいいんだな
36無題Name名無し 25/10/06(月)17:18:26 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3026587そうだねx8
今日びどんなド低予算アニメでも大手サブスクで配信してる時代にこんな認識なのは驚く
会話してくれるオタク仲間の一人もいないんだと思うと可哀想に思えるな
37無題Name名無し 25/10/06(月)17:18:34 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3026588そうだねx1
ライブの同接でミク超えてるコンテンツだしその中じゃトップクラスの市場なんじゃないのウルトラマン
38無題Name名無し 25/10/06(月)17:47:38 IP:126.194.*(openmobile.ne.jp)No.3026592+
現行の見逃し配信が遅れただけで過去作の配信や配信オリジナル作品は前から充実してたけどね
39無題Name名無し 25/10/06(月)19:04:20 IP:138.64.*(v6connect.net)No.3026602+
取り敢えずアークルとオルタリングは日本でも発売してくれ
40無題Name名無し 25/10/06(月)19:16:20 IP:126.93.*(bbtec.net)No.3026604+
    1759745780459.jpg-(464590 B)
464590 B
>>どうもゴジラも中国でウルトラマン、仮面ライダー、戦隊と同じ広告代理店が扱うらしい
>この画像だけだとやっぱりウルトラが一番扱いいいんだな
ちょっと調べたけど今年はアンパンマンがセンターだったぽい
41無題Name名無し 25/10/06(月)19:32:32 IP:126.89.*(bbtec.net)No.3026612そうだねx1
チャイナマネー欲しさに日本のIPがこうドカドカと進出していくと
自国産コンテンツが圧倒される事を良く思わない中共にまとめて規制されそうで怖い
42無題Name名無し 25/10/06(月)19:45:59 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3026617+
>どうもゴジラも中国でウルトラマン、仮面ライダー、戦隊と同じ広告代理店が扱うらしい
ゴジラが実写じゃなくてイラストなのがモヤモヤする
あとなんでこの面子にスターウォーズ?
43無題Name名無し 25/10/06(月)19:58:17 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026624そうだねx1
    1759748297590.jpg-(292090 B)
292090 B
最近は中国で発売されてしばらく経ってから日本でも発売されるのがよくあるパターンになってきたよね
44無題Name名無し 25/10/06(月)21:10:19 IP:124.99.*(ocn.ne.jp)No.3026652+
ゴジラといえばモンバスの方はレジェンダリーが中華資本だったからか妙にそっち意識した要素多かったな
去年の10月に離脱した記事が出てたけど、ゴジコン新帝国が中国要素薄かったのはそれが決まってたからかな
45無題Name名無し 25/10/06(月)21:42:29 IP:126.217.*(bbtec.net)No.3026669そうだねx5
日本人ならまず買わないどころかネタにしたり文句言うような玩具もいっぱい買ってくれてそれで日本人も欲しがるような玩具も出るようになって巡りめぐってこっちに逆輸入されてるんだから向こうの消費者には感謝すべき
46無題Name名無し 25/10/06(月)21:49:25 IP:153.216.*(ocn.ne.jp)No.3026672そうだねx2
>No.3026530
特撮じゃないが
公式ガンプラ施設「ガンダムベース」の中国店舗は
2018年に中国1号店が開業して以来、24年までで6号店
25年は4店増えて10号店まで誕生
さらに27年度までに20店舗に増やすって言ってるから
まあそういうことなんやろな
大陸はパイが違うとはいえ
みんな(日本の)貧乏が悪いんや…
47無題Name名無し 25/10/06(月)21:54:48 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026678そうだねx5
ビリビリ動画だともうゼッツが累計1100万再生されてて番組ランキングでも上位キープしてるからライダーに対する注目度ほんと年々高くなってるね
48無題Name名無し 25/10/06(月)22:24:49 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026697+
書き込みをした人によって削除されました
49無題Name名無し 25/10/06(月)22:25:37 IP:125.215.*(pikara.ne.jp)No.3026698+
>ちょっと調べたけど今年はアンパンマンがセンターだったぽい
アンパンマンってどのくらいの人気度なんや
50無題Name名無し 25/10/06(月)22:32:34 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.3026703そうだねx3
    1759757554940.jpg-(2413495 B)
2413495 B
最近の戦隊のアジア関係の広報見てると基本的にブンブンジャーやキングオージャーみたいな直近の戦隊とキョウリュウジャーがシリーズの顔として商品化してる印象
51無題Name名無し 25/10/07(火)04:47:39 IP:14.9.*(enabler.ne.jp)No.3026782そうだねx5
>チャイナマネー欲しさに日本のIPがこうドカドカと進出していくと
>自国産コンテンツが圧倒される事を良く思わない中共にまとめて規制されそうで怖い
原神とかゼンゼロとか黒悟空みたいなゲームはとっくに日本を圧倒してるし、可動フィギュアやプラモも安価かつ高品質なものガンガン出してて日本メーカーは駆逐されつつあるし、特撮やガンダム程度で今更日本なんか脅威に思われないでしょ
52無題Name名無し 25/10/07(火)09:10:16 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.3026801そうだねx1
>マンションや車といった高価な買い物は諦めて、安いフィギュアや玩具で満足しちゃう、みたいな。
日本と一緒やん
53無題Name名無し 25/10/07(火)09:29:02 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3026805そうだねx9
>>チャイナマネー欲しさに日本のIPがこうドカドカと進出していくと
>>自国産コンテンツが圧倒される事を良く思わない中共にまとめて規制されそうで怖い
>原神とかゼンゼロとか黒悟空みたいなゲームはとっくに日本を圧倒してるし、可動フィギュアやプラモも安価かつ高品質なものガンガン出してて日本メーカーは駆逐されつつあるし、特撮やガンダム程度で今更日本なんか脅威に思われないでしょ
真似しかできないから無理だな
自国発のコンテンツないもん
フィギュアやプラモもガンダムっぽいなにかばかり
54無題Name名無し 25/10/07(火)09:45:30 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3026811そうだねx1
>チャイナマネー欲しさに日本のIPがこうドカドカと進出していくと
>自国産コンテンツが圧倒される事を良く思わない中共にまとめて規制されそうで怖い
圧倒どころか中国産アニメの輸入も増えてきたし原神とかブルアカとか日本人好みの海外産ゲームに少しずつシェアを奪われてる状況だけどな、実写は流石にまだ大丈夫だろうけど
55無題Name名無し 25/10/07(火)09:55:34 IP:115.36.*(commufa.jp)No.3026816+
書き込みをした人によって削除されました
56無題Name名無し 25/10/07(火)09:56:57 IP:115.36.*(commufa.jp)No.3026817そうだねx5
中国はゲームと比べるとアニメはコンテンツ力がだいぶ厳しいイメージ
わざわざフジがワンピースを深夜に押し除けて初めた作品も誰が見てるんだレベルで話題になってない
映像のクオリティは高いんだけどね
57無題Name名無し 25/10/07(火)12:25:29 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3026857+
昨日ビリビリのランキング見てたらゼッツに続いてドライブがなんでか上位にいたな
58無題Name名無し 25/10/07(火)15:32:03 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3026921そうだねx5
>真似しかできないから無理だな
>自国発のコンテンツないもん
>フィギュアやプラモもガンダムっぽいなにかばかり

