二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1743423391958.jpg-(176210 B)
176210 B無題Name名無し25/03/31(月)21:16:31No.3236368+ 04日10:33頃消えます
本文なし
削除された記事が2件あります.見る
1無題Name名無し 25/03/31(月)21:37:12No.3236375+
@1年だけでいいんだよなぁ
2無題Name名無し 25/03/31(月)21:47:27No.3236378+
今年でお仕事終わったから、年金繰り上げ需給で20年は遊ばせてもらうわ
3無題Name名無し 25/03/31(月)22:56:16No.3236431+
一生無職のお前に年金があるかミネヲジジイw
4無題Name名無し 25/03/31(月)23:00:16No.3236434そうだねx2
70歳になっても年金もらわずに暮らしていけるって理想的やな
5無題Name名無し 25/03/31(月)23:03:37No.3236439+
>一生無職のお前に年金があるかミネヲジジイw
親が払ったんだろ
さっさと死ねよ親不孝者
6無題Name名無し 25/03/31(月)23:07:23No.3236443そうだねx3
>親が払った
俺もそんな裕福な家に生まれたかった…
7無題Name名無し 25/04/01(火)00:10:04No.3236458そうだねx1
むしろいつまで生きるつもりなんだい?みんな
70くらいになったら体よぼよぼでもう何もできないしする事もなくて生きる屍になっちまうだろ
8無題Name名無し 25/04/01(火)10:20:21No.3236585+
書き込みをした人によって削除されました
9無題Name名無し 25/04/01(火)10:24:10No.3236587+
おれも60歳で年金繰り上げしてもらうわ
4年後には法改正で65歳まで納付の65歳が繰り上げ需給になる可能性があるからな
更にそのまた4年後には70歳まで納付の70歳が繰り上げ需給になったりして
今の若い人は死ぬまで年金を払い続けるかも、ご愁傷様としか言えんが
10無題Name名無し 25/04/01(火)10:46:52No.3236598+
>No.3236587
それシャレじゃなくあり得る話だよね
今年の法改正では60歳繰り上げ需給がなくならないかとヒヤヒヤしたものだ
11無題Name名無し 25/04/01(火)11:03:26No.3236609+
お仕事つらい
12無題Name名無し 25/04/01(火)11:29:28No.3236638+
仕事に出かける前になんてことを・・
13無題Name名無し 25/04/01(火)11:39:45No.3236641+
>さっさと死ねよ親不孝者
その親不孝者が自称しているように元自衛隊員なら年金以外に任期満了金というものがあるが
昨年突然自分は元自衛隊員なんて設定を思いついた職歴皆無な引きこもりに年金も任期満了金も入ってくるわけもなく
待っているのは親の死と共に訪れる残酷な現実のみなんだよな
14無題Name名無し 25/04/01(火)12:54:30No.3236677+
誰だっけこれ
苺ましまろの子?
15無題Name名無し 25/04/01(火)12:55:16No.3236678+
書き込みをした人によって削除されました
16無題Name名無し 25/04/01(火)12:55:37No.3236679+
>むしろいつまで生きるつもりなんだい?みんな
未婚男性(死別者を除く)の平均年齢は約68歳
17無題Name名無し 25/04/01(火)19:41:21No.3236843そうだねx1
つまり年金を貰えるのは平均3年か
18無題Name名無し 25/04/01(火)19:42:51No.3236844+
繰り上げ需給って損しないの?
19無題Name名無し 25/04/01(火)19:48:56No.3236850そうだねx1
>さっさと死ねよ親不孝者

よくわからないんだけどこういう事平気で言える人間にそだった奴ほど親不孝よなカワイソス
20無題Name名無し 25/04/01(火)22:11:55No.3236945+
やっぱランドセルは赤やな
21無題Name名無し 25/04/01(火)22:47:31No.3236965そうだねx1
>よくわからないんだけどこういう事平気で言える人間にそだった奴ほど親不孝よなカワイソス

だな。
22無題Name名無し 25/04/01(火)23:43:16No.3236988+
まあインポパヨジジイの発狂は24時間1年中だしw
23無題Name名無し 25/04/02(水)00:02:59No.3237001+
親不孝者どもに効いてる効いてるw
恥じる心があるならさっさと自殺しろ
24無題Name名無し 25/04/02(水)00:53:33No.3237010そうだねx1
>繰り上げ需給って損しないの?

支給額は減るけど、早くもらえて無収入年数は短くなるので、どっちが得かはひとにより判断分かれるんでは
25無題Name名無し 25/04/02(水)01:33:08No.3237036+
死ぬ時期によっては早くもらったほうがお得
26無題Name名無し 25/04/02(水)10:15:46No.3237113+
ちまたの意見では損益分岐点が74歳とか言われていたが
先日 繰り上げ需給の申請に行ったら82歳だと教えてくれた
金額とかで違いが出るのかなとも思うが、隠している何かがあるんだろうなと察した
82歳まででも生きる自信もないし、減額分を埋めるだけの貯金がないわけでもないから繰り上げて正解だったなと感じた
27無題Name名無し 25/04/02(水)10:31:00No.3237119そうだねx1
ちなみに、年金は物価の変動に合わせるというのが元々の原則だったんだが マクロ経済スライドっていうのに代わり物価に対する給付額は実質目減りしているから
将来的にもこの分岐点(年齢)はもっと遅くなると思われる(給付額は年々代わり、未来にいくほど貰う金額が現在の額面上の価値よりも下回るから)
28無題Name名無し 25/04/02(水)15:57:54No.3237219+
今の100万円は10年後の100万円よりも価値があり
10年後の年金の額面は10年後の物価の上昇には追い付いてはいないだろうということか。
ためになるな。
29無題Name名無し 25/04/02(水)23:54:13No.3237572+
>親不孝者どもに効いてる効いてるw
>恥じる心があるならさっさと自殺しろ

自分の敵が1人ではないのにやっと気づいたのかインポパヨw
お前以外の社会の全員が敵だよ ( ^∀^)ゲラゲラwww
30無題Name名無し 25/04/02(水)23:55:33No.3237573+
ワロタw
31無題Name名無し 25/04/02(水)23:57:43No.3237575+
>自分の敵が1人ではないのにやっと気づいたのかインポパヨw
>お前以外の社会の全員が敵だよ ( ^∀^)ゲラゲラwww
お前の世話をさせられてる老いた両親が
お前を敵視してるのに気が付いていないのかね?
敵の無い環境でぬくぬく育ったニート爺は鈍感で困るw
32無題Name名無し 25/04/02(水)23:59:03No.3237577+
ワロタw

- GazouBBS + futaba-