二次元画像掲示板@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)

画像ファイル名:1752039275329.jpg-(65186 B)
65186 B「セミが鳴いていない!?」空梅雨と急激な暑さで羽化に失敗か「35℃を超えるとあまり鳴かなくなる」Name名無し25/07/09(水)14:34:35No.3285113+ 14日06:42頃消えます
■この夏、セミはいつ鳴く?
いよいよ夏を迎え、毎日暑い日が続いていますが、7月に入ってなんだかいつもと違うなぁ…と感じることがありませんか?
ー今年の夏は、この後どうなるでしょうか。
「セミの幼虫が絶滅したわけではないはず。今も地中で『羽化するぞ!』スイッチが入るのを待っている幼虫がいるはずです。
 これから適度に雨が降り、気温がいったん下がってくれれば、クマゼミもアブラゼミも一気に羽化し、いつもの騒がしい夏が戻ってくるかもしれません」
「しかし、このまま暑い日が続いて雨も降らなければ、幼虫のまま死んでしまったり、慌てて羽化して力尽きるものが増えたりして、静かな夏のまま終わるかもしれません。
 そうなると、数年後の夏にもセミの鳴き声が減ってしまうでしょう」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1fee5773b74363dfe3c36b74a60fb921c9ff763?page=3
1無題Name名無し 25/07/09(水)15:07:18No.3285123+
やっぱそうなんだな
昨日の朝の散歩でやっと蝉時雨らしきものを聞いたんだが、日中は暑すぎてさっぱり鳴かないし夕方になっても気温が落ちずに鳴かない
例年からすれば鳴き始めはかなり遅いし、数も少ない
2無題Name名無し 25/07/09(水)15:26:27No.3285131そうだねx1
セミが本格的に鳴き始めるのは7月下旬からじゃね
3無題Name名無し 25/07/09(水)15:30:13No.3285137+
日が昇る前からジリジリ鳴いているんだが
4無題Name名無し 25/07/09(水)16:41:23No.3285149+
朝方のほうが鳴くね
日中は殆ど鳴かない
5無題Name名無し 25/07/09(水)17:33:55No.3285161そうだねx1
本当に鳴いてないね。まぁどうせもうすぐワンワン鳴くだろうけど
6無題Name名無し 25/07/09(水)18:25:39No.3285188+
例年通りだと梅雨開けと同時に鳴きだすんだけどね
去年も遅かったからこの気候が続くようなら今後もそうなるかもしれないし
繁殖数が減ったり地中で猛暑を生き残れない幼虫が多ければ蝉の絶対数にも影響が出るかも
7無題Name名無し 25/07/09(水)18:35:14No.3285191+
蚊も35度を超えると生きられないと聞いたな
8無題Name名無し 25/07/09(水)18:58:13No.3285207+
>>蚊も35度を超えると生きられないと聞いたな
その代わり畑で農作業をしていると12月
ぐらいでも刺されるようになった
9無題Name名無し 25/07/09(水)19:00:49No.3285210+
蜘蛛も暑すぎておらんわ
10無題Name名無し 25/07/09(水)19:16:29No.3285219+
ひぐらしって言いたいのか?
11無題Name名無し 25/07/09(水)19:55:03No.3285248+
シャーシャーシャーシャーシャーシャーシャー
シャーシャーシャーシャーシャーシャーシャー
シャーシャーシャーシャーシャーシャーシャー
シャーシャーシャーシャーシャーシャーシャー
シャーシャーシャーシャーシャーシャーシャー

っていう鳴き声がなつかしくなる日がくるとは

- GazouBBS + futaba-