SF小説の「三体」が日本でも話題になったのを知らんの?
そもそもコンテンツなんてものは他の後追いをしてるうちに
じわじわと独自の路線を生み出していくものだぞ
日本の漫画が海外の名作文学や古典アニメから影響を受けてきたようにな
59無題Name名無し 25/10/07(火)15:58:24 IP:126.205.*(openmobile.ne.jp)No.3026925そうだねx14
何でそんなに中国コンテンツはすごい!って必死なんだろ
60無題Name名無し 25/10/07(火)16:52:07 IP:113.156.*(dion.ne.jp)No.3026933そうだねx3
中華アニメだとロシャオヘイ戦記がめちゃ良かった
61無題Name名無し 25/10/07(火)17:28:11 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3026940そうだねx3
>中国はゲームと比べるとアニメはコンテンツ力がだいぶ厳しいイメージ
>わざわざフジがワンピースを深夜に押し除けて初めた作品も誰が見てるんだレベルで話題になってない
>映像のクオリティは高いんだけどね
アニメに関しては日本が強すぎる
62無題Name名無し 25/10/07(火)17:30:14 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3026942そうだねx1
    1759825814443.jpg-(630883 B)
630883 B
中国のみで最近展開され出したウルトラマン猫
しれっと増えてるタイガとグリージョ
63無題Name名無し 25/10/07(火)20:03:06 IP:124.246.*(lcv.ne.jp)No.3026970そうだねx1
    1759834986368.jpg-(270181 B)
270181 B
>昨日ビリビリのランキング見てたらゼッツに続いてドライブがなんでか上位にいたな
試しに番組ランキング見たら目を疑った
アニメと合算してこの位置ってすごい
64無題Name名無し 25/10/07(火)22:14:13 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3027023+
>>昨日ビリビリのランキング見てたらゼッツに続いてドライブがなんでか上位にいたな
>試しに番組ランキング見たら目を疑った
>アニメと合算してこの位置ってすごい
周りとの年代差かなりあるな
65無題Name名無し 25/10/07(火)22:16:46 IP:106.131.*(au-net.ne.jp)No.3027026+
スレッドを立てた人によって削除されました
お前ら悔しくないのかよ?
66無題Name名無し 25/10/07(火)22:18:00 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.3027027そうだねx4
>No.3027026
悔しいのはお前だろ
67無題Name名無し 25/10/08(水)01:06:22 IP:217.178.*(transix.jp)No.3027083+
スレッドを立てた人によって削除されました
>ゲキレンジャーとかダイレンジャーを放送したら人気出そう
>そのままでもリメイクでも
どうせなら新しい拳法戦隊が来てほしいもんだが、バンダイが駄目っていいそうか

>中国のみで最近展開され出したウルトラマン猫
これを機にウルトラニャンを本格的に復活させてくんねぇかなぁ


>>昨日ビリビリのランキング見てたらゼッツに続いてドライブがなんでか上位にいたな
>試しに番組ランキング見たら目を疑った
>アニメと合算してこの位置ってすごい
ゼッツ、こんなに注目集まっていたのか(まぁ今が良いだけかもしれんけどさ)
68無題Name名無し 25/10/08(水)01:21:12 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.3027087そうだねx3
>中華アニメだとロシャオヘイ戦記がめちゃ良かった
「ナタ 魔童の大暴れ」もよかった
好評を受けて吹替版が作られて年末に再上映ってすごい
69無題Name名無し 25/10/08(水)01:29:05 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.3027088そうだねx4
>つうても中国の景気も今は大分落ち込んでいるし次期首相は恐らく対中路線進めるだろうから
首相になった途端、秋の靖国参拝は見送るって言ってるし結局いつもの自民党、親中路線は変わらないと思うよ
安倍さんもそうだったけど首相じゃないときはみんな強気なこと言うんだよね
単なるリップサービス
70無題Name名無し 25/10/08(水)07:29:48 IP:115.36.*(commufa.jp)No.3027103+
>>昨日ビリビリのランキング見てたらゼッツに続いてドライブがなんでか上位にいたな
>試しに番組ランキング見たら目を疑った
>アニメと合算してこの位置ってすごい
下の数字は何?
ビリビリ行った事ないから知らない
71無題Name名無し 25/10/08(水)08:01:56 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3027105+
>>>昨日ビリビリのランキング見てたらゼッツに続いてドライブがなんでか上位にいたな
>>試しに番組ランキング見たら目を疑った
>>アニメと合算してこの位置ってすごい
>下の数字は何?
>ビリビリ行った事ないから知らない
10点満点のレビューの平均点
72無題Name名無し 25/10/08(水)08:26:38 IP:115.36.*(commufa.jp)No.3027107そうだねx1
>>下の数字は何?
>>ビリビリ行った事ないから知らない
>10点満点のレビューの平均点
ありがとう
ドライブ超高評価すぎて笑う
逆に怪獣8号はその点数で2位なんだ…
73無題Name名無し 25/10/08(水)08:48:40 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3027110+
ドライブが人気とかもう嫌味だろ
74無題Name名無し 25/10/08(水)09:09:28 IP:36.240.*(bbtec.net)No.3027112+
>No.3026970
ドライブ赤だしなわかりやすい
75無題Name名無し 25/10/08(水)12:16:19 IP:219.102.*(nttpc.ne.jp)No.3027139+
来期は全員アカ戦隊だな
14億人が夢中になる
赤は200色あるんやで
76無題Name名無し 25/10/08(水)12:41:47 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3027147そうだねx2
てかホントに赤好きなんだね、向こうの人。特定の色に異常に興奮して飛びつくのが、なんていうか……動物的?
77無題Name名無し 25/10/08(水)12:47:16 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.3027149+
書き込みをした人によって削除されました
78無題Name名無し 25/10/08(水)12:47:40 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.3027150そうだねx5
>「ナタ 魔童の大暴れ」もよかった
>好評を受けて吹替版が作られて年末に再上映ってすごい
「2作目の中国国内成績がすごい」
「文化の違いで日本人にはわかりにくい」
「そもそもそこそこの規模で公開されたのが2作目からだから話がわからない」
以外の評判は全く回ってこないな
79無題Name名無し 25/10/08(水)15:15:43 IP:1.112.*(bbtec.net)No.3027172そうだねx3
>何でそんなに中国コンテンツはすごい!って必死なんだろ
中国のスレなんだから中国コンテンツの話題が出るのは当然でしょ
80無題Name名無し 25/10/08(水)15:26:26 IP:60.157.*(bbtec.net)No.3027175そうだねx1
>てかホントに赤好きなんだね、向こうの人。特定の色に異常に興奮して飛びつくのが、なんていうか……動物的?
言うて50年主役が赤でほぼ固定されてるシリーズやってる日本も多かれ少なかれそういう傾向はあるしな
81無題Name名無し 25/10/08(水)16:12:10 IP:138.64.*(v6connect.net)No.3027184そうだねx2
カブ〜クウガで4作連続赤い主役の時代とかあったしね
82無題Name名無し 25/10/08(水)16:46:20 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3027185+
ヒーローはなぜ赤い?仮面ライダーとアメコミはどう違う?作り手が徹底討論!
https://www.cinematoday.jp/page/A0005473#google_vignette

ヒーローが赤を基調としてるのは割と全世界的な傾向だってよ
83無題Name名無し 25/10/08(水)16:47:56 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3027186そうだねx4
>何でそんなに中国コンテンツはすごい!って必死なんだろ

中国はすごいって言ってんじゃなくて、中国にもすごいのはあるって話でしょ
なんでそう1か0かでしか語れないのかね?
84無題Name名無し 25/10/08(水)16:52:21 IP:221.71.*(bbtec.net)No.3027187そうだねx6
>>何でそんなに中国コンテンツはすごい!って必死なんだろ
>
>中国はすごいって言ってんじゃなくて、中国にもすごいのはあるって話でしょ
>なんでそう1か0かでしか語れないのかね?
わかりやすいなお前
85無題Name名無し 25/10/08(水)16:52:57 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3027188そうだねx5
>>「ナタ 魔童の大暴れ」もよかった
>>好評を受けて吹替版が作られて年末に再上映ってすごい
>「2作目の中国国内成績がすごい」
>「文化の違いで日本人にはわかりにくい」
>「そもそもそこそこの規模で公開されたのが2作目からだから話がわからない」
>以外の評判は全く回ってこないな

言うても中国国内でヒットしただけで全世界興行収入の一位になるんだから、
そら中国市場が重視されるのは当然って話になるわな
86無題Name名無し 25/10/08(水)16:54:01 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.3027189そうだねx5
>>中国はすごいって言ってんじゃなくて、中国にもすごいのはあるって話でしょ
>>なんでそう1か0かでしか語れないのかね?
>わかりやすいなお前

お前が中国下げに必死なのもわかりやすいな
中国が悪の帝国で中国人の作るものは糞ばかりじゃないと都合が悪いんだな
87無題Name名無し 25/10/08(水)17:10:16 IP:222.231.*(megaegg.ne.jp)No.3027192そうだねx2
基本的に中国は日本の30年遅れのトレンドだからあと20年くらいは戦争でも起こらない限り中国市場への傾斜は続くよ
景気が悪いだの少子化だの言っても30年前に日本がバブル崩壊した直後はまだその残り香で余力があったように
日本で子供向け商売やってたら少子高齢化の進行と共に勝手に詰むんだから海外展開やっとかないた未来がない
88無題Name名無し 25/10/08(水)17:46:45 IP:14.132.*(commufa.jp)No.3027201そうだねx1
学習塾の倒産が過去最多とか、キューピーが離乳食事業から撤退とか
国内では子供関連産業が難しくなるくらい
子供が減っているからね
89無題Name名無し 25/10/08(水)19:44:15 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.3027224そうだねx1
ゼロワン以降のライダーのbilibili動画の評価気になって久しぶりにみたけど
セイバーが1番高くて次点がガッチャードでその次に同点でギーツとガヴって感じだった

ゼッツはまだ放送中の段階だから現状高得点維持って感じかな?
あと仮面ライダーベイルの評価が9点代でかなり高かったな
90無題Name名無し 25/10/08(水)21:45:16 IP:118.106.*(commufa.jp)No.3027243そうだねx1
>あと仮面ライダーベイルの評価が9点代でかなり高かったな
戸次重幸にまた変身して欲しい…
91無題Name名無し 25/10/09(木)00:39:01 IP:180.220.*(zaq.ne.jp)No.3027290+
>「ナタ 魔童の大暴れ」もよかった
>好評を受けて吹替版が作られて年末に再上映ってすごい
この作品のスタッフでドラゴンボールのアニメ、作ってほしいね
バトルシーンとかマジですごかった
92無題Name名無し 25/10/09(木)02:00:17 IP:49.109.*(spmode.ne.jp)No.3027293そうだねx7
bilibiliの点数で言うとトリガーはあんま高くないけど中国内でのトリガー人気は近年でも相当凄いので、結局のところ人気を測るのにあまり参考にはならない
93無題Name名無し 25/10/09(木)05:54:51 IP:60.90.*(bbtec.net)No.3027296+
日本人も利用してるSNSで必死に中国で〜は人気ないと言ってる中国人もいるけど
その人が単純にそれ嫌いだったりそもそも中国でメインでそれを好きな層がSNSやれる年齢でなかったりすることもあるね
94無題Name名無し 25/10/09(木)07:00:58 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3027300そうだねx5
>>>「ナタ 魔童の大暴れ」もよかった
>>>好評を受けて吹替版が作られて年末に再上映ってすごい
>>「2作目の中国国内成績がすごい」
>>「文化の違いで日本人にはわかりにくい」
>>「そもそもそこそこの規模で公開されたのが2作目からだから話がわからない」
>>以外の評判は全く回ってこないな
>言うても中国国内でヒットしただけで全世界興行収入の一位になるんだから、
>そら中国市場が重視されるのは当然って話になるわな
中国コンテンツが中国国内で受けたってだけの話だな
日本でどれくらいヒットしたの?
95無題Name名無し 25/10/09(木)22:10:54 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3027415+
中国国営放送でウルトラマン特集だと
96無題Name名無し 25/10/10(金)18:51:28 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.3027522+
>中国コンテンツが中国国内で受けたってだけの話だな
逆に言うと国内ウケだけ狙ってる映画でアホみたいな予算と人員を使える程の市場になってる

世界戦略の内容が国内では製作費の回収すら難しくなってます、な地域からするとえらく羨ましい
新マンや怪奇大作戦あたりに匹敵する名作がどんどん出来るだろうしね
97無題Name名無し 25/10/10(金)19:00:11 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3027527そうだねx9
鬼滅が国内350億
世界で1000億稼いでいる時代に相変わらずズレた事言ってるなあ
98無題Name名無し 25/10/10(金)19:47:31 IP:116.82.*(nuro.jp)No.3027539+
https://www.recordchina.co.jp/b961755-s25-c30-d0201.html
タイムリーかどうかはわからないけど
99無題Name名無し 25/10/10(金)19:51:50 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.3027544+
>鬼滅が国内350億
世界戦略なんて5秒も考えてたか怪しい作品を例に挙げないと反論出来ないのがつらい
100無題Name名無し 25/10/10(金)19:58:27 IP:126.93.*(bbtec.net)No.3027550そうだねx4
>>鬼滅が国内350億
>世界戦略なんて5秒も考えてたか怪しい作品を例に挙げないと反論出来ないのがつらい
逆に世界戦略とか想定してなかった作品が世界規模でヒット飛ばし続ける方がヤバいし
何よりも鬼滅の刃て海外展開のノウハウのあるジャンプ発だぜ…
101無題Name名無し 25/10/10(金)20:01:53 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3027553そうだねx6
>>鬼滅が国内350億
>世界戦略なんて5秒も考えてたか怪しい作品を例に挙げないと反論出来ないのがつらい
それを認めちゃうと日本も中国同様国内ウケだけでも
アホみたいに予算と人員使える勢いが強い市場って事も認めないとならなくなるんだけど…
頭悪い人って自分の理屈で自縄自縛になりがちだな
102無題Name名無し 25/10/10(金)20:13:40 IP:220.156.*(vmobile.jp)No.3027559+
>それを認めちゃうと日本も中国同様国内ウケだけでも
>アホみたいに予算と人員使える勢いが強い市場って事も認めないとならなくなるんだけど…
10分くらいずつでいいからニューディズニー(アラジンとかスティッチで十分)と鬼滅を見てみれ
後者の枚数の少なさや背景、レイアウトの完成度の差に泣ける
人によればTV版の宮崎ルパンより低い点数つけるだろうね

悲しい事にナタ2は当時のCGアニメ作品として上位組に入ってるから単純な予算だけでも軽く桁が違うんでない
無限列車編の無茶苦茶なヒットがあっても続きはその程度止まりの作画が鬼滅他の作品が置かれてる状況の悲惨さを証明してしまってる
103無題Name名無し 25/10/10(金)20:23:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3027563そうだねx10
>No.3027559
まずアニメーションで求められてる方向性の違いはあるし
アニメのクオリティじゃ宮崎ルパンよりも圧倒的に鬼滅の刃の方がクオリティ高いよ…

と言うか無限列車と今やってる鬼滅映画の興行収入を知ってればこんな馬鹿な意見言えないと思うが
いくらなんどもニワカ過ぎんか?
104無題Name名無し 25/10/10(金)20:26:04 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.3027564そうだねx10
そのお爺ちゃんて鬼滅の刃は進撃の巨人の後追いとか言い出すレベルには最近の漫画やアニメには疎すぎるんで
と言うか実際に鬼滅の刃とか観てない可能性の方が高いよ
105無題Name名無し 25/10/11(土)01:04:47 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3027612そうだねx1
書き込みをした人によって削除されました
106無題Name名無し 25/10/11(土)01:06:38 IP:27.143.*(home.ne.jp)No.3027613そうだねx3
>10分くらいずつでいいからニューディズニー(アラジンとかスティッチで十分)と鬼滅を見てみれ
>後者の枚数の少なさや背景、レイアウトの完成度の差に泣ける
>人によればTV版の宮崎ルパンより低い点数つけるだろうね
鬼滅に求められてるものとまったくズレてる理屈で笑う
鬼滅ってあくまで少年ジャンプの娯楽バトル漫画でそれのアニメ化で優先されるべき要素は
キャラクターの軽妙なやりとりだったり呼吸VS血鬼術を描いた戦闘シーンの格好良さ等であるし
アニメの鬼滅はその辺は非常にクオリティが高かったから大ブレイクしたんだろう
ディズニーみたいな世界観を重要視したリアルさやアニメルパンみたいな各監督の
個性を受け入れる鷹揚な作風だからこそ成り立っていた論法を鬼滅にねじ込んでも
それは鬼滅と言う作品事態を破壊しかねない行為でしかない
特に今みたいな原作重視の時代だと作り手はいかに原作から強調すべき要素と切り捨てる要素を取捨選択している訳で
作品作りに苦心惨憺しているのだしそこにディズニーだルパンだと見当違いな理屈振りかざすのは
なんというか社会経験のない評論家気取りの人は気楽でいいですねとしか
107無題Name名無し 25/10/11(土)06:21:12 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3027629+
>https://www.recordchina.co.jp/b961755-s25-c30-d0201.html
>タイムリーかどうかはわからないけど
ウルトラマンお前一兆円市場なのか…
108無題Name名無し 25/10/11(土)06:21:33 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.3027630+
    1760131293571.jpg-(474758 B)
474758 B
ULTRAMAN作者のダークロプスゼロ
109無題Name名無し 25/10/11(土)18:19:17 IP:160.86.*(nuro.jp)No.3027793+
>>「ナタ 魔童の大暴れ」もよかった
>>好評を受けて吹替版が作られて年末に再上映ってすごい
>この作品のスタッフでドラゴンボールのアニメ、作ってほしいね
>バトルシーンとかマジですごかった
一作目も日本で上映してほしいけど難しいのかな

- GazouBBS + futaba-